08/12/13 00:22:34 cOIvGlCX
>>339
>何故かと言うと手打ち、手切りでの麺の形状に理由があるからです。
九州豚骨と家系じゃ、麺の形状から加水率まで全然違うじゃん。
さっきから適当なことばっか言ってるけど、
どういう麺の形状による理由があるのか、具体的に教えてくれよ。
>補足するとせっかくの手打ち麺、つけ麺で食べても美味しくないですよと言う事です。
だから、何で?w
具体的な根拠もなく適当なこと言うだけ?
今現在、つけ麺で多く使われている、加水率高めの太麺なんてのは、
まさに手打ちが得意とする分野で、濃厚な味に良く合うとされてる。
コシ、風味に至っては機械製麺を明らかに上回る技法なんだけどな。
手打ちのどういう部分がつけ麺に合わないのか、ちゃんと説明してよ。
それともまた、「理論的には知らんが、そう感じる」なのか?