08/12/12 23:08:33 ZZZ0TMsw
>>334
絡むと言うのはわかるよ。
普通の縮れ麺の東京ラーメンなんかの感じだよね。
でもちょっと佐野の奴は違うと思う。
噛んだ時にスープがギュっと出てくるような感覚がある。
やや太めの平打ちである事も関係してくるかと思うが。
この感覚は先ほど言った水団なんかとも近い感覚を覚える。
>つけ麺は製麺機で作る今の状態がベストってことが言いたいのか?
試しに手打ちでは無いが佐野あたりっぽい麺(お土産のでもいい
一応似た食感に作られている。)
豚骨魚介のつけ麺のタレにぶっこんで食ってみればいい。
変な違和感を感じると思うが。
ネチャっとした小麦粉をそのまま食ってる感覚になる。
結局相性を無視したらいけないと言う事だと思ってるが。
手打ちがベストならとっくにやって大人気店になってる店があるだろう。
さっき言ったとおりうちらの方の手打ちラーメン屋でもつけ麺出す店はある。
でも人気はイマイチ。普通のラーメンの方が人気ある。
麺は製法から来る特性がある。結局その特性を生かした食い方がいいだけの事。
製法に優劣がある訳ではない。