08/08/06 00:49:20 y8dELKV90
>>109
>>107は俺じゃないよ。
そして「利益率が一番低い長距離定期利用客」ってのは事実を言ってるだけ。鉄道会社に知り合いいないのか?
もし居なくても常識的に考えて薬院まで6人運ぶコストの方が柳川まで1人運ぶコストより少ないことぐらい想像つかないかね(まさか「電気代はそんなに高くないんだから輸送コストも大して変わってこない!!」とか言わないよなw)?
>>102
バブル崩壊前の平成2年度と平成大不況まっ只中の平成11年度の比較資料持ってこられても残念だが何の役にも立たない。
バブル期には都市部と都市部近郊がオーバーヒート気味に盛り上がってたんで、その後の減少率は大きくて当たり前。
寧ろその10年間の比較なのに福岡市近郊と同じレベル、もしくはそれ以上減少してる筑後地区の状況はマズイとも言える。
>聞く限りでは
福井駅は流石に悪かったけど、篠栗線も名鉄も君の憶測だろそれ?
柳川駅が憶測で「利用者大していないくせに」って言われてファビよってる君にこそ言いたいね。
「百聞は一見にしかず」と。