買って後悔したラジコンを挙げてくれat RADIOCONTROL
買って後悔したラジコンを挙げてくれ - 暇つぶし2ch450:448
10/01/18 07:14:41 aiSb50zW
風迅走らせた。
まともだった。
地雷じゃなかった。

451:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 10:12:36 YylFTDH7
アルミパーツが柔らかいようなのでクラッシュ現金

452:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 12:31:19 NwXVEgYO
そりゃ基本設計はハイエンドのコピーだから走ると思うよ
問題はパーツの品質とサポート、自分でパーツ流用できる人なら問題ない

453:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 20:18:11 Bs1+O/HU
ディアゴスティー二のインプレッサこいつは、かなり糞だ、540モーターでシャシーが負けてまともに走らない、さらに耐久性低い、380モーターにデチューンしたらまともに走れたよ。

454:名無しさん@電波いっぱい
10/01/18 22:23:39 hVDPlbQE
そんなの一巻立ち読みすれば基本構造全部紹介してたから十分予想出来ただろうに。

455:名無しさん@電波いっぱい
10/01/19 19:48:36 xwnneRXR
凶小ボートって遅くない?跳ねて走らないじゃん!全部ダメか?

456:名無しさん@電波いっぱい
10/01/24 10:01:57 zxIwyMKt
>>423
ドリパケライト手放したっつーか、「捨てた」の間違いだろ?
或いは「人にあげた」とか「飾ってある」とか。
まさか、売ったりしてないよな?
友達無くすぞ。俺もミニッツ以外に未開封のドリパケライト2台飾ってあるので、
友人に2台ともあげると言ったのにイラネ!と言われた。
ただでも引き取って貰えないって悲しすぎ。
何であんなゴミ買ったんだろう
と後悔しまくり。

457:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 12:33:15 lyzvAhEn
スタリオンshin…
走行一回で売りました。
よかったけど、なんか面倒臭くなった。

458:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 19:13:35 5F/UfSVt
タミヤのレーシングパジェロ!何年前の糞シャーシ在庫処分の為かボディーしか要らない。

459:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 20:44:07 yukKFOus
よほど腹が立ったんだな。レーシングランサーだよな?

でもな俺は15年前はクルマのRCを馬鹿にしてたし、10年前におれもTA01を馬鹿にしてたんだ。
今じゃすっかりRCカーの虜よ。TA01は大事なコレクションの一部w いじればいじるほどTA01のとりこになった。

460:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 21:35:58 kUAcCe/G
トイラジ全般、まさか自分がホビラジに手を出すとは思ってなかったから。
今思えば安いトイラジかき集めるよりも
もっと早いうちに思い切ってホビラジ買えば良かった。

461:名無しさん@電波いっぱい
10/01/25 21:38:26 5q88TXfM
部品が余ってくるとそのトイラジを無茶性能に変化させる事も可能になる。
そうなったらまた価値変わって来るよ・・・・

462:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 07:10:03 o26aNj5I
>>461
ソコまで逝くと、既に病…Ww


463:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 15:22:34 KXOYaBPY
ラジコン始めたこと自体を後悔しとる。

日頃忙しいのに整備に時間も金も取られ、もう最悪。

始めた頃は変に資金があったものだから
必要な資材は全てハイエンドで揃えてしまい、
今さらもったいなくて止めるにやめられないよ。
一式捨てたらヨメに殺されてしまうわ。

だいたいセットだ、修理だ、調整だと、触るところ多すぎ。
オレは気軽に一人でサクサク走りたいだけなんよ。





464:名無しさん@電波いっぱい
10/01/26 15:39:27 9zSB6oSC
初代コクーン(CL-03)
当時、謳い文句をみて即購入。
全然使いこなせなかったし、その後のOPTパーツ色々。
今思えば高い買い物だった・・・

465:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 12:08:26 nQNW34Jf
>>463
オンよりオフの方が気軽でいいよ。


466:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 17:05:55 kWL0NjeT
>>465さん ありがとうございます463です。
私も想像で恐縮ですがオフは気軽そうだなと思い
実は正月バーゲンでMBX-6買いました♪
時間が無くて箱開けて確認しただけでまだ全く組んでいませんけど。。。
ちなみにレースに出るつもりは無いのでエンジンは安くパワーの期待できるOS30VGを積むつもりなんですが、
1/8GPバギー界ではこの様なセットは邪道でタブーなんですかね?
なにぶん初心者な者で業界のルールが良く分りません。
さらにオンではNT1の限定EC買ってゴムタイヤ仕様にしようと目論んでいます。

467:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 17:12:59 e6pbRGbY
>>466
ゴム仕様ならECよりRを買った方が経済的だな
ブイワンと同じでゴム仕様ならRRRよりSRの方が走るみたいな…


468:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 20:47:51 kWL0NjeT
おおおぉーーーっ!!そうなんですかっ!!!
>>467さん それは貴重な情報頂きありがとうございます。
自分はハイエンドモデルさえ買えば、あとはゴムでもスポンジでも何とかなると思ってました。
この先もゴム一筋でやって行きたいんでSR”shin”モデルなんかが次期購入候補のトップにいま踊り出ましたね。
ありがとうございます。

469:名無しさん@電波いっぱい
10/01/27 20:50:45 nQNW34Jf
>>466
MBX-6とはこれまた素晴らしい物をお買いですな・・
自分はロッシのエイトを持っているのですが全く走らせてないのです。
今はBAJA5Tを弄くってる最中なのですが
ガソリン車は意外とランニングコストを抑えられます。
無茶走りさせればそれなりに壊れますけどね^^;

470:名無しさん@電波いっぱい
10/01/28 18:45:18 kNxmMOxZ
>>466

全然後悔してないやん!

471:名無しさん@電波いっぱい
10/01/29 16:07:05 r4L5lHxw
>>466 >オフは気軽そうだなと思い

あんた・・・・いや、言うまい・・・・w
たのしい人生送れるよあんた。

472:名無しさん@電波いっぱい
10/01/31 07:42:10 ivADev1W
Walkera 4G3
全く飛ばせない。

4#3Bの扱いやすさとは雲泥の差だった。


473:名無しさん@電波いっぱい
10/02/07 02:26:59 90jX3Nzh
今日、タミヤのタイヤウォーマー買ってしまいました。
また後悔してます。
これ以上金を掛けずに楽しむと決めたのに。。。
ついにウォーマーまで手を出してしまいました。。。
負のスパイラル、ほんと地獄です。

衝動買いのMBX-6はついに組み付け始まりました。
完成したら即、オクへ出そうかとも思います。
よく考えたら自分は神経質なのでホコリっぽいのは嫌いでした。
35000円くらいで売れたらオケです。

474:名無しさん@電波いっぱい
10/02/07 02:54:05 8+5XA8jY
買って後悔したラジコン
TBエボ5


475:名無しさん@電波いっぱい
10/02/07 03:34:15 m/sbmKKn
ラジコンボーイに感化されて買ったワイルドウィリスだな。
漫画のようにレースに勝てるどころか
エントリーしようとしたら店の親父に断られたorz

476:ラジコン王
10/02/10 21:10:43 +6Q1P5OY
わが人生に一片の悔い無し

477:名無しさん@電波いっぱい
10/02/11 00:46:09 4AiP5v+/
京商の@12とカリスマM14かな、両方とも同じ時期に出て売れないからさっさと手を引きやがった。TF5RTRもフェザーEPが出るから時間の問題みたい・・・いつもこんな感じなので慣れているけど。

478:名無しさん@電波いっぱい
10/02/11 12:41:55 539rTtr6
fいちまるよん

479:名無しさん@電波いっぱい
10/02/11 12:58:00 1tmqLSCH
カリスマは海外からのOEMだから自社開発?の@12より推せなかったんだろうけど、
中途半端な@12よりよっぽど意味のある車だったと思う。
@12はミニッツからのステップアップを狙うと真顔で言ってたけど、あの大きさならXB買うだろ。
カリスマは後にジェネティックとして使われたがどうかな?出来自体は悪くなかったと思うけど。

480:名無しさん@電波いっぱい
10/02/14 12:24:46 0juOJpVl
ジェネは別物だよ、レジェーロです
まだ現役だけど、レース競技がないから時間の問題
RCカーの新製品が出た後も続くかどうかは、基本的にはレースの存在が最重要
レース無しに流行るのは一時的なブームでいずれ消え去るよ

481:名無しさん@電波いっぱい
10/02/16 21:09:48 HIKoD6WM
477だけど、レジェーロも持っているよタランチュラの様にABCのカタログから消えるかな?タランチュラもパーツが無くて失敗したな!

482:名無しさん@電波いっぱい
10/02/16 23:13:37 Iu2zf9OC
カリスマは次シャーシの発売予定ありますね
M14もGT14もR14も、全て共通パーツとかにしてくれれば流行る可能性が広がるのになぁ
ボディすらサイズが合わないとか、シリーズ化するのは結構だが共有性を上げて欲しい
「はい、次のカリスマ出ましたから新しいの買え」って紹介されてもねぇ

483:名無しさん@電波いっぱい
10/02/25 10:48:28 jICYB9gF
エレックピーナッツだな

各パーツの精度がとんでもなく悪くて
酷い目に在った
アレ以来 二度と京商の車は買ってない

484:名無しさん@電波いっぱい
10/02/26 11:37:48 1d0zcWec
もう20年以上経つんだから許してやれよ

485:名無しさん@電波いっぱい
10/02/26 17:07:39 3K/mOxHj
30年だよ
精度は悪くないと思ったがオフロードカーにしては走破性が最悪だった
でもかわいいから後悔はしてない

486:名無しさん@電波いっぱい
10/02/26 20:34:36 awCJazes
友達が持ってたけど、とてつもなく遅い車だったな
確か380モーターだったっけ?

487:名無しさん@電波いっぱい
10/02/26 21:08:06 HSXRItXk
ワイルドウィリス
バギーチャンプが欲しかったけど親に言いくるめられてこれにした
金槌を使って組み立てたのはこのキットが最初で最後だった

488:名無しさん@電波いっぱい
10/02/27 01:16:30 KwEl0nY5
金槌使ってのベアリング圧入は当時だと割とあったと思う。プログレスとか。
ウイリスは現存しててもタイヤはヤバそうだなぁ。換えも効かないだろうし苦労しそう。

489:名無しさん@電波いっぱい
10/02/27 14:50:11 OYLZ1oqc
タミヤのシャーマン。
キャタピラのコマ全部、カナヅチで打ち込んで固定でした。

楽しかったな~

490:名無しさん@電波いっぱい
10/02/27 22:54:10 SCkoF1nN
それって後悔なのかよw

491:名無しさん@電波いっぱい
10/02/27 23:49:42 OYLZ1oqc
袋詰めのバラバラのキャタピラを見た時は、大後悔でした。
動力用の6V鉛バッテリーも一緒に買っちゃった後だったからとくに。

今思うと、とても楽しかった。
カナヅチで作ってる時は、指が血だらけになったり内出血したりし
て、泣きながら作ってたけどね。

492:名無しさん@電波いっぱい
10/05/09 13:57:26 oHGcPZ2e
URLリンク(www.youtube.com)
この戦車も絶対後悔しそうだな
挫折せずに完成させることが出来る人は一体どれくらいいるのか

493:名無しさん@電波いっぱい
10/05/10 01:52:40 agIz3P4K
当時の製作記事だったかやや後の商品の記事だったか、履帯のピンは
金槌使わずとも指で押し込めるとか書いてたけど、
まあ大人の力とかだろうなぁ・・・

494:名無しさん@電波いっぱい
10/05/24 09:07:58 /Kx31bUE
F104を買った奴は全員が後悔してた

495:名無しさん@電波いっぱい
10/05/24 17:52:11 TkCXwaP+
ゴムタイヤでまきまき

496:名無しさん@電波いっぱい
10/05/24 23:55:36 Mhj1q1H8
巻かないで♪もう少し♪最後まで走り続けて♪
どんなに暴れてても♪心はそばにいるわ~♪

497:名無しさん@電波いっぱい
10/05/25 12:20:37 6VOhajv9
昔のタミヤRCバッグ
持ち手が手で持つには長いし肩掛けには短すぎた

498:名無しさん@電波いっぱい
10/05/30 10:30:36 D9ANKjPQ
ディアゴスティーニの週刊F2004をつくるかな?
10万以上したくせにめちゃくちゃ遅いし部品が壊れやすい

499:名無しさん@電波いっぱい
10/05/31 00:47:57 ZyfJ52PB
まあイーグルのアルミサスアーム総て。
金返せ!


500:名無しさん@電波いっぱい
10/05/31 05:46:52 MPkg8/aJ
ミニRC以外はサスアームのアルミ化はやっちゃいけないモディファイだよな、メーカー問わず
MINI-Tなんかはサスアームのアルミ化の恩恵を受けるけど、1/10以上のサイズはデメリットの方が上回る

501:名無しさん@電波いっぱい
10/05/31 11:47:25 n5mmBUF8
ミニッツオーバーランド
思ったより走破性高くなかったし3日で飽きた
もう何年も押入れの中

502:名無しさん@電波いっぱい
10/06/05 20:57:36 dV2hhRoI
 京商ギャロップだな。プログレスのフロントワンウェイクラッチを
デフに変えたもので。
 フルタイム4WD化が売りだったが駆動ロスがひどくて以上に低燃費
だった。

503:名無しさん@電波いっぱい
10/06/05 21:15:22 UmqT3vSb
京商プログレス

雑誌ボンボンの高評価に踊らされ購入

小学生だった俺はなんとか完成さしてシェイクダウン余りにも遅くてすぐにお蔵入り

きっと調整が小学生には出来なかったと最近まで思っていたが

ブログ見てたらそんなもんだったらしい…


504:名無しさん@電波いっぱい
10/06/06 01:38:34 kKaNju4e
プログレスは確かに遅かったなぁw
ヒロボーのゼルダの後に買ったから余計に遅く感じたわ
チェーンドライブとかボディのデザインとかは好きだったけど

505:名無しさん@電波いっぱい
10/06/06 02:03:11 OfZ63/Bb
その頃でその年齢ならならフルベアとかやってる人ほとんど居なかったんじゃない?
ギア多いから入れれば目に見えて変わる。ただナックルとか圧入だからまずメタルを抜くのが大変。
本では絶対に入れろ入れろ言われてたけど高いし見た目全く変わらないし、導入は後回しの果て
その車に飽きてしまうと言う。

506:名無しさん@電波いっぱい
10/07/02 20:53:02 PLDkNPhE
4年くらい前にエアロRCを2chですすめられて買ったが激しく後悔した

507:名無しさん@電波いっぱい
10/07/08 20:25:55 uSJu9yn2
>>504
ホットショットには勝てた?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch