桂米朝 その6at RAKUGO
桂米朝 その6 - 暇つぶし2ch343:重要無名文化財
09/02/23 00:40:05
最近落語聞くようになった新参ですが
(家が京橋で、繁昌亭には良く逝ってます)

米朝神の全盛期の落語っていつぐらいのなんでしょ
CD買おうかなぁと

344:重要無名文化財
09/02/23 13:02:42
>>333-334
年末に出演した米團治絡みでもしかしてとおもたけど、
でも、ああいう役はやっぱ松之助師匠が適任やね。

345:重要無名文化財
09/02/23 22:20:14
>>343

342です。
全盛期がいつかは、私も新参者なのでよく分かりませんが、上方落語大全集は50歳前後の収録が多いです。
「特選…」よりも、若い分だけ力強く、ネタにもよりますが、50歳ぐらいの米朝師匠の音源の方が、個人的には好きです。

346:重要無名文化財
09/02/23 23:16:12
枝雀はライバル、吉朝は同志って
重い言葉や。

347:重要無名文化財
09/02/24 00:14:15
すべては「吉朝に聞いてくれ」から始まった・・・・・

348:重要無名文化財
09/02/24 00:37:38
名人賞あげまひょ

349:重要無名文化財
09/02/24 13:54:53
い、今、NHKでニュース速報が…

350:重要無名文化財
09/02/24 13:57:14
>>349 ひつこいんじゃ、ボケ!

351:重要無名文化財
09/03/13 01:39:38
だんだんに親子ともども出演。すずめも出ているし、松之助も出た。
なんで噺家だらけなんだろうか。

352:重要無名文化財
09/03/15 20:22:29
>>351 一応ブームだからでないの?

353:重要無名文化財
09/03/16 08:59:07
すずめはもともと女優やんか

354:重要無名文化財
09/03/21 11:08:27
国宝、来週の予告に出てましたな
楽しみだ

355:重要無名文化財
09/03/23 22:38:50
おい、明日のNHK「だんだん」は米朝やで。
舞台はすでに平成23年になってる。
未来の米朝、見られるで~。
思いっきりageときま。

356:重要無名文化財
09/03/24 08:43:28
>>355
(BGM禅つと)
某:師匠、師匠やありませんか。こんなところで(ry

357:重要無名文化財
09/03/24 09:17:44
>>356
アホなことをコレwww
349みたいなセンスのないのには腹立ちさえ覚えますがry

358:重要無名文化財
09/03/24 10:39:26
その前に平成が23年まで持つのかどうかが心配ではある

359:重要無名文化財
09/03/24 12:52:29
>>356
禅つと、便利だなw

360:重要無名文化財
09/03/24 13:09:02
スレが上がってたから、てっきりニュース速報が流れたのかと思った

361:重要無名文化財
09/03/24 15:20:33
寝たきり老人の役を熱演したらしい
見てないけど

362:重要無名文化財
09/03/24 17:15:03
最近、落語復活の稽古してるらしい「ネタ繰り老人」マジです

363:重要無名文化財
09/03/24 17:15:37
今見てる。「寝たきりを熱演」って矛盾してると思ったが、
迫真の演技w…師匠、あれ演技ですよねww

364:重要無名文化財
09/03/24 20:05:44
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)

365:重要無名文化財
09/03/25 09:09:56
今朝も出てたが、何という国宝の
無駄遣い...

366:重要無名文化財
09/03/25 09:38:12
タヌキが寝たきりになってるイメージだw
凄く上手い

367:重要無名文化財
09/03/26 01:49:15
よりによって寝たきり老人役w
国宝やぞw

368:重要無名文化財
09/03/26 14:05:03
米朝事務所に怒りをおぼえる

369:重要無名文化財
09/03/26 17:45:36
米朝は洒落の分かる男

噺家は皆そうか

370:重要無名文化財
09/03/26 20:30:00
立った立った!国宝が立った!

371:重要無名文化財
09/03/26 21:40:38
スレリンク(ms板:482番)

372:重要無名文化財
09/03/27 00:57:43
正直なところ、このひと名人なのか?
ただ単に芸歴が長いことと上方落語界でボスだというだけではないのか?
人間国宝という名誉も上記の理由で獲得したというところではないのか?

373:重要無名文化財
09/03/27 01:05:54
・落語研究家として、消滅した噺や埋もれていた噺を復活させた 
・多くの弟子、孫弟子を育てた

この二つだけでも、上方落語界での功績は大きい

374:重要無名文化財
09/03/27 01:11:14
 人間国宝になった影響なんて、弟子のマクラのレパートリーが
少し増えた程度だぞ。


375:重要無名文化財
09/03/27 01:34:34
>>374
自由に輸出できなくなりましたw

国宝の出国にはお上の許可が必要です。

376:重要無名文化財
09/03/27 01:40:45
国宝管理費がもらえるんだっけ。
年に200万ぐらい?

377:重要無名文化財
09/03/27 01:45:55
肝心の落語そのものが今一つというのは定説ということでよろしいか?

378:重要無名文化財
09/03/27 02:00:41
NHK連続テレビ小説 だんだん
03/24(火) 第146話 [「入院かね、家が一番だけん」
03/25(水) 第147話 「仁夫里(にぶり)行きてぇ 行きてぇ」
03/26(木) 第148話 「歩きてぇ、俺の牛だ」

379:重要無名文化財
09/03/27 05:13:54
>>377
勝手に定説にすんな

380:重要無名文化財
09/03/27 08:35:27
>>379
それは、触れてはいけない聖域ってことかい?

381:重要無名文化財
09/03/27 08:39:47
米朝落語全集買いなよ、高いもんじゃないんだし

382:重要無名文化財
09/03/27 09:12:37
イヤだね。
そんなドブに金を捨てるようなことできるかよ。

383:重要無名文化財
09/03/27 09:59:44
図書館にいっぱいある

384:重要無名文化財
09/03/27 11:46:50
図書館もそんなものに予算を使わず、もっと他に買うものがあるだろうに。

385:重要無名文化財
09/03/27 12:26:53
ろくに落語聴いたこともなさそうな人が沸いてますね

386:重要無名文化財
09/03/27 12:32:53
相手にしなきゃいいのに…

387:重要無名文化財
09/03/27 12:44:11
ここまで全て一人の自演

388:重要無名文化財
09/03/27 17:15:13
図書館って貧乏人が行く所だろ?

389:重要無名文化財
09/03/27 17:55:14
春ですね

390:重要無名文化財
09/03/27 20:39:51
除夜の鐘聞いてたら、めざし食いたくなった
酒とめざし

391:重要無名文化財
09/03/27 23:33:04
高い所に登ったっきり下りてこられなくなった可哀想な人だね。

392:重要無名文化財
09/03/28 09:40:43
■誘致企業と警察の黒い癒着■

鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスに
対する疑惑を書いたホームページを作った。

リコーマイクロエレクトロニクスはすぐに鳥取警察署に連絡をした。
警察は父親を呼び出し
「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう」と言ったそうだ。
強制入院だと問題を表沙汰にせず処理できる。この時はホームページ閉鎖の脅しにすぎなかったようだが・・・
鳥取市で誘致企業の機嫌を損ねると怖い。
-----------------------------------
リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。 勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。職安の次長と相談すると、口止めをされた。職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。


393:重要無名文化財
09/03/28 11:42:56
風邪こじらして入院。。。(ノД`)・゚・。

394:重要無名文化財
09/03/28 12:14:56
ほんまに?

どうか、どうか、お大事にm(_ _)m

395:重要無名文化財
09/03/28 12:21:56
さっき吉弥のラジオに船乗り込みから中継で登場した管理人が言ってた。
今日の松竹座も出られないって。

396:重要無名文化財
09/03/28 12:32:14
ドラマが現実に!!

397:重要無名文化財
09/03/28 17:10:05
>>393
石橋さんに診てもらってごしない。

398:重要無名文化財
09/03/28 17:18:40
小林っせんせやなかった? とおもって調べたら故人やった・・・・

399:重要無名文化財
09/03/28 17:24:45
知夫里島の牧場に連れていってごしない

400:重要無名文化財
09/03/28 18:19:49
実家は神社でしたやろ
神式になるんですか

401:重要無名文化財
09/03/28 19:10:10
【落語家】高熱…人間国宝 桂米朝さん入院
スレリンク(mnewsplus板)

402:重要無名文化財
09/03/28 19:37:31
インフル・・・じゃないよね?お願い、早く治って!

そだ、かぜの神おくろ♪ さぁ、みなさんご一緒に。

403:重要無名文化財
09/03/28 20:11:24
風の神送ろ!

404:重要無名文化財
09/03/28 22:07:10
花見じゃ、夜逃げじゃ

405:重要無名文化財
09/03/28 23:02:35
>>402-403

お名残惜しい


406:重要無名文化財
09/03/28 23:14:07
厄はらいまひょ。
目出度いのんではらいまひょ。

407:重要無名文化財
09/03/28 23:56:24
ずいぶん~大事に~

408:重要無名文化財
09/03/28 23:58:42
今、NHKでニュース速報のテロップが…

409:重要無名文化財
09/03/29 00:30:47
吉弥が米朝を名指しで強烈批判!

410:重要無名文化財
09/03/29 01:27:12
>>388 阿呆が寄り付かへん所の間違いだっしゃろW

411:重要無名文化財
09/03/29 08:41:36
>>405
薮医者めw
それとも筍医者か?w

412:重要無名文化財
09/03/30 13:35:54
脳梗塞だったんですね
おしゃべりもしっかり出来てはるそうですが
やっぱり心配です・・・。
若旦那の巡業が激務でしたから・・・オツカレなんだね

413:重要無名文化財
09/03/30 16:17:09
朝日新聞夕刊(大阪版)の連載によると、
>齢(とし)には勝たれしまへんなぁ。また入院です。しばらくは病院からの
>話でご寛容のほどを。
とのことですので、そない大したことはないんとちゃいますやろか。
脳梗塞ゆうても、軽症やったみたいやし。

【ソース】
 URLリンク(www.asahi.com)

414:重要無名文化財
09/03/30 17:09:19
もともと体力あるから大丈夫でしょう
また病室で見舞いに来た弟子と飲みはるw

415:重要無名文化財
09/03/30 18:12:28
>>412
脳梗塞ってTVドラマが現実に?

再発するから脳梗塞は恐いよ。

416:重要無名文化財
09/03/30 18:26:59
五郎兵衛さんが先にいかはりましたな

417:重要無名文化財
09/03/30 19:00:27
>>415
再発はどうかご勘弁を


>>416
マジ?
最近、CSで鬼の詩を見たところです
合掌

418:重要無名文化財
09/03/30 19:08:33
南光は五郎兵衛の葬式には行けないだろうな・・・。

419:重要無名文化財
09/03/30 21:23:34
てけれっつのぱ!

420:重要無名文化財
09/03/30 21:38:02
↑こら、何ちゅう不謹慎なことを書きさらすねん!



手拍子二つが抜けてるぞ。

421:420
09/03/30 21:48:02
ごめん、一行目削除して。
>>419は死神を追い払おうとしてくれてんねやさかいね。

422:重要無名文化財
09/03/30 22:19:20
「看板の一」ピンに張るやつはもうおらんか?

423:重要無名文化財
09/03/30 22:27:28
46歳男。サンケイホールで生米朝見れて良かった。

424:重要無名文化財
09/04/01 00:34:51
>>404
どつけ、あのガキャ、おい。
ろくなこと言わんな、ほんまに。

425:重要無名文化財
09/04/01 09:12:53
46歳とはお若ぉ見える
どうみても厄そこそこ。

426:重要無名文化財
09/04/01 12:18:31
ひゃっくへらへらへ

427:重要無名文化財
09/04/01 23:15:35
>>425
ケッタイな事、言いまんねやなあ。

45とは若ぉ見える、どう見ても百そこそこ

428:重要無名文化財
09/04/02 08:11:00
だいたい、クソ朝ドラに国宝を出演させたボケはどいつや!
それを許した ざこばと軟膏の罪は大きい。

429:重要無名文化財
09/04/02 17:46:19
>>428
そらきっとヤモメですやろ
ヤモメがしよったに違いありませんわ

430:重要無名文化財
09/04/03 12:18:35
そうすけはんですわ



(弟子じゃなくて、二番煎じのほう。無粋でごめん)

431:重要無名文化財
09/04/03 19:48:23
これを箸で挟もうと思ても、中々はそうめん

432:重要無名文化財
09/04/03 21:44:46
まさかボケの上に梗塞とは。
もう死んだようなもんだわな


433:重要無名文化財
09/04/03 23:05:16
今日の芦屋での独演会で、国宝管理人がマクラで言ってた。

「まだ報道されていないんですが・・・。今日の夕方五時三十八分、米朝師匠
は二人の弟に見守れながら・・・お粥さんを平らげました。」

病院内を勝手に歩き回るやら、とにかく元気だということです。

434:重要無名文化財
09/04/03 23:12:58
>>433
>病院内を勝手に歩き回るやら

それって徘徊老人・・・・・

435:重要無名文化財
09/04/04 05:51:18
違うから。
つまらん事を言うな

436:重要無名文化財
09/04/04 13:45:54
つまらんマクラやな。
子米朝もうちょっと上品な路線がええんちゃうの?

437:重要無名文化財
09/04/04 13:53:22
改名して、近藤小志げるになれよ。

438:重要無名文化財
09/04/04 15:26:19
誰それ?

439:重要無名文化財
09/04/05 19:59:15
>>436
国宝管理責任者のマクラは昔からつまらん。

440:重要無名文化財
09/04/05 20:58:22
落語は面白いんか?

441:重要無名文化財
09/04/05 23:50:46
理解できる頭が無い人には、面白くない

442:重要無名文化財
09/04/06 05:33:00
理解する人は頭がおかしい。

443:重要無名文化財
09/04/08 21:54:45
だが、それがいい

444:重要無名文化財
09/04/08 23:28:36
>>440
マクラはつまらんが、落語はつまってる

445:重要無名文化財
09/04/09 18:04:11
管理人の事は管理人スレでやろうね。

446:重要無名文化財
09/04/09 18:07:17
枝雀 あんな男おらんで

447:重要無名文化財
09/04/10 07:58:52
唯一絶対の名人。

448:重要無名文化財
09/04/10 08:45:43
 枝雀は高校生のころから、素人参加番組によう出ていました。新しい番組ができると放送局から出演を頼
まれるほどで、「素人の大ベテラン」やったな。最初はマジカルたけしという芸人になった弟と漫才をして
いたんやが、やがて落語を始めた。

 よう私のところにも来ていて、朝日放送の狛林利男さんに「彼をちゃんと弟子にしてやってほしい」と頼
まれた。でも、神戸大学に受かったんや。本人はえらい不満そうやったで。というのも、彼は父親を亡くし
ていて、テレビ出演が大きな収入やった。大学に行けばカネもかかり、テレビにも出られなくなると思った
んですな。

 結局入学したんですが、私の家には来ていた。稽古(けいこ)をつけてほしいとも言うてきたが、「やる
んやったらきっちりやる。けじめはつけなあかん」と言うたことがあります。その後、「大学のことは大体
わかりました」と中退して、弟子になりました。

449:重要無名文化財
09/04/11 21:09:17
>>74-89

 一旦削除しときますわ。

 

450:重要無名文化財
09/04/12 00:32:05
>>449
今までありがとうございました。

このスレの住人だったら、ほぼ全員いただいていることでしょうが、中には
ゲットしそこねた人もいるでしょうからね。
今後復活の日を迎えることがあれば、そ~っと教えて下さいね。

451:重要無名文化財
09/04/13 08:42:50
元祖、まえだまえだは、枝雀師匠のこと。

452:重要無名文化財
09/04/13 15:36:34
 小米が枝雀を襲名したのは六代目(笑福亭松鶴)からの提案やったんです。
それで、昭和48(1973)年に道頓堀の角座で桂福団治、笑福亭枝鶴と一
緒に襲名披露をしました。あのころから若手の落語が注目されるようになった
んです。それまででは考えられないことでした。ちょうど、上方落語が盛り上
がり始めた時期でした。

453:重要無名文化財
09/04/13 15:58:09
wikiに書いてある通りやね

454:重要無名文化財
09/04/14 07:24:36
笑福亭松鶴の、若手の育て方のうまさは異常

455:重要無名文化財
09/04/14 08:56:16
但し、実子の枝鶴は残念なことに。

456:重要無名文化財
09/04/15 05:08:52
小米朝は残念でなくて良かった。

457:重要無名文化財
09/04/16 18:23:37
ざこばは?

458:重要無名文化財
09/04/16 23:18:38
>>457
そら英雄やからな。残念ちゃうやろw
米朝事務所も万々歳や

459:重要無名文化財
09/04/20 02:02:14
一言で言うと、裸の王様。

460:重要無名文化財
09/04/20 09:49:30
朝丸は、無防備な訳無いやん。

461:重要無名文化財
09/04/20 21:56:03
4月27日退院です。まずは、一安心。半年に1回は、禁酒禁煙の良い機会ですが。

462:重要無名文化財
09/04/20 22:16:09
>>456
かなり残念なのと違うやろか

463:重要無名文化財
09/04/21 02:14:34
退院おめ!

でも、脳梗塞にタバコは厳禁なんだが…言っても聞かないだろうな。
もっとも、再発に関してはタバコ吸ってても率が変わらないという
データもあるから、まいっか。

464:重要無名文化財
09/04/21 06:41:26
いまさら誰も文句を言わないだろうから好きなようにさせてやれよ。

465:重要無名文化財
09/04/21 19:49:47
>>463
跡何年「近日来演」にさせとくつもりだ。
万年閉店セールの家具屋じゃあるまいし

466:重要無名文化財
09/04/22 20:04:08
つ「近日息子」

467:重要無名文化財
09/04/22 23:07:21
つ「近田春夫」

468:重要無名文化財
09/04/23 01:41:48
【芸能】桂都丸、塩鯛襲名へ 66年ぶりに復活
スレリンク(mnewsplus板)

そんな旨そうな名跡があったのかw

469:重要無名文化財
09/04/23 04:56:04
なんか名跡襲名が多過ぎやしないか。
一人が口火を切り雪崩現象を起こしているみたいな。

470:重要無名文化財
09/04/23 08:31:22
名前は変わってもいいが、それにつけこんだ
襲名披露興行がおおすぎ。

襲名よりも興行の方が大事なんだろう。

471:重要無名文化財
09/04/23 08:53:09
歌舞伎を見習って、
もっと盛大にやればええやん。

472:重要無名文化財
09/04/23 09:22:26
名前が変わっても芸が進歩する訳じゃないから、いちいち付き合って居られないよ。

473:重要無名文化財
09/04/23 14:43:54
「襲名ビジネス」と呼ばれるそうだ。
襲名披露の祝儀(数千万単位で集まるらしい)で儲ける。
各門下が持ち回りで。
昔の博打打ちが持ち回りで賭場を開くようなもん。

474:重要無名文化財
09/04/23 20:58:14
襲名疲労興行と言ってもよほどの大物じゃない限り、
東京と大阪の2興行だけで終わっちゃうしそれぐらいなら許容範囲じゃね
懐が痛むのは業界関係者とタニマチだけだし

475:重要無名文化財
09/04/23 23:30:58
大須演芸場で襲名披露やる根性(金)のある落語家はいないのか

476:重要無名文化財
09/04/24 11:55:24
名古屋雷門の誰かが将来、小福襲名をするでしょうな

477:重要無名文化財
09/04/25 16:01:57
tes

478:重要無名文化財
09/04/27 13:37:40
退院

479:重要無名文化財
09/04/27 15:26:07
オラの牛だあ

480:重要無名文化財
09/04/30 10:26:36
この人、人気ないの?

481:重要無名文化財
09/04/30 11:12:43
スレリンク(rakugo板:68番)

どの人のことが聞きたいの?

482:重要無名文化財
09/05/01 22:26:36
トリイホールに師匠出演


483:重要無名文化財
09/05/02 18:07:16
東成区に四代目米団治記念碑建立、師匠も健在でおま

484:重要無名文化財
09/05/02 20:39:01
>>483
師匠もうれしかろう。出席できてよかったね。
URLリンク(www.47news.jp)

485:重要無名文化財
09/05/02 23:58:51
今日の「四代目米團治顕彰碑建立記念落語会」にも師匠飛び入りで出てはり
ました。
お元気そうで何よりでした。


486:重要無名文化財
09/05/03 13:35:20
>>483-485
息子のために無理するなよ。

487:重要無名文化財
09/05/03 22:34:44
碑文は「生年月日」だすかいな

488:重要無名文化財
09/05/03 23:15:46
>>487
それだと枝雀やね。

「自署不能に付き代書す」

489:重要無名文化財
09/05/04 15:05:12
>>486 一行抹消

490:重要無名文化財
09/05/05 11:00:20
息子だけが生き甲斐だから仕方ないか。

491:重要無名文化財
09/05/05 12:52:33
いいや、来年の塩鯛の襲名披露なんかでまだまだ忙しそうやで。
どうも高座の方は完璧主義やさかいに控えてるそうやな。

492:重要無名文化財
09/05/05 13:20:37
もう生で聴けないのか。
残念だなぁ。

493:重要無名文化財
09/05/05 16:38:36
>>489
ハンはここに

494:重要無名文化財
09/05/05 19:01:04
>>493 喜んでんねやあらへん(怒)

495:重要無名文化財
09/05/05 22:00:51
>>487
マジレスするのも野暮ですが、碑文には「儲かった日も代書屋の同じ顔」と書いてあります。

496:重要無名文化財
09/05/05 22:07:38
トッコン ションベンするか?

497:重要無名文化財
09/05/07 22:07:04
ワカランテスカナ。
アナタ、トッコンショメンスルカ?

498:重要無名文化財
09/05/08 15:10:17
息子に稽古つけてあげればいいのに。

499:重要無名文化財
09/05/08 17:08:43
>>498 付けとるがな

500:重要無名文化財
09/05/08 17:47:49
「明石飛脚」ぐらいなら
演じて貰えるんじゃないかな。

501:重要無名文化財
09/05/08 22:22:54
立て弁が見せ所なのに噛みそうで見てるほうが怖いわw

502:重要無名文化財
09/05/09 07:57:30
じゃ小ばなし2、3席というところで。

503:重要無名文化財
09/05/09 09:45:15
枝雀さんと春團治さん、そして小米朝(米團治)さんのDVDは買ったのですが、
米朝さんのDVDのおすすめはありますか?

504:重要無名文化財
09/05/09 20:42:31
ない

505:重要無名文化財
09/05/09 21:10:16
ないとしか答えようがないわな。

506:重要無名文化財
09/05/09 21:26:51
言うなれば全ておすすめだもんな。

507:重要無名文化財
09/05/09 21:55:48
おすすめありますかとただ聞かれてもな。

508:重要無名文化財
09/05/10 00:20:26
残念ながら、
特にお薦めがない程みんな良いのではなく、お薦めできない程みんな酷い、
が正しい。

509:重要無名文化財
09/05/10 00:28:05
残念なのは>>508

510:重要無名文化財
09/05/10 00:36:39
米朝落語は、上手いが面白くない。
「笑いたい」のなら枝雀DVD以上のものはないから米朝は薦められない。
「上手い落語を見たい」のなら薦められるが。

511:重要無名文化財
09/05/10 06:41:26
>>503
とりあえず「the米朝」借りてみて
あの「本能寺」が気に入らなけりゃ他のも合わないだろう。

512:重要無名文化財
09/05/10 08:52:50
>>510
そうかな?
米朝さんの落語、面白いと思うけどね。
面白いと思うかどうかは人それぞれじゃないの?
枝雀さんのは昔は面白いと感じてこっちも爆笑してたのに
今見ると当時なんであんなに笑ったんだろうと不思議になる。

513:重要無名文化財
09/05/10 09:00:57
まあ、師弟とは言っても、米朝落語と、枝雀の落語とは別のジャンルみたいなもんだしな。

米朝さんの落語は、いわば正座して聞くような落語。三代目春団治もそんな感じかも。
枝雀の落語は、案外、六代目に近いかも知れん。

514:重要無名文化財
09/05/10 10:22:42
ここで聞くのもなんだが、
枝雀のCD全集はあんまり良くないと思ってるんだけど
DVDはCDより良いの?


515:重要無名文化財
09/05/10 10:25:15
落語は正座して聴くものかね?
肩が凝るだけだよ。

516:重要無名文化財
09/05/10 10:50:30
>>514
枝雀は視覚で面白いという部分もあるから。

517:重要無名文化財
09/05/10 11:37:51
>512
あなたの年齢が上がったから、それから時代背景が変わったからだと思う。
先代小さんも、子どもの頃は何が面白いのかわからなかったが、年齢を
へて今はよくわかる。
>514
CDもDVDも全盛期のいちばん面白いのはまだ出てないと言われている。
圓生や志ん朝のように、小出しに出してくるんじゃないの。

518:重要無名文化財
09/05/10 12:32:57
松ちゃんも「枝雀さんはCDよりDVDがええな」言うてたし、俺もDVDのが見てて楽しいと思う

519:重要無名文化財
09/05/10 12:44:00
>>518
いつ言ってた?

520:重要無名文化財
09/05/10 12:44:40
>>515
東京落語は基本がお座敷芸なので
正座して聞くタイプだと思うけど

521:重要無名文化財
09/05/10 12:54:53
>>519
ラジオ「松本人志の放送室」で
暇なとき、家で枝雀のDVDをよく見てるらしい
枝雀寄席もずっと見てたってさ

522:重要無名文化財
09/05/10 13:00:13
>>520
寄席なら普通あぐらをかくか寝転んで聴くだろう。

523:重要無名文化財
09/05/10 13:27:59
>>519
URLリンク(fmhososhitsu.blog25.fc2.com)

524:重要無名文化財
09/05/10 22:24:45
俺は時々座って寝てるけどな

525:重要無名文化財
09/05/11 05:40:38
突然ごめんなさい。
師匠が四十歳前後 KBSでDJをやっていたことご存じの方いますか?
同時にOBCも小松左京さんとやってました。
師匠にとって落語は生活の糧と表現の場のひとつであり 人物像としては
芸能関係全般と文学などの多岐にわたり造詣が深い「文化人」と思っています。
今 落語を封印されて 鼎談や対談でその知識を弟子だけではなく私たちファンに
説き聞かせていただけることは かえってありがたいことです。
ああ、あの時のラジオDJを継げる人は出ないものか…。
もしかしたら 場違いだったかな?  ごめんなさい。

526:重要無名文化財
09/05/11 14:08:37
もはや普通に喋るのも覚束ないだろ。

527:重要無名文化財
09/05/11 17:22:07
>525
ゴーリクと題なしやね。なつかしいな。

528:重要無名文化財
09/05/11 17:45:19
>527
おお、知っている人いるんや!
あの番組で上方落語が復興したと言っても過言ではないと思います。
あちこちの高校で落語研究会…オチケンが生まれた。
東山安井の金毘羅さんでの米朝落語研究会のスタートもその頃。
リサイタルだったか何とかショーだったかも大盛況だったなあ。
その時、アチャコ先生がゲストで挨拶をされた。生アチャコは初めの最後だったなあ。
一人、思い出にひたってしまいました。ごめんなさい。
師匠の事になるとついつい思い出話になるもんで…。


529:重要無名文化財
09/05/11 21:55:30
若い頃は頑張った偉い人だけど、偉くなってからの変わり様が許せないんだよ。

530:重要無名文化財
09/05/11 22:05:59
>529
それは、「米朝」ではなくて
将棋連盟会長の「米長」の間違いではないですか?

531:重要無名文化財
09/05/11 22:20:24
>>530
>>1

532:529
09/05/11 23:43:24
スレ違いでしたね
申し訳ない。

533:重要無名文化財
09/05/12 00:55:17
>>532
なりすまし乙。

534:重要無名文化財
09/05/12 01:45:10
謝ってるんだから
もう許してあげろよ

535:重要無名文化財
09/05/12 02:07:30
>>534
なりすまし乙

536:重要無名文化財
09/05/19 06:05:36
いじめ反対!
みんな仲良く☆

537:重要無名文化財
09/05/19 09:40:23
保守!

538:重要無名文化財
09/05/20 13:37:17
5月23日の神奈川県茅ヶ崎市での一門会に米朝さんは出演できそうなんでしょうか?

539:重要無名文化財
09/05/20 14:58:59
今ラジオに出てるけど
米朝もう完全にボケとるがな・・・まともに喋れてない・・・
他の出演者ヒキまくりや
放送事故やぞこんなもん・・・

540:重要無名文化財
09/05/20 15:00:38
コンちゃんのラジオな
息子に通訳してもらわな会話になってないわ

541:重要無名文化財
09/05/20 15:10:57
あかん・・・これは米朝さんあと1ヶ月ほどで死ぬぞ・・・。

542:重要無名文化財
09/05/20 15:19:28
>>538
大丈夫じゃないかな。
18日の吹田の一門会も出てらしたし。

543:重要無名文化財
09/05/20 17:40:10
>>542

thanks


544:重要無名文化財
09/05/20 23:27:07
不謹慎な奴等が多いな。
自粛しろ。

545:重要無名文化財
09/05/21 08:50:53
>>542
ダジャレ言うてましたね

「まっすぐ座られへん。
いがんで(歪んで)座ってる。
でも、決して胃がんではありません」

546:重要無名文化財
09/05/21 10:52:23
喋りできなくなったら噺家としては致命的でしょ

547:重要無名文化財
09/05/21 12:20:55
>>539
軽いとは言え脳梗塞やったんやろ?
まともに喋れてへんのはその後遺症なんちゃうん?

548:重要無名文化財
09/05/21 14:55:19
もう無理が利かない身体なんだから、チョロチョロ出てこなくてもいいのにね。
人間国宝になったことだし、これからガツガツ仕事する必要なんかないんだよ。
若い頃に頑張って手にした栄光を自ら汚すような愚を犯さないでほしいね。

549:重要無名文化財
09/05/21 16:37:38
>チョロチョロ出てこなくてもいいのにね。

足腰が不自由になってマダラボケになった今もなお、
周囲に引っ張り回されているのが判らんのかお前は。


550:重要無名文化財
09/05/21 18:00:06
>>549
ガキじゃないんだから嫌なら嫌と言えばいいだけだよ。

551:重要無名文化財
09/05/21 18:04:55
来月の独演会のネタは「地獄八景」「らくだ」「百年目」の三本を通しでするという噂は本当ですか?

552:重要無名文化財
09/05/21 19:08:11
>>550
そんなことでコトが済むと思ってるなんて、おめでたいねぇ。


553:重要無名文化財
09/05/21 19:09:05
>>551

つ、近日来場

554:重要無名文化財
09/05/21 20:25:27
>>552
ご自慢の後継者に穴埋めさせれば済むこと。
そんなことも分からないのかな、おバカさん。

555:重要無名文化財
09/05/21 20:46:54
>>554
キミは何も知らんのだね。 
後継者では務まらないから、出さされていることを。
そんな基本的なことも分からないのかな、キサマこそほんとのおバカさん。


556:重要無名文化財
09/05/21 21:52:28
表が騒がしいが、どうした番頭?

557:重要無名文化財
09/05/21 22:16:36
>>556
うまいやん.

558:重要無名文化財
09/05/21 23:13:44
こういう切り返しって伝芸板ならではだねえ。

559:重要無名文化財
09/05/21 23:20:31
>>555
息子バカ認定乙!

560:重要無名文化財
09/05/21 23:27:13
はいはい、おみやげおみやげw

561:重要無名文化財
09/05/22 04:22:59
落語の若旦那は大概アホボンと相場が決まってる

562:重要無名文化財
09/05/22 06:55:15
落語なら笑えるけどリアルだとちょっとねw

563:重要無名文化財
09/05/22 09:38:20
>>560
西条凡児、懐かしい

564:重要無名文化財
09/05/22 10:28:39
>>561
おっとコブ平の悪口はそこまでだ

565:重要無名文化財
09/05/22 10:45:32
>>564
小米朝が幾らアホだからってバカ息子バカ息子って言わないで下さい。

566:重要無名文化財
09/05/22 10:52:39
何やら1990年代で止まっている人が交じってるみたいですな。

567:重要無名文化財
09/05/23 15:53:24
今日は茅ヶ崎ですね

568:重要無名文化財
09/05/24 00:06:58
↑出たの?

569:重要無名文化財
09/05/24 00:19:02
>>567
詳細

570:重要無名文化財
09/05/24 00:40:12
まァ若干怪しいところがなかったわけではないが、
ここ数年で見れば普通にしゃべってたと思うけど。

571:重要無名文化財
09/05/24 05:40:10
この人には人間国宝としての自覚がないようだ。
不自由な高座を観客に晒すなど恥を知れと言いたい。

572:重要無名文化財
09/05/24 07:36:29
>>571
存在自体が国宝やから、それでええんとちゃいますのん?

573:重要無名文化財
09/05/24 08:15:05
国宝は見るものにして尊ばず

574:重要無名文化財
09/05/24 11:10:36
国宝に食い倒れ人形の扮装希望w

575:重要無名文化財
09/05/24 12:17:14
小松左京が入る前は、服部エミとふたりやった。
その時の方が面白かった。

576:重要無名文化財
09/05/24 18:05:08
先日の脳梗塞後の師匠は言語障害が少し出ましたか。
それまでも記憶機能が少し壊れていたようだと聞いていましたが。
ついに…ということですね。
少し前でしたが、だんだんの出演も、疑問がありましたよね。
なぜあの役を師匠がしなくてはならないのか。
松之助師匠が出たからなのか、うがった見方をすれば、NHKの資料映像のためなのか。
不愉快でした。
田中氏はどのように考えているのでしょうか。
師匠とその周りをいさめられるのは、ともに何十年を過ごしてきた田中氏だけでしょ。
米朝事務所は機能していないのでしょうか。
残念でなりません。


577:重要無名文化財
09/05/24 18:40:08
>>576
お目付け役が何を言っても聞き入れないのであれば本人の責任ではないか?

578:重要無名文化財
09/05/24 18:40:59
以上、チラシの裏でした。

579:重要無名文化財
09/05/25 04:45:10
引退勧告したい!

580:重要無名文化財
09/05/25 05:21:57
四天王の内で先に逝かれたお二人は、みごとに弟子を残されたけれど、存命中の
お二人はどうなんでしょう。
その大仕事が道半ばだから寿命がある?のか。
春団治一門の事はよく知りませんが、米朝門下での悲劇の連鎖は宿命を感じます。
大木の下には雑草しか育たないのでしょうか。
決して誹謗中傷をしているわけではありません。
今や大木は老木となり、立ち枯れ状態だとすれば、あまりにも残念でなりません。
579氏と同感です。
しかし、このサイトであまり騒ぎ立てると、かえって引退しにくくなりそうですね。
今や筆頭弟子が恩返しの気持で引導を渡す役割が回ってきたようですね。



581:重要無名文化財
09/05/25 07:22:21
弟子については>>580はどこに目をつけてるのかとw

582:重要無名文化財
09/05/25 10:34:15
弟子連に付いては不足は無いな。
役の向き不向きはあるものの屋台骨支えられる格が
相応に輩出されている。松之助や文団治や先代歌之助が
もっと弟子を残してくれてたらな~とは思うけれどね。

583:重要無名文化財
09/05/25 11:01:01
何のかんの意見はあるだろうけど、
対称的なキャラのざこばと南光が幹部格なのはうまく出来てるなあと思うが。

少なくともざこばキャラが2人いたり、南光キャラが2人いるよりは。

584:重要無名文化財
09/05/25 12:11:00
月亭八方は弟子じゃありませんか。
そうですか。

585:重要無名文化財
09/05/25 12:41:22
孫弟子だが

586:重要無名文化財
09/05/25 13:40:05
>>580 何これ? 巨大な釣り針?
弟子連については、少し物足りなくは感じるけど員数に不足は無いだろ。
それともなに、落語家の枠を超えた全国区タレントを輩出しないと
「みごとに弟子を残」したことにはならないのかい?
全国区タレントと言ったって、師匠に育てられたというよりか、
芸能プロのプッシュと一個人の資質に因る所が殆んどだと思うけど。

>大木の下には雑草しか育たないのでしょうか。
最大級の侮辱ですね。

587:重要無名文化財
09/05/25 13:42:51
>大木の下には
妙に納得してしまいました。

588:重要無名文化財
09/05/25 14:35:00
南天竺といぅところに赤栴檀という見事な木があるんじゃてなあ。
ところがその根元に難莚草という見苦しい雑草がはびこるのじゃ。
赤栴檀は結構じゃが、この難莚草がどぉも具合が悪いちゅうて、
そいつをむしり取ってしまうと、この赤栴檀が枯れるのじゃて。

難莚草といぅ雑草が赤栴檀にとってまたとないええ肥やしになる。
また、赤栴檀の下ろす露が、難莚草にとってはこの上ないといぅええ肥やしになる。
今は難莚草じゃが、やがて赤栴檀となって難莚草を育てる。

まぁ年寄りの耳学問じゃ、違ごてても笑ろぉてくださるな。
じゃが、わしゃなぁ、えぇ話やと思たで。

589:重要無名文化財
09/05/25 14:39:03
百年目ってたいして笑いどころがないよね。

590:重要無名文化財
09/05/25 14:57:38
師匠かなんか知らんけど元をたどればただの芸人。
芸人たるもの末路哀れは覚悟の前、それでええやん。

591:重要無名文化財
09/05/25 15:02:43
米団治の言葉だな。

592:重要無名文化財
09/05/25 15:49:34
若ぼんも言うようになったなぁ。

593:重要無名文化財
09/05/25 16:35:14
>>592
なんで奴が偉そうに名人のセリフを受け売りするんだよ!

594:重要無名文化財
09/05/25 20:18:09
>>590は先代米團治(米朝師匠)の言葉。
今の米團治とは別人。念のため。

こんな基本知識を知らないで、米團治が嫌いって人も珍しい。

595:重要無名文化財
09/05/25 20:45:44
ネタが通じない>>594みたいな人も
このスレでは珍しいねw

596:重要無名文化財
09/05/25 20:55:10
>>594
>>590-593のレスをちゃんと読めば以下の認識だと思うよ。

奴=小米朝
米団治=先代米團治

読解力を身に付けてから意見しようね。

597:重要無名文化財
09/05/26 00:26:10
枝雀と吉朝が生きてれば変なアンチも湧かなったろうに

598:重要無名文化財
09/05/26 04:01:33
>>596
>>592はネタレスだろうが>>593>>592にマジレスで突っ込んでるように見える。

599:重要無名文化財
09/05/26 04:03:41
>>597
その2人が存命でもアンチは所構わず湧いてくるよ。

600:重要無名文化財
09/05/26 07:10:27
どうやら顔が真っ赤になってレスしている人がいるように見える。

601:重要無名文化財
09/05/26 17:14:44
お前ら、今NHKでニュース速報が…

602:重要無名文化財
09/05/26 17:16:41
ええ名前 ようけあるで
URLリンク(www.asahi.com)

603:重要無名文化財
09/05/27 18:20:38
2010年

吉坊、米團治

604:重要無名文化財
09/05/27 22:40:28
この人、落語で得た名声を世間に還元したことってあったっけ?

605:重要無名文化財
09/05/27 22:46:11
世間に還元するって、具体的に何すんの?寄付?

606:重要無名文化財
09/05/27 22:48:09
上方文化をしっかり受け継いで、
今にも消えそうな上方落語の噺を発掘し、多くの弟子を育て、
後世の者へもそれらを記録として残す事に努めたのだが…

これだけの偉業に対して何が不満なの?

607:重要無名文化財
09/05/27 23:01:17
上方文化に多大な功績を残した。

これ以上に何を望めと?

608:重要無名文化財
09/05/27 23:06:50
上方落語に関する著作の多さだけを取って見ても十二分に世間に還元してる。
有形のものとして残すことは大事だからね。


609:重要無名文化財
09/05/28 00:20:21
人間国宝になって祭り上げられて踏ん反り返っているだけだよ。

610:重要無名文化財
09/05/28 00:25:33
んーん、逆だと思うんだが、功績に対する重要無形文化財
間違っても、ふんぞり返ってるあんたは指名されない >>609

611:重要無名文化財
09/05/28 06:20:46
>>610
敬愛する師匠がおちょくられた程度で取り乱すとは修業が足りないぞ。
少なくとも>>609が人間国宝になることはないよ。

612:重要無名文化財
09/05/28 07:36:44
不謹慎ですが、あえて。
芸人は末路哀れを地で行くことがいいのか?

葬式は誰のために…の議論になるけど。
本人のため? 見送る自分のため?
現状、ほっておくのも本人のため? 周りの自分のため?
よくわからん。
言えることは、いまの師匠は露出させたくないなあ。



613:重要無名文化財
09/05/28 09:03:30
いいんでね?

614:重要無名文化財
09/05/28 09:31:35
国宝をしゃぶりつくす

615:重要無名文化財
09/05/28 10:47:30
>>614

だれが? しゃぶりつくすのは誰が?
許せないな。

616:重要無名文化財
09/05/28 19:20:13
管理人が。

617:重要無名文化財
09/05/28 23:02:24
しゃぶりつくすと聞いて
インビなことを考えてしまった自分がorz

618:重要無名文化財
09/05/29 23:06:35
国宝は大事にしないとあきませんな。

619:重要無名文化財
09/05/29 23:45:15
まあ、いろいろお気の毒だからね。

620:重要無名文化財
09/05/30 11:11:25
米朝の落語は、落語に演者の人格がいっさい出ないのがスゴイ。
「人間性の延長に落語がある」っていうのは、むしろ誰でもできると思う。

621:重要無名文化財
09/05/30 14:50:37
演者が米朝さんというだけで、演目が何であっても米朝さんなんだよね。

622:重要無名文化財
09/05/30 17:02:10
あれが落語を演じるのではなく、語るってことなんだ

623:重要無名文化財
09/05/30 22:30:17
でも若手の時はあんまり評価されてなかったみたい。
あの落ち着いた落語が若手らしくないってことだと思うけど。


624:重要無名文化財
09/05/30 23:35:44
>>620
自作自演の創作落語だと登場人物と演者が似てること多いよね。
それと同じで、米朝師は多くの上方ネタをの再構築をしたから、そのネタの
登場人物と米朝の人格が一致してるから気づきにくいけど、演者の人格はでてるんじゃないかな

625:重要無名文化財
09/06/02 13:52:43
わしの名前 なんぼやろ
URLリンク(www.asahi.com)

626:重要無名文化財
09/06/05 09:12:36
「米朝・談志二人会」またやってほしい。

627:重要無名文化財
09/06/05 11:45:07
いい加減に引退してほしい。
見苦し過ぎる。

628:重要無名文化財
09/06/05 16:26:51
見なきゃいい

629:重要無名文化財
09/06/05 21:30:22
その辺のチンピラなら見なけりゃいいけど、人間国宝なんだよね。
それとも、ただのチンピラなのかな。
それなら、しょうがないけど。

630:重要無名文化財
09/06/05 22:14:27
なんでここでチンピラが出てくる?
一門の落語会全てに国宝が顔を出すわけじゃなし。
元気だった頃のようにTVに出ることも滅多にない。
嫌なら国宝が出てこない落語会を選んで行けばいいだけの話だ。

631:重要無名文化財
09/06/05 22:50:37
只の落語家と人間国宝である落語家の差が解らないのかな?

632:重要無名文化財
09/06/05 22:55:26
見たくないと言いつつ、わざわざ見に行くなんて…ドMだな。

633:重要無名文化財
09/06/06 04:36:32
>>628
結論が出ました。

634:重要無名文化財
09/06/06 05:15:12
>>633
???

635:重要無名文化財
09/06/08 00:10:30
スペシャルドラマ 「人間国宝・桂米朝~上方落語を復興させた男~」


中川清(後の桂米朝)                …桂吉弥
竹内日出男(後の六代目笑福亭松鶴)     …笑福亭三喬
長谷川多持(後の五代目桂文枝)        …桂かい枝
河合一(後の三代目桂春団治)         …桂春菜
矢倉悦夫(後の桂米之助)            …玉木宏


四代目桂米團治                  …桂文太
五代目笑福亭松鶴                …桂雀三郎
四代目桂文枝                   …林屋染丸
二代目桂春團治                 …笑福亭鶴瓶


駒ひかる(後の米朝夫人)           …香里奈
正岡容                      …中井貴一


松葉家奴                    …高田純二


遠日放送予定

636:重要無名文化財
09/06/08 00:30:35
非常におもろい企画やとは思いますが、配役の欄に誤字が多すぎんのんとちゃいまっか?

637:重要無名文化財
09/06/08 01:19:47
国宝管理人のスレがすごいことになってるね…

638:重要無名文化財
09/06/08 08:50:11
>>635
桂吉弥ヲタ乙!

639:重要無名文化財
09/06/08 14:59:15
林「家」染丸
高田純「次」

くらいかと思ったが、他に誤字ある?

640:重要無名文化財
09/06/08 15:22:59
春團治と春団治を混用してるのも統一してほしいかも

641:重要無名文化財
09/06/08 17:00:22
>>635
持ち上げ過ぎw

642:重要無名文化財
09/06/08 17:07:15
国宝管理人のスレってどこの事?

643:重要無名文化財
09/06/08 17:07:54
>>641
きっと「松鶴編」「文枝編」「春団治編」もあるんだよ!

…だけど吉弥が国宝じゃ、丸すぎないか?w

644:重要無名文化財
09/06/08 17:11:25
>>642
【桂小米朝改メ】桂米團治 その5【米団治】
スレリンク(rakugo板)


645:重要無名文化財
09/06/08 17:50:31
>>643
丸過ぎはしないが、軽過ぎる。
生意気なところは似ているかもしれない。

646:重要無名文化財
09/06/08 21:47:52
今の鶴瓶は痩せてるから
二代目は無理かも

国宝夫人が香里奈はワロタ
確かにスタイルいいもんね

647:重要無名文化財
09/06/08 21:58:08
>>635
そんな配役じゃ、企画は通らないな。

中川清(後の桂米朝)                …横山裕
竹内日出男(後の六代目笑福亭松鶴)     …渋谷すばる
長谷川多持(後の五代目桂文枝)        …桂かい枝
河合一(後の三代目桂春団治)         …錦戸亮
矢倉悦夫(後の桂米之助)            …安田章大

これなら、いける。

648:重要無名文化財
09/06/08 22:15:41
>>647
やっぱり、これかな。

中川清(後の桂米朝)                …桂小米朝

649:重要無名文化財
09/06/08 22:41:48
あっちのスレもだけど、米團治が定着しつつあるのに
今だに小米朝って言ってる人って何なんだろうか。

650:重要無名文化財
09/06/08 22:59:41
国宝   …  福山雅治
六代目 …  木村拓哉
KOBUNSHI  …小栗旬
三代目     …妻夫木聡

651:重要無名文化財
09/06/08 23:20:33
>>649
別に定着してへんやろ。
小米朝はいつまで経っても小米朝やがな。

652:重要無名文化財
09/06/09 00:11:50
>>650
六代目「ちょ!!待ちや!!」

653:重要無名文化財
09/06/09 01:23:17
>>651
襲名後も馴染みのある前名をつい言ってしまうというのはよくあることだが
国宝管理人スレのあれは悪意があからさまだからなー

654:重要無名文化財
09/06/09 11:20:39
出来の良い跡継ぎ(特に息子)もいることだから、引退した方が良い。

655:重要無名文化財
09/06/09 12:31:59
「百年目」淡々とやりや
URLリンク(www.asahi.com)

656:重要無名文化財
09/06/09 12:43:42
>>654
米團治ファンの俺だが、それは
ありえんw

657:重要無名文化財
09/06/09 13:20:17
>>656
まんまと釣られたなw

658:重要無名文化財
09/06/09 15:24:14
それで終わり?

659:重要無名文化財
09/06/09 21:20:11
>>658
悔しいのか?

660:重要無名文化財
09/06/10 17:36:30
何が?

661:重要無名文化財
09/06/10 18:30:26
また、惚けたフりしてw
顔真っ赤だよww

662:重要無名文化財
09/06/10 19:31:16
誰が?

663:重要無名文化財
09/06/10 23:10:14
お前やろ。
いつまで張り付いてまんがな。
あぁ、アホくさ。

664:重要無名文化財
09/06/11 10:46:07
これ子供がいつまでも寝間で遊んでんねやないがな。
起きてそこら片付けたら表を掃除しておいで

665:重要無名文化財
09/06/11 13:32:28
>>663
>いつまで張り付いてまんがな。
どういう意味?

666:重要無名文化財
09/06/11 13:40:33
>>665
しつこい人は嫌われると思います。

667:重要無名文化財
09/06/11 14:13:14
嫌われてもかまわないので教えてください。

668:重要無名文化財
09/06/11 14:15:19
だよね。

669:重要無名文化財
09/06/11 18:45:19
お前ら、いい加減にスレチに気付けよ。

670:重要無名文化財
09/06/11 19:37:48
そうか?
本当に国宝を弟子達で置き換えられるのか?
という話だろ?

671:重要無名文化財
09/06/11 23:50:11
見苦しいから早く失せろっていう話じゃないの?
ここは米朝スレだよね?

672:重要無名文化財
09/06/14 15:30:31
そうや
これ言うたらわかるわ
河内の狭山の治衛門さんの孫や!

673:重要無名文化財
09/06/14 17:17:20
まぁまぁ笑ろたらいかんけど面白い言葉やこと。。。

674:重要無名文化財
09/06/14 20:05:11
偉そうな米朝爺さんwww

675:重要無名文化財
09/06/14 22:35:39
で、当ったか?

676:重要無名文化財
09/06/14 22:54:04
tes

677:重要無名文化財
09/06/15 16:57:46
弟子育てるのは難しい
URLリンク(www.asahi.com)

678:重要無名文化財
09/06/15 22:40:13
米ちゃん、お元気で!

679:重要無名文化財
09/06/22 01:06:47
>>609 人間見る目無い阿呆は屁ぇこいて寝とけ、ボケ!

680:重要無名文化財
09/06/22 01:08:27
>>589 あれは聞かす話や、本来はくすぐりすら要らん罠

681:重要無名文化財
09/06/22 01:15:33
人情話はくだらない東京の落語家にやらせておけば良い。

682:重要無名文化財
09/06/22 01:23:17
>>681 阿呆いいな!景清といい除夜の雪といいあれだけの話こなせる噺家は当代の全噺家で米朝師匠をおいて他あれへんぞ!まだまだ上方落語界の中枢として頑張ってもらわなあかんがな

683:重要無名文化財
09/06/22 12:30:15
>>679-682
昔のCDでもおとなしく聴いてろ、っていう感じだな。

684:重要無名文化財
09/06/22 14:40:52
>>683 言われんでもDVD持っとるわ

685:重要無名文化財
09/06/22 23:40:10
>>684
それならそれで良いじゃん。

686:重要無名文化財
09/06/23 11:52:30
枝雀が泣いた「たちぎれ」
URLリンク(www.asahi.com)

687:重要無名文化財
09/06/23 13:11:12
上方落語すべての噺とたちぎれ一本が釣り合うとまで言ってたんだよね

688:重要無名文化財
09/06/23 23:45:18
褒め殺しも度が過ぎると笑ってやり過ごせないな。

689:重要無名文化財
09/06/24 09:33:13
「景清」と「除夜の雪」は傑作だと思うけど
米朝作の「一文笛」は好きになれない。なんか後味の悪い話なので・・・。

690:重要無名文化財
09/06/24 22:10:36
>>689
後味の悪い人やからね。

691:重要無名文化財
09/06/25 07:38:01
一文笛はサゲが付いてるんだから「後味」は悪く無いだろ。


692:重要無名文化財
09/06/25 20:19:33
>>691
いや、そのオチがイヤ。
自分のせいで子供が死にかけてるのに、利き腕と逆の指を落としてる。
この咄は「ひとは結局自分がかわいい」というのがテーマだと思うけど
どうもその子供のことが引っ掛かって……。
というか、サゲはあのままにするとしても何も子供を井戸に飛び込ませなくても……。
米朝は一番好きだけど、「一文笛」は一番キライ。

693:重要無名文化財
09/06/25 23:33:38
誰が言ったか忘れたけど落語は宿業の塊であると申してましたな。

この噺は今まで聴いた若手の中では出丸が秀逸だと思います。

都んぼあたりの生半可な腕でやったら後味もクソもない不快感露わになってしまう難しいネタではありますな。

694:重要無名文化財
09/06/25 23:35:33
米朝はあの顔で、あの喋り方で説教垂れるから嫌い。

695:重要無名文化財
09/06/25 23:47:59
出家して安楽庵策伝を襲名すればいい。

696:重要無名文化財
09/06/26 00:01:27
一文笛は俺もそんなにできがいいとは思わない。
業の噺というより、断片的に思いついたシーンを無理に繋げた感じがしてさ。
悪の噺でもないし、善の噺でもないのでどうにもすわりが悪い。

697:重要無名文化財
09/06/26 00:40:07
ヤクザに生きるしかなかったスリがカタギの世界の鼻をあかしたつもりが、子供をおいつめることになった。 弱い奴がもっと弱い奴を助けようとした優しさが裏目にでた悲しい話でしょ。長谷川伸的というか、今の落語の範疇はこえてるけど、渋くて味のある噺だと思う。

698:重要無名文化財
09/06/26 00:57:23
>>697
で、最後に舌をペロッと出すような庶民の強さみたいなサゲ…が
真の無い所詮盗人って感じちゃうと一気に台無しなんだよな。

そういう意味で、伝える力がないと演出のために子供を井戸に飛び込ませたり
指を落としたりの悪趣味な話になってしまう。



699:重要無名文化財
09/06/26 02:00:48
>>697>>698
わたしも>>692さんに近い感情があったのですが、お二人の解釈に目からウロ
コ、です。


作者米朝師匠曰く:

「この話に一つの疑問がありまして、それは一体この主人公は、本当に改心
したのか、そらなら何故左の……という疑問なんですが、私は、やはり利き
腕の左手が懐中へはいって匕首をつかむ。とすると、自然に右手をさしのべ
てそれへ置くことになる……。それだけの理由で、決してはじめから企らん
だことではない、といつも返事をしています。」
(『米朝上方落語大全集 第二期解説より』)


ざこば師匠が演ってる途中で泣かはった理由がよくわかりました。

700:重要無名文化財
09/06/26 07:05:09
米朝はんの落語は堅っ苦しゅうて叶わんわ。

701:重要無名文化財
09/06/26 10:59:13
>>689
「除夜の雪」は名作だと思う。
これも一人の女性が同じように自殺しているんだけど
この咄の主人公とは直接関係ないし、あくまで大晦日の寺の一風景である。
伏見屋のご寮さんの死は、雪と共に美しい景色を作っている。
サゲも綺麗だし。

702:重要無名文化財
09/06/26 18:20:06
>>701
「除夜の雪」は永滝五郎・作を米朝師がコンパクトに纏め直した。



703:重要無名文化財
09/06/26 20:34:26
落語は「人間の業の肯定」と言ったのは談志。
「わたしゃ、そんな馬鹿なことは申しません」と言ったのは枝雀。

704:重要無名文化財
09/06/26 22:50:06
この歳になっても生意気なのは米朝。

705:重要無名文化財
09/06/27 00:03:48
「怪談市川堤」

鳥肌たった

706:重要無名文化財
09/06/27 04:23:42
う~ん。
皆さんよう勉強なされてますな。
わたしは、初期の落研族ですが、研究をさぼっていまして…。
近年、若手中堅の話を聞く機会を持っていない体たらく。
皆さんの研究成果を見て、焦りとしっとを感じました。
少しずつ落語会に出かける事とします。
刺激をありがとう。

707:重要無名文化財
09/06/27 10:33:19
「勉強」とか「研究」とかいう言葉に
違和感を覚えた。



708:重要無名文化財
09/06/27 23:43:25
>>705
同感。
上方で怪談をやれるのは米朝だけ。
あくまでも一つの趣向だろうけど、本当は作り物の幽霊なんか出してほしくない。
中にはそうしなきゃどうにもならない下手な人もいるけど。

709:重要無名文化財
09/06/28 07:10:05
引退希望!

710:重要無名文化財
09/06/28 08:12:02
>>707
勉強とか研究

は米朝師にしっくりくる単語だろう。
悪口に聞こえなくもないが。

711:重要無名文化財
09/06/28 14:35:15
>>710
>勉強とか研究

今更やっても頭に入らないだろう。
若い頃にやっておけば、もう少しはまともになっていただろう。

712:重要無名文化財
09/06/28 16:14:14
この人、若い頃からこれでもかってくらいに勉強して研究した人だけど…

713:重要無名文化財
09/06/28 18:40:17
頭でっかちの落語がつまらない見本。

714:重要無名文化財
09/06/28 18:53:19
頭にがっつり噺を蓄えた

715:重要無名文化財
09/06/28 20:13:57
勉強と研究をするのは当たり前でしょう。
米朝は本当に好きで落語の世界に入ったし、頭が良いのでそれができる。
他の落語家は、何本かネタがあれば商売ができる…程度にしか考えていない
どうしようもないのばっかりですよ。

716:重要無名文化財
09/06/28 22:35:08
あの客を小馬鹿にした態度が嫌われる理由かな。
いくら頭がいいか分からないけど、客に喜ばれてなんぼの商売だからね。

717:重要無名文化財
09/06/28 22:38:25
…と、頭の悪い>>716がほざいております。

718:重要無名文化財
09/06/29 00:14:22
>>716
喜ばれてるじゃないですか。
落語を演らないで客を呼べるのは米朝ぐらいじゃないですか?
いくら「いつ死ぬか判らないから」とは言え
何の値打ちもない年寄りを金払ってまで見に行く馬鹿はいない。

たしかに米朝はお辞儀もそんなに深々としないけど
そこまでペコペコする必要もないと思う。
少なくとも米朝の真髄の解らないような客には。

719:重要無名文化財
09/06/29 00:34:44
絶滅するだろうっていう世界に飛び込んで、これだけにしたんだもの。他の師匠たちも頑張ったろうけど、スケールが大きいよ。東京の噺家にネタをあげてんだぜ。

720:重要無名文化財
09/06/29 01:05:27
四天王の筆頭はあくまでも六代目 米朝は二番手
三代目と文枝は補佐役と見た方がいいかと

721:重要無名文化財
09/06/29 05:25:07
この人を増長させたのは、無批判に何でも許容するファンではないかな。
目新しいことをやったことに、ただ手放しで喜ぶ馬鹿に見えるんだよね。
本人もそこが分かっているからこそ、ファンより常に上手に立ちたいんだよ。
その気持ちが、この人からそういう態度を滲み出させるんだよ。

722:重要無名文化財
09/06/29 05:45:10
米朝師匠を「この人」って呼べるのは
いったい誰だ?

723:重要無名文化財
09/06/29 06:15:10
>>722
キミ、気持ち悪いよ。

724:重要無名文化財
09/06/29 07:43:44
ファンが許容するから増長するって…
若旦那スレで暴れていたアンチと論法が似てるんだが、
まさか同一人物じゃないだろうな?

725:重要無名文化財
09/06/29 08:08:13
>>721
別に上手に立っているようには思えないんだけどなあ…。
じゃあ、どんな落語家がいいわけ?

726:重要無名文化財
09/06/29 09:34:20
たぶん同一人物でしょう。朝5時から盛り上がってる書きぶりからして。
若旦那スレは誰も構わなくなったからこっちで暴れるつもりなのかね。

727:重要無名文化財
09/06/29 10:40:10
>>724
>>726
一体、何に怯えているんだかwww

728:重要無名文化財
09/06/29 11:06:09
米朝は自分の一門は別として、みんなを引っ張っていくタイプではないね。
上方落語協会の会長も辞退してるし。

729:重要無名文化財
09/06/29 11:19:10
>>724>>726も呆れてるように思えるが。
久しぶりに管理人スレを見たけど、あるレスが気がかり。

730:重要無名文化財
09/06/29 13:22:16
落語を知的に攻めても楽しめるってことを知らしめた功績は大きいよ
ま、そんなことどうでもいいって人には「馬の耳にカザ」だけどね

731:重要無名文化財
09/06/29 22:50:38
>>730
知的に楽しむのも結構だけど、敷居が高くなるのも考え物だよね。

732:重要無名文化財
09/06/29 23:29:43
とりあえず「敷居が高い」を辞書で引こうな。

733:重要無名文化財
09/06/30 04:45:07
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

734:重要無名文化財
09/06/30 06:54:49
落語を演芸とみるのか、文学とみるのか。
それぞれでいいけど、活字だけではないから、演芸でいいように思います。
芸事を極めるのに、勉強は不可欠。
観客は、単に楽しめればいいんですよね。
私はそう思います。

735:重要無名文化財
09/06/30 10:33:20
演芸場で芸人を育てるような目と耳の肥えた客も増えないと困るよな

736:重要無名文化財
09/06/30 11:10:10
米朝の落語は退屈な割に肩が凝る不思議な落語だ。
これがベストでスタンダードだと思っている人が多いのに驚くし悲しい。

737:重要無名文化財
09/06/30 11:31:30
考えすぎたらあかん
URLリンク(www.asahi.com)

738:重要無名文化財
09/06/30 12:14:04
スタンダードかなぁ?
自分のイメージでは、落語マニアの支持が高い感じだ。
鉄ヲタの支持率が異様に高い、阪急電車みたいな印象。

739:重要無名文化財
09/06/30 13:16:39
好んで落語を聴いたりしない一般人からすれば国宝はスタンダードに思えるんじゃ?
国宝=国のお墨付き、スタンダード みたいな。
ちゅーか、阪急電車って鉄ヲタに人気あるんか…マルーンな地味な車体が渋好みな感じはするが>沿線住人

740:重要無名文化財
09/06/30 14:11:54
行先表示幕非装備の車両なら好き
先頭車両の行先板に萌えるんだ

741:重要無名文化財
09/06/30 14:16:27
とりあえず準急はクソ。

742:重要無名文化財
09/06/30 14:26:49
>>739
>好んで落語を聴いたりしない一般人からすれば国宝はスタンダードに思えるんじゃ?

というよりも、先代米團治の思惑どおり、上方落語の正調を伝えるものだってことだよ
故にスタンダードという表現も当てはまると思うが、落語を知らない人には退屈になるのかも。

743:重要無名文化財
09/06/30 17:14:39
>退屈な割に肩が凝る

不思議な事を書く人ですね

744:重要無名文化財
09/06/30 17:29:47
「米朝は面白くないが枝雀は面白い」とか言う人は、落語が何も解っていない。

745:重要無名文化財
09/06/30 17:37:05
いるよな、「米朝の良さが分からずに、枝雀が面白いとは笑止」なんて
落語家通ぶる阿呆って。

746:重要無名文化財
09/06/30 18:24:37
枝雀の笑いは落語本来のそれじゃない。
それを面白いなんて、ただオーバーアクションの漫画的な笑いにウケてるだけ。
当時は珍しかったので喜ばれたんだろうけど、枝雀落語は今見るとむしろ古ささえ感じる。

747:重要無名文化財
09/06/30 18:57:00
なんか、イチローを見て「内野安打なんぞはヒットじゃない」なんて批判する
腐れポンチと同じ理屈だな。
「自称落語通」って、なんでこういう偏狭なウスラトンカチが多いんだろう。

748:重要無名文化財
09/06/30 19:55:12
いや米朝はむしろイチローでしょうが。

749:重要無名文化財
09/06/30 20:11:30
いや、王貞治。

750:重要無名文化財
09/06/30 20:22:12
てっきり死んだのかと思った

751:重要無名文化財
09/06/30 23:50:10
>>743
読解力がないのですねw

752:重要無名文化財
09/07/01 00:43:05
米朝の落語は上方の正調ってのは同意
面白い面白くないはまたその下の次元の話

753:重要無名文化財
09/07/01 01:09:34
枝雀はん
早口過ぎて何を言うてるのやら
よ~分かりませんな

ひとつの技巧というか演出なんでしょうが
アレでは、本末転倒ですわ

754:重要無名文化財
09/07/01 09:25:43
>>752
落語なんだから面白くなかったら論外。
正統とか異端とかの論議こそ、下の次元の話でしょう。
米朝は「上方落語のスタンダード」以前にまず面白いです。

755:重要無名文化財
09/07/01 10:26:36
そういや、前の米団治が米之助だった頃に、
「受ける受けへんは別として、上方咄の正統を覚えて、それを次の世代に伝えるつもりでやれへんか」
って稽古をつけたのが米朝と米之助だったっけ。

756:重要無名文化財
09/07/01 20:04:26
まあ、米朝は元来演芸評論家志望だったからね。一度は正岡容門下になった。
でも演者がほとんどいなくなったので、落語家への転身を決意して、四代目米團治に入門し直した。
理屈っぽくなるのは当然かもしれない。


757:重要無名文化財
09/07/01 20:15:34
上方落語の演じ手としての米朝のスタンダード性は、小揺るぎもしないものだってことかね

758:重要無名文化財
09/07/01 21:52:57
>>757
見事に一代で上方落語のスタンダードを確立したのは、まぎれもない事実。


759:重要無名文化財
09/07/01 23:25:07
いくらスタンダードだの正当派だの言ってもツマらなかったら意味がないよね。

760:重要無名文化財
09/07/01 23:45:40
米朝をつまらんと言いたがるのは通ぶりたい連中

761:重要無名文化財
09/07/01 23:48:14
米朝を批判すると怒るのは通ぶりたい連中

762:重要無名文化財
09/07/02 06:55:30
米朝を批判できない人は小米朝をヨイショする馬鹿と同罪。

763:重要無名文化財
09/07/02 08:11:04
米朝をつまらんという人は、それは批判してるんじゃないんです。
知的な笑いが理解できないのです。

764:重要無名文化財
09/07/02 10:12:59
米團治から米之助、米朝と継がれたものをそのまま継承してるのって
米朝門下だと米二や千朝くらいかね

765:重要無名文化財
09/07/02 11:14:47
四十年以上前のラジオのDJ。
あれを出来る落語家、あるいはその素養をもった人物。いないもんやろうか。
今こそ、リメイク版「だいなし」「ごーりく」KBSかOBCで出来ないものやろか。
師匠によると、その原型はMBSでやっていたとのこと。
どなたかご存じありませんか?
私は、米朝落語は演芸評論家の素人芸から確立されたものと見ています。
膨大な古文書を含めた資料の管理はどうなっているんでしょうか。
米朝事務所の責任範囲でよろしくお願いしますよ。


766:重要無名文化財
09/07/02 15:30:16
ただでさえ主流から外れている上方落語の中でも異端中の異端の米朝。

767:重要無名文化財
09/07/02 15:32:37
なんもわからんとほたえてはんねんな

768:重要無名文化財
09/07/02 16:15:11
>>767
読みにくうて堪りまへんがな。

769:重要無名文化財
09/07/02 16:37:59
きも

770:重要無名文化財
09/07/02 18:55:35
変!

771:重要無名文化財
09/07/02 19:37:04
>>766
異端のほうがその分野の代名詞になってることは
ピアソラとかもそうだろ。

772:重要無名文化財
09/07/02 20:42:57
千朝もなァ…継承というよりそのままマネしてる感じだし。
ここの一門の落語家は、受け継ぐということを勘違いしている。
米朝と双璧である談志率いる一門と、そこが明らかに違う。

773:重要無名文化財
09/07/02 21:16:12
まぁ談志のとこはバラバラだからなw つかそんな地方の一派は措いといて。

吉朝が生きてればねぇ と故人に頼らざるを得ないのもまた現実

774:重要無名文化財
09/07/02 22:00:10
孫弟子の吉弥に頼るしかないか。
吉弥の落語は若き日の米朝を彷彿させる…は言いすぎか。

775:重要無名文化財
09/07/02 22:04:35
まなぶ は まねぶ なんですよ。

776:重要無名文化財
09/07/02 22:21:10
入門して10年くらいは真似でもいいけど、そこから先は自分なりに変えていってもらわないと

777:重要無名文化財
09/07/02 23:00:10
>>773
談志のところみたいに逞しくなければ上方落語も先が見えるな。
ちなみに地方ではなくて東京だよ。上方風情に言われる筋合いはない。

>>774
吉弥は相変わらずちりとてちんバブルで浮かれているだけだな。
人気に実力が伴わない典型だな。
米朝の鞄持ちをさせてもらえるだけで有り難く思えよ。

778:重要無名文化財
09/07/02 23:22:06
また相手してもらえなくて必死な談志ヲタか
どうでもいいやな

779:重要無名文化財
09/07/02 23:23:24
いまの上方落語には米朝や談志ような理論派がいない。
文我が「落語通入門」とかいう本を出してるけど
落語の歴史とかそういうのは、すでに米朝がいやというほど本に書いてる。
古典を残すのではなくて、活かせられる落語家はいないものか。
一ばん居そうな米朝一門にいま、それがもっとも乏しい。
こっちにも談春や志らくのような人材が欲しい。

780:重要無名文化財
09/07/02 23:34:53
吉坊が成熟するまで待て。

781:重要無名文化財
09/07/03 04:54:53
見どころがある若手、おるんやね~。
皆さん足しげく高座を聴きにいってるんやね。


782:重要無名文化財
09/07/03 05:25:09
また出たwww

783:重要無名文化財
09/07/03 07:35:57
>>777
「田舎からはるばるようおこしやした」というのを思い出した。

784:重要無名文化財
09/07/03 08:10:00
例の人、関西圏の人ではなさそうだ

785:重要無名文化財
09/07/03 13:40:08
スルーできないのも何だかな。

786:重要無名文化財
09/07/03 17:28:55
>米朝と双璧である談志
 >米朝と双璧である談志
  >米朝と双璧である談志

787:重要無名文化財
09/07/03 23:48:32
談志(爆死




788:重要無名文化財
09/07/04 00:35:16
米朝は吉本で鞄持ちから始めた方がいいな。

789:重要無名文化財
09/07/04 18:22:37
釣れませんね

790:重要無名文化財
09/07/04 19:00:12
釣りの監視も暇人の為せる技かなw

791:重要無名文化財
09/07/04 22:27:51
あんたで三人目や

792:重要無名文化財
09/07/05 07:20:44
息子を何とかしてくれ。

793:重要無名文化財
09/07/05 08:22:43
>>790
今のはカッパである。

794:重要無名文化財
09/07/05 18:34:50
>>779
枝雀追善落語会で米朝と談志が共演するらしい。

795:重要無名文化財
09/07/05 18:37:30
>>779
九雀とか?

796:重要無名文化財
09/07/06 09:15:19
>>795
雀松やよね吉は?

797:重要無名文化財
09/07/06 17:40:33
談志が登場したら、米朝一門の弟子達が一気に霞んでしまうよ。

798:重要無名文化財
09/07/06 18:30:16
その談志師匠も壊れかけているんでは…。
理屈っぽいのは若い時からだったが、今でも同じフレーズを使う、楽屋話に
なっている感じ。
談志、恐れるに足らず。理論が秀逸でも




799:重要無名文化財
09/07/06 22:30:17
○○老人と○○息子www

800:重要無名文化財
09/07/07 14:56:18
「市電に乗れ」やて
URLリンク(www.asahi.com)

801:重要無名文化財
09/07/07 23:16:29
「宿屋仇」とか「百年目」なんかは東西合わせてもトップクラスなんじゃないかな

802:重要無名文化財
09/07/08 07:43:22
どん底時代に「貧乏花見」に勇気づけられたと上方落語地図に書いてるね。

803:重要無名文化財
09/07/08 12:02:15
>>799
矍鑠老人と孝行息子ですね、わかります

804:重要無名文化財
09/07/08 15:20:57
いい話だなあ~

805:重要無名文化財
09/07/08 18:05:07
嘘つけっ!

806:重要無名文化財
09/07/08 21:35:48
ほんまついてますっ!

807:重要無名文化財
09/07/08 23:10:25
>>803
惚け〇〇と馬鹿〇〇とは、さすがの俺でも言えないよ。

808:重要無名文化財
09/07/10 01:10:56
>>799
道楽息子だな

809:重要無名文化財
09/07/10 21:30:10
やっぱ、バカ息子やねん。

810:重要無名文化財
09/07/10 23:49:38
それをアンタに相談にきた

811:重要無名文化財
09/07/12 05:35:18
年取ってからの子守は大変やなぁ!

812:重要無名文化財
09/07/12 13:47:39
朝5時に書くことがそれか

813:重要無名文化財
09/07/12 21:34:04
>>811
それをアンタに相談にきた

814:重要無名文化財
09/07/13 07:55:26
介護も子守も一年三百六十五日昼夜問わず待った無しだよ。

815:重要無名文化財
09/07/13 09:46:00
>>814
それをアンタに相談にきた

816:重要無名文化財
09/07/13 15:45:08
>>810>>813>>815
意味不明w

817:重要無名文化財
09/07/13 21:37:45
8月の中日劇場行く人いてる?

818:重要無名文化財
09/07/13 22:10:03
オモロないから行かへん。

819:重要無名文化財
09/07/13 22:45:36
>>818
それをアンタに相談にきた


820:重要無名文化財
09/07/13 23:10:08
>>819
意味不明ww

821:重要無名文化財
09/07/13 23:24:27
>>820
わかってるとは思うねやけど、元ネタは「天狗さし」やね。

822:重要無名文化財
09/07/14 09:30:49
しつこい荒らしは理解出来てなかったのに…

823:重要無名文化財
09/07/14 15:10:30
ひねった芸人いたんやで
URLリンク(www.asahi.com)

824:重要無名文化財
09/07/14 22:15:57
米朝さんは各地で
「よもやまばなし」
という落語をやっている(というか、最近はこれしかやってない?)
ようですが、どんな筋の話ですか。

825:重要無名文化財
09/07/14 23:25:46
>>824
大した噺ちゃうで。
楽したいだけやがな。

826:重要無名文化財
09/07/15 07:02:20
ボケ老人がつぶやく話らしいですよ

827:重要無名文化財
09/07/15 09:28:13
>>826
これがそうなのか? → >>823


828:重要無名文化財
09/07/15 23:05:06
知らんがな。

829:重要無名文化財
09/07/15 23:15:54
>>828
それをアンタに相談にきた


830:重要無名文化財
09/07/15 23:55:21
>>829

831:重要無名文化財
09/07/23 09:48:06
米朝師匠は上品ですね。気品があるというか。

832:重要無名文化財
09/07/23 10:10:16
横柄なのが玉に傷だけどね。

833:重要無名文化財
09/07/23 10:25:08
夏休みだからか反応が早いね

834:重要無名文化財
09/07/23 12:40:49
>>832
相変わらず、言葉の用法を取り違えてるww
ちょっとは落語でも聴いてみれば良いのに…

835:重要無名文化財
09/07/23 22:45:03
>>834
言葉遣いと言うなら、落語と説教を混同しているようなものだね。

836:重要無名文化財
09/07/24 00:24:28
無理しない、無理しない。

837:重要無名文化財
09/07/24 00:30:06
まあ、落ち着きなよ。

838:重要無名文化財
09/07/24 07:01:51
>>837
お前が落ち着かんかいな

839:重要無名文化財
09/07/24 09:16:00
安置ちゃんにもうちょっと学があったらええのにな。
手応えが無くてつまらん。

840:重要無名文化財
09/07/24 12:38:58
米朝が言葉の場外乱闘
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)












てへ

841:重要無名文化財
09/07/24 15:05:20
はいはい。

米朝をテーマにした田辺聖子のエッセイだかを思い出した。

842:重要無名文化財
09/07/24 17:05:48
おっさん、最近見ないけど、口だけは減らないんだろうな。

843:重要無名文化財
09/07/24 19:47:37
元気か?頑張れよ!

844:重要無名文化財
09/07/25 01:00:14
>>843
頑張らなくていいよ。

845:重要無名文化財
09/07/25 12:36:01
頑張らなくてもいいでしょう

846:重要無名文化財
09/07/26 10:31:05
朝5時台の人が最近姿を見せないけど、
夏休みだから起きられないのかねえ。

847:重要無名文化財
09/07/28 10:15:54
>>846
人のことより自分の性格を心配したらどうかね。

848:重要無名文化財
09/07/28 10:56:05
当事者榲。

849:重要無名文化財
09/07/28 13:31:15
裏方ともケンカしたで
URLリンク(www.asahi.com)

850:重要無名文化財
09/07/28 17:05:11
弟子が可哀想やな。

851:重要無名文化財
09/07/28 23:07:38
志ん朝スレからお邪魔します

米朝師匠のCDで「ぬけ雀」を聴いてみたいのですが、
米朝落語全集(平成3年)と米朝珍品集(昭和59年)で
どちらが優れている、とかありますか?

まぁ10年も違わないので、そう極端に違わないかもしれませんが…。

何か特徴や感想などあればご教示願いたく

852:重要無名文化財
09/07/29 08:53:39
>>851
俺は珍品集のほうが好き。理由はよく
わからんw

853:重要無名文化財
09/07/29 20:00:55
>>851
>>852に同意。50代の米朝落語は聴いて損はない。

854:重要無名文化財
09/07/29 20:26:08
>>852 >>853
ありがとうございます。
なるほど、何か微妙に違うみたいですね。ではまず珍品集からにしましょう。

抜け雀とからくだとか、いろいろ聴き比べできて楽しいですな。

855:重要無名文化財
09/07/30 06:40:50
もうすっかり過去の人やなぁ。

856:重要無名文化財
09/07/30 06:54:11
米朝落語全集(平成3年)ハハラハラドキドキ

上方落語大全集
珍品集
は独演会の雰囲気が味わえる

857:重要無名文化財
09/07/30 17:21:12
便乗して質問します。
特選!! 米朝 落語全集ってDVDとCDが出てますけど
被ってる演目は同じソースですか?

858:重要無名文化財
09/07/30 21:41:27
桂米朝、脳幹梗塞で入院 落語会は休演
URLリンク(newsmedia.suppa.jp)

859:重要無名文化財
09/07/31 07:26:39
>>857
はい

それにしても、また入院ですか。近日来…、いやなんでもない

860:重要無名文化財
09/07/31 10:11:33
米二師のブログを読むと本人とも話が出来たらしいけど、心配だなあ。

お見舞いです。つ鶴

861:重要無名文化財
09/07/31 14:07:42
俺もお見舞い つ首長鳥

862:重要無名文化財
09/07/31 14:35:07
大体、あの甚兵衛とぬかすクソガキは

863:重要無名文化財
09/07/31 17:23:04
色々な考え方があるけど、年齢も年齢だし少しゆっくり休んで欲しい。
周りも静かに見守って欲しいです。

864:重要無名文化財
09/07/31 17:26:20
見守って、、寝ずの番か…


865:重要無名文化財
09/07/31 17:53:45
いつまで近日来援の看板かかってんねん。
いや、わしも今度こそはと思て楽しみにしててんけどな。
ま~た順延やて。
ほんに、気ぃ持たせるで。

866:重要無名文化財
09/07/31 20:30:38
どうして必ず誤字があるかなあ。

867:重要無名文化財
09/07/31 20:33:44
来週月曜日、朝日新聞夕刊の連載が休載だったらちょっと心配かも。
「また入院ですわ。ほんまに年齢には勝てまへんなぁ」という書き出しであってほしい。

>>865
どうでもええけど、一行目字ぃ間違うとるで。

868:重要無名文化財
09/07/31 20:45:21
ええはなしやがな

869:重要無名文化財
09/07/31 20:54:03
親戚の大人達が集まって話し合っている場に割り込んで斜に構えたこと言って
会話に入れてもらおうとしている子供みたいなのがいるような

870:重要無名文化財
09/07/31 23:14:00
>>867
米朝よもやま噺の続編を早く出してほしい。

朝日新聞は嫌いだが、朝日サイトの関西版は充実していて面白い。

871:重要無名文化財
09/07/31 23:35:58
近日来演はまだまだだよな

872:重要無名文化財
09/08/01 00:26:22
>>870
同意。かなりストックありそうだし。
小米は今も十分男前だけど、若い頃の写真を見てしばしドキリとしたなあ。

873:重要無名文化財
09/08/01 08:39:56
梅雨が明けたら寒波が来たような

874:重要無名文化財
09/08/01 09:16:01
素人! 落語が分かってない と言われてもいい。
やっぱ俺は師匠の 池田の猪買い が大好きだ。ただし、昭和のね。
ぜひ長生きしてください。 

875:重要無名文化財
09/08/01 10:49:31
またぶっ倒れたやうですな。
お盆に名古屋で談志とのヨタ話で談志が米にどういう口のきき方するか楽しみだったのになぁ。
ザコビッチじゃあ相手にならんしなぁ。

876:重要無名文化財
09/08/01 17:50:19
如何にも2ちゃんねる慣れしてる風に
メール欄にグダグダ書き込む奴ってキモイな

877:重要無名文化財
09/08/01 21:54:47
>>875
だんしDVDでの、10年位前のまくらによると、、
だんしは、ざこびっちのことを気に入ってるらしいけどね。


878:重要無名文化財
09/08/03 16:50:51
>>867
おまいら、来週の「よもやま噺」休載だぞ

いよいy(ry

879:重要無名文化財
09/08/03 18:39:58
>>878
ウソ言いな、今週は休載やなかったで。
おまはんの言う「来週」て、10日のことか?


URLリンク(www.asahi.com)
>再度の入院でまた方々に厄介になりますが、ご容赦ください。

ちなみに、今週は千朝師のお話。

880:重要無名文化財
09/08/03 20:31:54
愉快犯だな

881:重要無名文化財
09/08/03 21:10:36
森繁が体調崩して入院したそうだ。
どちらが夏を(ry

882:878
09/08/03 21:13:57
>おまいら、来週の「よもやま噺」休載だぞ

>ウソ言いな、今週は休載やなかったで。

今週と来週の区別も付かんアホにからまれてしもうた

#今週分までしかストックなかったいうこっちゃ


883:重要無名文化財
09/08/03 21:38:40
脳梗塞の中でも脳幹はいちばんタチ悪い箇所だな・・
まさに脳の中心部。脳の中の脳。
細い血管が一時的に少し詰まった程度ならロレツが少しおかしい程度で
すむけど、程度が重いと呼吸が止って突然死する。
脳梗塞2度目だと一般的に症状は重くなると思うが・・
大島渚も脳梗塞2度目で要介護5になりメディアから消え去った。

884:重要無名文化財
09/08/03 21:39:41
>>878
>>882
ほな、来週10日(月)の分が休載やなかったら、おどれどないぬかすつもりやねん。

885:重要無名文化財
09/08/03 21:40:19
こんな奴でも、お大事に。

886:重要無名文化財
09/08/03 21:48:40
もうわややがな。このスレ

887:878
09/08/03 21:49:10
>>884
ウェブにも夕刊にもきっちり書いたる。これ以上は朝日新聞に聞いてくれ。

888:重要無名文化財
09/08/03 21:53:44
×書いたる。
○書いたある。

×聞いてくれ。
○聞いておくれなはれ

889:重要無名文化財
09/08/03 22:24:31
>>878>>882>>887
2009/08/03(月) 16:50:51に「来週」と書き込んだ時点でアウト。
>>879>>878の言う「来週」についてもちゃんと尋ねてるし。
>>887に至っては、何が言いたいのかすらも、もはやわからへん。


ホンマに、夏休みでんなぁ。

890:重要無名文化財
09/08/03 22:50:48
ほらほらケンカしても鶴折る手は休めない!

891:重要無名文化財
09/08/04 00:45:41
test

892:重要無名文化財
09/08/04 01:48:22
これ乗り切ったら百歳は固いな、ほんまに

893:重要無名文化財
09/08/04 01:53:36
さっきニュース見たら・・・


894:重要無名文化財
09/08/04 07:42:54
「よもやま噺」心配せんでも、
出たがりのざこばが、自慢話ででてきよる。

895:重要無名文化財
09/08/04 08:46:36
来週は高校野球だから、ラジオも休みじゃないの?

896:重要無名文化財
09/08/06 01:27:05
珍品集の『天王寺三題』を聴いた。

「そら誰もやらへんわな」と納得した。

897:重要無名文化財
09/08/06 01:49:01
師匠、早く都んぼを〆て下さい。

898:重要無名文化財
09/08/07 17:36:02
アイバンクにはどなたでも献眼できます。年齢制限もありません。近眼や老眼でも角膜は移植に用いることができますし、網膜などの疾患で眼のご不自由な方でも角膜は充分、移植に用いることができ、視力障害の方が光を取り戻すことができます。

899:重要無名文化財
09/08/08 14:22:33
米朝会談って言い方止めて欲しい。
なんか米朝に何かあったと誤解するぞ。

900:重要無名文化財
09/08/08 14:48:06
↑道灌!

901:重要無名文化財
09/08/08 15:41:14
>>840

902:重要無名文化財
09/08/08 17:22:48
CDについてなんですが、上方落語大全集と
特選米朝落語全集の違いや特徴が知りたいです。
(いずれは両方揃えるとして)どちらを先に聞くべきか
とか何でもいいのでよろしくお願いします。

903:重要無名文化財
09/08/08 21:17:25
上方落語大全集には卯の日詣りが収録されている。

904:重要無名文化財
09/08/08 21:32:25
単純に言って「上方~」のほうが若い時期の録音なので
芸に張りと勢いがある。

東京の八代目正蔵や圓生のように、晩年に芸が輝くという
タイプではない米朝の場合、「上方~」のほうがオススメ。



905:重要無名文化財
09/08/08 22:15:07
「上方~」の方って知らないんだけど、例えば「百年目」の大旦那なんてのも、
若い頃のほうがいい?

906:重要無名文化財
09/08/08 23:10:26
>>905
旦那の喋り方は「特選!」の方がいいかなあ

907:重要無名文化財
09/08/09 02:10:28
>>902
「上方」には今や通しで演じられなくなった「算段の平兵衛」が聞けるよ。

908:重要無名文化財
09/08/09 04:21:47
>>902
特選はCDを1枚ずつ買えるので
お財布に優しいw まぁ、全部
揃えるだろうから大差ないがな。

909:重要無名文化財
09/08/09 04:55:15
>>904
>晩年に芸が輝くというタイプではない米朝

もう既に過去の人なんやなぁ。

910:重要無名文化財
09/08/09 09:01:38
円生みたいに80近くで死ぬ前でピークを保つ方が異常なだけ。
彦六みたいに年老いて新たな味が生まれるってのも案外少ない。

911:重要無名文化財
09/08/09 11:52:58
84歳でこの状態は、一般的には とりたてて早くもない。
師匠にはアルツハイマー型ではなく脳梗塞型で介護度が認定されるなら
私の気持ちとしては収まる。
もう露出は避けてほしい。
米朝事務所は当代限り。
人間国宝としての晩節を汚させないマネージメントが必要。
経営として、チケットの売れ行きが違うのは、今まで。
今からは、最後になる舞台(高座ではなく)をみるために人は集まるけど
もう、やめとこ。



912:重要無名文化財
09/08/09 23:53:07
>>902 亀レス
今日、特選!!米朝落語全集の抜けている分を買って(やっと)全て揃った。
上方落語大全集はカセット、LP全巻を持っているけどやっぱりCD-BOXも買った。

上方落語大全集の方が好きだからお勧めしたいけど、『いずれは両方揃える』のであれば、特選!!の方が先に廃盤になると思うのでこっちからにすべき。
「艶笑上方落語いろはにほへと」と、「米朝 珍品集」も店頭で見なくなったので持っていなければお早めに

ポニーキャニオンやキングはパッケージを変えていつまでもズルズル売っているけど、東芝EMIは店頭で見ないな~と思っている内に廃盤になっていてそれっきりになることが多い。
いつまでもあると思わない方が吉


913:重要無名文化財
09/08/10 09:09:04
>>912
> 東芝EMIは

こないだ雀松さんも雀松向上委員会で「枝雀の十八番の売り上げが東芝で…」
って言ってたけど、あれですか、米朝事務所ではまだ「東芝EMI」は
「EMI」に変わってないのですか?

…しかし、EMIのBOOWY商法とか見てると、その内にBD版とか完全版とか
倉庫から「偶然」出て来たまぼろしの高座だとか、色んなのが出て来そうな
気が。


914:重要無名文化財
09/08/10 12:40:39
曲芸商法
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

915:重要無名文化財
09/08/10 21:50:14
廃盤になる前に皆買っておけよ。

916:重要無名文化財
09/08/11 17:16:50
近い将来に新装盤が出るから・・・

917:重要無名文化財
09/08/11 19:28:48
西宮の図書館には
上方も特選も有り借りれますよ。

918:重要無名文化財
09/08/12 05:10:13
DVDなど 早めに購入して 存命中にサインなり入れていただければ
家宝級のお宝。
米朝事務所さん 高座で噺もよもやま…も控えて
サイン会にしてはいかが?
手も震えが来て サインがままならないのなら 握手会でも。
露出するなら 愛好家へのお礼行脚のアイデアなら許せる。


919:重要無名文化財
09/08/12 11:15:09
悲しいことだが、米朝一派に感謝の気持ちという発想は微塵もないだろう。

920:重要無名文化財
09/08/12 15:06:30
してその根拠は?

921:重要無名文化財
09/08/12 15:08:41
米朝一門じゃなくて米朝一派と書く人も珍しい。

922:重要無名文化財
09/08/12 17:50:09
>>921
ゴロツキがゴロゴロいるってことじゃないか。

923:重要無名文化財
09/08/12 22:20:08
除夜の雪って
雪が降る前に本堂の鐘撞き堂と番小屋の間にロープを張っておいて
滑車か何かで移動したってこと?

するとやっぱりあれは自殺じゃなくて・・・

924:重要無名文化財
09/08/14 06:56:42
明日の名古屋の米朝
追悼興業は
なにかサプライズありますか?

925:重要無名文化財
09/08/14 15:59:19
心よりご冥福お祈りします。

926:重要無名文化財
09/08/21 15:38:08
ついに終わりですね。ネタ切れ。

927:重要無名文化財
09/08/22 07:00:02
ネタ切れsage!

928:重要無名文化財
09/08/22 17:36:54
事がキレたのなら一大事だけどネタなら別にいいか

929:重要無名文化財
09/08/24 17:22:09
【戯言戯画】桂米朝 明るいオチを心待ちに - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

930:重要無名文化財
09/08/26 00:00:12
お元気で!

931:重要無名文化財
09/08/26 06:41:22
元気やないから 心配してるんやで。
まだ 病院?

932:重要無名文化財
09/08/28 17:05:47
CMでは対談で出演みたいなのをずっと流してるんだけど
出れなきゃ当日張り紙でもすりゃいいってことなんかな

933:重要無名文化財
09/08/28 18:43:29
>>932
近日来演と同じことw

934:重要無名文化財
09/08/29 17:18:28
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

文化庁芸術祭賞を受賞の29人が集結…10月6日・上方芸術祭寄席

大阪・日本橋の国立文楽劇場開場25周年を記念する「上方芸術祭寄席」が10月6日に同所で開かれることになり、
28日、出演予定の漫才師・喜味こいし(80)、落語家・桂三枝(66)らが会見した。

上方大衆演芸界でこれまで文化庁芸術祭賞を受賞した42人のうち29人が集結。
桂米朝(83)、桂春団治(79)、宮川大助(58)・花子(54)らが出演する。
こいしは米朝とのトークショーに出演予定で「娘(喜味家たまご)と米朝兄さんの息子さん(桂米団治)も出ますから、
2人がオヤジのアカンところを言うてくれるでしょう」と話した。


935:重要無名文化財
09/08/29 18:44:46
>>934
大助と脳梗塞コンビw まぁ、これだけ
年の差あれば…

936:重要無名文化財
09/09/04 11:32:01
>>935
何のこっちゃ

937:重要無名文化財
09/09/04 11:37:30
>>935
何のこっちゃ

938:重要無名文化財
09/09/04 16:08:53
最近このスレのレス番進んだの見つけると、六道の辻の寄席の高座にあがったのかと心配してしまう

939:重要無名文化財
09/09/04 16:26:46
まだあっちで座布団運びをするのは早すぎます><

940:重要無名文化財
09/09/04 21:23:25
>>939
せつない言い回しやな

941:重要無名文化財
09/09/06 08:35:13
>>340

米朝 新年初座より出演決定

三途川地獄亭

942:重要無名文化財
09/09/06 09:08:45
こら、勝手に決めるな

943:重要無名文化財
09/09/06 12:16:23
>>941
それすっぽかして、冥土落語協会から追放されたら
永遠にこっちで演れるんじゃないか?

944:重要無名文化財
09/09/06 14:25:09
今、NHKでニュース速報のテロップが…

945:重要無名文化財
09/09/06 20:55:50
>>944
どうせ米朝会談やろ

946:重要無名文化財
09/09/07 11:15:48
誰か彦八まつりで師匠の色紙ゲットした?ありゃ難しいわ・・・
五代目のはゲットできたけど。

947:重要無名文化財
09/09/08 15:51:53
「芝居の子」山田庄一さん
URLリンク(www.asahi.com)

948:重要無名文化財
09/09/08 16:20:52
マルチうざ。

949:重要無名文化財
09/09/08 16:45:06
>>947
いよいよ復帰ですね。

950:重要無名文化財
09/09/08 22:37:10
URLリンク(www.youtube.com)

ピッチャー米朝面白いw

951:重要無名文化財
09/09/09 18:16:09
小さな大物/人間国宝に認定された上方落語の名人といえば・・・
   ◆ 落語家・桂米朝

文藝春秋(2009/10/01), 頁:57



952:重要無名文化財
09/09/09 20:27:50
米朝対話に前向きな姿勢

953:重要無名文化財
09/09/10 20:34:32
>>952
誰と話すつもりなんでしょうか。

954:重要無名文化財
09/09/10 22:17:56
>>953
ざこば

955:重要無名文化財
09/09/11 05:09:32
URLリンク(www.youtube.com)
ワロタw

956:重要無名文化財
09/09/11 14:06:17
入院中の桂米朝、「桂米朝一門会」出演へ
URLリンク(newsmedia.t35.com)

957:重要無名文化財
09/09/11 17:15:26
入院中の桂米朝さん、舞台出演へ 12日に東京で 2009年9月11日13時55分
URLリンク(www.asahi.com)

脳幹梗塞(こうそく)で入院中の人間国宝の落語家、桂米朝さん(83)が
12日に東京・日経ホールで開かれる桂米朝一門会に出演すると所属の米朝事務所が11日、発表した。
7月28日の入院以来、初めての舞台となる。
事務所によると、米朝さんは病院でリハビリを続けており、担当医から外出許可を得て出演する。

958:重要無名文化財
09/09/11 21:20:38
無理することないのにね。
もうやることないんだからガツガツするなよと思うよ。
目立ちたいだけなのかな。

959:重要無名文化財
09/09/11 23:01:53
ご本人が出たいとおっしゃるのでしょうかねぇ…

960:重要無名文化財
09/09/11 23:08:02
病院で不祥事しでかすお茶目なちゃーちゃん・・・

961:重要無名文化財
09/09/12 05:36:29
師匠が どんな形でも出演するのとしないのとでは
チケットの売れ行きが違うそうな。
所詮 米朝事務所は師匠頼りということでしょうか。
まあ 師匠とともに消えて行ってもええかとは思う。
しかし今や大所帯。
弟子が住み込む米朝家の役割として存在価値はあると思う。
ざこば師匠が知恵を絞って 動楽亭やまくらの会をやってくれている。
でも 当然の事やけど それらは米朝落語の継承ではない。
それでええんやけどね。
米朝落語は 米團治に託せば決着。
米朝事務所は 米團治事務所と衣替え。個人事務所。
名前の売れているのは 出て行ってしまうだろうから。

米朝師匠の信奉者としては ポスト師匠の事ばかりが気にかかる。
師匠の直弟子で 独り立ち出来ていない噺家の扱いを
ざこば師匠に託すのは酷なこと。
どうするのやろ。
私は 気をもんでるだけですが。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch