07/05/15 21:47:50 inDTrRp6
リットはタイヤの選択の余地がないのがネックなんだよなぁ。
リットたんのためにヘリオス買ったけど、ステアリングカープ-100でも厳しいわー。
201:名無しさん@電波いっぱい
07/05/15 22:10:40 MGQkmbaf
>>200
ヘリオスだとどのくらい電波飛びます?
202:名無しさん@電波いっぱい
07/05/15 22:29:52 inDTrRp6
とりあえず、サーキットで走らせる分には電波は届いているみたいです。
何メートルとかは計ってないのでワカンネ。
あ、アンテナはループインナーアンテナではなくて、外に出してます。
203:名無しさん@電波いっぱい
07/05/16 02:47:34 wW2aUWPf
>>201
俺もとりあえず10m位は届いてるけど、
サーキットの環境による所もあると思うので
あんまり参考にしないほうがいいかも。
204:名無しさん@電波いっぱい
07/05/16 22:14:59 +YfxDZYC
そっかー
EX-5ADなんだけど全然電波飛ばないから
ヘリオス買っても無駄になっちゃうかなあと思って。
ボディはミニでループアンテナなんだけどそれが原因か?
>>202,203さんはコペンなの?
205:名無しさん@電波いっぱい
07/05/16 22:23:12 tjgJRve1
そりゃループアンテナじゃムリさぁー
おいらはチンクとコペンの2台所持だけど、
ボディに穴開けたくないので、アンテナを一旦下方向に曲げて、
ボディの下をくぐらせてから上に曲げ、
サイドアンテナのようにしてます。
206:名無しさん@電波いっぱい
07/05/16 22:44:47 wW2aUWPf
>>204
コペンだよー。
ループアンテナは駄目だ!外に出そう。
207:名無しさん@電波いっぱい
07/05/17 09:56:42 YBYqRTc2
先日KO VFSのセッティングマネージャのセット(PC版)を買った。
KOのHPにLit用のセッティングプログラムが出ていたので使ってみたけど、
Litでもこんなに変わるんだね、ってくらい変わる。面白いよ。
208:名無しさん@電波いっぱい
07/05/20 23:42:39 zEp4zRBg
Litいじりてぇええええ
けど先に02いぢらないと(´・ω・`)
209:名無しさん@電波いっぱい
07/05/23 22:10:26 Zsw+lR4y
いつもいく店に買いにいったら見事にLitのパーツだけ全部撤去されてた・・・
明日電車に乗って都内まで行くか、通販か・・・
早いとこ買っておかないと生産終了になるかもしれないな。
210:名無しさん@電波いっぱい
07/05/29 13:11:27 xdVjs8gm
おしえてエグい人
最小回転「直径」とバンパー外せるかについて。
ジオラマコース作るのに走らせるラジコンを選定中なんだ。
211:名無しさん@電波いっぱい
07/05/30 04:20:15 jcyW0ZaT
>>210
バンパーは外せる。
最小回転「直径」は、前輪の外輪の起動なのでボディーにより異なる。
212:名無しさん@電波いっぱい
07/05/30 07:20:21 qIbr09jN
>>210
ホイール(タイヤ)径大→回転半径大
チンクはWBも短いからテラ小回りんぐ
213:名無しさん@電波いっぱい
07/05/30 11:07:28 J39XQSni
オーバーハング部の角の最小回転半径には
実用最小回転半径って名前がちゃんとあるらしいぞ?
214:210
07/05/30 11:46:00 CS7SMoZj
うーん…
じゃあ、たとえばチンクかミニで大体どのくらいですかね?
幅30cmの板の上でUターン出来ますか?
215:名無しさん@電波いっぱい
07/05/30 12:52:10 jcyW0ZaT
>>214
スピンターンならOK
ゆっくりに曲がるなら60cm。速度を上げればそれ以上。
216:名無しさん@電波いっぱい
07/05/30 13:14:55 CS7SMoZj
㌧クス。
意外と小回り効かないのね…いや、まぁそんなもんか。
217:名無しさん@電波いっぱい
07/05/30 14:16:32 il/e653g
>>210
Qステアにすれば
218:名無しさん@電波いっぱい
07/05/31 10:58:37 4SynkCWs
>>215
60cmもいる?
60cmって015で回れるか回れないかぐらいなような
今晩測ってみるは
219:名無しさん@電波いっぱい
07/05/31 14:37:51 2KYn0vKl
>>218
Lit MINIを実際に手で動かして測定。
ステアリングはフルステア。
220:218
07/05/31 23:45:02 gg/wWuxL
>>219
そのLitおかしいぞ
今試したら39cmだった
40cmあったらUターンOK
ちなみに手で押すなんて事はしないでちゃんとプロポを使っての操作
015はばらしてたんで目の前にあったF-1で測ってみたところ
大体63cmあればUターン可能
221:218
07/05/31 23:46:21 gg/wWuxL
書き忘れてた
LitはおなじくMINIね
222:名無しさん@電波いっぱい
07/06/21 08:10:42 Y7GBpzhO
上げ
223:名無しさん@電波いっぱい
07/06/27 11:06:40 6w9xkaij
ウレタンコースのサーキットで誰もいないときにモンテカルロのクーパー走らせたんだけど
Vモーター+社外充電器で充電状態だと意外と速いね。
もっとカスタムパーツ出してくれるといいんだけどな。
タイヤとかタイヤとかタイヤとか・・・・・
ノーマルタイヤだとサーキット仕様のオーバーランドより気を使わないと
曲がれない
まあそれはそれで楽しいんだが・・・・
224:名無しさん@電波いっぱい
07/06/27 19:30:23 zus8TZ6X
社外充電器って出てるのですか?
225:名無しさん@電波いっぱい
07/06/28 00:52:06 Nac2jqCx
>>224
多分自作とおもわれ。
226:223
07/06/28 10:28:39 Rvf5g0ZN
シャーシ一個つぶして自作です。
227:名無しさん@電波いっぱい
07/06/28 20:02:52 j/Z59vtR
おお、グッジョブすぎです。
やっぱリットのネックの一つは充電器ですよねー。
228:名無しさん@電波いっぱい
07/07/05 00:29:22 wQ2rgb3R
売れていないのは何が原因か分かってるよね? 協商の人。
229:名無しさん@電波いっぱい
07/07/18 09:50:22 EiP5vwtn
タイヤがないのが原因だ
オプションの表に20、30、40と載せてるんだからせめてその3つは出さんとな
230:名無しさん@電波いっぱい
07/07/18 19:58:35 HBKjQj0H
まともな充電器と、容量の多い電池がないのも原因だ。
でも、最大の原因はFM-BETバンドというよくわからん仕様のせいだ。
231:名無しさん@電波いっぱい
07/07/19 08:36:23 bakwBwL0
BETバンド..ADバンド 普通にFMのバンドでいいだろ。
こいつら2.4Gでも間違いなく何かやらかすぞ。
232:名無しさん@電波いっぱい
07/07/19 11:17:44 bVY4svhT
充電器はいいとして容量の多い充電池はほしいな。
バンドに関しても私的にはADなんで気にはならないが、
BETバンドってAMと混走できなきゃ意味ないし素直にAMにしておいた方が
よかったような気はする。
233:名無しさん@電波いっぱい
07/07/19 19:49:14 pmqs+ksF
あとは、致命的なボディラインナップだな。
チンクやミニクーパーの選択は○だと思うが、それしか選べないのでは買う人は限られる。
売れないのも当たり前かと。
もっとニーズに答えて、車種ラインナップが多ければ、その数に応じて売れただろうに。
ビートやAZ-1、ヨタ8、カプチーノ、ミラやアルトなど軽自動車をもっとだしちくり。
234:名無しさん@電波いっぱい
07/07/19 20:05:03 kgJaYJYZ
平成3バカはビート以外はあんまりミニカー化されてないから、出たらその手のマニアが
喜んで買いそうではあるけどね・・・。
235:名無しさん@電波いっぱい
07/07/20 03:25:06 w2jAnrAr
販売終了って。。。ほんと?
236:名無しさん@電波いっぱい
07/07/20 05:59:40 JDk8xmAE
コペンコペン!
>>235
そういう噂は聞くよ。
237:名無しさん@電波いっぱい
07/07/22 09:08:19 TlGntz8p
6980円でコペン売ってたので買ってきました。
家にパンチカーペット4m*5m敷いていますので、家で遊べるかな?ってw
まだ未開封ですが楽しみです
238:名無しさん@電波いっぱい
07/07/23 08:37:11 pKVieGNg
>>237
購入場所kwsk
俺のヤツ充電器踏まれちゃって修復不可なんだ・・・。
239:名無しさん@電波いっぱい
07/07/23 09:00:59 sJwa1FJ4
>>238
それなら充電器だけ買うかシャーシ一個つぶしてシグにした方が安くつかないか?
240:名無しさん@電波いっぱい
07/07/23 21:03:41 pKVieGNg
>>239
折角だし、ってのはある。
周りに持ってる奴がいないから2台所有してチキチキしたいってのが。
241:名無しさん@電波いっぱい
07/07/26 18:09:15 qq6Ig4y1
らくせいで10000万円ポッキリ記念age
242:名無しさん@電波いっぱい
07/07/26 19:47:18 r7BoLjJ1
LITのモデルの実車全部買っても余るなぁ。すげぇ。
243:名無しさん@電波いっぱい
07/07/26 21:14:28 peuFqyRT
LIT買ってきました。
本当はモンテカルロが欲しかったのですが在庫なしでした
買ってきたのはコペンです。
モンテカルロのボディを載せるのは何かパーツを買ってこないといけませんか?
初めてのRCですので教えてください。
244:名無しさん@電波いっぱい
07/07/26 21:43:11 5jWvkCFH
タイヤとホイルはボディセットのがそのまま使えるので、あとはサスプレートが必要。
確か、ホイルキャップ&バンパーセットに入ってたと思う。
カーボンのでも良いけど、硬すぎる。
それと、モンテカルロは茨の道。
ナロートレッド、ショートホイルベース、高重心とマイナス要素がすべて揃っていて、
非常に転びやすいので覚悟しておこう。でもガンガレ。
ちなみに、屋根の上のタイヤも走行用として使える。つか、同じもの。
245:名無しさん@電波いっぱい
07/07/26 23:30:40 yZVCyUTB
>>244
レスありがとです!
ミニクーパーSに乗ってるので是非、家でも走らせたいです。
ミニッツ走らせるために先日ホームセンターでパンチカーペットを7m*5m買ってきて
コースを作ってるところです。
246:名無しさん@電波いっぱい
07/07/27 10:54:53 30LKZY4g
>>243
後はステンレスキングピンとボールベアリングぐらいじゃないかな。
でもって好みでピッチングダンパー
Litってフローリングで意外と走らせやすいんだよね。
カーペットだとかなりこけやすい
247:名無しさん@電波いっぱい
07/07/27 17:03:16 OiW4dFeW
リアルに屋根の上のスペアタイヤが使えるのかwすげぇ
248:名無しさん@電波いっぱい
07/07/27 21:07:01 RbEOwms/
>>246に補足。
リット用のステンレスキングピンってのは無い筈。
オーバーランド用のがそのまま使えるのでそれを買うよろし。
モンスター用も同じものなので、それでもいいアルよ。
249:名無しさん@電波いっぱい
07/07/27 21:10:29 RbEOwms/
モーターは家の中で走らせるのにはノーマルくらいがちょうどいいと思うが、
速さを求めるならX-speed、
さらに速くしたいならボート用のアクアスピードが使える。
ただし、アクアスピードつけたらコントロール出来ないくらいになるので、
あまりお勧めしない。
250:名無しさん@電波いっぱい
07/07/28 00:48:54 XBIibKxk
>>248
補足はいいけどちゃんと調べろよ
一応出てるぞLit用として
中身一緒だけどな
251:名無しさん@電波いっぱい
07/07/30 14:57:22 Lz7t5I91
SKLの掘り出し市で8,000円
コペン、フィアット、ミニはあった。
モンテカルロはさすがになかったよ。
252:名無しさん@電波いっぱい
07/07/30 16:15:44 G6b7MmsT
モンテカルロって書かれるとランチアのクーペかと思っちまうw
モンテミニとかミニモンテとか書いてw
253:名無しさん@電波いっぱい
07/07/30 20:47:03 BnUVCHvb
モミンニテでもおk
254:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 11:35:50 Mr2ggLbu
モミンニテはないだろう
255:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 22:39:14 hOy7NgkX
Xスピードモーターを買った。
モーターカバーが閉まらん。
シールの分ぶ厚くなってるんだろうか?
無理矢理閉めたらカバーのフック部分がもげた(涙)
俺だけ?
256:名無しさん@電波いっぱい
07/07/31 23:49:44 vlz2n+qI
その通り。
シールをはがすのだ。
257:名無しさん@電波いっぱい
07/08/01 21:24:48 QA3C6GEr
>>256サンクス シールはがしたら入った。
リットしか持ってないオイラは、Xモーターは速すぎて制御しきれません。
今日サーキットで走らせたら横転しまくりです。
258:名無しさん@電波いっぱい
07/08/03 00:49:12 d/sLj54b
ラクセイで特価だから買っちまった
これフローリングの床でもグリップいいね。クイックに曲がりすぎて目が回りそうだ
とりあえずリアのバタつきを押さえるために自作Tバー考案中でsう
259:名無しさん@電波いっぱい
07/08/03 02:31:28 aYRqEebm
やっぱ定価が高すぎるんだな。
あの値段じや3割引でも誰も買わんわ。
260:名無しさん@電波いっぱい
07/08/03 08:12:08 U3y4Nv9z
大人しくAMにしとけば良かったのにな。
あ、もしかして九月に発表のやつって・・・
261:名無しさん@電波いっぱい
07/08/03 09:37:56 6Qcn4Gk7
どうだろ?ミニュームも無事発売されたようだし、そっち系(2.4Ghz)になるのかも知れん。
何にしても俺もAMにしなかったのは失敗だったと思う。リットは良い所色々あるのに
ネガ部分が物凄く強調されてるって印象がある・・。
262:名無しさん@電波いっぱい
07/08/03 18:46:35 2HtycXto
>>261
同意です。
AMだったら、サードパーティーからもOP出てるし
きっとサーキットで走らせる人も多かったと思う。
家で遊ぶにしては価格が高いし家ならAWDの方が面白いし・・・
結局は中途半端なモデルだね・・・
メーカー自身も売る気ないんじゃないのかな・・
263:名無しさん@電波いっぱい
07/08/03 19:47:18 aYRqEebm
販売終了らしい。ラジ天でも取り扱ってない所増えてるし。
半額以下で在庫処分してる今が買い時か。
264:名無しさん@電波いっぱい
07/08/04 08:15:41 Lo5SpTZp
LIT買ったけどベアリングセット売ってない・・・
単品で買うにしてもサイズとかわかんないし
パンチカーペットで走らせるセッティングはどうしてますか?
265:名無しさん@電波いっぱい
07/08/07 09:16:40 +8Y3BPTs
>>264
売ってないなら京商から取り寄せできる。
セッティングに関しては基本的には”無い”かな
オイルダンパーつけた程度。
選択肢が無さ過ぎる・・・・
266:名無しさん@電波いっぱい
07/08/07 20:21:20 a8ItdrN1
>>264
リットのセッティング(まだ煮詰め中)
車種コペン、天丼付
FET SP8M4 2段
モーター、アクアスピード
ピニオン、ちっこい方
タイヤ、前CAULのもの、後ろ純正
フルベアリング
レーサー用純正RM用フリクションダンパー
あとは今のところノーマル。
参考になれば幸い。
267:名無しさん@電波いっぱい
07/08/07 22:48:54 b+41ACYT
>>266
タイヤとモーターについて詳細教えてもらえませんか?
聞いたことない物なので・・・
サーキットにLIT持ち込んで走らせたいです
268:名無しさん@電波いっぱい
07/08/07 22:57:30 a8ItdrN1
タイヤは最近出た、トミーのCAULというトイラジの物。
アクアスピードはミニッツボートのモーター、
リットのX-speedよりよく回る。
269:名無しさん@電波いっぱい
07/08/07 23:20:13 b+41ACYT
>>268
267です。
レスありがとうございます!
タイヤのサイズは加工しなくて問題ないのでしょうか?
質問ばかりですみません。
LITの人気がないのでサーキットに持ち込んで015HMとバトルしたいと
思ってますw
LITもAMなら人気出たと思うんですがね~
270:名無しさん@電波いっぱい
07/08/07 23:24:06 a8ItdrN1
カウル、定価でも600円だし、とりあえず買ってみー
271:名無しさん@電波いっぱい
07/08/08 00:06:19 mdS+ij6q
少し前にヘリオスで動かしてる人がいたけどマーズ使った人いない?
272:名無しさん@電波いっぱい
07/08/08 02:21:02 dY1ftpSH
ヤパーリミニッツっていったん組み直した方がいいのね。
コペン買ったけどインナーホイールが逆に組まれてて微妙にナックルに干渉してた。箱出しのナックル動作は舵・上下共に渋めだった。ステンレスキングピンに換え、洗浄・給脂で解消。
普通にホビラジの手入れが有効っていうツマラン話のチラ裏スマソ。
273:名無しさん@電波いっぱい
07/08/10 20:45:09 C6iTn08/
LITがAMだったらサーキットで遊ぶ人も多いだろうな。。
次はAMで出してほしい。
面白いラジコンなんだが。。
274:名無しさん@電波いっぱい
07/08/10 22:42:20 c/lP+Ryh
AMが使えないのもそうだけど、小ささに拘るあまり単4を捨てて専用バッテリー、
プラモボディを意地でも載せさせないつもりか、微妙に小さい、とか、
ミニッツが受けてた手軽さ、工夫の楽しさを捨ててるんよな?
所詮社長のコペンを走らせたかっただけの企画か。
275:名無しさん@電波いっぱい
07/08/21 23:57:08 m6ji6fSf
Lit最近買ったんだけど、もしかしてもう終わってる?
276:終了
07/08/22 00:23:49 kIn9PddX
まただ、まだおわらんよ
277:名無しさん@電波いっぱい
07/08/22 01:06:23 tME07sQI
それ終了フラグだし・・・
278:名無しさん@電波いっぱい
07/08/22 14:42:30 4w0NR0OP
BETバンドがすべてを終わらせた
279:名無しさん@電波いっぱい
07/08/22 17:34:05 kIn9PddX
いや、それなら新規の人は買ってるはずだから、
致命傷はまずバッテリーだと思う。
ミニッツのコンセプトとヒットの最大の要因のひとつが、
専用のバッテリーを必要とせず、コンビニなんかで売られているバッテリーで走行できる手軽さだから。
専用バッテリーにしたことで、そのアドバンテージは失われ、
変わりに定価が高騰、それもアゲインストになることに。
ふつー、始めてやる人は、楽しめるかどうかもわからんものになかなか2万も出せんだろうて。
そして、次の要因として、既にミニッツを持っている人が購入する場合、
そのオプションパーツの少なさに絶望する。
特にタイヤは致命的だった。
280:名無しさん@電波いっぱい
07/08/22 20:16:07 1949VRzR
ミニ四駆な人達が使ってる日干しタイヤはどうよ?
前輪を天日に干し、紫外線で劣化させんの
281:名無しさん@電波いっぱい
07/08/22 20:25:03 kIn9PddX
アリだとおもう。
ただ、いい感じのタイヤを作るには、カンと経験がいりそうだけど。
あと、タイヤが減ってきたらグリップも回復しちゃうだろうし。
おいらは、リットではないけど、レーサーのタイヤを日干ししてドリフトタイヤ作ってた。
あとは、アリイのプラモデル、オーナーズクラブなどの流用、
コペン限定になるけど、タカラトミーの赤外線トイラジCAULのタイヤ流用が定番かな。
282:名無しさん@電波いっぱい
07/08/22 23:48:35 dCS8UiFG
何にしてもミニッツで受けた路線を全否定して、ただ小さいですよ、ってのだけを
全面に押し出してる、って印象が。東京マルイのRCクラブをそのまま引き継いでも
問題無かったんじゃないか。あれもレーサーと比較したら充分小さいし、単四駆動で
シャシー構成見直して下にバッテリーが来るようにすればバランス的に相当有利になりそうだし。
283:名無しさん@電波いっぱい
07/09/16 13:33:28 cFtmkGCD
地元でも半額だったんでミニ買ってみた・・・バッテリー外しづれぇ~。
とりあえず薄手のマスキングテープで引っ張り出す用のベロを貼ってみたが
皆は何か対策してる?
284:名無しさん@電波いっぱい
07/09/16 14:37:11 ALJnBUNi
バッテリーの上のパーツの、底のパーツと接触している所の、
バッテリーの角を少し切って、爪が引っかかるようにしてる。
285:名無しさん@電波いっぱい
07/09/16 22:41:31 cFtmkGCD
なるほど、切ってみるよ。
しかし普通は爪で引っ掛ける溝ぐらい付いてるもんだと思うんだけどねぇ・・・
286:名無しさん@電波いっぱい
07/09/20 09:46:07 i6ZISJal
普通に手のひらにトンと軽く叩きつけるようにすると外れてくるだろう?
287:名無しさん@電波いっぱい
07/09/20 22:29:10 RJak3LIX
それがちょっと浮くだけで外れてこないのよ。
爪で引っ掛ける程度も出てこないぐらいキツい。
いっそカバーに穴開けて端子部分から線出して、
シャーシに積んだまま充電しちゃおうかしら。
288:名無しさん@電波いっぱい
07/09/22 09:00:44 oS5sMaXS
>>287
その浮いた状態でさらにトントンと叩きつけると徐々に出てくるだろう?
叩く強さは自分で調節ね。
シャーシ2個、バッテリー3つで試したが、俺の場合まったく問題ないぞ。
なれりゃあ一発で出せる
289:名無しさん@電波いっぱい
07/09/22 17:51:45 3FbkQzu0
うん、ソレ買ってから何度も試してるんだけどね・・・出てこねぇ orz
セットする時の抵抗感からも結構キツめなんで個体差かもね。
しかしパーツ置いてないねぇ。
京商だけじゃなく店からも無かった事にされてるふいんき(ry
290:名無しさん@電波いっぱい
07/09/25 08:55:21 j686AejT
確かに店頭にあるパーツは少なくなってきてる。
最近探し回るのうっとおしくなってきたので、京商のオンラインショップで買ってる。
一通り揃えたら壊すパーツあんまりないしね
291:名無しさん@電波いっぱい
07/10/12 06:10:09 6MSEgPdt
新シャーシは2.4GHz採用でBETバンド完全スルーですかそうですかwww
リットオタワ\(^o^)/
292:名無しさん@電波いっぱい
07/10/14 16:58:37 d5AUHQE3
タイヤも出さないわ
大したラインナップもないわ
('A`)
293:名無しさん@電波いっぱい
07/10/14 19:22:33 gZskeEiB
煽りなんだか自虐なんだか判らんが、否定も出来んわな・・・
その上京商自体も売る努力一切せずだし。
294:名無しさん@電波いっぱい
07/10/14 20:18:41 yzwcQ7ql
>>293
自虐というか京商に対してのあきれというか・・・orz
ビートだしてよビート
295:名無しさん@電波いっぱい
07/10/14 21:53:35 gZskeEiB
ファン層考えたらやっぱりABC出すべきだと思うけどねやっぱり・・・何でコペンなのか。
あれを悪い車と言うつもりはないけども。
FET変えたの出してアルトワークスとミニカダンガンとミラターボでのガチ勝負とか
したいんだけど無理だろうな・・・
296:名無しさん@電波いっぱい
07/10/15 12:16:27 N/C9x7y3
ABC揃ったら最強だろw
本気レースするような車種が出てないのがなぁ。
あの街灯が似合うような車ばっかり出してるんじゃダメでしょ(´・ω・`)
コペンは社長が乗ってる?から出たんだっけか。
297:名無しさん@電波いっぱい
07/10/15 15:49:39 Goz5n9NW
そして走らせる場所が更に無くてしかし妙に拘った作りだったミニッツフォーミュラーボート、
あれ出した理由も社長が欲しいからだとか。水物大好きらしい。
つかオイルショック直前の軽のパワーウォーズを読み物で知れば、男ならもう辛抱たまらんと思う。
真ん中に立って他をかく乱しまくってたのもホンダ、また貴様かwwwみたいな。
デザインもその頃はどれもかっこいいし。
298:名無しさん@電波いっぱい
07/10/15 20:16:39 KF2QE8T3
ミニッツボート、充電するときは充電ボタンを押しっぱなしにしていないといけないのは、なんとか汁。
299:名無しさん@電波いっぱい
07/10/18 17:15:51 VeGe6dk6
俺はやっぱり、スバル360は出すべきだと思った。
で、ホワイトボディを買ってつや消し黒で塗ったくって(ry
300:名無しさん@電波いっぱい
07/10/18 18:04:13 dqn3IYy2
早瀬3兄弟がボコボコにしに来るからそれは止めとけ。
301:名無しさん@電波いっぱい
07/10/18 20:24:24 LAbHLyEp
>>299
そして、黒いクマの着ぐるみをきて操縦するんだな。
302:名無しさん@電波いっぱい
07/10/19 11:12:40 gGKEusE5
おっさんホイホイはこちらですか?
303:名無しさん@電波いっぱい
07/10/19 16:21:27 B9qW+bf9
週末に神戸である本大会はWEBでライブ配信らしいよ。
URLリンク(www.stickam.jp)
304:名無しさん@電波いっぱい
07/11/01 07:22:32 oIZU5BOs
福岡もWEBライブやるって話だぜ
305:名無しさん@電波いっぱい
07/11/01 20:11:37 FQEjjO7v
それは楽しみ。
306:名無しさん@電波いっぱい
07/11/05 20:18:37 Kn7vFNZ0
やらなかったみたいね。
307:名無しさん@電波いっぱい
07/11/05 22:15:24 lv42aIhM
ビート発売祈願あげ
308:名無しさん@電波いっぱい
07/11/17 07:31:15 4E+vgEFB
おまえら…
309:名無しさん@電波いっぱい
07/12/01 23:25:23 n2FJcWKd
Litもパームランナー出してくんないかな
310:名無しさん@電波いっぱい
07/12/09 21:41:54 seZw1jzC
ダンパーステーってどのパーツ買えば入ってるんだっけ?
ミニからコペンに載せ変えようと思ったらダンパーステーLが無い・・・orz
以前ミニのボディ買い足して、手元にMが2つあるので
てっきりボディに入ってると思ってたけど違ったのね。
311:名無しさん@電波いっぱい
07/12/09 21:43:39 M3UcHSLo
確か、ホイールセット
312:名無しさん@電波いっぱい
07/12/09 21:56:51 seZw1jzC
>311
即レスありがとう。
ふと思い立って京商のオンラインショップ見てみたら
唯一在庫のミニモンテ用ホイールセットにダンパーステーMが入ってたので
コペン用のホイールセット買えば良いみたい。
そういえば買ってすぐにバンパー壊してホイールセット買ってたのを忘れてたよ。
後の問題は、オフィシャルですらこの様ではちゃんと買えるかどうかだねぇ・・・
313:名無しさん@電波いっぱい
07/12/12 02:09:00 QGII+E7K
上の方で書かれてたCAULのタイヤを試してみようと思いデュアリス購入・・・タイヤ径大き杉(´・ω・`)ショボーン
車種によってタイヤ径違うのかしら?
314:名無しさん@電波いっぱい
07/12/12 10:57:24 N0qie/RC
車種によってタイヤ径は2種類あるよ。
315:名無しさん@電波いっぱい
07/12/14 01:27:04 eylJgYxC
てっきりQステア同様に全車種同じタイヤだと思ってたよ。
箱の横の写真をよ~く見て、タイヤの厚みが厚そうなプリウス買ってみたら今度はちゃんと付きました。
コース走らせてみたけどかなり調子良いねコレ。
316:名無しさん@電波いっぱい
07/12/31 20:05:13 2ganzoIq
Litも2.4Ghzで出すのかな?
317:名無しさん@電波いっぱい
07/12/31 20:28:45 WYI1Wtoi
>316
頑張って初夢で見るんだ
318:名無しさん@電波いっぱい
08/02/06 17:23:42 vS0r1odJ
にかげつかきこみなし
319:リットたん
08/02/06 20:12:14 EQivRZ4s
あたち、パパに捨てられたの?
320:名無しさん@電波いっぱい
08/02/06 23:02:41 tKpizS47
よく行くお店ではすでにLit用パーツはミニッツパーツ吊り下げ場所から
下にある特価品のかごの中でした。(しかも売れていない)
京商さん、せめて2.4Gコンバージョンと、もっとまともな充電器、あとタイヤを発売してください。
発売日に買った愚民からの願いです。
321:名無しさん@電波いっぱい
08/02/07 20:10:57 m+T9jAEx
箱無し中古、充電台付き、2000円で売ってたので買ったけど
売れないのが分かる。せいぜい新品5000円ぐらいの出来だろ。
322:名無しさん@電波いっぱい
08/02/07 22:29:18 SIaJOI5I
そうか?
俺は新品1万円になった時に「まぁこの金額なら」って納得して買ったが。
もっとも、ベアリングとVモーターだけで済ますつもりがボディ2つにアクアパワー、
ダンパーに予備バッテリー*2、果てはADモジュールまで手を出して
結構な出費になっちゃったけどw
ついでに本スレでこんなネタが
スレリンク(radiocontrol板:300番)
323:名無しさん@電波いっぱい
08/03/07 01:16:33 D/o27Zcz
2.4GHzモデル発売決定オメ
すでにリットじゃなくなってたが
324:名無しさん@電波いっぱい
08/03/07 20:03:26 ImgXZZ7+
これでlitは虫の息。。。
とか冗談言ってたら 近所のラジ天からパーツ撤去されてた。。。
325:名無しさん@電波いっぱい
08/03/08 05:51:06 qsEaXrvY
324 kwsk
326:名無しさん@電波いっぱい
08/03/08 05:51:30 qsEaXrvY
じゃなかった323だった。
どこの情報?
327:名無しさん@電波いっぱい
08/03/08 23:13:32 ESWd0QqP
京商オフィシャルの情報じゃん。
328:名無しさん@電波いっぱい
08/03/09 06:25:11 /NtIBPTQ
すまん俺の目が節穴なのか全然見つけられない
どこ見ればいいか教えてください
329:名無しさん@電波いっぱい
08/03/09 08:00:11 EXAc0ccy
dNaNoの事だろ、失敗しそうなふいんき(ry からして立派なLitの後継だ
330:名無しさん@電波いっぱい
08/03/09 11:00:35 EYEOBlwM
URLリンク(www.dnano.jp)
目がホラ穴な>>328のために。
331:名無しさん@電波いっぱい
08/04/30 01:01:08 s8z9tSTi
保守∩゚∀゚∩age
332:名無しさん@電波いっぱい
08/05/06 19:00:06 IFgOgB92
Lit最悪。一台目は初期不良で交換。二台目は20回程の充電でバッテリーが死んだ。もう捨てようかな・・・OTL
333:名無しさん@電波いっぱい
08/05/06 19:09:46 lGsUpwPr
捨てるならおいらが育ててやんよー。
とりあえず単四化をがんがってみるつもり。
334:名無しさん@電波いっぱい
08/05/06 19:10:15 gUXDGwct
ボックス改造して乾電池化でおk
335:名無しさん@電波いっぱい
08/05/27 22:20:20 7jeesIxN
乾電池化kwsk
336:名無しさん@電波いっぱい
08/05/27 22:37:21 jeveDLJ6
充電池化だけどね。
アルカリとか積んでも今ひとつだし。
でも、ちょっとスペース足りないんだよなー、
ホイルベースがあと3mm長ければ…
337:名無しさん@電波いっぱい
08/05/27 23:39:42 7jeesIxN
何かの充電池を使い回すの?
単4エネループは無理っぽいし。
バッテリーが死んだぽいんだけど、いま京商も7月まで品切れみたいだし。
当面おあずけだなあ。
338:名無しさん@電波いっぱい
08/05/27 23:50:28 jeveDLJ6
なんとか、単4を4セル入れたかったんですけどね。
もちっと工夫が必要かなぁ。
339:名無しさん@電波いっぱい
08/05/28 08:20:16 K5CoZcHc
単3ハーフはどうだろう?
長さが半分だから単3が2本入れば行けそうな・・・
問題は売ってるの見た事が無い事だがw
340:名無しさん@電波いっぱい
08/05/28 09:09:30 BekqYulA
スーパーデジ四駆用のバッテリーが単三ハーフの充電地らしいな
流用できないだろうか
341:名無しさん@電波いっぱい
08/05/28 19:34:48 7t3MB/Hn
問題はどれだけ走行時間が延びるかなんすよねー。
リット純正が単4ハーフの4セルだから、ちょっとはましになると思うけど。
ただ、単3二本もスペース的に厳しそう。
コペンなら電池ケースからモーターまでが、ほぼ、単四と同じだけど、
それはつまり、端子の入るスペースが無いって事なんですよね。
横幅に関しては、単4が4本ギリで入りそう。
あ、単三ハーフ4セルを立てて(プラスが上、マイナスが下とか)搭載って手もあるか。
342:名無しさん@電波いっぱい
08/05/28 22:30:36 KQZI4W7v
あぁ、アレって単4ハーフだったんだ。
買った時から死んでたのが1本ある(長期在庫恐るべしw)から
そのうちバラしてみようとは思ってたんだが・・・
343:名無しさん@電波いっぱい
08/05/29 07:24:50 LnoZfdlv
長期在庫といえば、先日、長いこと投売り状態で放置されてたらしいチンクで初Lit買ったんだが。
これがえらいことになってたなー。
キングピンは錆まくりで、サスはまったく動かず。固着してて抜くのも大変。
バッテリーはまだ生きてるが、接点が錆浮いてるし。
なんか意地になって磨いて、どうにか走らせられるようにしたが、なぜか左に回るときだけデフがロックするw
所定の性能を発揮できれば、というミニッツ譲りの素性の良さを感じるだけに、なんだかなー。
バッテリーの駆動時間以外は、家で走らせるにはミニッツより小さくて程よい速さで良い感じぽいし。
悪くない商品だけど、バカな展開で駄目にしちゃった、というのがLitなんだろうね。
タイヤとボディの、もう少し種類を出してれば違う展開もあっただろうに・・・・・・
344:名無しさん@電波いっぱい
08/05/29 20:25:51 r3iUapJU
あと充電器な。
付属の充電器はどうにも力不足だよね。
単3が6本という、超中途半端設計だし・・・
8セルだったらおいしい所使い切ったら、プロポで・・・って出来たのに・・・
あまりにも電池もったいないので、ニッスイ入れてみたけど、
電圧低いからかまともに充電されないし。
なんかいい充電器ないですかねぇー?
345:名無しさん@電波いっぱい
08/05/29 21:10:53 vUIKU9KE
シャーシ1個ツブして充電ジグ作るのが一番良いかと
346:名無しさん@電波いっぱい
08/05/29 21:41:56 r3iUapJU
シャシーをつぶすのはモターイないので、
余っている純正充電器を改造しようかとも思ってますけど、
(レディセット2つ買ったので充電器が2台ある)
あんま知識がないのよね。
まぁぐぐりながら地道に調べてみます。
347:名無しさん@電波いっぱい
08/05/30 00:21:26 o+tRrf8T
家でチキチキ走らせる用にと思って買ったけど、まともに走らん。
右は巻き巻き左はドアンダーでどうしようもない。
んで、とりあえずキングピンとデフを取り寄せて交換したら、今度はそれとは関係なくうんともすんとも言わなくなった。
バッテリーかな、と思うが、付属の充電器にセットしてボタン押しても反応が無い。電池を新品にしても反応が無い。セットしないでボタン押すと、一瞬光るけど。
買って一週間もしないのに、ウンザリだ。
348:名無しさん@電波いっぱい
08/05/30 01:16:27 folypomz
>>347
あー、それね。バッテリーの端子を強引にワニ口でつかんで充電してみなされ。
付属充電器はバッテリーの選別に対してシビアで、
ちょっとでもバッテリー抵抗が高いとまったく充電しないw
それ以前に充電器として使い勝手が悪すぎ>付属充電器
またバッテリーもかなり当たり外れが大きく、外れだと新品でも充電しない。
(一般RC用充電器だと問題なく充電できるのに・・・)
パワーも当たりと外れだとありえないほど違う・・・・同一商品なのに・・・
ちなみに箱出しだと殆どデフは機能していないw
Eリングの取り付けの関係でデフの動作が妨げられているw
しかし、発売日に購入して人柱になったけど予想を遥かに超えて廃れたなぁ・・・・・・O刀乙
でもいい教訓になったよ。おかげでDナノは購入を(どうにか)思いとどまっているからw
349:名無しさん@電波いっぱい
08/05/30 15:08:56 o+tRrf8T
詳しい情報サンクス。
ただ、まだ電気系の工具類をそろえてないし、いまはリットのリの字も見たくない心境なのでw
ぼちぼち工具やパーツを揃えつつやっていこうと思います。
ところで、デフの件について詳しく教えてください。
ガタが大きいのかと思ってワッシャー類を挟み込んでみてもうまくいかなかったので。
350:348
08/05/30 18:01:56 folypomz
>>349
デフはどうやったっけ・・・ゴソゴソ(部屋の奥から探し出してくる音w)・・・
あー、そうそう。
LitのデフはEリングが外側も内側も大ベベルギアと友回りする仕様になっていて
箱だし状態だとEリングが引っかかってうまくデフが機能しないのです。
自分はEリングをペーパーで磨いて薄くする一方、
滑りもよくするためボールデフグリスをEリングとEリング溝に塗りました。
これでデフはなんとか機能するようになりました。
(ちなみにむりやり走らせまくってデフを磨耗させてなじませるという荒業もアリw)
しかしLitの場合スケールが小さいこともありデフがシャラシャラ状態だと
直進が難しいため(特にチンクなどホイールベースの短い車)、
自分はデフに少量のグリスを塗ってデフを少しだけ重くしています。
(しかしこれだとデフに埃がつきまくりでイヤン)
コペン限定だけどフロントタイヤはトミーのカウルのプリウス付属のタイヤが
パンチカーペットでいい感じ。標準タイヤだとコケまくりなのでおすすめ。
それよりもLitはインナーアンテナの感度がありえないほど悪い。結局ロッドアンテナが必要。
おまけにBETバンドがプロポ選択の自由を奪ったのが不満。
まぁ、終わった商品にグダグダいう気はないけどさ、京商も何考えていたんだろうね・・・・・
351:名無しさん@電波いっぱい
08/05/30 20:32:53 CetdH3k1
>コペン限定だけどフロントタイヤはトミーのカウルのプリウス付属のタイヤがパンチカーペットでいい感じ。
プリウスじゃなくてもいいぞ。
CAULのタイヤは径の違いで2種類あって、小径の方がコペンにフィットする。
小径、大径の見分け方はホイールのデザインで、
6本スポークが小径、5本スポークが大径。
ちなみに、同じコペンだからといってCAULのコペンを買うと、
大径なので失敗するというトラップもある。
充電器はやっぱヨコモ野マルチチャージャーとかを買ったほうがいいのかなぁ・・・
ま、とにかく懲りずに愛してやってくれ。
352:347
08/05/30 23:47:45 EtAiBSK5
詳しい解説ありがとうございます。
考え方が逆だったんですねー。
早速やってみましたが、なかなかいい感じになりました。
まだ右への巻き巻きは治りませんが。
ちなみに、バッテリー&充電器はさっきやってみたら、何事も無かったかのように復活してました。
わけわからんw
いろいろ手がかかりそうですが、それもまた楽しみのひとつとしてまいりたいと思います。
353:名無しさん@電波いっぱい
08/05/31 00:05:00 xk98hwQc
充電器の端子ってよく接触不良起こすみたいです。
車体の電池端子も・・・
少ないリットユーザーどおし、いろいろ情報交換していきまっしょい☆
354:名無しさん@電波いっぱい
08/05/31 23:10:19 bP1Ni4GC
ユーザーが少ないからか、実際、情報も少ないね。
検索してもあまり見つからないし・・・
ところで、ボールベアリングを買おうと思ったら、品切れで再販未定なんです。
他のからの流用とか、汎用品を使おうと思うのですが、サイズとか装着方法とかをどなたか教えてください。
355:名無しさん@電波いっぱい
08/10/11 00:39:18 HB1x/JL1
Lit買うかな・・・。
356:名無しさん@電波いっぱい
08/11/01 17:44:17 RGUe1XLW
福岡の大会は明日とあさってだね
2日、3日ともに13:00~18:00で放送するみたいです。
3連休なので日月で放送みたいです。
357:名無しさん@電波いっぱい
08/11/01 18:48:37 cWSh6uJj
今度の大会はリットクラスがあるのか!!
ねーよ。
でも、あってほしい…
358:名無しさん@電波いっぱい
09/02/11 16:38:53 kK0vlzg2
Dnanoのとこに書いたけど、いまいち反応がないので・・・
リットのボディを、Dnanoのシャシに・・・ってどう?