【ミニッツ】対エンツォボディを検討するスレat RADIOCONTROL
【ミニッツ】対エンツォボディを検討するスレ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@電波いっぱい
07/09/15 21:16:53 D8gT7HBe
2げと


フォードGT最強

3:名無しさん@電波いっぱい
07/09/15 21:18:07 QwKHyRJL
ミニッツスレじゃダメか?


サリーンS7

4:名無しさん@電波いっぱい
07/09/15 21:20:47 GjvNuJyk
ムルシエ売ってないから買えない。リアウイング付けたGTタイプで復活したらライバルになりそう。

5:名無しさん@電波いっぱい
07/09/15 21:33:00 RkbQfy3+
>>4 
ラジコン天国本店には売ってるそうですけど・・・?

6:名無しさん@電波いっぱい
07/09/15 21:50:44 GjvNuJyk
マジですか!?関東に住んでるので、通販か。圏内なら買いたいところですが。

7:名無しさん@電波いっぱい
07/09/15 21:58:34 RkbQfy3+
まあ、聞いた話では売ってるみたいです。
確かに、最近見た雑誌(名前忘れましたorz)でラジ天本店が紹介されてて、写真の中にムルシエらしい黄緑のASCが写ってたのは私も確認しましたのでb

8:名無しさん@電波いっぱい
07/09/15 22:18:45 vgG520qO
マクラーレン、興味有るんですがエンツォに対抗できるほどなんですか?
Fも Rもトレッドは普通ですよね?
ボディサイズも小さいからなんか神経質そうな印象なんですが。
あと、ミラーはどうですか?すぐポロっていきません?
それにしてもASCのオートスケールのマクラF1、もうちょっとマシなカラーリングをランナップして
欲しかった...
フロントのライトも手抜きでもったいない。


9:名無しさん@電波いっぱい
07/09/15 22:47:47 8DnSTeH5
カップだと、エンツォに対抗してくるのはマクラーレンかフォードGT。
腕で何とかAに残れるかどうか・・・てくらいだけどね。

10:名無しさん@電波いっぱい
07/09/16 12:38:58 l9L2L4Ko
ここはあえてヴィッツで対抗だwwwww

11:名無しさん@電波いっぱい
07/09/16 14:35:55 64+0JU/s
>>8
マクラーレンのカラーリングについては同感。そろそろ新色が欲しい。
フロントライトは今のままのがクラッシュには強くていい。
動きについては使い手の感じ方次第って気がする。
他の長いボディの方が車の動きが判り易いので操縦するのは楽に感じたけど、多分に技術と視力の問題だろうな・・・。

12:名無しさん@電波いっぱい
07/09/16 21:23:45 5YfRaTRp
F40をMMで出してくれたらいい勝負しそう・・・

13:名無しさん@電波いっぱい
07/09/18 06:39:13 oPUPoCz8
ポルシェカレラGTマダー?

14:名無しさん@電波いっぱい
07/09/18 19:37:37 FWAzkET9
ブガッティ・ヴェイロンマダ-?

15:名無しさん@電波いっぱい
07/09/18 21:07:51 NfXjICxz
エンツォを超えるボディはVDSシリーズ
において他なしです。
ミニッツ最速ボディです。

16:名無しさん@電波いっぱい
07/09/18 22:46:38 4r/3TQdC
つローラボディ

17:名無しさん@電波いっぱい
07/09/18 23:07:19 UDDyr8ig
ボディの問題じゃないけどRMでMMに勝つ事はできないんでしょうか?
あとエンツォの速さの秘密は?
大きいから扱い易い?ステアリングの挙動がマイルドで扱い易いとか?


18:15
07/09/19 02:03:33 mcRxVCIq
残念ながらレースに使用出来ないのが
欠点です。
ノーマルでダウンフォース最高ですが、リア部分をカットすると更に重量バランスが変わりスライド走行が可能となります。

19:15
07/09/19 02:05:53 mcRxVCIq
ハチイチに近い動きです。

20:名無しさん@電波いっぱい
07/09/19 15:06:25 7ValVS7q
MMが早いんじゃなくてエンツオが早い
エンツオMMじゃなければRMの方が早い

21:名無しさん@電波いっぱい
07/09/19 16:07:21 a26PcwxB
MMとRMのシャーシを裏返して見比べてほしい。
プレートとシャーシを止めるネジの位置をA点とし、
シャフトの位置をB点とする。
MMの方がA点とB点の距離が長く、純正カーボンプレートの厚みが薄い。
つまり、MMの方がピッチング方向にしなやかに動く。
MMに対してRMはピッチング方向がどうしても硬くなってしまう。
RMのモータのケツを動かすとプレートは動いているように見えるが、実際はモータのケツではなくシャフト部分に力がかかる。
ここに力がかかる事を考えるとRMは硬い。
しかもなぜかRMのカーボンプレートは厚い。
RMの弱点の1つだと思う。

22:名無しさん@電波いっぱい
07/09/19 21:25:53 2H+JTZzF
>>17
エンツォ用アルミを履かせてたムルシェに、そのまんまの仕様でエンツォ載せてみたが
セット何も変えてないとは思えないぐらい動きが違ってビックリした。
まるでリアステアみたいにフロントを軸に後ろを振り出す様な感じの曲がり方。

エンツォは他ボディに慣れると異様に見えるぐらい長いボディマウントからも分かる様に
前が長く、そして後ろが短い・・・というか切り落としたみたいに無い。
ムルシェはエンツォに比べると前が短く後ろが長い。

恐らくフロントタイヤにしっかり荷重が掛かって押さえつける事でタイヤのグリップを
最大限活かせてるんじゃないかと思う。
他のボディだと軽さに負けて若干だがフロントが外に逃げて行ってる?実感無いけど。
更に後ろが短い事で遠心力の収まり・・・って言い方が正しいのか分からんけど
そんな感じの何かも良いのかも。

23:名無しさん@電波いっぱい
07/09/19 23:50:04 mKemVF1X
>>21
MMとRMじゃTバーの長さもシャシーに使うマウントも違う事を忘れてる。
RMにMM用マウント使うだけでもピッチングは柔らかくなる。
でもTバー長いからカーボンじゃ折れやすくなる。特にRML。


24:名無しさん@電波いっぱい
07/09/20 00:11:07 nZUe/F+t
店長がビジネスマンぽい分別ある感じの人だから
おまえこんなとこいないで職安いけよ的な
空気読めないへんな常連は
住み心地悪いんじゃないのかな?

25:名無しさん@電波いっぱい
07/09/20 08:52:54 egoOuvje
>>23
Tバーの長さも関係あるが、それよりもA点とB点の距離が重要。
物理で習った力点、支点、作用点って奴だな。
Tバーがいくら長くても支点と力点の間が短ければ硬くなる。


26:名無しさん@電波いっぱい
07/09/20 19:40:50 Hh1JCLYF
>>24
誤爆?

27:名無しさん@電波いっぱい
07/09/21 18:11:08 rhX6jQyw
>>22
RMの仕組みをフロントに使ってるのかな?
エンツォは絶えずフロントが安定してるよね。

28:名無しさん@電波いっぱい
07/09/21 18:37:43 vfMGuGWG
ちょっと前の雑誌に、転倒しづらいボディは前が長く後ろが短いって書いてあったな。
試しにAWDにゴルフ載せてみたが予想以上に安定してた。

29:名無しさん@電波いっぱい
07/09/21 19:23:12 mJb8unm5
スレ違い覚悟で書くんですけど。
湾岸ミッドナイトの悪魔のZのプラモボディ載せたいんですけど、載せた事ある人いますか?

実際に走らせた感想を聞きたいんですヨ。
プラモボディだからトレッド広いし、安定性はありそうですけど・・・

30:名無しさん@電波いっぱい
07/09/21 19:29:22 BtDzbHB2
>>29
確か、MINI-Z BARってサイトのゲストガレージに
悪魔のZのプラモ載せてた写真があったよ。
たしか2Lで載るらしい。

31:名無しさん@電波いっぱい
07/09/21 20:12:39 mJb8unm5
>>>30
thanks

32:名無しさん@電波いっぱい
07/09/22 00:13:10 ZRJlSI2N
カッコ良さでは、エンツォは最低だと思う。

ツーリングのダッジと同じで、絶対載せたくないボディ

33:名無しさん@電波いっぱい
07/09/22 00:27:08 8fFR7nLE
>>28
俺もAWDのR32やってみたけど、なかなか速いよ。思ったより転倒しにくい。

34:名無しさん@電波いっぱい
07/09/22 04:44:17 3FbkQzu0
>32
最低とまでは言わないけど、勝つ為だけにエンツォ選びたくないとは思う。
N2やオープンがエンツォワンメイク状態に近いので他ボディを見るとつい応援してしまうw

35:名無しさん@電波いっぱい
07/09/22 07:53:55 55/88bQL
ミニッツの走りは小さいのにしっかりしてるけど、やっぱり外見的なものでも楽しみたい。速くて尚且つカッコイイがいーな

36:名無しさん@電波いっぱい
07/09/22 09:16:06 WfxVIr+A
自分以外のエンツオはすべて敵

37:名無しさん@電波いっぱい
07/09/22 10:10:59 JCeT8bAY
FXX出ないかなぁ…出ないだろうなぁ

38:名無しさん@電波いっぱい
07/09/22 12:06:36 WTauf14w
来年ね

39:名無しさん@電波いっぱい
07/09/24 13:52:51 SgzgHuz+
>>37
パテやプラ板使わずNSXと同じ41gで作ったけど、重量配分が変わるからか
ロングノーズだからなのか、切り込み方がRMやF1っぽくなる。

40:名無しさん@電波いっぱい
07/09/24 20:12:06 paZTM22W
テスタに惚れて、無謀にもテスタでタイム出そうとしてる俺は大バカですか?

41:名無しさん@電波いっぱい
07/09/24 21:05:59 B7X3a64H
>>40
サイドフィンとっぱらって固定式ヘッドライト、ウィングつければおk

42:名無しさん@電波いっぱい
07/09/24 21:48:32 R64zjYKe
>40
あぁ、大バカ(褒め言葉)だな。

43:名無しさん@電波いっぱい
07/09/24 23:22:42 lS1aRpoM
>>40
ミニッツで大事なことは、とにかく速く走ることじゃなく、自分の好きなクルマを楽しく走らせる事。
この基本を忘れなければ、テスタもきっと答えてくれるさ。

44:名無しさん@電波いっぱい
07/09/24 23:25:36 lS1aRpoM
ミニッツで大事なことは、とにかく速く走ることではなく、自分の好きなクルマで楽しく走ること。この基本を忘れなければ、テスタも期待に答えてくれるさ。

45:名無しさん@電波いっぱい
07/09/24 23:28:26 lS1aRpoM
ありゃ?
更新しても反映されてなかったから書き直したら、両方反映されちゃったよ…orz

46:名無しさん@電波いっぱい
07/09/25 00:22:16 norcM7Uu
俺も015RMLのLP400で走らせてるけどRMLはテスタと512BBも試したけど意外と速い
ピッチングダンパーがないデメリットより軽量化や重量配分、低重心化のメリットのが大きい気がする

47:名無しさん@電波いっぱい
07/09/25 22:46:05 eycGM8yy
これは走らないだろうと思ったボディが走ってくれると嬉しいよな

48:名無しさん@電波いっぱい
07/09/26 22:14:26 h7TFE6U5
02のRM最強ボディは何でしょうか?

49:名無しさん@電波いっぱい
07/09/26 22:15:21 QW1ObCxj
>>48
NSXだと思う

50:名無しさん@電波いっぱい
07/09/26 23:10:27 h7TFE6U5
やはりNSXですか。。。あまり好みではないな。
MMに替えてマクラーレンF1かフォードGTを検討してみます。
ちなみにこの2種で言えばどちらが良いですか?

51:名無しさん@電波いっぱい
07/09/26 23:30:11 lA1LbPd1
>>48

ちと遅くなったけどSC430

NSXより軽くて立上がりが速い

52:名無しさん@電波いっぱい
07/09/27 00:14:25 T++F7Fkk
>>48
コルベットが良くね?



・・・いや、カッコ良いってことで。

53:名無しさん@電波いっぱい
07/09/27 02:22:21 lj9iSQTe
GT500Zもいいよ

54:名無しさん@電波いっぱい
07/09/27 02:59:17 TU7aIxYN
575GTCはどうよ?

55:名無しさん@電波いっぱい
07/09/27 06:11:39 cnE4MS3d
モデナが一番速いと思う。

56:名無しさん@電波いっぱい
07/09/27 18:07:57 4GML4Pgk
NSXならV4マウントでMMにして走らせるってのもあるよ。

57:名無しさん@電波いっぱい
07/09/28 03:29:19 LH92qIep
遅ればせながらミニッツ始めたいんだけど、ランチアデルタマルティーニかアルファロメオ156ってお勧めですか??

