08/10/02 02:39:46 GsZg9uYr0
琵琶湖線への直通は可能。
琵琶湖線からの直通は不可能。
直通のメリットは
ホームが、30~34番乗り場で無いということ。
960:名無し野電車区
08/10/02 07:43:26 xOVBRmezO
>>959
琵琶湖線→嵯峨野線への直通は、2番ホーム経由からのみなら配線上可能。
かつては寝台特急出雲がその経路で直通していた。
但し、列車本数が多い時間帯に東海道本線をクロスすることになるので、スジにかなり影響を及ぼす事になる。
961:名無し野電車区
08/10/02 10:33:22 9+AiOVCd0
嵯峨野線の東西部分と比較的同緯度に近いのは・・・
大津京あたりか
東天王町から大文字山、如意ヶ岳、皇子山カントリークラブの下を経て
大津京まで約6,000m。長大なTn。。。 いや、なんでもない
962:名無し野電車区
08/10/02 19:13:01 TIwkL9UT0
>>952
詭弁ですな。需要の有無を言いたいのであれば、流出の割合じゃなくて絶対数で議論されるべきだと思う。
万単位の母集団があれば、1列車あたり数百人という鉄道の輸送量から鑑みても、
潜在需要の可能性を議論することは不思議じゃないと思うけど、違う?
963:名無し野電車区
08/10/02 19:15:14 nGk1oME30
琵琶湖線まで入れるんなら大津ぐらいがよさそう。
ただ、折り返しができないから・・・
964:名無し野電車区
08/10/02 19:34:33 /Z6ExgM3O
大津に着くたびに廃車、解体
965:名無し野電車区
08/10/02 19:44:02 uu5wXNCl0
>>962
URLリンク(www.city.kameoka.kyoto.jp)
亀岡市から通勤・通学で市外へ流出する人口は23000人。
内京都府内の他の市町村に流出する人口が約20000人。
そのうち京都市が14000人。
旧園部町と旧八木町がそれぞれ1500人。
長岡京市が約500人で他はそれ以下。
亀岡市を通勤・通学地として市外から流入する人口は9500人。
京都府内から約7300人、京都府外が約2200人。
絶対数でも需要は少ないと予測されますが?
966:名無し野電車区
08/10/02 19:47:13 uu5wXNCl0
琵琶湖線の新快速ですら
京都駅で客が入れ替わるのに
なんで無理して
乗客の行き来があまりないのに
京都駅を越えて電車が直通しないといけないのか?
線路容量、駅構内の配線に無理があるなら
なおさら。
そんなことより
嵯峨野線への乗換えを便利にするため
乗り換え用の通路を作るべき。
967:名無し野電車区
08/10/02 20:02:57 mXNUJEMS0
園部~福知山の113系って今も
1127Mと1151M 1122Mと1130M?
968:名無し野電車区
08/10/02 20:11:12 8xuMYHmB0
ビックカメラにつながる階段、エスカレーター(上下エスカレーターのみ)
を32、33番乗り場にも設置して欲しかった。京都駅の西側からビック通って
嵯峨野線の普通の乗り場へ行く時に、特急のホーム経由での回り道が煩わしく
感じてしまう。ビックが地下にも売り場があって、伊勢丹の地下とつながってれば
良かったのに・・・と思う
969:名無し野電車区
08/10/02 22:32:00 JvaVAhLW0
事情もよく知らない関東人だろ、直通厨は
○○ラインとか言うネーミングが好きそう
970:名無し野電車区
08/10/02 22:37:47 xOVBRmezO
そう言えば、嵯峨野湖西ラインとか書いてる椰子がいたな。
971:名無し野電車区
08/10/02 22:43:36 KS/HUqWn0
伊勢丹口とかいう改札でもつくればよかったのにな
嵯峨野ホームが西側にあるのに西側にでたい場合は遠回りとかアホみたい
しかも京都駅西口って嵯峨野からみると全然西じゃない件
むしろ西口が中央口で烏丸中央を北口とすればわかりやすいのではと思うわ
972:名無し野電車区
08/10/02 22:54:31 P1hQ/3HH0
全て伊勢丹およびビックカメラの集客目的です
だが・・・・・いくらなんでも もっと考えろよと
駅ビルが、駅としての利便性を果たしていないことが一番の欠陥
嵯峨野線ホームの上に位置する駐車場廃止にしてなんとかしろよ
973:名無し野電車区
08/10/02 23:12:57 GsZg9uYr0
嵯峨野線のホームの下って空洞?
空洞なら何かしら、できそうな予感がするんだが。
予算の話はおいといて、
地下に西洞院口作るなり、地下から2番...以降につながる通路とか作れる気が
974:名無し野電車区
08/10/02 23:51:03 Yec1iIb2O
>>971
伊勢丹の方は店舗上の関係で乗客がたくさん通る改札口の新設は敬遠したそうだ。
975:えひふ
08/10/03 00:26:46 y+JcJAqT0
どうすればいいんだ…
976:名無し野電車区
08/10/03 11:22:05 NQP7SDk20
嵯峨野線の京都駅でのホーム位置は昔から不遇だ
977:名無し野電車区
08/10/03 18:39:55 l4cTXKH0O
元私鉄なんだからしょうがないんじゃない?
978:名無し野電車区
08/10/03 22:52:58 w0DX/hq40
ええ?
979:志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6
08/10/03 23:06:56 iCHe+8L6O
まずは嵯峨野線に乗って運ばれてきた乗客が、京都駅でどのように分散するか
という実体を調べることから始めるべきでは?
前述の資料にみるように、亀岡市から大阪方面に通う人数が少ないからといって、
丹波橋~嵯峨嵐山間を帰宅先とする大阪通勤・通学者の数はでてはいないし
また、
東海道・湖西線で降りた客がそこそこ嵯峨野線始発乗客層を底上げしてるというのなら、
西跨線橋新設または伊勢丹地下改札→新地下通路掘削というのも無意味ではない。
だが嵯峨野線を降りた客の大半が地下鉄に流れ込む、または始発客の大半が近鉄やら地下鉄やらバスからきているのなら、
JR側としては今のところは京都駅構内の現状に金をかける余地はないだろう。
駅構内に嵯峨野→2・3番、4・5番への新通路をつくることと、
大阪直通を開設するのでは、大阪直通を開設するほうがJRとしてははるかに金がかからないわけだから
亀岡からでなくても市内からの需要が十分にあれば、直通開設には踏み切るだろうさ。