08/09/26 10:22:56 m5zz0K8t0
>>279
君の解釈がいかに無茶か例を示してやろうか?
まず新車投入前の年度同士の乗車人員を比較してみよう。(96年→06年)
三島31,338→29,882
沼津27,262→22,623
富士10,438→8,838
清水13,078→11,272
静岡67,845→60,372
焼津13,417→10,973
藤枝14,842→11,939
島田8,084→5,875
掛川12,247→11,738
袋井7,506→5,806
磐田8,658→8,028
浜松36,491→37,250
これを見るとほとんどの駅で激減している。
普通の人は少子高齢化等の「社会的要因」だと考えるが、
279理論を応用させれば「利用実態にそぐわないクロス車(しかも老朽化が進行)がずっと主流だったから客離れを起こした」とアホな解釈もできちゃう。
実際こんな事言われたらどう?失笑するだろ?
今の君の意見もそれと同レベルなんだよ。