58:名無しさん@電波いっぱい
07/09/28 06:05:32 dhkkKyDX
どちらも良いボディでは無いですね。初心者スレならこんな事は言いませんが
ここはボディスレなので正直に言えば悪い類のボディです。

59:名無しさん@電波いっぱい
07/09/28 06:53:00 jD0ogG9u
ところフォードGTとマクF1なんですけどフロントの電装ってできます?
マクF1は無理っぽいけどやってる人います?



60:名無しさん@電波いっぱい
07/09/28 07:27:37 YNZCdJF9
そんな事したらエンツオに対抗できなくなります

61:名無しさん@電波いっぱい
07/09/28 11:04:04 21vSWSmr
>>59
フォードGTは下側のフォグならポン付け可。
上側はダミーなので不可。マクF1も同じく不可。改造すればどうにでも出来るけど工作はフォードのが簡単ぽい。

最近フォードの黄色買ったんだがリヤホイールのオフセット値記述が2.5→2.0になってた。
ボディそのものは以前のものと同じみたいなのでこれまでが誤記だった?

62:名無しさん@電波いっぱい
07/09/28 20:36:15 QHdHDlVr
というか、マクラーレンのFライトって、もうライトの形にすらなってないじゃん・・・
クリアパーツの中に黒いプラスチックしか入ってないってそんなバカな・・・


63:名無しさん@電波いっぱい
07/09/28 22:10:20 ESPBSpu0
田舎だけどどのショップもエンツォ以外のボディの品揃え悪いな。
MMからボディの豊富なMRにスイッチしたのに欲しいボディが
なかなか入荷しない。
オクで探しても送料とかで結局定価以上になる。

エンツォしか作ってねーんじゃないかと思ってしまう

64:名無しさん@電波いっぱい
07/09/28 22:49:12 9K6TyMrq
>>62
GT-Rみたいにシール貼るよりは潔くて良い、と思うように努力する

65:名無しさん@電波いっぱい
07/09/29 04:38:06 Nq3EMbQh
マクF1のロングテールがでれば...でないだろうが

66:名無しさん@電波いっぱい
07/09/29 07:37:18 Nq3EMbQh
結局デカクて軽けりゃ速いってことなんだろか?


67:名無しさん@電波いっぱい
07/09/29 13:02:13 OxUUglth
>65
つ【iwaver サリーンS7】

68:名無しさん@電波いっぱい
07/09/30 01:11:55 yeMi4fji
>67
どこで蛙んですか?
これ。

69:名無しさん@電波いっぱい
07/09/30 08:13:26 05bopLNJ
名古屋のフクシマヤで買ったよ、他にフォードGTもあった

70:名無しさん@電波いっぱい
07/09/30 08:16:46 N+H6gehE
ミニッツにサリーンS7あるんですか!?
知らなかった…orz
めちゃくちゃほしいっす。

71:名無しさん@電波いっぱい
07/09/30 08:27:13 05bopLNJ
いや、ミニッツじゃなくてiwaverっていうミニッツのコピー商品用のボディ。
クリアーの一体成型ボディで、付属のマウントでミニッツにそのまま載る。
サリーンやカレラGTみたいにオリジナルのボディも出てる。

72:名無しさん@電波いっぱい
07/09/30 17:48:38 yeMi4fji
ところで最近015を手に入れたんだけど、015最強ボデシってなに?
今はランチアストラトス。
ホイールベース短いねぇ。コレ。
もうちょっと安定感のあるボディにしたい。

73:名無しさん@電波いっぱい
07/09/30 18:35:12 G2dLCUnc
>>72
つZ33Sチューン

74:名無しさん@電波いっぱい
07/09/30 18:36:39 URUEQppr
>>72

ストラトスを操れるなら、どのボディ使ってもダルく感じるぞ。エンツォなんて曲がらない。
癖つく前にボディ換えれ。


でも、速いのがと言い出せばMR02+エンツォに行くしかないので、今の内にそれを愉しもう。
おいらも飛ばしたい時はMR02+ディアブロ、疲れ気味になったらMR015+カプリスだよ。

75:名無しさん@電波いっぱい
07/09/30 21:53:00 rAfHX7lM
エンツォのライバルはエンツォ



昔、こんな車のキャッチコピーがあったね

76:29
07/09/30 22:05:56 HL0CNXwY
全ては乗り手次第だ――― by島達也

77:名無しさん@電波いっぱい
07/09/30 22:07:29 HL0CNXwY
誤爆・・・orz

78:名無しさん@電波いっぱい
07/09/30 22:21:39 yeMi4fji
>74
エンツォは借りた事が有ります。どノーマルでしたが、
安定していて曲がりすぎず鈍すぎず、人気の理由が解るような気がしました。
ストラトス以外にはZボデイで02があります。
MMに改造を考えています。、
015で速いボディを探しているのは015のレースに興味があるからです。
ちなみにエンツオのデザインは好きじゃないです。

79:名無しさん@電波いっぱい
07/10/01 02:00:47 Kd0ILgBY
>>78
015社外MMマウント+市販Zでエンツォとタメ張れちゃうよ
レースで可能か知らないけど。

マウントとか関係なく市販Z、R32スカイラインは速い

80:名無しさん@電波いっぱい
07/10/01 10:03:36 va1sOxcZ
おれも最初はエンツォのデザインが好きじゃやなかった。
でも、今はミニッツの中で一番かっこよく見える。

81:名無しさん@電波いっぱい
07/10/01 11:02:36 0U/7NNT/
>>80
わかる。俺もエンツォは好きじゃないけどここ見てて一度は使ってみるべきだと思うようになった。
エンツォ以前にフェラーリが好きじゃないので未だ買うのを躊躇してるけど・・・。

82:名無しさん@電波いっぱい
07/10/01 13:08:25 wMccxYhf
RMのトヨタSC?なんてどぉ?非公認だがレコードタイム叩き出してる人がいた。

83:名無しさん@電波いっぱい
07/10/01 13:30:56 X46QEcRy
>>75ビーボより美味いのはビーボだけ

84:名無しさん@電波いっぱい
07/10/01 13:35:22 QO37s94k
なんか脱線してきてるが、>72がやりたいのは02MMじゃなくて015だろ。
SLRも面白いよ。

85:名無しさん@電波いっぱい
07/10/01 14:21:33 11s4SPlU
その軌道修正でもエンツオに対抗できないからスレ違いじゃね?

86:名無しさん@電波いっぱい
07/10/04 20:02:14 kFwoZeas
コルベットC5R最高です。

87:名無しさん@電波いっぱい
07/10/04 23:07:09 fii1CGMb
エンツォに勝つ方法…

ナックルとサーボキヤがあぼんする覚悟があるなら…

ボディレスが最強でつ

88:名無しさん@電波いっぱい
07/10/05 02:47:20 QYyIz+z2
ボディレスは曲がらないからエンツオには勝てない

89:名無しさん@電波いっぱい
07/10/05 03:56:04 PRa/DHSe
>>87
バカ?

90:名無しさん@電波いっぱい
07/10/05 17:50:08 xoVYtJzA
>>87
ぶつけなかったら逝かないかと。

もうローラボディでいいじゃんw

91:名無しさん@電波いっぱい
07/10/06 01:42:44 T5odsBY1
アトミックのVDS(ⅠでもⅡでも可)を買って
リアにミニ四駆スポンジタイヤを履いたら・・・
フロントHG20履いても全然流れない
ミニッツとは別物のオンザレールマシン一丁上がり。
安定してるし嘘みたいに曲がるし
モーターパワーUPしても破綻しないで
言うことなしだけど・・・俺は3日で飽きて元に戻したよ
速すぎるマシンも楽しいのは最初だけだった。

今は仲間と015で(仲間は大部分が02だが)転がるか転がらないかの狭間で
ハラハラしながら走ってるが、俺はこっちの方が全然楽しい事を再認識した。

92:名無しさん@電波いっぱい
07/10/06 08:48:47 WlEY2xm6
>>91
そうだよねw

俺も02の安定しすぎておもしろくない挙動に飽きて015にした。

93:名無しさん@電波いっぱい
07/10/06 09:17:19 1AreAoy2
それではエンッオに対抗できないから意味ない

94:名無しさん@電波いっぱい
07/10/08 15:18:22 LDlpodtR
昔のDTMのポリカボディなんかどお?
ポルショ962C、トムス84なんかいいですよ!
ちょい改造してミニッツではしらせてるけど。

95:94
07/10/08 15:24:11 LDlpodtR
あと昔スクワットさんから出てた、ローラのボリカボディなんかいいよ!
オフセットノーマルだけど、02と015の中間みたいな走行安定感です。

96:名無しさん@電波いっぱい
07/10/09 19:07:57 Axz6Pbhy
昔の昔のって、今流通してなきゃ意味ないじゃん。
あ、もしかして自慢したいだけだった?

97:名無しさん@電波いっぱい
07/10/09 19:30:34 pZanpmrc
まあ一つの提案じゃないの?
流行なんか関係ないんじゃない?

98:名無しさん@電波いっぱい
07/10/09 22:06:28 UTtEqy5t
>>97
流行と流通は違うんじゃないかと小一時間(ry

99:名無しさん@電波いっぱい
07/10/09 23:08:22 nYZ1fIpS
IWAVERのサリーンなんかどうかな?
URLリンク(www.nihonbashimokei.co.jp)

100:名無しさん@電波いっぱい
07/10/09 23:56:56 w44v0yw2
>>99

手に入ればね。

誰か使った人は居ないのかな?

101:名無しさん@電波いっぱい
07/10/10 00:28:11 W7SrPAiw
>>100
オプションナンバーワン。

102:名無しさん@電波いっぱい
07/10/10 15:11:23 28GMX1X0
>>100
いいよー
異様に硬くてバランスいいし・・・
色すぐ禿るけど

103:名無しさん@電波いっぱい
07/10/10 22:12:20 iOUNZg3h
>>101 >>102トントン

行きつけのショップに頼んでみる。

104:名無しさん@電波いっぱい
07/10/11 14:57:49 PmTOvHUC
URLリンク(www.nihonbashimokei.co.jp)

105:名無しさん@電波いっぱい
07/10/12 04:49:17 9Jbv85Pb
FXX出るらしいね。
なんか微妙だが・・・
あとは956か?

うーん・・・

106:名無しさん@電波いっぱい
07/10/12 14:21:27 HeJP3Kly
新しいシャシーのCカーはどうだろ?

107:名無しさん@電波いっぱい
07/10/13 19:34:07 Uy03Mhtl
ほとんど02と同じ感じ。
モーターマウント変更
2.4GHz新基盤
フリクション標準搭載って感じ。
962は良く出来てたよ。
Cカー大好きなので楽しみです。



108:名無しさん@電波いっぱい
07/10/13 20:35:31 qPh/vwsQ
cカーってなんですか?

109:名無しさん@電波いっぱい
07/10/13 20:41:05 gMCUP3DC
>>108
ル・マンとかに出てるグループCカー略
てかそれぐらいググレカス

110:名無しさん@電波いっぱい
07/10/14 17:13:37 5ENaLtGU
エンツォはイヤだ!ってフォードGTを選んでみたけど、これ外れやすくない?
クラッシュの度にマーシャルがコースに戻す→あれ?なんか変?→マーシャル、回収してボディはめ直す
を繰り返して俺涙目。ステフナーでも自作するべきなんだろか。

111:名無しさん@電波いっぱい
07/10/15 01:25:22 OL7upIzi
つ グラステープ もしくは セロテープ

112:名無しさん@電波いっぱい
07/10/15 13:15:40 03MHP6eK
>110
クラッシュしているようではエンツォには勝てんぞ!

っていうかフロントタイヤもよく外れる

113:名無しさん@電波いっぱい
07/10/15 14:57:30 6oE984tZ
>>112
クラッシュまでいかなくてもちょっと高めの縁石でも外れるじゃない

っていうかフロントタイヤなんて、整備不良以外にどう走ったら外れるんだ・・・

114:名無しさん@電波いっぱい
07/10/15 16:12:34 03MHP6eK
京商のウレタンコース曲がりきれずにハンドル切った状態で壁に当たるとタイヤすぐ脱げるよ。
これは俺だけじゃなくフォードGT使ってる人はなってる。
ていうかにエンツォとか他ボディーでもたまになってるけどね

これを整備不良といわれてもな・・・・

両面で固定すればかなりましになるけどそれでも脱げるときは脱げるし
最悪は瞬接で固定
でもこれやると替えるときめんどうなんだよね

115:名無しさん@電波いっぱい
07/10/15 16:46:25 2lM4WnfP
つゴム用両面テープ

116:名無しさん@電波いっぱい
07/10/15 17:32:13 03MHP6eK
ゴム用、超協力等、両面テープも色々試して入るんだけどね。
これだってのにはいまだ当たっていない。

117:名無しさん@電波いっぱい
07/10/16 02:16:03 EHzBL7MA
テラオカの両面テープいいですよ!
いままでサーキットで走らせて
剥がれた経験ないですよ。


118:116
07/10/16 09:02:38 mXnHUXcz
>>117
探して試してみるは
ありがとう


119:名無しさん@電波いっぱい
07/10/16 10:01:02 ABJRjZjl
ホームセンター、東急ハンズなどで
なければ(関東在住であれば)ARSサーキットにいけばありますよ。
こちらのサーキットでは定番になってます。

120:116
07/10/16 11:41:10 mXnHUXcz
>>119
サンクス
関西在住なんでハンズやホームセンターをあたってみます。

121:名無しさん@電波いっぱい
07/10/16 13:16:50 /NjcPVJ5
関西かぁ。
じゃあ「某ーナン」に行けば売ってる。

122:116
07/10/16 15:09:03 mXnHUXcz
>>121
サンクス
まさしく硬軟に行こうと思っていたところです。

対エンツォとしてCカーもよさげだけどFXXはどうだろう?
形的にはエンツォ同様あんまり好きではないんだが・・・


123:名無しさん@電波いっぱい
07/10/16 19:24:26 dxIjYOUP
>>122
FXXはウイングやらよけいなものが付いてるから結局エンツォ最強説

124:名無しさん@電波いっぱい
07/10/17 17:55:55 HGXjImGW
コース幅のウイング最強伝説

125:名無しさん@電波いっぱい
07/10/17 19:49:23 zuJHC8TZ
>>124
つアスラーダGSX
URLリンク(www.atsai.co.jp)


126:名無しさん@電波いっぱい
07/10/17 20:50:10 Iav9J+7U
>117
テラオカ良いね、MTラジアルでもちゃんと貼れる。

127:名無しさん@電波いっぱい
07/11/04 02:46:26 eyYUKLNk
レクサスボディ、もっとオートスケールのカラバリ出して欲しい。

ホワイトからGTのカラーだけは塗れても、デカールまで再現するのはちょっとマンドクセなんだよなぁ。
宝山とか求む!

128:名無しさん@電波いっぱい
07/11/04 07:35:57 5pOzSq1U
>>127
爆シードのステッカーをスキャナーで取り込んでデカールにするとか・・・・

129:名無しさん@電波いっぱい
07/11/04 11:17:51 5/FoCF7l
せっかくスキャナーで取り込むなら、ついでに32/27に拡大しておくと良いかも

130:名無しさん@電波いっぱい
07/11/04 14:47:03 WymulI/v
>>128-129
おおぉレス㌧
バクシードをスキャンかぁ、そういう手があったのね。
わざわざ縮尺まで教えてありがと!

ちょっと気合いは必要だけど、時間見つけてチャレンジしてみます。

131:名無しさん@電波いっぱい
07/11/04 14:54:27 IgynVDzh
スキャナで取り込んだままじゃなく、それを下絵にしてちゃんと描き直したほうがいいよ。
特に爆シードとかタミヤデカールは網目とかモアレとかかなり目立つから。

132:名無しさん@電波いっぱい
07/11/05 09:55:43 7CyOX1sq
>>131
了解です。ありが㌧
やはりGTカーの再現は簡単な事ではなさそうだね。
フォトショで修正かけてみます。

う~ん、みんなと違うレクサスカラーで走りたい→自家塗装→かなり手がかかる
→完成→モターイない→鑑賞用に決定→やっぱりみんなと違…(ry

のスパイラル地獄に陥りそうだorz

とりあえず時間見つけてコツコツとやって行きます。みなさんありが㌧でした!

133:名無しさん@電波いっぱい
07/11/05 17:30:37 sOUnERBT
>>132
がんばって作ったボディーで走るのが漢
俺なんか宝山2代目 しかも2代目初日に顔面割れたorz
自分で作ると愛着湧くしな デカールは作るの大変だけど
データできてしまえば後が楽  ガンガレ 
ちなみに黄帽子Zも作ったよ こちらも2代目

134:名無しさん@電波いっぱい
07/11/06 08:48:11 jbaKSPQf
>>133
レス㌧
やっぱり走ってこそのミニッツですよねw
宝山2代目ってスゴイなぁwでもたしかにいきなり顔面割れは相当ショックですよね…

自家塗カー出来たら、死ぬほど顔面裏にシューグー塗りたくります。
あぁフロントヘビーになろうと構わないさっ!

黄色い帽子のZも持っておられるところを見ると
オイラと同じGTファンですか?ガンガリます!

135:名無しさん@電波いっぱい
07/11/06 13:13:27 0zwLIV2b
俺もGTばかり作ってるんだが、500はすぐできるけど300を揃えるのが難しいんだよな。
Z、フォード、360、911、ムルシ、インプしか作れないし。
せめてヴィーマックの何かが出ればとりあえず格好はつくんだけどなぁ。

136:名無しさん@電波いっぱい
07/11/06 23:48:48 jbaKSPQf
>>135
ネ申コウリンw
凄すぎw

…いつも思うけど、ミニッツの根強い人気って、
バリバリの走り系からモデラー系の人達まで、
幅広くツボを押さえているところだよね。
いいなぁGTオールスターズ(゜▽゜)

137:名無しさん@電波いっぱい
07/11/09 00:07:42 koB54+TV
時よ止まれ…

138:名無しさん@電波いっぱい
07/11/09 23:40:07 U4s1lJ0N
ミニッツのFXXそんなにだめかな??
エンツォってスロットル戻すとスピンするから嫌いなんだけど…
リアが後少し重ければ…と思うとFXXを想像しちゃうんだけど…
だめか…
じゃライコネンかモントーヤで対抗するしか無いんですね…
今日ミカサロ?(2002トヨタ)とジャンカルロ?(2002ジョーダン)
の競り合いにまったくついていけていないエンツォ見かけた…


139:名無しさん@電波いっぱい
07/11/10 19:39:09 r1+W4Q/4
俺はGTカー好きだから、何にもついて無いエンツォは好きじゃないんだけど、
エンツォにエアロ付けたらモスラーみたいにカッコイクなるんじゃないかな?と思ってた。
でも実車のGTレースにエンツォなんて出ないから諦めてたけど、
FXXが参考出品されてたのを見て超期待してるよ今w
いつ出るんだっけアレ?




……まぁ走りはしらんけどなw

140:名無しさん@電波いっぱい
07/11/14 23:21:43 hkGYS8Pv
FXXウイング変w

141:名無しさん@電波いっぱい
07/11/15 00:16:07 GXx7YelA
しかしFXXはエンツォのクラッシュ時の泣き所のミラーとライトが無いから
クラッシュキングには良いかと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
俺に最適!

142:名無しさん@電波いっぱい
07/11/15 01:34:11 mH0E2FR9
しかしノーズ~フェンダーがブチ割れてフォーミュラーカー風味になってしまうのは変わらない気もする

143:名無しさん@電波いっぱい
07/11/17 00:33:00 RCo65z3V
エンツォのミラーなんてへし折るのがデフォだと思ってたが、
はて、違ったか…

144:名無しさん@電波いっぱい
07/11/17 02:08:17 M8uD90+m
FXXは最初からミラーが無いから折れようがない、って話

145:名無しさん@電波いっぱい
07/11/17 09:45:43 2/IIM79R
>>143って何かかわいいw

146:名無しさん@電波いっぱい
07/11/28 21:11:40 T6Es6fEa
サリーンS7購入記念カキコ!!!

ショップに頼んでから一月以上掛かった。。。

147:名無しさん@電波いっぱい
07/11/28 21:28:07 lAJB28Ye
マクラーレンはうまくセット出せて集中力さえ続けばなかなか使えるボディーだと思うよ。
カーペットだったらだけど・・

148:名無しさん@電波いっぱい
07/11/28 21:51:20 K5PLphLW
マクラーレンは安定感がない
ぶつかればこっちが飛ばされるしコケル確率も高い


149:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 00:20:36 T2J75dMQ
BMW M3 GTRのインプレ求めます
湾岸ミッドナイト読んでたらメチャ欲しくなった
箱車でスーパーカーをまくるのって気持ちいいだろうね

150:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 21:10:44 nauy58rk
M3以外にも箱車はいっぱいあるわけだが…w

つうか俺は単行本で一気読み派だから、
ネタばれするような話しはご勘弁願いたいw
湾岸~は一話ずつだと、なかなか話しが前に進まないから、
ストレス溜まんだよなぁw俺だけ?

あれ?ところでミニッツにM3GTRのボディーなんてあったっけ?

151:名無しさん@電波いっぱい
07/11/29 22:49:43 TcRwGSB8
>149
悪くないけど良くも無い、平均点より少し上。
回頭性能は悪くないし、安定感もあるからセッティング次第かな。
AWDシャーシを伸ばしてリヤキャンバー、オフセット1ホイール付けてBMWを載せるともう漫画、格好よすぎ。

152:名無しさん@電波いっぱい
07/11/30 21:47:26 SoeJfAP3
今、おれMR02-MMでフォードGT使ってるんだけど
ヤンジャン連載の「カウンタック」で
すげえ嫌なやつの愛車として登場してるんだよ
もろイメージダウンだわ
やっぱマンガの影響ってでかいよな

153:フォードGT
07/11/30 21:53:55 DONzCWcD
分かる分かる。運転席の天井盛り上げたら完璧やん♪
アフロ仕様て…

154:イワバーじゃなかったのね
07/12/02 00:36:42 iZj99SmD
行きつけのショップでアイウェーバーのボディ発見!即購入!即走行!
通販で現物見ずに買うしかないと思ってたんで超ラッキー!
値段はホワイトボディ並み。作りは一体成型で非常に頑丈。
肝心のディテールは京商製を100点とするなら85点ぐらいだけど
その点さえ気にしなければ絶対お奨めの一品です

155:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 01:31:51 BWJiMR+Q
コピー貧だからな

156:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 11:13:56 qyzZQawK
対エンツォ、って事だからイイんかもしれんけど
ミニッツスレでパチモン大絶賛ってちょっと微妙?

157:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 11:37:02 Vim3UsFy
>>72
ストラトスからの乗り換えは935がおススメ。
今までの苦労が馬鹿らしくなるぜ。

エンツォってそれ以上なのかなー


158:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 12:31:36 vpa6OmmB
それ以上も何も、現在最強だからこそこのスレが在る訳で

159:名無しさん@電波いっぱい
07/12/04 12:33:27 vpa6OmmB
それ以上も何も、現在最強だからこそこのスレが在る訳で

160:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 12:22:37 GTDpW5Pt
>>157
935は どぉ?

161:名無しさん@電波いっぱい
07/12/05 20:26:48 RC2zj2db
>>160
お勧めって書いてんじゃねぇかw

162:名無しさん@電波いっぱい
07/12/13 19:20:44 FlcCD71P
京商純正じゃあないけどミニッツに
ポリカボディはどうなんですか?


163:名無しさん@電波いっぱい
07/12/13 22:03:41 FvTRKOCU
>>162

ポリカボディといっても沢山有るが?

164:名無しさん@電波いっぱい
07/12/13 22:03:47 5uosxMoD
そういえばポルシェ962Cはどうなんだろうね。
来月発売だったよね~。AWDの時みたいにボールデフが遅くならないといいなぁ・・・

165:名無しさん@電波いっぱい
07/12/13 22:21:11 vuLHfD1k
>>162
ミニッツ用は確か最近のオークションに出ていたな
確かに軽量だが取り付け方法が?だな
あと当てたらシャーシに即ダメージ
エキパ用・目立ち用・塗装マニア用てな感じかな


166:名無しさん@電波いっぱい
07/12/13 23:08:48 FWOPpI/v
対エンツォ用にSCの白ボディー買ったんだけど、最近のって箱入りじゃなくて
ビニール袋に入れて売ってるのね・・・。

値段を上げて、パッケージを安っぽくして・・・、なんか損した気分・・・。


167:名無しさん@電波いっぱい
07/12/13 23:30:21 vuLHfD1k
>>166
そうだな
メーカーは値上げする前にこうして欲しかったな
その後の値上げなら理由も解るのだが

168:名無しさん@電波いっぱい
07/12/14 00:17:51 7OF1Pbih
>>166
オートスケールも同じにして安くして欲しい。
ディスプレイ用のシャーシやタイヤは必要なら別売りにすれば良い。

169:名無しさん@電波いっぱい
07/12/14 02:02:56 eylJgYxC
京商フェアとかで売ってるバルクボディみたいな形態でも良いな。
ボディ(完成品だったり塗装までしかしてなかったり)とホイールだけが袋に入ってるヤツ。

170:名無しさん@電波いっぱい
07/12/14 06:43:17 L96dtGxP
>>166
しかも接着剤も入ってないしな
実質値上げだわ。


171:166
07/12/14 21:55:52 OZRK/Q+J
あの接着剤、ボディーの改造する時に結構役に立つのにな・・・。

で、K商に確認してみたところ「接着剤も危険物扱いになる為、同梱出来ない」とのお返事・・・。
今まではOKだったのに最近厳しくなったとのこと・・・。(バッテリー爆発とかあったからかね・・・?。)
「御自分でプラモ用の接着剤を用意して下さい」と・・・。




172:名無しさん@電波いっぱい
07/12/16 21:59:09 V59QzsDt
>>171
プラモ用接着剤は「タミヤセメント」じゃなく、
セメダイン製の「ABS用接着剤」ね。
URLリンク(www.monotaro.com)

173:名無しさん@電波いっぱい
07/12/16 22:03:33 MgxK8LiR
>>172
☆★セメントの流し込みタイプとか、プラリペアでもいいんじゃない?

174:名無しさん@電波いっぱい
07/12/19 12:47:09 Sx2+TsNw
FXX、RCMのミニッツ本では前0後W3になってるな

175:名無しさん@電波いっぱい
07/12/19 23:31:22 4Jn51IDZ
ワイドさよりもフロントを下げた時のタイヤボディ干渉問題が。

FXXはどうなんでしょうね。

176:名無しさん@電波いっぱい
07/12/20 13:39:03 wK8yBRHP
だってどう見てもベースはエンツォじゃん>FXX

177:名無しさん@電波いっぱい
07/12/20 23:47:08 zNYmOoCs
だってエンツォベースだもん>FXX

178:名無しさん@電波いっぱい
07/12/23 08:18:18 7J22ughi
ちょっと話変わるが、エンツォでチョロQのマッドスペシャル作れそうじゃないか
パテ盛りによる重量バランス崩れはこの際無視してさw

179:178
07/12/23 10:36:54 7J22ughi
すまない、sageるの忘れてた…orz

180:名無しさん@電波いっぱい
07/12/23 11:55:23 SC+DQ43F
とっても楽しそうに報告してくれているところにスマナイが、
それが出来たとして、どういう価値があるのかよくワカランw

完成したら画像のうp頼む。

181:名無しさん@電波いっぱい
07/12/24 03:30:18 eD/Np4wb
>>178
デフォルメされてないマッドスペシャルか 気になるなw
俺も是非完成したらうp頼む

>>180
自己満足じゃないのか

182:名無しさん@電波いっぱい
07/12/30 17:16:57 kGEGiYEg
過疎ってるな。

しかしこのスレは、02LMが出ればようやく終焉を迎えるだろうな。

183:デカパチミニでGO
07/12/30 18:28:12 TcGqo+Jk
アイウェーバー製ミニクーパーゲット
015MMの3Lホイルベースで安定感抜群!!
「こけないHMですね」と言われるのを期待してたら
「それアイウェーバーのミニでしょ」と言われた
実車に例えるならエルグランドぐらいのでかいミニクーパーが
走ってるんだからばれてもしゃーないか




184:178
08/01/14 12:01:32 TSan47IC
もちろん自己満足だが、やっぱり人がやったこと無いようなカラーリングにする方がサーキットで目立てるジャマイカb
まあベースが黒だから目立たない気もするが…
それだけじゃなく、リアにマッドスペシャルのデカいスポイラーをパテ盛りするから、リアのグリップ確保に役立ちそうだということも確かめてみたいからw

そもそも、エンツォを持ってないから、買わないといけないんだが、ほかのボディもいろいろ欲しいから、なかなか買う機会がなくて困ってる俺orz


185:名無しさん@電波いっぱい
08/01/15 11:13:30 QGuEa07X
>>184
途中まで読んでて、あのエンツォの重量バランスで満足出来ない人なんだw
っと思ってたら、エンツォ持ってねぇのか~いw

まずエンツォ買って走らせてから考えようよ。

186:名無しさん@電波いっぱい
08/01/15 15:15:22 QGuEa07X
連投スマソ

よく考えたら最初にバランスは度外視とかゆってたよなw
スマンかったw

187:178
08/01/16 07:02:11 4RM7RaA7
186>ご理解Thanks
ヤフオクでエンツォ落札してきたb

いや~でも、エンツォのいろんな評価聞いてると、まずリアのグリップ確保が重要ってよく書いてあるから、ピッチングダンパーやフリクションダンパーでセッティング出すより手っ取り早いかな~とかオモタw

最初はエンツォとして走らせて、気に入ったらもう一台買ってエンツォとマッドスペシャルで分ける事にするよ。



188:名無しさん@電波いっぱい
08/01/16 08:57:39 pf5UbPgk
エンツォ落札ome!

いや、でもサーキット走らせるなら、
やっぱフリクション+ピッチングダンパーは標準セットでしょw

ロール方向の動きを調節して、リアのトラクションを稼ぐフリクションと、
なんの制限も無い状態で、リアのしかも高い位置に重り(羽根&パテ?)を付けるのとでは、
どっちかと言うと真逆じゃね?

あ、でもエンツォはリアのウインドウ部分にピッチングダンパーがあたるから、
リアウインドウを内側から少し膨らませると良いよ。
よく見るとカコワロスだけどw

189:名無しさん@電波いっぱい
08/01/16 19:36:13 4RM7RaA7
そうか~
ケツを重くするだけじゃダメなのか…
Thanks
参考になったよ。

マクラーレンだと
アルミホイール、
フリクションダンパー無しでノーマルリヤダンパー装着、
ダンパースプリングミディアム、
FRPサスプレート、モーターマウントの下面に10円玉を貼り付けるだけでほとんど巻かなくなっておもしろいぐらいよく走るんだけどなw


190:名無しさん@電波いっぱい
08/01/17 12:58:05 6xeIXESz
>>189
10円玉貼付けはTバーを介さずに、直接リアタイヤに荷重がかかるし、重心も低くなるだろうからいいだろうね。

ボディー自体を重くすると、その増したウェイトがロール時に全てTバーを通してリアタイヤに伝わる事になるから、
Tバーの仕事量が増えて、限界が低くなると思う。

ましてや今回のようにそのウェイトの重心が高い位置だとなおさら。
(ねじれの支点になるTバーより遠いほど、テコ原理でその反動が大きくなるよね)
まだボディーの下の方にウェイトを付けるならマシだけど。

速く走る事"だけ"を前提に考えると、やっぱり車体全体の重量は軽い方が有利。
015のマシンとかで重くしないと転がる場合とかは仕方ないけど、
エンツォの場合は、あの前後の極端なオーバーハングバランスと、
極低重心から来る安定性が最初から備わっているから、
ウェイトを加えてリア荷重を増すよりも、フリクションとTバーかで、
うまくリアにトラクションかかるようにセット出さないともったいない。

…と言い出すとそのマッドスペシャル製作自体を否定する事になってしまうかw
ま、>>189がどういう目的でどんなコース走ってんのかわかんないから、
上で書いた事は一般論だと思って、参考程度にして下さいなw

長文失礼と言いたいけど、過疎スレだからまぁいいやw

191:名無しさん@電波いっぱい
08/01/17 16:45:38 hFJnr5rI
エンツォ+MMは、長い高速コーナーの後半で何の前触れもなくスピンするから苦手・・・。
ノーマルモーターの時はまだしもVモーター+元気な電池だとよくそういう現象に見舞われる。
何故かRMではそういう経験がないのでRMがメインになっている。
私が変かへたっぴなんだろうなorz

(´-`).。oO(こういう現象ってフリクションダンパーで改善するのかな・・・?@フリクション未装備

192:名無しさん@電波いっぱい
08/01/17 18:36:50 pZW3if6h
>191
俺もフリクション未装着だ。
ナカーマbbbb

オイルダンパーより標準リヤダンパーに硬めのスプリングのフィーリングの方がが扱いやすく感じる俺は変人?
それともフリクション+オイルダンパーの組み合わせによって初めていい感じになるのかぬ?

路面は基本カーペットonlyだが…

193:名無しさん@電波いっぱい
08/01/18 00:32:56 vSoJQLh4
>>191-192
なんだスレ人いるんじゃんよw
ネタが無いから過疎ってただけかw
でもスレチネタ継続!

フリクション付けて無い人、付けたのと比較して必要無いと判断したのならいいけど、
試した事無いのなら、一度試してみても損はしないと思うよ。
うちのサーキットでは、Vモーターに元気な電池でフリクション無しなんて、
M男だと言われるよw

ただしフリクションは、スルスルに動くようにセッティングしないとダメだからご注意を。

ノーマルスプリングショックに固いバネって、
走っててピッチング出ないの?
出ないのならたしかにそのままでいいと思う。
ピッチングが出るとクルマが前に出ないんだったよね?
正直ノーマルショック試した事無いかもw

でもみんな自分なりのセッティングを持ってるんだなぁw
おもしろい!

194:名無しさん@電波いっぱい
08/01/18 06:58:36 uCoDm5Ta
フリクション付けたいんだが、金欠&近所のミニッツ取り扱い店に置いてないから要注文。
ってな寸法で、なかなか買う機会がないのが現状なんだぬorz
オイルダンパーとフリクションダンパーならどっちの方が重要なんですか?
俺は、安いしMM・RM共通で使えるからオイルダンパーを買ってみたんだが…


195:名無しさん@電波いっぱい
08/01/18 07:54:38 29p2ENPB
フリクションを付けないって、どんだけ遅いスピードレンジなんだ?
エコモーターか?
ダンパーなんかたいして変わらないよ
無くてもOK

196:名無しさん@電波いっぱい
08/01/18 11:27:24 vSoJQLh4
>>195に同意

>>194
重要なのはフリクションかな。金貯めて先にフリクション買った方がいい。
>>195が言うようにかなりスピードレンジの低いコースを走ってるのかな?
ちなみにうちのコースで速い人達にセッティングを出してもらおうとすると、
フリクション付いてない時点で、まずは付けてからにしようって話しになるw

それぞれの役目は全然違って、縦方向の揺れを抑えるのがオイルダンパーの役目。
ピッチングが出てたとしてもぶっちゃけ最悪無くてもOK。

フリクションはまぁ縦にも作用するけど、
主に横方向にロールする動き(ロールスピード?)を、摩擦(フリクション)を与える事で調節して、
コーナーリング時の姿勢を安定させる便利な物かな。
トラクションも高められるしね。
決してロールしないようにガチガチに固める為の物では無いので、そこは勘違いしないように。

話しは変わるけど1000円や2000円のパーツが買えないって話しだと、
ミニッツを常にベストの状態で維持する事は厳しいだろうなってのが正直な感想かな。
色々とメンテナンスは必要だから。盆栽なら別だけど。
まぁ逆にその辺の奥深さが、ミニッツが大人の趣味としても十ニ分に成立するところなんだよね、トイラジとは違うところだね。
長文でスマソw


197:名無しさん@電波いっぱい
08/01/18 12:40:55 EZJ7Uijs
しかし一昨年まではミニッツカップでもフリクション無しのエンツォが最強だった罠。

・・・と言うかあのボディ削りOKな特例措置は撤廃して欲しい。
エンツォかフリクションか二者択一にすれば他のボディ使う人も増えると思うんだけどねぇ。

198:名無しさん@電波いっぱい
08/01/18 16:29:09 uCoDm5Ta
>196
工房ナメんなよwww

2000円でも大金なのヨ

199:名無しさん@電波いっぱい
08/01/18 16:48:05 SCwROiKa
>>198
日本語読めるか?舐めてねぇよ

そんな経済状態じゃベストを維持できねぇよって書いてあるだけだ。
要するにワークスマシン(走る度にメンテ)と族車(動けばおk)の違い。

当然、お前のは族車だ

200:名無しさん@電波いっぱい
08/01/18 20:35:58 vSoJQLh4
>>198
うん、ナメてない。
大丈夫、日々の青春を一切捨ててミニッツに全てを捧げるのだ。
さすれば道は開かれようぞ!

>>199
フォロー㌧

や、待て待てw
中には整備の行き届いた族車もあるかもしれんぞw



つうか>>198工坊ならバイトしるw

201:名無しさん@電波いっぱい
08/01/18 22:17:45 uCoDm5Ta
>199
俺は1/10を整備不良で廃車にしてから、ラジは全て、毎回メンテやってるよ。

>200
バイト代はバイクで消えるbb

ただしメンテ用にクリーナーやオイル等は常にストックしてる。
つか、メンテもしないでフルオプにしても、本当の速さは絶対に得られないと思うからこそ、チューンよりメンテ重視になるわけだが…

202:名無しさん@電波いっぱい
08/01/19 04:46:22 V6RIKbxr
>>201
君は…立派だね~メンテ嫌いな俺の仲間に、マメにRCをメンテする、君の爪の垢を煎じて飲ませたい位だよ。

203:名無しさん@電波いっぱい
08/01/19 08:10:57 iwjX1Tds
>>202
俺は全然立派なんかじゃないよ。
一台再起不能に追いやって、初めてメンテの大切さに気づいた愚か者だ…

204:200
08/01/19 15:06:10 pPKizoQ5
>>201
バイクに消えるって、だったら工房とか関係無いじゃんよw
そんなの大人でも一緒だよ。
よし、バイクはすぐにカブに乗り換えたまえ。さすれば道は(ry

フルオプって話出てたけど、別にフルオプにはしなくていいよ。
無くてもいいと言うか、むしろ付け無い方がいいオプもあるから。
走りに必要な最低限のオプションだけでいい。

俺の言ってるメンテには、タイヤの事とかも含まれてる。
特にフロントのペチペチタイヤとかは、ベストの状態なんてほんの数パックぐらいしかもたないからツライ。

俺も貧乏性なもんだから、タイヤ削る時にベストサイズよりも、
ちょっと大きめサイズで抑えてしまうのが情けないorz

メンテちゃんとしてるってのは関心だね!ミニッツは小さい事もあって、
ちょっとメンテさぼってると、すぐに走りに影響が出てくるから大変w

まぁだからおもしろいんだけどね~

205:名無しさん@電波いっぱい
08/01/19 16:10:54 iwjX1Tds
>>204
バイク買うために必死こいてバイトよwwww
でも、部活も勉強も忙しくて大した時間働けないから稼げる金なんて安いもんだwwww
(もうこの辺は辛さを通り越して笑うしかない罠)

フルオプは大げさな例えみたいなもんだから、実際は金があったとしてもやらないよw


206:名無しさん@電波いっぱい
08/01/20 00:17:30 ix6vFGHL
>>205
これから買うのかよw
よかった、じゃあカブで決まり!後ろに箱が付いてるビジネスカブでRC入れ放題だな。

冗談はさておき…確かに大変そうだけど、
自分が欲しい物の為なんだからガンガレ!

こりゃタダで走れるサーキットを見つけて、ぶつけないように走るしかないなw

207:名無しさん@電波いっぱい
08/01/20 18:07:42 XQpjnHMq
>206
破損しやすい場所はアルミにしてるから、ぶつけてもまず大破は無いよ。
ボディもプラ板貼ってるし、その手の金はかからんが、やはりサーキットではタイヤが一番金かかるんだよなww

つまり、走るなと言うことか…orz

208:名無しさん@電波いっぱい
08/01/20 18:44:19 ix6vFGHL
>>207
まぁそれが一番金かからん究極の方法って事やね。盆栽最強!

…でも他はアルミにしてるって、ちゃんと金あるんじゃん、
同じ金かけるなら、走りが良くなる方向に金かかってる方がカコイイと考えるのは俺だけ?
(サーキット走行前提で)

209:名無しさん@電波いっぱい
08/01/21 07:36:04 3KxiwlRt
アルミは2年かけてコツコツ付けていったのよ。
主に壊れたとこから順番にね。


210:名無しさん@電波いっぱい
08/01/21 12:32:09 //eEMgAi
にっ、2年wwwそれは失礼致しました。

アルミも結構スパイラルにはまるからなぁ~w
最初ナックル折れて、アルミナックルに交換。
そしたら次はシャーシのアームが折れてアルミタワーバーに交換。
そしたら次はタイロッドがやられて、アルミタイロッドに(ry

つまりはどこかを固くすると、次は今まで壊れなかった部分が壊れるんだよなぁ~、
多分プラだと衝撃を全体でしならせて受け止めて、ある程度は吸収しているのに、
アルミだと吸収しないから、他にその分のしわ寄せが行く。
結果オールアルミにするはめになるw見た目はかなりスパルタンになるけどね。

俺はそのスパイラル地獄に陥った結果、今は出来る限りノーマルプラで固めてるな。


211:名無しさん@電波いっぱい
08/01/21 12:58:48 3KxiwlRt
>>210
まさにそれだよwwwwww
最初はナックルから始まったwwww


212:名無しさん@電波いっぱい
08/01/21 14:54:16 //eEMgAi
>>211
やっぱりwww

FET換装済みの超ハイパワーマシンとか、そもそも見た目重視とかなら別にいいんだけど、
アルミフル装備にすると、結構車重が重くなった事に後で気付くんだよなぁw

俺はセット上キャンバー角付けたい時以外は、基本的にノーマルプラ仕様で、
破損時の応急処置用として0°アルミナックルとタワーバーをボックスに入れてる。

213:名無しさん@電波いっぱい
08/01/21 20:38:36 3KxiwlRt
>>212
重くなったのは、もともとパワーを持て余してるミニッツだけあって、加速ぐらいならそこまで気にならないが、やっぱり燃費が悪くなったのははっきりわかるww

パンチ力がフルプラに比べて続かないんだよなぁ…

214:名無しさん@電波いっぱい
08/01/21 22:00:00 xbCNhhj/
AWDやRMばかり走らせてきたが、
人のMM走らせてみたら、こりゃ勝負にならんと思った。

215:名無しさん@電波いっぱい
08/01/22 09:09:11 Q5Un0JiO
>>213
コースにもよるかもだけど、ノーマル基盤が前提だと、パワーって持て余すかな?
”同じような条件”で他の人と競っていると、
減速・旋回・加速・最高速・燃費のどれをとっても、
やっぱり軽い方が有利だし、使いこなせる範囲でもっとパワーをって感じるなぁ。
特に同じクルマ同士ならなおの事かな。FET何段積みとかは俺的にはちょっとアレだけどw

重いクルマは電池がタレると特にキツイなw

216:名無しさん@電波いっぱい
08/01/22 18:50:16 4Jk9J0FR
>>215
徐々に重くなってきたから、感覚的にわからなくなってるっていうのが一番大きいんだろうけど、メインがRMだからサーキット走ってても、常にウマ杉エンツォ勢に抜かれまくってるもんだから、旋回も加速もこんなもんかと妥協してるだけかもしれんwww

情けねーorz

>>214
たしかにMMはバランスが良いが、ヴィッツで中級エンツォを軽々と抜き去っていく人もいるんだぜwwww
だからRMだろうがAWDだろうが、極めれば勝てるbb
ただし、激ウマエンツォだけは諦めてくれよwwww

217:名無しさん@電波いっぱい
08/01/22 19:29:26 3DBqa9jX
>>216
F:ナローHG20(小径) R:ラジアル20(バリ山)
で MM勢相手でもなんとか行けるけど
タイヤの美味しいところが3パックほどで終ってしまう。

性能の維持管理が大変すぎる。

218:名無しさん@電波いっぱい
08/01/22 23:15:47 Q5Un0JiO
>>216
徐々にだから気付いてないってのは可能性あるね。
でも他のRMノーマルプラ仕様の人のと、自分の車の重さを持って比べてみたらいい。
俺は前にその違いに愕然として、泣く泣くプラ仕様に戻した。
やっぱり明らかに動きが軽くなるのに気付くと思うから試してみれ。
前にも書いたと思うけど、リアを安定させる為とか、
トラクション高める為のアルミモーターマウントは、
車種によっては有効だからその辺は自己判断で。

たしかに激ウマっ速のエンツォにはかなわないかもだけど、
RMでも車種によっては、かなりいい線までいけると思うよ。
俺もエンツォも持ってるけど、GTカーが好きだからRMばかり使ってるw
もうすぐ出るFXXに期待!

ところで>>216よ、重要~な事を思い出した。
おまいさん確か今はフリクション無しなんだよね?
エンツォと張り合うとか以前の問題だよそれはw

RM用のフリクションは構造がシンプルだから、MM用に比べて安い。
狭小純正でも千円半ばで買えるから、まずは騙されたと思って買ってみれ。
話しはそれからだwハハハ

219:名無しさん@電波いっぱい
08/01/23 20:02:11 LejdUYcg
>>218
アルミはずした時の軽さに感動したwww

でも、安定感に不安が…

あと、悪いがひとつ誤解してるみたいだから訂正させてもらうが、べつにエンツォに張り合おうとはしてないよ?
ただRMで走ってると、いつも後ろから鬼の速さでエンツォが抜き去っていくから、RMで走ってる限りもう速さなんてどーでもいいやw
って思えてくるから重いのが気にならないって言っただけでw

あと、昨日RM用フリクションダンパー見つけたから買いますたw


220:名無しさん@電波いっぱい
08/01/23 20:51:24 qYUhyLjc
>>219
>でも、安定感に不安が…
プラも持ってたんだ?な~に慣れれば大丈夫。
まぁボディにもよると思うからそこは自己判断でよろ。
でもやっぱ軽いっしょ?

>エンツォに張り合おうとはしてないよ?
わかってるよスマソ!俺も書いてから気付いたw
でもこのスレの住人なら、目的はただ一つだろ?

で、フリクション購入ome
狭小のだったら、カーボンの土台と丸いフリクションプレートを、
#2000とかの目の細かいサンドペーパーでスリスリ磨いてやると良いよ。
そのままだとひっかかったりしてスムーズに動かない可能性が高いから。

フリクションダンパーは、とにかくスルスルとスムーズに動くようにしてやるのがポイント。
スルスル過ぎてこんなんで効果あんの?って状態でも十分意味あるから大丈夫。
ま~たメンテナンス項目が増えたね?安心汁wスリスリは無償だからw

まぁとにかく取り付けて早くいつものコースを走ってみれ。絶対走りが変わるはずだから。
目指せエンツォ撃墜!幸運を祈る。

221:名無しさん@電波いっぱい
08/01/23 21:12:10 LejdUYcg
>>220
一応プラパーツは全部置いといたからなww
さあ、週末さっそくホームコースに逝ってくるbb

NSXならなんとかついて行けるかなw

フリクションは一緒にテフロンシールも買っといたから大丈夫さ(・ω・)b

222:名無しさん@電波いっぱい
08/01/24 08:42:13 GJ5Frm5V
>>221
>一応プラパーツは全部置いといたからなww
GJ!

>NSXならなんとかついて行けるかなw
手持ちがNSXって事だよね?コースにもよるけど、それなら十分戦える。

>一緒にテフロンシールも買っといたから大丈夫さ(・ω・)b
またまたGJ!ちゃんと情報収集してんだね!余計なお世話で失礼しました。
ならもう知ってるかもだけど、テフロンシール貼ると、
プレートの厚みが増してバネ圧が強くなってしまうから、
その辺はまたバネを調節して下さい。Tバーも多分今までのセッティング変わるから走ってから要調整かな?

とりあえずボディを付けた状態でリアの左右を交互にボトムさせて、
ちゃんと元の位置に戻るかチェック汁べし。

余計なお世話だったらスマソ。
なんか俺まで週末が楽しみになってきたよw報告待ってます。

223:名無しさん@電波いっぱい
08/01/24 19:31:23 DTx/i/Y1
セッティングノウハウで盛り上がってるところ非常に申し訳ないが、例のエンツォマッドスペシャル化計画は、フロントにも多量のパテが必要なため、マシンバランスが大幅に崩れる事が予想できるから少しの間保留にさせてくれ(・_・;)

2台目エンツォが手に入れば、すぐに実行しても悔いはないんだがなorz

あと、SCのリップがやたらデカくてすぐに割れそうなんだが、どうなんだろうか?
SC持ってる人がいたら、フロント補強についての情報キボンヌ(><;)

224:名無しさん@電波いっぱい
08/01/24 20:30:55 GJ5Frm5V
>>223
いやいや、事の始まりはおまいさんでしょ!待ってたよw

で、バランスが大幅にって最初からわかってたじゃなかったっけw

ひょっとしてエンツォってオートスケール買ったの?
モディファイベースならホワイトボディ買えばよかったのにw

ところでエンツォで走ってみた感想はどう?なんじゃこりゃ?って思わなかった?
あの地を這うような極低重心w

初めてエンツォ使った時、慣れるまでは変な感じだったけど、
慣れて来たらこりゃ他のクルマはかなわんわwと思ったよ。

でもうちのエキパエンツォな人達に言わせると、
ある程度まではすぐに行けるけど、ある地点以上は壁にぶち当たって、
それがなかなか越えられない壁らしいw

越えられない人→俺かいorz

225:名無しさん@電波いっぱい
08/01/24 20:39:02 GJ5Frm5V
連投ゴメ

SCはすぐに割れるよ。特にフロント左右のカナードは最初から無いものと考えた方がいいw

俺の周りではプラ板補強がポピュラーかな?
かまぼこの断面のようにプラ板切ってリップの裏側から貼るヤツね。

226:名無しさん@電波いっぱい
08/01/24 20:39:37 DTx/i/Y1
>>224
ホワイトボディ買って、とりあえずつや消しブラックに塗ってみたら、かなりシブカコイイエンツォになったから走らせてみたんだが、このフィーリングがめちゃめちゃいい感じで、バランス崩すのがもったいなくなったわけでwwwww

もう最高bb
発送中にミラーが片方もげていた事以外は…

227:名無しさん@電波いっぱい
08/01/24 20:46:04 DTx/i/Y1
連投スマソ
>>225

補強のアドバイスThanks。

じゃあダチに言われたとおり、裏からプラ板あてて、カルくろうそくで炙りながらリップに沿わせるように補強入れてみる。


228:名無しさん@電波いっぱい
08/01/24 21:33:18 WS5XPCQm
>>222
TAKATA童夢を前に買ったんだけど、あまりのカッコよさに走らせるのがもったいなくてディスプレイ用と化してたんだが、
もうすぐ07年モデルのTAKATAが出るみたいだから思い切って走らせるよb
07モデルも、買ってからしばらくは未開封状態でディスプレイ用になる運命だなwwww


229:名無しさん@電波いっぱい
08/01/24 22:08:37 kx7rJDUR
取れそうなパーツは根元にスーパーXゴールド盛って補強。
SCのカナードも角が割れるぐらいぶつけまくってるのに取れてはいない。

230:名無しさん@電波いっぱい
08/01/25 10:34:57 K0Y32+uV
>>226-227
ホワイトボディだったのか…じゃあもう一台ホワイトボディ買おうよ。千円台で買えるんだし。

ボディバランスの件はだから最初に俺が言ったっしょ?(笑)
それがこのスレが立てられたそもそもの理由なんだから。

俺の周りではエンツォのミラーは最初からむしり取るのがデフォw

ミラーもカナードも、たしかにスーパーXで根元強化しておいてもいいんだけど、
結局落ちないってだけでプラ~ンとかなるから、
俺は取ってしまうなぁ。その辺は好みだね。

231:名無しさん@電波いっぱい
08/01/26 18:00:16 Guym3vpp
打倒エンツォで頑張ってるけど、最近エンツォカッコ良く見えてきた。
あの低くて幅広フォルムでコーナーを回る姿はカッコ良い

悔しいけどRMだとコーナー毎に離されていくんだよね

でもRMの方がやってて楽しいからMMに戻したく無いし、

せめて、エンツォだらけのレースで3位以内に入るまで頑張って
RMを極めるまで(自分の中でね)打倒エンツォで頑張ります。

因みにボディはコルベットです

232:名無しさん@電波いっぱい
08/01/26 19:21:51 GGMs5Uqu
02MMをもう一台買えば?幸せになれるよ。

233:名無しさん@電波いっぱい
08/01/26 20:16:33 2CvqYhrw
V4マウント仕様のNSXはダメかな?

234:名無しさん@電波いっぱい
08/01/26 22:00:02 zmM7rpaw
今日の報告だ~い(^O^)/
フリクション付けたらコーナーがかなり楽になったwww
今までより速いテンポでアクセルを開けられるようになったから、タイムに直結するなw

235:名無しさん@電波いっぱい
08/01/27 00:45:33 1IvrR7bU
>>233
V4のNSXが悪いとかじゃない、単にMMで低めのボディだったらいいと言うもんでもないんよ。
やっぱりエンツォのトータルのボディバランスがいいんだよ。

>>234
乙!
実は俺も今サーキットからの帰り。

いいだろ?やっぱり。>フリクション

シャーシを一台買い足す度に、必ず用意する物の一つだな俺の場合は。
またこれが意外と金かかるんだよなぁ

236:テスタロッサ
08/01/29 17:16:30 UExGBc9X
個人的にテスタロッサ好きなんですが、売ってるの見た事ありません… あまり良くないのかな

237:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 17:36:11 yLqrn8rA
>>236
あなたが見付けられないだけで普通に売ってます

238:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 18:26:23 sp3WqGNv
なに↑このレス
性格の悪さがにじみ出てますね

普通に売ってるっていうのは、
2~3件のお店を回れば見つかる程度のものでしょ?
ここ1ヵ月で少なくても15件以上のお店をみてるけど、
売ってるの見たことないですよ。
ネット通販だって売ってるとこ見たことないし・・・

あなたの普通が他の人の普通だと思わない方が良いぞ
あるって言っても人口密度が低いイナカの店の売れ残りだろ

239:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 18:43:49 o/7VR5DC
>>238
ウチの近所なら3件回れば2件は置いてある
要するにあなたの言う普通って事だ

普通って事に対する認識はお互いあっているようですね^^
ぢゃあ15件もダラダラと人口密度の高い都会の店なんか回らずに
人口密度が低いイナカの店の売れ残りを探したら見つかる
んじゃないかい?

人口密度ねぇ・・・

240:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 18:52:11 HjR6jkFz
>>236
テスタなら、おいらの家の近くの店に売ってたけどなぁ…
今現在も黒いテスタがオデッセイとともに鎮座してる。
その横に12月末まで置いてあったスープラは、おいらが買おうとしたときには既に無かった…orz
テラカナシス
どうしても見つからないなら。
ヤフオクで簡単に落とせるヨ。
おいらもオクですぐにゲットした。
確かに人気無いみたいだけど、リヤオフセット3mmだからなのか知らないが、走りは安定してて、わりと速いよ。
でもRMLだから路面状況が悪いとかなり走りにくいかな~

241:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 19:02:36 sp3WqGNv
>>239
すいません都内に住んでいるもので・・・

そんな沢山売ってるなら、
休みの日でも買いにいきますので
何県の何ていうお店にありますか?

>>240
スープラが残っていたお店は
何県のなんていうお店ですか?


本当に売ってるなら
自分で調べろっていうのは無しにしてください

242:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 19:04:14 UUe3GHOD
何コイツ > >>238

243:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 19:09:14 mdRLRew5
>>241
あー人口密度の低いチョー田舎の売れ残りだからやめとけよw
自分で調べろ?そんな事言わねぇ
欲しいものは自分の意思で努力して手に入れるもんだw

244:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 19:12:13 mVsWRjcg
> 本当に売ってるなら
疑われてるみみたいなので教えません。別にあなた如きに嘘つき呼ばわりされてもどうって事無いですしね。がんばって探してください。

245:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 19:14:34 sp3WqGNv
> >>241
> あー人口密度の低いチョー田舎の売れ残りだからやめとけよw
> 自分で調べろ?そんな事言わねぇ
> 欲しいものは自分の意思で努力して手に入れるもんだw

売れ残りだからやめなきゃいけない?って意味わかんないですよ
買う買わないは別にして、
電話して本当に店に在庫あるか聞くだけですから

書けないとこみると無いのに強がって書いちゃったんでしょ?
本当にあるなら書けますもんねw

246:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 19:16:55 CDQJ5Shc
>>245
必死だなw
まぁがんばれや

247:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 19:17:03 sp3WqGNv
>>244
教えられないんじゃなくて無いんでしょ?

匿名掲示板でちょっと強がっちゃっただけのアナタなんかを
別に嘘つき呼ばわりなんてしませんよwww

248:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 19:19:02 3AyawyBa
>>245
やっぱり疑ってるんですね~
田舎のお店の売れ残りを小バカにしてたのにそれかよって感じですかww

249:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 19:23:18 bMB952Ez
ま、糞スレだから思う存分やってくれ

ここからはテスタ売ってる県を晒すスレになりました
最初に俺から行ってみよう

青森県

250:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 19:24:29 eeJHHv+v
>>241
杭瀬のジョーシンに売ってたよ。

251:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 19:24:45 KXhhMhEN
県か・・・道とか府とか都は駄目なんだな?
まぁそう言うルールなら仕方が無い。俺は降りる。

252:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 19:30:55 sp3WqGNv
ねっ!意外と多いでしょ~
Yさん俺の勝ちですねw

253:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 20:03:41 DKby67Gw
何が?

254:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 21:01:05 6VH1I2xT
>>245
残念だが、>>241と同じ店で黒のテスタなら見たぞ。

未だにMR-01のウルトラポインター号とかデロリアンのゴールドヘアライン仕様、
バットモービルの限定メタリックverといったネタ車しか残ってないがw
全て定価で販売してます。

確かおもちゃ雑誌に広告載ってるはず。

まぁ釣りだから釣られてやるけどなw

本日の屑割り ID:sp3WqGNv



255:254
08/01/29 21:02:17 6VH1I2xT
うはwwwww安価ミス俺オワタwwwwwwwww

>>243
×>>241

256:名無しさん@電波いっぱい
08/01/29 22:05:56 wjpo/isJ
テスタ、F40あたりはバブルの象徴だよな~!

まぁおまいらモチツケ!

257:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 00:33:41 RdcFjjVR
気にしなくて良いのでは?
確かにテスタロッサなんて東京じゃ見かけないし
ヤフオクで手に入れないと手に入らないものは
こっち(都会)ではレア扱いといわざるを得ない。
過疎地はどうだかしらないが結局オクで手に入れても
過疎からの贈り物だろうし…
テスタロッサに固執するなら素直にオクで手に入れる。
気にしないなら終了…ということで…
ただ気に入らないのは”見た”という書き込みは
情報提供だけにして欲しい…
マジで欲しい人はやっぱり興味持つしその先が
でたらめ情報だったらかなり凹むよ…
最低でも店舗名と電話番号。
言えないなら見たという事自体言わない方が良い
と思う。
○○雑誌ってのもインチキだな、雑誌の名称と
発売日くらい分かると良いが…


258:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 00:50:15 iyxbJFlO
>>257
わざわざ日付変わるの待ったんだなーと思った。
で、>>252は何の誤爆?

259:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 01:10:40 RdcFjjVR
>>258
ただの偶然なんだが…
ただちょっとやり取り見ててむかついた物で…
見た見ないは2ch得意の”ソース”用意できないと…
特に第3者が読む掲示板なら”見た”というにはそれなりの
情報片手に書くべきかと…
特定の相手に知られたくないなら情報その物は出すべきじゃ…
欲しいものを努力して手に入れろという理論には賛成だけど
適当なホラネタかまして相手が気に食わんから
後知らんはいくら匿名掲示板でも立ち悪過ぎでしょ?
ありえん!!
ってかなりスレ違いなんだがもうそういうスレッドになってんのかな?

260:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 04:51:07 3MBg7fbI
>>259
この程度でムカついたなら、おまえは此処向いてないよ
どっか他所行けば?

ソース出す出さないなんて個人の勝手じゃん
俺の欲しい物の情報出せ、ソース必須
とか、教えてもらう立場の癖にどんだけ態度でかいんだよ
おまえみたいなのが湧く方が余程腹立つわ

261:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 05:22:35 maaIfNt9
>>260
しかも教えてもらう側の人間じゃなくて、通りすがりの第三者だからなおさら質が悪い。

「○○ちゃんがかわいそうじゃん、謝んなよ!」って、
お前関係ないのに何で上から目線なの? みたいな。

262:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 07:16:05 D15svezw
ここは2ちゃん。
教えてくれなくて当たり前、叩かれるくらい覚悟で聞くのが普通。どうしても知りたきゃ反論せずに低姿勢。
そうするとたまに気のいい人が教えてくれることがある。
そこまでする気はないならよそで聞いたほうがいい。
ここの皆は君の友人でもなんでもない他人。“教えてあげなきゃいけない義務”はない。
あくまでも“自分は何もせずに他人の厚意で情報を得ようとしてる”立場を忘れずに。

263:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 08:30:02 QSV2J61T
>>262
禿同。

264:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 10:08:46 XI982Q+A
>>259
俺には同一人物にしか見えんのだが・・・

265:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 10:43:31 wqQ8y7hA
俺も>>257さんや>>259さんの意見と同じだな
人としての優しさとか思いやりとかが足りないんじゃないのかな?
人に教えられない情報は情報としてみなされないのはあたり前だと
思うんだけど、例えば「レディセットを500円で売ってます」って言っても
信じない人の方が多いでしょ?
同じ趣味を持つ仲間と考えて共有できる情報は共有して
みんなで上手くなったり、良くなれば良いと思うけどな

あと「2chだから当たり前」みたいな言葉使う時点で、
犯罪予告の書き込みしてる人達と同じようなもんだと思うけど・・・

ましてやテスタロッサがなんだかも分からないヤツの
釣りにマジレスしてるのはめちゃくちゃカッコ悪いよ

266:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 11:00:19 YMIfnTQv
>>265
で?

267:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 11:25:38 wv4G7Zg+
2chに限らず、情報の取捨選択なんてもんは自分でするもんだ。

最近は学校の授業でネット検索とか情報管理とかやってるはずだけど、
こういう至極当然な事ってのは敢えて扱わないんだろうか?
まぁこんな事はわざわざ人に教わるようなものではないけどな。

あと、2chを単純に情報提供の場と思い込んでる奴大杉。

268:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 12:59:37 D15svezw
>>265
人の優しさ求めて2ちゃんねるですか?
カッコいいでつね♪

269:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 14:02:31 3MBg7fbI
社会経験が圧倒的に不足してるのが湧いてるな

そもそも、此処での話は全部嘘だ
此処のはなしを無条件で本当だと信じることがどれだけ愚かで危険なことかいい加減に気付け

優しさ云々いうなら、人に聞く前にそれ相応の優しさを見せてからにしてくださいよw

270:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 14:25:11 wqQ8y7hA
>>268
いくらラジ板だからって
今時「でつ」なんて使ってたら笑われちゃいますよ

俺の書いたレスに反応するトコみると
あなたも昨日釣られた人のようですねw

人の優しさを求める事ってあなたにとってカッコイイことなのですか?
そもそも、持ち合わせて居ない人にこんな話しても無駄ですけどね

271:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 14:55:53 QSV2J61T
やっぱバブルの象徴と言えばベンツ560SELだったか?
便利なセル付だし♪


昨日に引き続き今日も言うか。
まぁまぁ、おまいらいい加減モチツケッ!


>>265蒸し返すな!どっちでもいいよw

いじょ

272:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 15:27:20 D15svezw
>>270
じゃあするなよw

273:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 18:25:16 r+HMyMYt
ゴルフとデロリアン、どちらでエンツォ抜いたらインパクト強いかな?

274:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 18:27:31 jdnmEke9
>>273
ストラトス

275:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 18:31:57 MyT8yn92
>>273
抜けないので そんな皮算用は無駄。

276:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 19:04:14 maaIfNt9
>>274
ストラトスでコケずに数周走れる時点ですごくインパクトあるけどな。
以前、体調のいい時に1パックだけ綺麗に走れたけど、一緒にいた友人に引かれたぜw

277:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 19:14:12 FDB1MJoE
1パックって・・・30分前後?

278:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 20:23:03 r+HMyMYt
>>274
ストラトスじゃ普通に速いから‥
>>275
俺の皮算用まで気にしない、まあ「それなり」のシャーシを使う予定だけど。

279:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 21:25:15 maaIfNt9
>>277
うん。だいたいそのくらい。
普段なら絶対1周に1回はコケてたのに、その時だけ妙に調子よく走れた。
多分何か憑かれてたんだと思う。

280:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 21:35:50 wv4G7Zg+
>>279
電池死にかけとかw
てか周1回って毎周回コケてるって事じゃないか。
いくら何でもそこまで転ぶことは無いはずだから、単に慣れたんだろう。

281:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 21:45:04 QSV2J61T
>>279
つうか30分前後も走れる電池&セッティングで、
並以上のエンツォを抜くのはまず無理だしw

まぁストラトス君が抜くと言った訳じゃないんだけどね。

282:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 21:50:48 maaIfNt9
>>281
ああ、エンツォを抜くとか言う人とは別の話。
ストラトスでなんとなく思い出したんで。

283:名無しさん@電波いっぱい
08/01/30 22:26:02 QSV2J61T
>>282
うん、わかってるよ。

284:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 03:09:58 6+DmAhoS
質問…
ストラトスボディって02(MR-02)に乗るんですか?
あとここに出てくるマクラーレンってベンツ?GTR?
F1は多分GTRF1の方だと思うけど全部いっしょ??
エンツォに勝てるボディは同じシャーシ前提なら
エンツォかな…シャーシ変更ありならAWD+575じゃ
駄目かな…

285:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 06:35:03 zkLU/ldZ
一つ聞きたいんだけど、イーグルのフリクションダンパーってちゃんと効果あるのか?
イーグルのはピッチングダンパーと併用出来ないらしいけど…
エンツォに無加工で付きそうだから買ってみようかと思ってるんだが、値段的に効果があるか不安で仕方ない。

286:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 08:24:43 IuwXMK2Q
>>285
信用出来ないなら金出して他の買えよw

287:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 08:31:53 i3GneVQ1
俺の使ってるRM用は値段のわりには結構いけてる
ピッチングダンパー無しでも効果はでてるよ
ただホイールベースL限定っていうのがつらいな


288:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 08:38:01 zkLU/ldZ
>>286
わからないからこそ聞いてるんだよ。
もしイーグル製でも十分ならそれを使うに越したことはないだろ?
だから参考意見がほしい訳ヨ

289:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 09:01:18 vU6lgW68
>>288
田宮のミニ四駆用フリクショングリスと併用すると良いよ。

290:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 10:49:59 r8o2Xf/E
>>288
コストパフォーマンスで見るか絶対的な性能で見るかで全く変わる
イーグルの性能で満足するかどうかは使用者の環境、腕などによって
大きく左右される。

要するに自分で判断しろってこった

291:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 17:04:08 gZbHteVh
でたでた得意の小意地悪いスレ
ここの人達は性格に難ありなので聞くだけ無駄ですよw

292:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 17:28:27 EdiCpEHE
>>291
おまえはスネオか?w

293:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 18:18:47 66xCSSjX
>>284
①ポン載せは無理、でも載せる事は出来る
②マクラーレンGTR
③2.4GLM改(未調整)にエンツォとFXXを載せ替えて走行したがFXXの方が好感触だった
④AWDなら機敏なSチェーンか安定感のあるディノが対エンツォ用
③④は俺感覚、他人とは異なるかも。


294:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 18:41:18 kc7IDS7a
イーグルは粗悪品ばかりなのを知らないんだろう。
だから使えなくても我慢すること。上達すれば使える日がくるかも。

色んなホイールベースに対応してるのは3レーシング。
でもプレート本体が高い位置にくるのとネジ止めだからダンパー
付けるなら要加工。あとは使うボディの干渉に気をつけて。
純正フリクションは上がナット締めなので固さ調整楽。そのままの
カーボンだと動き悪いかも。
結局どこのメーカー使っても必要に応じてシャフトを長いのに換えればダンパー付く。
プレート交換必要な時も出てくる。そしてバネは固さに応じて手持ちから使う時も。
下側はバネとワッシャで調整。
動きに合わせて調整してください。コース・人・マシンによってぜんぜん違います。
季節・湿気・気温も関係してくるからたまに変更が必要。

結局分かりやすく伝えてくれてるのが>>290ってこと。

295:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 18:46:39 7szUk4Qt
カワダじゃダメなん?

296:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 18:57:32 9q6TWepp
>>291
で、おまえが意地悪されたカキコはどれだい?

297:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 19:01:58 kc7IDS7a
>>295
カワダでもいけますよ。
付属スプリングが柔らかめなのと、特殊な三角形のバネだから
固くしたい時には他のバネ使えなくて辛いかな。プレート交換しなくちゃ
いけないのと、あと高いw


298:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 22:51:10 rGa4DBA9
イーグル製品(3Racing含む)はその大半が「安かろう悪かろう」か「安物買いの銭失い」だからな。

299:名無しさん@電波いっぱい
08/02/02 23:56:00 6+DmAhoS
>>293
ありがとうございます。
フェラーリ好きなのでディノ検討してみます。
FXXの件は以外ですね…
フロントオフセットが狭いのでどうだろうと思ってましたが…


300:名無しさん@電波いっぱい
08/02/03 08:14:18 OV/BM1Wi
う~む…
全体的な意見として、やっぱりイーグル製は良いこと無いみたいだな…
ありがとう、参考になったよ。

確かにイーグル製ボールデフ使ってたが、バックラッシュの調整はちゃんとしてるのに、2回目にサーキットで走ったときから、ギヤから変な音が鳴り出したし…
分解して清掃、プレート研磨やっても改善出来なかったから、もう放置してるw

301:名無しさん@電波いっぱい
08/02/03 15:03:52 L0UGLNdW
>>299
フロントオフセットってエンツォと同じじゃないのか?>FXX

302:名無しさん@電波いっぱい
08/02/03 23:10:33 gNFpq6GQ
>>301
すみません
知ったかでした。
フロント0という記載を見た記憶があり
ソース調べたところ削除されていたので
そのとき見たのはF:0 R3ワイドという情報でした。
調べなおします。

303:名無しさん@電波いっぱい
08/02/03 23:11:55 gNFpq6GQ
連投すみませn。
sageわすれ…


304:名無しさん@電波いっぱい
08/02/04 16:13:10 uwkVy6sU
>>302
なるほど了解!

それにしても02LM/Cカーの情報は先週末にだいぶ揚がったけど、
FXXの情報はほとんど無いのう~w

やっぱり目新しさも無い上に、レディーセットしかないってのは痛いな。

まぁ俺の勝手な予想としては、LMマウント装着のエンツォが、結局一番速いのでは無いかと予想w

02LM買ったけど、あの重心の低さは素晴らしいもんがあるぞ。

305:名無しさん@電波いっぱい
08/02/04 22:35:14 UzcRxwCO
どっちも月末には白ボディ出るけど、962Cは2.4Gっていう餌が付いてたからね。
だからFXXはASCか白が出てからでもいいかなと思ってる。

306:名無しさん@電波いっぱい
08/02/05 10:41:33 E7fzWX/C
情報㌧FXXホワイトボディも出るんだ?
で、962C白ボディ月末に出るんだ~w
うちのまわりのペインター職人達が、てぐすね引いて待ってるよ。
強度の問題は別として、あの完成度の高さが、彼らの自作コレクション魂をいたく刺激するらしい。

307:名無しさん@電波いっぱい
08/02/07 23:26:19 ws8m6LHr
思い出した!!FXXのオフセットは
ミニッツ特集の本が先月売ってて…
2.4Gの話とFXXは出てたが大好きな248F1ネタが
乗ってない本…ってわかんねぇよなぁ
本の題名忘れてしまった…
カラーの雑誌風の本でほとんどのミニッツの
オフセットだのサイズだの値段だのが書いてあった。


308:名無しさん@電波いっぱい
08/02/07 23:52:36 SIaJOI5I
ラジマガ別冊じゃない?FXXが表紙の。
それ見て>174書いたんだけどやっぱり違ったみたいね。

309:名無しさん@電波いっぱい
08/02/07 23:52:42 VjcX+uEv
>>307
その本かどうかはわからないけどRCマガジン別冊
「ミニッツで遊ぼう!」ISBN:978-4-86144-095-3に

FXXのオフセットがF-0ナロー:R-3.0ワイドと書いてあった。
でも写真見る限りエンツォ標準ホイールは干渉無しでいけそうな悪寒。


310:名無しさん@電波いっぱい
08/02/08 19:14:48 i+0wnqSe
ようやく俺の工具BOXにオフセット0のナローホイールが入っている理由がわかった。
エンツォに付けてて、なんか入り込んでるなぁ?と思ってたら
スペアで買ったホイールがなぜかナローの0だった。

でも1をいっぱい今まで買ってたのに、なんで0を買ったのかナゾだったんだけど、
そういえばそれを買う前にその本を立ち読みして、
その後にショップでなにげなく0を手に取って買ってしまってたんだw

自分がボケたのかと心配していた。>>307-309よ、ありがとう感謝するよ。

311:名無しさん@電波いっぱい
08/02/12 18:32:04 Qkslhx6d
02LMが出て、ようやくエンツォの牙城が崩れつつあるのに、
なぜそんな時にこのスレは過疎る?

同じ02でもシャーシが変わったら、このスレ的にはNGなのかな?
でもそれ言い出すとMM限定でって話しになるしなぁ~w

312:名無しさん@電波いっぱい
08/02/12 18:42:07 dvsBSOg2
>>311
LMが出てこのスレの存在意義がなくなったから

313:名無しさん@電波いっぱい
08/02/12 22:11:20 b6gWmko0
LMシャーシにエンツォ載せたマシンが、やたら速いという話を最近聞いたな…

やっぱり最強シャーシ+現時点最強ボディの砦は崩せないか…
Cカーのボディ自体は脆いという噂しか聞かないんだが、ポテンシャルはどうなんだ

314:名無しさん@電波いっぱい
08/02/13 00:20:53 /zBOTPM5
RMならNSXが最強
安定感も抜群
フロントにオフセット4入れれば究極のコーナーリングマシンになる

315:名無しさん@電波いっぱい
08/02/13 00:31:31 /aW7WApX
>>313
いや次に出るLMシャーシのマツダが間違いなく最強ボディになるはず
やけに軽そうだし

316:名無しさん@電波いっぱい
08/02/13 02:06:34 tUfthrZB
URLリンク(www.rcc51.com)
ここにFXXのLM版がUPされてたぞ

317:名無しさん@電波いっぱい
08/02/13 02:09:34 tUfthrZB
URLリンク(www.rcc51.com)
にLMのデーターUPしてたぞ

318:名無しさん@電波いっぱい
08/02/13 23:35:33 JcqMs1h0
>>314
悪いがそれは無いな。

319:名無しさん@電波いっぱい
08/02/14 06:28:53 cWVu8H6Q
>>316
そこのHPは誤植が多くてキモイ

320:名無しさん@電波いっぱい
08/02/15 21:22:49 3jrhkMg4
何でフェラーリのボディは値段が高いの?

321:名無しさん@電波いっぱい
08/02/15 22:51:18 UGsGNHVu
>>320
ロイヤリティー

322:名無しさん@電波いっぱい
08/02/16 12:26:29 bb+3HPLy
キラキラしたシール代

323:名無しさん@電波いっぱい
08/02/16 13:03:49 fP0so3ao
>>320
ボディ樹脂にはイタリア産デュラムセモリナ粉をふんだんに練り混ぜ、
塗料にはシチリア産トマトピューレを添加、
仕上げの艶出しにはエキストラバージンオリーブオイルを使用しております。

324:名無しさん@電波いっぱい
08/02/16 13:10:12 YxuvT8Nd
>>323
美味そうだなwww

325:名無しさん@電波いっぱい
08/02/16 14:46:55 fP0so3ao
【本日のオススメ】
シェフの気まぐれエンツォ LM風味

大胆なコーナリングと繊細なドアミラーをお楽しみくださいませ

326:名無しさん@電波いっぱい
08/02/16 16:08:46 YxuvT8Nd
>>325
点滴中に笑わすなwww

327:名無しさん@電波いっぱい
08/02/16 17:13:23 fP0so3ao
>>326
点滴中かぁ・・・大変だな。

328:名無しさん@電波いっぱい
08/02/16 23:00:17 KbgXAsCP
ポリカの塵取りボディ売っていた、ゴミが良く取れそう。

329:名無しさん@電波いっぱい
08/02/17 11:18:41 J7tPCG9V
>>328
アレ尋常じゃない動きをするからなかなか笑えるぞ。塗装済み状態で18gしかなかったw
ボディ無しのシャーシ単体で走ってる並に軽くて、
その上あの極端な形状だから、ダウンフォースがかかって吸い付くように走るらしい。

やってる本人が反則だって笑ってたw

330:名無しさん@電波いっぱい
08/02/17 12:29:28 8iYOwJCo
>>328
>>329
塵取りボディとかwwww
かなり興味あるから詳細キボンww

331:名無しさん@電波いっぱい
08/02/17 12:40:07 nOTKgpZ5
横レスだが
KMC KM-RO-MZ01 Rony
だと思う

332:名無しさん@電波いっぱい
08/02/17 17:42:39 J7tPCG9V
ソレソレ

333:名無しさん@電波いっぱい
08/02/17 22:44:14 8iYOwJCo
>>331


見つけたら即買いするぉw

334:名無しさん@電波いっぱい
08/02/23 16:20:04 6EJEc+Xl
FETをSP8M4に換えたんだが、そうするとアルミ武装しないと強度的にヤヴァいかぬ?

335:名無しさん@電波いっぱい
08/02/23 18:39:08 22kLvKqT
>>334
スレチ感だがレス。
015/02はシャーシなら別にアルミ武装しなくても良いかと。
AWDなら純正フルオプ。
でも軽いに越したことは無いからほどほどに。
 
 
 
 
まぁアルミ武装化の言い訳にはなるかと‥‥

336:名無しさん@電波いっぱい
08/02/24 00:53:39 zuVtW5RN
>>335
おk把握。
もうスレ中盤から方向性ズレまくってるから、多少のスレチは気にしたら負けだと思ふwwww

337:名無しさん@電波いっぱい
08/02/24 05:37:14 ZX2CBmAw
>334
AWDにAD基盤/SP8M4だが、リアサスをSASからイーグルのパチモンに換えて
前から後ろまで超合金みたいな車になった。
引っ繰り返っても重くて起こしてもらえないw


で、スレの方向性を修正してみるとCカーはかなりイケる、ただし要補強。
FXXはエンツォとかなりバランス違いそうだけどまだ走らせてない、どうなんだろね?

338:名無しさん@電波いっぱい
08/02/24 22:02:15 qgxtZ7Nt
ベストラップで比較するとエンツォ<FXX<Cカー、扱い易さで言うとCカー>>FXX>エンツォって感じかな~?
あくまでもオレの個人的見解ね。

339:名無しさん@電波いっぱい
08/02/24 22:07:55 DzN/4ZfI


340:名無しさん@電波いっぱい
08/02/24 23:56:22 BjP+9Qwr
エンツォ禁止にしてはや1年
勢いで購入したCカーポルシェの走りに最強を感じた
ふとエンツォを走らせたくなって久しぶりに再購入







いゃーやっぱエンツォが最強だわww

341:名無しさん@電波いっぱい
08/02/25 01:35:47 B9Jir4DJ
俺はエンツォだとついてくのがやっとだけど
何故かムルシェだと楽にチキチキできるな。
縁石に弱いのとコースによっては巻き巻きに
なっちゃうのが難点だけど。
あくまでもオレの個人的見解ね。

342:名無しさん@電波いっぱい
08/02/25 02:01:39 WD6p4Qw0
02化934で後ろからくっついていく俺
抜けないがな!

343:名無しさん@電波いっぱい
08/02/25 02:45:27 3yBs8CJN
軽いロニーのポリカ、取り付けマウントやバンパーがあっても38gENZOと
比べて15gくらいのアドバンテージ。

タイヤ直撃でHバーが折れやすい為、上級者向けかしら。

344:名無しさん@電波いっぱい
08/02/25 12:19:37 hDhpF6ll
>>343
サイドにもなんかバンパー付けとけば最強かもね。

345:名無しさん@電波いっぱい
08/02/25 13:05:25 GXZxY2XU
FXXはエンツォと比較してリヤ荷重が抜ける変なツボがあるね。
長く尖った形状とカラーリングのおかげか方向確認がしやすく
フロントの入りもクイックに感じるがでもやっぱり重い。
それとRonyローラ、あれってリヤにリップスポイラーが付くのね‥
知人と共に購入したんだけど最初分からなくて一度捨ててしまい、ゴミ箱漁り。
これは軽い、フルオプでも125g(FXXは152g)だった。

346:名無しさん@電波いっぱい
08/02/27 00:37:59 qxiMB/5v
ポリカは前に一度だけ試したけど、それ以降は全く買ってない。
カツヲや子供と混走してると当たったりあらぬ方向から飛んでこられるんで
当たり負けしちゃってボディどころかホイールやシャーシにもダメージ食らう。
経験者ばかりのサーキットでタイムアタックする分には確かに有利だけどね。

347:名無しさん@電波いっぱい
08/02/28 08:59:38 7fLG3xfg
そうですね…

348:名無しさん@電波いっぱい
08/03/02 16:04:04 cgo3Eyfp
ポルシェ962改(ショートテール仕様)初走行。
ポルシェのボディ改造はマツダを模した形状にしてみた
流石にリヤ周り-8gは効く、全てにおいてエンツォと同等かそれ以上。
と云う事で次回のマツダに期待。

349:名無しさん@電波いっぱい
08/03/02 18:28:21 yEzqNYPe
RM最強はNSXとSCのどっちなんだろうか・・・
NSXの方がワイドで重心低そうだけど、V4+SCでエキパエンツォと同等のタイムをたたき出す人がラジ天○田にいるんだが・・・



350:名無しさん@電波いっぱい
08/03/02 18:57:05 auZhbb7d
>>349
SC>500Z>NSX2005
異論は認める。

351:名無しさん@電波いっぱい
08/03/02 19:03:22 yEzqNYPe
Zって速いのか?
なんかすごく使いにくく感じたんだけど・・・

ニッサンはR35のGT仕様が出たらRM最強になりそうだけどねw

352:名無しさん@電波いっぱい
08/03/02 19:33:31 auZhbb7d
>>351
NSXやSCに比べてクセはあるなあ。
初期で曲がって後が追いつかない、ロールでかい。
うーん、リヤが重くて安定してるぐらいか?w
R35出たら試してみたいなあ。ムチャクチャ曲がるようにしてくれたらエンツォに並ぶかも。

353:名無しさん@電波いっぱい
08/03/02 19:40:42 yEzqNYPe
>>352
35R(GT)は、実車ではZより50mmもホイールベース長いから、いっそMMとして出してくれたらエンツォ超えるかもw

354:名無しさん@電波いっぱい
08/03/02 19:49:02 auZhbb7d
>>353
MMマウントにして軽く作って欲しいね。重かったらコルベットみたいになって意味が無い。

でも割れるなw

355:名無しさん@電波いっぱい
08/03/02 19:57:15 yEzqNYPe
>>354
まあSCぐらいの軽さにしといてもらえれば、あとはプラ板補強でなんとかなるでしょb

とにかく、サスストロークに余裕を持たせることが重要だよねw

356:名無しさん@電波いっぱい
08/03/02 20:37:32 UXBO8ydX
なんか新GT-RのGTに外見のかっこよさ
が俺的に無い。実車離れしすぎというか・・・

357:名無し募集中。。。
08/03/02 20:38:27 UXBO8ydX
実車じゃねーや、市販車離れだな。ごめんさい。

358:名無しさん@電波いっぱい
08/03/02 22:33:05 Ydrvfbvx
漏れはGT仕様のは好きだけどな。

URLリンク(response.jp)

359:名無しさん@電波いっぱい
08/03/02 23:46:13 ja0V5V84
>>357
俺はGTカーのワイド&ローな、エアロダイナミクスを追求したゴツいフォルムの方が好きだけどな~
市販の方は嫌いじゃないんだけど、コンセプトにもあるように、あくまでロードゴーイングカーでしかないんだよなぁ…

360:名無しさん@電波いっぱい
08/03/03 08:26:19 7BivNn2B
でもGTRのGTカー、車格から考えて、SCやZよりは間違いなく重くなりそうだな。
あとホイールベース的にMMも無理だろう。
普通にR34GTRと同じくらいの大きさで、RMで出すと予想。

でもカッコよさそうだ!

361:356
08/03/03 18:30:31 rcgYQc32
そっか・・みんなローワイドが好きなんか~
市販ベースを015でロールさせながら走らせたいなー。
スレタイにあってない内容なんでここで止めます。

362:名無しさん@電波いっぱい
08/03/03 21:40:28 T9vgcGrc
しっかしGTRのGTカー、左側をよく見るとオッソロシイところから
マフラーエンド出てんのなw

363:名無しさん@電波いっぱい
08/03/03 22:05:06 zlCUDmw9
ミニッツだと中途半端にしかディフューザー再現でき無いだろうな


364:名無しさん@電波いっぱい
08/03/05 08:34:24 HgcOGCDu
まぁその辺はある程度の妥協も必要でしょ。

365:名無しさん@電波いっぱい
08/03/05 18:49:23 WRUsxfZJ
でもライトパーツだけは妥協しないでほしいな。

366:名無しさん@電波いっぱい
08/03/06 08:40:14 wJTgedvr
たしかにステッカーで代用だけは避けて欲しいよな。
人間で言うと目にあたるところだと思うから。

人もミニッツも目が命!

367:名無しさん@電波いっぱい
08/03/06 17:42:22 fflb6hg3
出来れば前後無加工で電飾出来るようにしていただきたいナ。

368:名無しさん@電波いっぱい
08/03/08 12:22:40 r4ApPAON
>>362
Zの頃からそうだよ

369:名無しさん@電波いっぱい
08/03/11 07:12:59 DMOvfQ3/
あの場所に出すマフラーなら、01年からスープラ勢がすでにやってたよ。

370:名無しさん@電波いっぱい
08/03/12 09:02:55 9YAvtYmX
そうなんだ~知らなかった、教えてくれた人サンクスコ。>マフラーの位置

371:名無しさん@電波いっぱい
08/03/15 14:47:55 aLkeAeTS
今F40をAWDに載せてるんだけど、
フェンダー内側削ったりステーの取り付け位置の高さ変更して、干渉しないようにした状態でAWDに載せるとメチャメチャ速くなるよw

F40は干渉が問題なだけで、それ以外はかなり良いんだよね。
低重心だし、オーバーハング長い分安定してるのにホイールベースMだから割とよく曲がるっていう特性が何とも言えんwww

372:名無しさん@電波いっぱい
08/03/15 16:05:46 w2MM3ucv
知ってるだろうけどインプは
フロントバンパーからマフラーでてるw
どうゆう理由なんだろうな

すれちすまそ

373:名無しさん@電波いっぱい
08/03/19 00:59:19 9sqSEFZp
>>371
1年前くらいにF40に惚れて走らせようと思い
当時のお店の在庫を大量に大人買いした挙句
今はタンスの肥やしにしている俺がきましたよww
仕方ないからヤフオクにでも出そうかと思ってたけど
もう一度引っ張り出して頑張ってみるかなぁ・・・

374:名無しさん@電波いっぱい
08/03/20 00:26:18 MK/X3rtc
>>373
サスリミッターで制限しすぎるとマズいから、それは最低限に抑えて、MINI-Ztheaterの加工方法で車高を上げてやれば問題なく走るよw

AWDでドリフトなら、無加工で干渉しようがどうなろうが走れるから、それもいいよw
F40がドリフトしてるのは迫力満点だからねwwww

375:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 08:47:23 T9ft807J
このスレってネタが無くなるとピタっと止まるよな?

今なら言えるw

FXXをずっとエフエックスエックスと読んでいた。
数日前違いに気付かされて恥書いた…orz

376:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 08:49:07 T9ft807J
あw 恥かいた ね…orz

377:名無しさん@電波いっぱい
08/03/27 09:07:50 WHhjZ0xW
>376
やべぇ・・・
周囲全員が恥かいてた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch