梨園の妻について語ろう 3at RAKUGO
梨園の妻について語ろう 3 - 暇つぶし2ch954:重要無名文化財
09/02/16 10:17:56
パチンコ屋って誰の嫁?

955:重要無名文化財
09/02/16 11:27:12
>>949
ググってみ☆

956:重要無名文化財
09/02/16 11:54:10
>>954
ロムってみ★

957:重要無名文化財
09/02/16 11:54:26
地上げ屋と倒産不動産屋は?

958:重要無名文化財
09/02/16 14:38:52
>>953
仮面夫婦ならブログでぶっちゃけちゃった松緑が自己申告しています。

959:重要無名文化財
09/02/16 16:01:46
政治家の家に嫁ぐより
歌舞伎の家に嫁ぐ方がずっと大変で辛いってね
外から見たら華やかな世界に見えても、裏方の苦労は相当なもの

960:重要無名文化財
09/02/16 16:53:03
そうはいっても仲良く2人だけで食事に行ったりもしてるよ。
一時期より修復されてるんじゃないの。

961:960
09/02/16 16:55:23
ごめん。
↑960は>>958へのレス

962:重要無名文化財
09/02/16 17:00:20
>>49
若き日、岩下志麻と共演した映画は色気たっぷり

963:重要無名文化財
09/02/16 17:08:57
>>101 うまけりゃいいよ

964:重要無名文化財
09/02/16 17:17:14
>>959
梨園の妻を悲劇のヒロインに仕立てたいのかよ~
どの世界でも責任あるポジションは「やりがいあって、苦労もアリ」さ

965:重要無名文化財
09/02/16 17:36:33

とりあえず。



世継ぎ を、 だなぁ。(ry

966:重要無名文化財
09/02/16 18:05:57
3256さんの本読んでたら、
「昔は相撲取りと歌舞伎役者の家には男の子はいらないと
言われてた」と母親から言われたんだって。
出来の悪いもんができたらどうしようもないから、娘がいい。
その婿に出来の良い役者を引っ張ってきた方が、結果的に
家の名が残るという考えだね。

967:重要無名文化財
09/02/16 18:08:14
海老も最近盛んに「子供は養子をもらえばいい」
なんて言ってる。
嫁に跡取りのプレッシャーを与えない配慮だろうか。
時代と共に世襲の考え方も変わって当然だね。

968:重要無名文化財
09/02/16 19:37:19
絶対世襲になったのって戦後になってからじゃない?

969:重要無名文化財
09/02/16 19:41:20
絶対世襲っていうことばがあるのかどうか知らないけど、
男系世襲になったのはつい最近だと思う。
娘に養子ってほうが多かったような、明治以降くらいしか知らないけど。

970:重要無名文化財
09/02/16 19:45:16
じゅる様の息子より勝新の息子のがいい男だもんな。
中身は知らないけど。


971:重要無名文化財
09/02/16 19:52:15
>>964
わかってて嫁にくるんだから、悲劇のヒロインとは思ってないでしょうに

972:重要無名文化財
09/02/16 20:01:47
971はちゃんと読んでから書けば

973:重要無名文化財
09/02/16 21:56:51


>>1
次スレから過去ログ貼りつけ頼む




974:重要無名文化財
09/02/16 21:59:47
>>965
誰のこと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch