阪急京都線スレッド Part58at RAIL
阪急京都線スレッド Part58 - 暇つぶし2ch78:名無し野電車区
08/09/04 16:20:55 BoFQ80nY0
「開かずの踏切」解消へ準備工事 阪急桂駅―洛西口駅間
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
 阪急京都線の桂駅と洛西口駅間にある2つの「開かずの踏切」をなくすための連続立体交差化の準備工事が、
京都市西京区から向日市にかけた沿線の市道で始まっている。京都市と阪急電鉄が仮線路敷設に向けた歩道の
街路樹伐採などを今夏から進めており、2014年度中の立体交差化完成を目指す。
 桂駅周辺と国道9号を結ぶ山陰街道と、洛西口駅近くを通る久世北茶屋線はともに市の都市計画道路で1日
約2万台の車が通る。しかし、それぞれが阪急と交差する川岡下3番踏切(西京区)と物集女踏切(同)は、
ラッシュ時に1時間のうち計30分近くが閉まっており、付近の渋滞の原因となっている。
 工事は、まず線路東側に仮線路を設けるのに伴い、市道と歩道をやや狭くする。約2年後に仮線路に電車を
通し、高架鉄道建設に着工。2012年ごろの片側完成後、京都行き路線を高架上に移し、続いて大阪方面行き
路線を高架化する。
 立体交差の完成後には歩道の街路樹を復元し、西側沿線に新たな遊歩道も設ける。高架下に入るため、
洛西口駅の南にある変電所上手踏切(向日市)もなくなる。総事業費は約223億円。
 京都市建設局事業推進室は「今は電車のダイヤとの関係で設置できない信号も両交差点につけられるようになり、
円滑な交通が実現できる」としている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch