09/05/29 23:46:27 jI/ZdV5E
シリコンクリアという仕上げ用クリアがあるそうですが使った事ある方いらっしゃいますか?
342:名無しさん@電波いっぱい
09/06/04 00:28:38 cyRTwjKQ
>>122
ホームセンター系かオートバックスだとウレタンクリアーあるよ
それ以上はこっちでどうぞ
ミニッツを塗装したいと思う人のスレ
スレリンク(radiocontrol板)
343:名無しさん@電波いっぱい
09/06/04 10:09:24 QdB05vls
誤爆乙
344:名無しさん@電波いっぱい
09/06/11 01:10:45 WpfynVwh
誘導するつもりだったのに、ミスった
そして今日気が付いた
345:名無しさん@電波いっぱい
09/06/11 14:27:09 R9z//98D
ミニッツの単色塗りをエアブラシでする際、元の塗料はMrカラー(10ml)を3倍希釈で厚塗りするとして、どの位用意すれば十分ですかね?
元塗料6ml(10ml瓶二本)で足りますかね?
346:名無しさん@電波いっぱい
09/06/11 15:44:27 9Hy9neYT
>>345
スキルと人による。
厚塗りのレベルが誰でも一緒なら回答も出やすいだろうが。
3倍希釈なら塗りつぶすのに4-5回、厚塗りならその1.5倍は塗るわけだ。
おのずと数字は出てくるからその量だけ用意しなされ。
希釈の比率は自分で出さないと失敗するよ。
数値じゃなくタレ具合とかためし吹きで具合を見ないとね。
347:名無しさん@電波いっぱい
09/06/13 18:05:21 YzsVHPwz
どうやってもそのうち剥がれるんだし、厚塗りするなら2倍希釈で粘度はクリアの混合比で調整
348:名無しさん@電波いっぱい
09/07/28 13:57:08 HNiWiYc5
グロスコートを落とす方法分かる方いませんか?
ヤスリで落とすは無しでよろしくお願いします。
349:名無しさん@電波いっぱい
09/07/29 04:43:51 HWtIQzBn
無理。
溶剤だと先にプラが溶ける。
350:名無しさん@電波いっぱい
09/07/29 17:00:15 UGQJ8d8y
>>349
ありがとうございます。
やっぱり無理ですか。
地道に削るしかないか(T-T)
351:名無しさん@電波いっぱい
09/07/29 17:30:57 STt00R3w
車の水抜き剤に浸けとけば
塗装だけキレイに剥がれるよ。
352:名無しさん@電波いっぱい
09/07/29 22:22:32 Hbnuozke
>>351
グロスコートだと1カ月くらいかかるけどな。
353:名無しさん@電波いっぱい
09/07/31 23:32:44 pDyo2AcT
柔らかい素材のミラーって何で塗ってますか?
ラッカーはもちろん、タミヤエナメルやクレオス水性で塗っても表面がべとべとしたままになるんだ
354:名無しさん@電波いっぱい
09/08/01 00:56:21 Ee/mNx2D
吹きすぎじゃない?
355:名無しさん@電波いっぱい
09/10/20 22:35:46 mhJXRKnp
ツートンカラーはどのように塗ってますか?
サブカラーを塗ってからメインカラーか、
メインカラーを塗ってからサブカラーか…
356:名無しさん@電波いっぱい
09/10/21 10:15:39 QJKTMoDW
>>355
色の組み合わせによる。
357:名無しさん@電波いっぱい
10/01/01 23:08:13 BEKOEO/8
透け防止に薄い色塗ってから濃い色が基本・・・だと思う
358:名無しさん@電波いっぱい
10/01/02 00:51:20 bGj1omYR
ダクトとかの"フラット"ブラックを塗りたいのですが、アクリル/エナメ
ル系はウレタンクリアーの上に塗って大丈夫なんでしょうか?
アクリル/エナメル、どっちを使った方がいいとかありますか?
359:名無しさん@電波いっぱい
10/01/14 17:41:02 SGn6TubR
358はその後試してみたのかな
他人の意見を聞くのもいいが、やはり経験に勝るものは無いしな
360:名無しさん@電波いっぱい
10/01/14 20:58:36 cd8Cljz+
何も答えずにその上から目線
すごいなw
361:名無しさん@電波いっぱい
10/01/16 00:13:20 aQcQbSI8
ウレタンの上からは無理