09/06/11 21:14:04
>>308
総通へ問い合わせるまでもなく電波法令上問題ないことを理解しております。
その上で、/8をアナウンスしない理由を聞きたいと思うわけです。
北海道内はどこへ行っても8ですからポータブルエイトとアナウンスするのは
面倒なのでしょうか。ひょっとして8エリアの局は、北海道内で移動運用を
する際/8をアナウンスしないという文化(しきたり・暗黙の了解)があるのでしょうか。
常置場所以外での運用の際はポータブルどこそこ(エリア・地名等)を
アナウンスするのが共通認識であるとばかり捉えていたものですから
JARL局があえてその慣習に従わないわけを知りたかったのです。
対DXの場合などでどこのエリアの局でもアナウンスしないことがあるのは承知しておりますが。
311:名無しさんから2ch各局…
09/06/11 21:26:39
無物強請厨
312:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 03:57:58
昔、移動表示を付けなさいとの通達がお上から出たそうですが今はその通達は更新されて
いないそうでその時の慣習が今も残っているんだとOMが言っておりました。
(何時頃の話か定かでないのでその辺の詳しい事情知っている方いませんでしょうか)
要は、付ける理由・・慣習で付けているから。付けない理由・・規定が無いから。
あくまで慣習であって(根拠は無いように思います)規定に無いものを付けろと
無理強い出来ないと思いますが。
個人/JARLの局でも同じアマチュア局なので関係は無いと思います。
313:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 07:12:21
相当昔その様な通達があったような気がしますが忘れてしまいました。
確かに移動した時は、移動地を明確に送出すべきだと思いますが
実際には、こちらは・・・移動地・・・でいいわけですよね。
この時に、慣習だからポータブルやストローク・・を更に付けないと
ダメと主張される事には少し困ってしまいます。難しいですね。
記念局は、省略したのでは無く付けていないのですからその省略の
理由といわれても答えようがないでしょう。
314:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 10:34:59
/8 と付けるのがめんどくさいだけじゃん それでいいのだ
こんな弁当箱の隅っこを突っつき合うようなせこい話はやめて
来年の名古屋では誰にでも徹夜で運用させるような祈念局をやっちくれよ
315:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 14:28:40
べつに ポータブルエイトって 言わなくてもいいんじゃないのか?
そんな決めって どこにある?
ポータブル ストロークとか まったく意味ないぜ
それなら はっきり こちらは JA8○○○ 釧路市から運用しています といったほうがスマートだぜ
いずれにしても 個人個人で勝手に判断しているにすぎない
「こちらは ポータブルエイト 札幌市中央区移動モービルです。」とか こんな言い回し方 非常にウザイ
リポートは「ごじゅうきゅう ごじゅうきゅうで入感しております。」なんじゃいこれは?
だれがごじゅうきゅうなんだよ なんだよごじゅうきゅうってよ おかいしだろ
316:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 14:38:18
話が途中ですり替わる病気
317:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 14:44:05
>>314
いえね、カード品切れにつき運用打ち切りだとか
従来の慣習によるポータブルどこそこ(決してストロークではない)を
付けないとか、あまりにも普通と違いすぎて特異性を感じるわけ。
それもJARL局がだよ。オペレータの考えでやっていることではなく
支部(あるいは地方本部)がそう決めていることがとっても奇怪なわけ。
いろんな意味で内地とは別の空間なのか。
318:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 16:50:25
hi
319:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 19:20:12
JJ3×□○
320:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 19:25:57
別な意味で内地とは異なります。7Mで日中CQを出しても内地同士のQRMに
負けて空振り。逆に21Mでは内地ではそんなに入感してなくても北海道には
全エリアの信号が入って来るなどかなり違います。
記念局は、原則として運用者がカード記入する事になっておりますから事前にカードを制作
しなければいけませんね。
今回の場合、21Mがオープンしたようでもしオープンしなければ逆に余っていたと思われます。
運用最終日に、過不足が多少出るのはやむおえないと私は思いますが、それが特異であるのなら
それを解消できる方法をぜひ教えていただきたいと思います。
321:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 19:48:38
カードが不足した場合は、見通しが甘いと指摘して、
余った場合は怠慢だとか言ってみる。
322:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 20:26:28
>>320
>>321
んー、ここしばらくこのスレに居座っていますけど
カ ー ド が 余 っ た ら 非 難 す る と は
一 言 も 言 っ て お り ま せ ん が な に か ?
>>320な人は>>273な人だと思いますが、書き込みをもう少しよく読んでいただき
的を射たレスをお願いしたいのですが・・・。
>今回の場合、21Mがオープンしたようでもしオープンしなければ逆に余っていたと思われます。
>運用最終日に、過不足が多少出るのはやむおえないと私は思いますが、それが特異であるのなら
>それを解消できる方法をぜひ教えていただきたいと思います。
過不足、出るんじゃないですか。それが普通だと思いますよ。
そのことを問題にしているのではなく、
足 り な い か ら 打 ち 切 り っ て 変 で し ょ
と申し上げているわけです。おわかりいただけますか??
ご回答くださるのはまことに有難いのですが、聞いてもいないことを
突っつかれたり、肝心な点にまったく触れていただけなかったりでは
???ナンノコッチャ???ですよ。
あと、他エリアJARL局が常置場所以外の場所で運用した場合、ポータブル
どこそことアナウンスするわけですが、北海道局はそうしたことをしない
という習慣があるのでしょうか?
この点を含めて「特異」と表現したのです。しかしこれには何も回答して
いただけないですねhi
323:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 20:40:36
批判だけが趣味の人間は少なからずいる
だいたい体制側になり損ねた者が多い
324:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 20:52:23
批判が趣味の人間は最初から体制側になどなりたいと思わんわ
あの原JARLの体制側などになりたいと思う奴は一般世間じゃ相当特異な奴だ
325:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 21:54:21
322さん、私は総会には関係していますが記念局担当ではありません。
カードが過不足当たり前なら、発行するカードが無くなった場合の運用は
どのようにされますか。運用を中止する以外の道があれば良いのですが。
ポータブルの件は確かに使用してませんね、使用しないのも可と結論が
でていると思います。他のエリアのことまでは判りませんが内部で検討
されてないからだと思います。如何でしょうか。
326:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 22:25:05
図柄だなんてどうだって良い、普通の用紙にハムログ風の
cardだって良いのですよ
まあ体裁を気にする連盟事務局のことだから、そんなcardは
だめですなんていうのでしょうけれど
327:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 22:27:18
ハムログ風のカードが届いた時の批判を考えるとワクワクしますw
328:322
09/06/12 23:15:26
>>325
1レスでは全部書ききれないと思うので多少舌足らずな点は後段で補足します。
まずこのスレに私が書いた主なレスを挙げます。
>>245、>>257、>>260、>>271、>>279、>>288、>>307、>>310、>>317
発行するカードがなくなった場合の対法は>>279で触れております。
ポータブル云々に関しては貴局個人ではいかがされていますか?
おそらく8エリアで開局・運用なさっている方とお見受けして伺います。
8エリアの局は道内を移動する場合、習慣として「ポータブルエイト」と
言わないのであれば、これは他エリアと8エリア相互の文化・習慣の違いですから
肯定します(この件は>>310で触れております)。
しかし、もしそういう文化・習慣が8エリアに一般的なものではないとしたら、
8N8TKSの運用は異質であったと言えるのではないでしょうか。
ポータブル云々については文句を言っているわけではなく、その理由が知りたい
のと、全国的にはあまり一般的ではないことをJARL局が行っているのはなぜかを
伺いたいからなのです。「面倒」が理由ならそれはそれで結構ですし、これ以上
追究しません。
329:名無しさんから2ch各局…
09/06/12 23:16:38
来年の総会で質問すればー
330:名無しさんから2ch各局…
09/06/13 07:09:06
最終日に、予定した発行するカードが無くなって運用をやむなく中止した事を問題にされるなら
私の答えになっておりません。カードの質や種類の話では無く、運用期間がまだあるなら増刷も
可能でしょうが、この対処の方法が特異ならどのような対処があるかお聞きしております。
ポータブルの件ですが、移動した場合ポータブルを付けなければならないと思っている方から
見れば特異なのかもしれませんが、私はどちらでも良いと考えています。
/8の表示でポータブル8とは読みませんよね、/はコールサインと切離し運用形態を示す
ための表示ではないかと考えています。移動だけではなくQRP等にも使われていますので。
これはあくまで私の思っているところです。
移動表示については全く規定がありませんから、この事をふまえて考えれば北海道の
地方本部が出した結論に達するのではないかと思うのですが。
つまり、どちらも可との事です。もしこれが間違っているなら訂正させなければなりません。
331:322
09/06/13 08:56:26
>>330
>運用期間がまだあるなら増刷も 可能でしょうが、
>この対処の方法が特異ならどのような対処があるかお聞きしております。
「総会当日」という運用期間が残っていますよ。
揚げ足取りではなくて、運用期間(数時間ではあっても)が残って
いるからこそ運用キャンセルが出たのですから。
交信が先かカードが先かと問えばその答えはどちらでしょうか。
----印刷単位が1000枚なので、さらなる増刷をした場合大量の残部が----
----発生することが予想されるため、それを回避するには運用中止し----
----か選択肢がない。お金もったいないし。 でファイナルアンサーですか?----
>/8の表示でポータブル8とは読みませんよね
と言うか、「ポータブルエイト」を便宜上/8と表記するわけです。
>>307で引用した部分の記述があいまいですが、JARLの指導に反した
決定をした経緯にとても関心があります。上位管理者であるJARLが
こうしなさいと指導しているのに対し「そんなのやだよアッカンベー」と
異なる決定をした支部(または北海道本部)のお考えを伺いたい。
なおお断り申し上げますがJARLの肩を持つつもりは毛頭ありません。
332:名無しさんから2ch各局…
09/06/13 09:02:27
印刷単位は 1000枚なんだー 尾上確定なの?
縁故会社で10000枚/1発注ぼったく利だとおもってた
333:322
09/06/13 09:47:26
>>332
釧路根室支部サイト掲示板より
>最終交信数は6532、異なる局では4173局と交信することができました。
>発行QSLは5900枚余り、丹頂鶴のつがいが舞っているカードが届くのを
>お待ち下さい。 QSLは一部を残しビューロに発送済みです。
1万枚刷ってれば余裕だったのでしょうけど。
あれ、でも「バンド・モード・運用地が異なっても発行は1枚のみ」
ってスタンスだったのでは?情報いっぱいで真実が見えてこない・・・
334:たけぴょん
09/06/13 09:59:55
>>300
>交信を願っている人がいる。 会場内でお前みたいにQSOするから無くなっただろう。
>まさかそれが初交信じゃないんだろう。俺は3回してるから遠慮したぞ
これ自分に対して? 初交信ですよ、バンドが違えば呼ぶかもしれないけどね。
>カード代も俺らの会費、最後の日のためだけに増刷なんてそんなムダ許せん。
カードの増刷にいくらかかるか考えてみて下さい。
>俺は3回してるから遠慮したぞ。
って総会会場にきたの? 議事をちゃんと聞いて下さいね(毎年質問に出ているのですが)。
総会への理事等関係者の旅費はどうなっているかを。
実費負担では無いのですよ、宿泊費は出ないものの、交通費は割引全くなしの通常料金ですよ。
1年も前から日程が確定しているのだから十分割引料金が使えるはずなのにです。
理事だけで良いから、通常料金と割引料金を計算してみて下さいよ。
カードの代金なんて簡単に出るから。
なお、自分は総会での記念局の運用はした事はありませんので念のため。
(匿名メールで運用出来なかったのがそんなに悔しいのかと来ましたので。)
335:たけぴょん
09/06/13 10:03:03
>>320
>>321
カードが盗難という事ですが、、、あえて書かなかったけど。
本来は、残ったカードは廃棄してあたらなカードを発行すべきでしたね。
もしくは、スタンプを作って盗難後に発行した事を証明するとかね。
盗んだカードが不正に発行され使用される事が無いようにね。
カードが残ったらどうするという事ですが答えは簡単です。
総会会場とか、ハムフェアで配ってしまえば良いのです。
サンプルと但し書きをした上でね。
こんなカードを発行してましたというように、多くの方が喜んでくれると思いますよ。
過去には仙台総会がサンプル書きしたカードを配ってました。
(それに対して事務局側がクレームをつけたと言うならお教え下さい。)
336:名無しさんから2ch各局…
09/06/13 10:16:13
QSLカードだけど、
いまは、よほどアクティブな局はともかく、普通の局長なら、
パソコン+インクジェットプリンターで
自宅で印刷しているんじゃないかな。
印刷部数は1部単位でも決定できるはず。
337:名無しさんから2ch各局…
09/06/14 00:35:42
そうですね。ほとんどの方はポータブル8を/8と書かれますね、でも私はポータブルを
Pと略して/P8とか/P/8がアナウンスした表示ではないかと思うようになりました。
以前DXの方から/P/・・・と表示されたカードを頂いたので。
これは、表記の問題ですがJARLの指導に反してとのことで正確には、「移動する局」と
「移動しない局」など、同一コールサインで2局(以上)が免許されている場合、その同一
コールサインによる複数地点からの同時運用、あるいは同一バンドでの2波以上の電波の
同時発射については、電波法令上は禁止されてはいませんが、これを受信している第三者に
無用な混乱を与えるおそれがあります。このため、このような場合は、移動する局にあっては
コールサインの末尾に移動先を付すなどして無用な混乱がおきないよう、十分に配慮した
運用をおこなってください。と書かれているそうです。
問題は、移動表示を必ず付けなければならないかが出発点でもしそうならその根拠は何でしょうか。
338:名無しさんから2ch各局…
09/06/14 01:20:23
その書き方でポータブル5に期待。
339:名無しさんから2ch各局…
09/06/14 08:49:21
釧路だとスポンサーになってくれるようなハムショップや印刷屋がないからGSL印刷代に苦労
するんですね?札幌や名古屋ならハムショップか印刷屋がスポンサーかタイアップで
千枚や二千枚余ってもいいくらいの印刷はできたんでない?(JARL支部が圧力かければいいわけで)
340:322
09/06/14 09:24:39
>>337
運用期間が残っている場合の件について>>331で回答したつもりですが「答え合わせ」をお願いします。
【「ポータブルエイト」の表記について】
P/JA1ANとか、そんな表記はしませんよ。
これだとJA1ANがPというエンティティーから運用したという意味になりそう。
TK/DF5UL/p ならわかるのですが・・・
それと、pにやたら数字を付けたらプリフィクスと混同するおそれもあります。
>>338が書いたジョークの意味がおわかりですか?
大変失礼ながらアマチュア無線運用の"量":キャリア×深さ はどれほどのものをお持ちでしょうか。
話が本筋から逸れてしまったので戻します。
>問題は、移動表示を必ず付けなければならないかが出発点でもしそうならその根拠は何でしょうか。
「必ず付けなければ」とはどこにも書いていません。慣習として付けるのが普通だと申しております。
その「普通」をあえて採用しないことの理由をずーーーーーと前から伺っているのです。
非難しているのではないですよ、どうしてなのか知りたいだけなのです。おわかりでしょうか???
なんか「反論のための反論」で書き込みしていません?
341:322
09/06/14 12:12:40
>>337
JARLの言い分は理解し、納得しました。
同一コールサインの移動しない局がA市から、移動する局がB市から運用していたとして
移動する局が「ポータブルどこそこ」をアナウンスしないと混乱の元だから、移動する局は
移動運用であることを通報に含んでください、という趣旨ですね。
8N8TKSは移動する局の免許しな受けていないようなのでJARLの指導内容には該当しない
ことはこれでわかりました。"JARLの指示に反した運用"とのコメントは取り下げます。
それでは支部または地方本部はいったいどのような考えに基づいて「ポータブルエイト」の
アナウンスをしないと発表したのでしょうか(ソースは釧路根室支部サイト掲示板)。
この週末だけでも8J040M/0、8J6P/6といったポータブル表記をしているJARL局と交信して
おります(CWなので-・・-・ 数字)。北海道局だけがそれを行わない理由はいったい何なのでしょう。
どこかに書きましたがこれがファイナルアンサーでしょうか。
----北海道内はどこで運用してもポータブルエイトだし、どうせ
----道外で運用することはないのだから、いちいち面倒くさいので
----ポータブルエイトとアナウンスするのはやめましょう。
----それに電波法令に違反することではないからいいじゃん。
----他エリアのこととか習慣とか知ったことではない。北海道は北海道。
342:名無しさんから2ch各局…
09/06/14 16:29:56
おまえら まーだうだうだ言ってんのか
うれしそうに実行委員となって馬鹿を晒した奴がいただけじゃねぇか
もう馬鹿をからかうのはやめろよ
343:名無しさんから2ch各局…
09/06/14 16:57:25
1人「局長」も実行委員もうんざりda
ただの飲み会でいいよ
344:名無しさんから2ch各局…
09/06/14 18:52:24
JJ3×□○
JJ3×□○
JJ3×□○
JJ3×□○
JJ3×□○
345:名無しさんから2ch各局…
09/06/15 11:35:25
最初から”カードは5000枚限定です”とアナウンスすればよかったのに
346:名無しさんから2ch各局…
09/06/15 13:48:12
カードなんてもんは ただの紙キレだぜ
そんなのあつめたって なにつかう? そんなこぞってカード カードって うるさいとおもうぜ
347:名無しさんから2ch各局…
09/06/16 09:24:46
JARLも同じ社団法人としてJHFのような情報公開が必要
URLリンク(jhf.hangpara.or.jp)
348:名無しさんから2ch各局…
09/06/16 16:55:11
再来年の総会は新潟だそうだけどJARL存在してるのかね。
349:名無しさんから2ch各局…
09/06/17 17:29:07
>>348
まだ地方へ行脚するの?
いいかげん首都圏で開催しる。
350:名無しさんから2ch各局…
09/06/17 17:52:41
もまいら、ヤメレ!!
大人毛ない。
351:名無しさんから2ch各局…
09/06/17 21:48:23
おれはまだフサフサだよ
352:名無しさんから2ch各局…
09/06/18 11:18:59
>>346
QSLカード以上に不思議なのはアワードだ!!
賞状を貰うのに金出して貰うのはアマチュア無線ぐらいだけだろう
353:名無しさんから2ch各局…
09/06/18 11:43:01
>>352
金も出すし それからな インチキ交信でもらったカードを不正利用さ
まぁ 別にアワードなんてもんは 役にたたないもんよな ただの紙切れ
所詮 趣味ってこと お遊びってことよ
354:名無しさんから2ch各局…
09/06/18 18:15:55
自分の免許の範囲で運用してても
相手がオーバーパワー、免許外の無線機使用だとか
あればアワードなんて自己満足以外、何の意味もない。
355:名無しさんから2ch各局…
09/06/18 18:58:22
実行委員会が話の途中で逃げ出した件
356:名無しさんから2ch各局…
09/06/19 01:48:39
JARLの指導文書での移動先を付すは、あなたの言い方ではポータブル8・・市で
無ければいけないようですね。それが慣習だからとのことで。
JARLの記念局の事ですからJARLに問い合わせるのが一番良いかもしれません。
移動表示が無いと同じように問い合わせた方が居たと聞いております。
P5は以前4L4FNが運用して多くの方がCFMされました。DXCCにもOKでした。
357:名無しさんから2ch各局…
09/06/19 01:56:46
5エリアに移動した局は、/P5としてDXCCに有効でしょうか?
358:名無しさんから2ch各局…
09/06/19 10:24:46
>>357
質問には答えない人だから何を聞いても無駄ですよ。
なので、8N8TKS実行委員会にかわり私が結論を出しましょう。
1.
1万円近く無駄な出費になるためQSL追加印刷は行わなかった。
私財を投じるという奇特な人はいなかった。
2.
8エリアでは移動表示をしないのがデフォ。
他エリアの人間は勝手に表示してるだけ。
3.
外野がうるさいので今後はP8/8N8TKSのようにQSLには記載する。
359:名無しさんから2ch各局…
09/06/19 16:24:42
そもそも記念局の運用というのは何のためにやっているのかね?
イベントのPRのためにやっているなら交信が主でQSLカードを発行するのはオプションなわけだ。
QSOでPRするのが主で、QSLカードでもPRできればなお良いってことだ。
だったらQSLカードが品切れしたらノーQSLでも交信を続ければよい。
QSLカードを発行するのが目的でやっているのなら
>1万円近く無駄な出費になるためQSL追加印刷は行わなかった。
そのために1万円を追加するのは無駄とはいえないよね。
360:名無しさんから2ch各局…
09/06/19 16:42:43
>今後はP8/8N8TKSのようにQSLには記載する。
やめちくり~~
どう見てもP8っていうプリフィックスの地域から運用したようにしか見えない。
っていうかコールサインもアレだし、いったいどこの国の局がどこのエリアから運用したのか判明するのに小一時間(ry
361:名無しさんから2ch各局…
09/06/19 16:55:44
その昔は行政指導で8N8TKS/8とか 8N8TKS/MMとか 8N8TKS/AMとか付けなければいけなかったのだろうが、
その行政指導がすでに無効ということになれば付ける必要はない。
っていうか、今では総通に問い合わせると
「昔はそういう行政指導がありましたが現在は無効になっています。
電波法や無線局運用規則にしたがって運用してください」と言われるらしい。
電波法 第五十三条には
>無線局を運用する場合においては、無線設備の設置場所、識別信号、電波の型式及び周波数は、
>免許状等に記載されたところによらなければならない。ただし、遭難通信については、この限りでない。
と書いてある。
免許状に書いてないのに勝手に /8などと加えるのは電波法第五十三条違反ではないのかね?
JARL本部が何と言おうと、本土の連中が何と言おうと
悪しき習慣に逆らって合法的に運用した8N8TKSはエロい!! ってことでおk?
362:名無しさんから2ch各局…
09/06/19 17:19:01
はいはい
これでおしまい
しゃんしゃんしゃん
363:名無しさんから2ch各局…
09/06/19 22:46:11
>>361
もうちょっと確認した方がいいですね
無線局運用規則第10条3項を確認してみたら?
364:名無しさんから2ch各局…
09/06/19 23:14:42
JARLの最高責任者に理解してもらいたいこと
意見、要望などを真剣に書き込んで語りましょう。
私はJARLに貢献した人間ではありません。
私がアマチュア無線運用したときには、周辺地域のこどもが見学に来たものでした。
若輩ながら私の指導の元、彼らの多くは立派にアマチュア無線家としてアマチュアライフを楽しんでいます。もちろん彼らのこども達もアマチュア無線家は少なくありません。
でも、最近のアマチュア無線(JARL)っておかしくありません?
まず、総会に出席しても意見など言おうものなら「時間がありませんので・・・」と意見を聞く体制なし。
会員をバカにしてませんか?会長もろくな業績のこしてないのに(失礼)どうして長年、変わらないの?
この趣味が下火になっているのが現状ですが、どうして新しい血を注がないの?
もう少し改革に重点を置くべきだと思いますが。
携帯電話が普及する世の中。アマチュア人口は確実に減ってますよ。
何か手はうってあるのでしょうね。
365:名無しさんから2ch各局…
09/06/20 13:05:22
ナニも手など打ってませんよ。
まったく、常識外れの事がまかり通るのですから奇妙な団体ですな。
毎年、総会を開いて、毎年同じ要望が出されても、まともな返答さえ
せずに済んでしまうんだから、世間の常識を外れています。
アマチュアは***であるべし、 なんて標語がちゃんちゃらおかしいよね
366:名無しさんから2ch各局…
09/06/21 16:29:28
>>363
これですね。
>3無線通信を行うときは、自局の識別信号を付して、その出所を明らかにしなければならない。
勘違いしている人が多いですけど、
電波の出所とはどの無線局から出た電波であるのか?ということです。
それを明らかにする手段として「自局の識別信号を付すこと」が指定されているのです。
簡単に言うと、通信をするときにはちゃんとコールサインを言いなさいということです。
無線局の所在地のことを言っているのではありません。
この条項には無線局の種類も、固定局、基地局、移動局なども指定されていません。
基本的にすべての無線局に対してのものです。
固定局や基地局の所在地をいちいち送信するのは無駄でしょ?
識別信号が判明すれば所在地は明らかです。
移動局にしても、その業務のために自局の位置を通報することはあっても、
無線局運用規則第10条3項に決まっているからといって
自局の位置を送信するなんてことはないでしょう。
たとえば
「さっぽろしょうぼう中央区 から さっぽろきたきゅうきゅう1 現在位置を知らせよ どーぞ」
「さっぽろきたきゅうきゅう1北区 から さっぽろしょうぼう 現在位置は北区北24条西8丁目です どーぞ」
なんて聞いたことないでしょ?
367:名無しさんから2ch各局…
09/06/21 16:30:42
>>363
もし、無線局運用規則第10条3項が所在地や運用場所を明らかにせよということなら、
無線局の種類別に その具体的な方法が「規則」や「告示」で決められているはずです。
アマチュア局に関しては、一度は行政指導があったものの、無効になったままということは
特に必要ないということでしょう。
368:名無しさんから2ch各局…
09/06/21 20:11:10
まだ続いてる(失笑)
電波法令上の必要性と慣習のそれとでは土俵が違うでしょうに。
>>361
それならば /8 等のアナウンス(電話に限らず)をしている局は
電波法令に違反している局ですから、かかる局との交信自体が違法でしょ。
と突っ込むのは野暮だったな、ごめんよ。今は反省している。
369:名無しさんから2ch各局…
09/06/21 22:48:43
爺の集会なんていきたくない 時代は終わりますた。
370:名無しさんから2ch各局…
09/06/22 09:37:45
とうより アマチュア無線はあくまでも趣味であって遊び
いくら法律で運用だとかうるさく規制されたりしているけど
結局はだれもてきとうであるにちがいない。
車の運転も公安委員会の免許をもらって運転しているが
結局は違反行為をしたり事故を起こすことも多い。
事故についてはお互いの過失が生じるのが現実。
結局は自分が正しいとおもっていても、相手のいることで、
無線も、違法的な好意で運用する局と交信しても、当事者は違法とされるのであれば、
たまったもんではない。
どんなに論争をしても最終的な結論なんて出てこない。
まぁこれがアマチュア無線と割り切るしかないな。
所詮、アマ無線は遊びの世界である趣味であるから
371:名無しさんから2ch各局…
09/06/22 09:51:42
遊びの世界である」と甘えがある
372:名無しさんから2ch各局…
09/06/22 10:18:59
>>371
結局は 趣味であって遊びなのさ
昔からキングオブホビーなんて言われているように
結局は遊びなのよ どんなにもがいてもアマチュアってこと
どんなにアワードをもらおうが単なる紙切れってこと
やっぱり、アマチュア無線はどこまでいって、結局はアマチュアなのよ
373:名無しさんから2ch各局…
09/06/22 17:26:46
総会風景をCQ死で見たけど、席はガラガラ爺ばかりで淋しいね!本当にJARLは大丈夫なのかな?
374:名無しさんから2ch各局…
09/06/23 08:32:57
今後はこの世界の発展はありませんわ 交信方法がいろいろと変化しているのは
わかりますが、結局は無線を楽しもうと思う人がいないってことなのさ。
若い世代の方にとっては、いちいち無線の免許まで取得して、高い無線機を購入したり、
訳のわからんTSSに保証認定を払ったり、そんなこといちいちしないしな。
税金300円まで徴収したりと、とんでもないわな。
いちいち、そんなことをしてまで無線をする若者がいない。
まして、JARL幹部といわれるのは、爺連中でごちゃごちゃ
JARLに会員としているのは、単なるカード集めをする連中のみだと思う。
それが必要でないとしたら、会員として加入する意味もないので、加入してなくてもよい。
今一度、皆がほんとうに無線が大好きで、今後の無線について真剣に考えるなら
今一度真剣に考えて欲しい。
長々とスンマセン でも、これだけは理解してほしいのは、楽しい無線は、いつまでも
続けてほしいってことだよ
375:J??GMC
09/06/24 23:42:38
>>374激しく同意します。
訳のわからないお金を取られるのは反対です。
電波利用料を徴収しながら不法局の電波利用料はだだ。
これっておかしくないでしょうか?
私も無線好きでJARLは大嫌い。
しかしQSL交換でしかたなく入っています。
総会で以前、意見しようと思い挙手したら
私を厄介者だと思い「時間終了につき質疑応答を終了します」とのこと。
こんなふざけた組織はありません。
もし、この体制に我慢できなくなったら自ら立候補するかもしれません。
そのときは一票お願いします。
376:名無しさんから2ch各局…
09/06/25 08:42:38
>>375
おー いいじゃん 俺一票と言わず仲間にもオススメするよ
どんな団体もそうだけど、昔からとか 以前もそうだったとか 新しく事を進めると
かならずでてくるヤツがいる 特に連盟もそうだが 若者に対する支援をするといいつつ
若者の意見をつぶしてしまう 連盟の会長以下が爺連中で固まって何がたのしい?
要するにアマ無線っていうのは 趣味であって遊びの世界だろ その会長だから役員だから
そんなこといっても別に何も意味はない 名誉なことでもない 単なる趣味とや遊びの集まりだもんな
それを奉られたいとおもっているのが大きな間違いではないのか?
本当に若者を育てたいなら それらに対しての育成指導を自らなげうってやってほしい
それができないような連盟は必要もない 最終的にカードの取次ぎ業務だけにして
会費を年3000円で請負したらいいのさ それで十分対応できるはず
長文ですんません でも ここでいろいろと議論や発言あるけど
本心からアマ無線が大好きな連中が集まっている事に 感謝したいとおもう
377:たけぴょん
09/06/25 23:06:57
>>375
>総会で以前、意見しようと思い挙手したら
いつの総会の事でしょうか。
いや何の総会の事でしょうか。
多くのJARLの社員総会に出席していますが、その限りでは質問にしろ意見にしろ「挙手」などという方法では受け付けていません。
>私を厄介者だと思い「時間終了につき質疑応答を終了します」とのこと。
確かに時間が無いと審議を打ち切った事はありますが「厄介者」というような事ではありませんよ。
(最近でもないですし、、、。)
お書きになるなら、正しい情報を書かないとダメですよ。
378:名無しさんから2ch各局…
09/06/26 19:05:31
>>377
マナーを大切にしておられるGMCさんに
屁理屈を言うな!!
379:名無しさんから2ch各局…
09/06/27 23:45:20
選挙では主張されてる内容とアクティブに運用されているかを判断材料に
しています。
空にも出ていない人の主張は口だけのような気がして成りません。
380:名無しさんから2ch各局…
09/06/28 00:18:38
漏れはT県の県支部会に通年前に行ったけど
質問を遮られてるオッチャンいたよ!
381:名無しさんから2ch各局…
09/06/28 11:14:03
>>368
>電波法令に違反している局ですから、かかる局との交信自体が違法でしょ。
こういうことをおっしゃるOMさんが時々いらっしゃいますが、
「違法な局と交信するのは違法」というのは何か法的根拠があるのでしょうか?
4カスで100W機とかリニアとか、V/UHFでも4カスでハイパワー機とか少なからずいますよね。
こういう局自体が違法なのはともかく、それらの局と交信するのが違法行為になるなら
ペーパーライセンスの方を除きアマチュア無線家のほぼ全員が違法ということになってしまうかと思いますが?
無免許の局と交信することには違法性があるというのは解ります。
無線局免許で「通信の相手方」に指定されているのは「アマチュア局」ですから。
でもこれも相手が勝手に実在する局のコールサインを借用している場合など
本当にその局なのかこちらでは確認しようがないですよね?
382:名無しさんから2ch各局…
09/06/28 12:27:15
>>381
莫迦だなー、いろんな意味でばかじゃん。おバカじゃなくて馬鹿。
【理由1】
>>361の後半はネタ(冗談)ですよ。だからスルーするのがとりあえずの作法。
ネタと理解しつつレスをつけたのが>>368 そういう流れが見えないかな。
【理由2】
パワーの話とかUCの話とか、どこに書いてあるのですか?
1億万年ROMってな。地球は何回回った?
桃井かおりじゃないけど「最近、馬鹿が多くて疲れません?」と嘆いてみるテスト。
383:名無しさんから2ch各局…
09/06/29 18:32:41
>>382
そうだね、おまえさんみたいな馬鹿が多くて疲れるよ。
>>361を書いたのは俺だよ
>そういう流れが見えないかな。
見えるわけないだろ。そんな流れ存在しないもの。
おっと、お前さんの妄想のなかではそういう流れになっていたということね。
>パワーの話とかUCの話とか、どこに書いてあるのですか?
>>381で俺が引き合いに出した。
で、結局「違法な局と交信するのは違法」ということの法的根拠は示せないわけね?
384:名無しさんから2ch各局…
09/06/29 18:48:21
多くのアマチュア無線家が思っているのは、
「常置場所で運用しているのか、常置場所を離れて運用しているのか?
その区別のために" / 運用地エリアを示す数字"を付ける」
ということでしょう?
ところがJARL本部からは
「移動する局」と「移動しない局」など、同一コールサインで2局(以上)が免許されている場合、
これを区別するために移動する局にあってはコールサインの末尾に移動先を付すなどして区別せよ
ということだったわけだ。
8N8TKSは移動する局1局しかなかったのだから「区別」する必要はないわけだ。
したがってJARL本部の指導に従うなら" / 運用地エリアを示す数字"を付ける必要はないわけだ。
あとのことはJARL本部に訊けばいいじゃん。
JARL本部の指導内容がアマチュア無線界の常識と違っていたのだから。
385:名無しさんから2ch各局…
09/06/29 18:52:27
一般社会の常識は、JARLの非常識
386:382
09/06/29 20:21:32
>>383
馬鹿などと面識もない人に暴言を吐き、失礼しました。
かつてパケットや有線BBSでも主張の違いから口論(筆論?)となって
はからずも当事者(ここでは>>381氏)に迷惑をかけてしまいました。
氏の主張は落ち着いて読み返せばたしかに的を射た内容です。
なるほど、相手方が合法運用であるかそうでないか、こちらからは
なかなか判別できないですよね(明らかなオーバーパワーは?ですが)。
きっと違法だろうと思った人は難を逃れて呼ばないかも。
やはりこうした問題が起きるのは販売店が利益至上のためで、それを
直さない限り(法令で規制)いつまでも続く問題だと思います。
ラジオ少年もラジオ中年を経てラジオ爺になりましたが、
なにぶん気が短いもので罵詈雑言の数々、申し訳ありませんでした。
いま一度申し上げます、失礼しました。
wxも照ったり降ったりで不安定ですがfbにご活躍ください。
387:名無しさんから2ch各局…
09/06/30 18:34:07
>>375
不法局から、どうやって、電波法で定める「電波利用料」を徴収するのか、具体的方法を出せよ。
不法局の報告書出して、総通に取り締まって貰って、告発して、罰金刑という方法はあるけどな。
あと、総会での質疑は、挙手じゃなく、議事開始前または議事中に、質問受付で受け付けた順だ。
ここ10年の総会で、喪前が手を挙げたことは見たこと無いぞ。いつの総会だ?
388:383
09/07/01 17:23:43
>>386
これはこれは、2ちゃんらしからぬご丁寧なレスで恐れ入ります。
私も長らくアマチュア無線をやってきましたが、この世界で色々と
まことしやかに言われていることに疑問を抱くことが少なからずありました。
いくつかのものは電波法を勉強したり総通に問い合わせたりで解決しましたが、
「違法な局と交信するのは違法」というのは未解決のもののひとつでした。
今回、また解決は先送りになったようです。また機会があったら勉強してみたいと思います。
こちらこそ>>383で乱暴なことを言ったのをお詫び申し上げます。
OMも体に気をつけて末永くご活躍ください。
389:名無しさんから2ch各局…
09/07/01 17:25:02
>>377
関ハムに出展しますか?
390:名無しさんから2ch各局…
09/07/02 17:57:35
>>387
>不法局から、どうやって、電波法で定める「電波利用料」を徴収するのか、具体的方法を出せよ。
「電波利用料を払っていない椰子に無線をやらせるな」っていうい意味じゃねーの?
391:名無しさんから2ch各局…
09/07/03 11:53:49
そうかい そうかい
392:たけぴょん
09/07/04 07:49:46
>>389
出展を検討しましたが状態が良くわからない。
(関ハムに行ったのは池田総会の時だけ。)
ので今年は出展しません。
関西での受け入れ拠点もみつけなければならないので難しい感もあります。
スレ違いなのでこれ以上は別スレで。
393:名無しさんから2ch各局…
09/07/05 23:28:24
いまさらシャンシャン総会にいって、何を期待したいのよ?
394:たけぴょん
09/07/06 01:17:57
>>393
シャンシャン総会?
特に質疑応答もなく短時間で終了する株主総会は、参加者は手締めしかしないということで
「シャンシャン総会」と揶揄される。
(ウィキペディアより。)
長時間に及ぶ質疑応答があるも理事者側の思い通りになってしまう総会です。
別の呼び方を考えて下さい。
395:名無しさんから2ch各局…
09/07/06 15:32:51
どうして みんな総会がおかしいのに 声を挙げないの?
毎回 こんなことばっかりしてない?
毎年毎年毎年繰り返されているけど なぜ改革とか考えないの?
おかしいよ なにもできないのではなくて なにもしてないのでは?
おかしいなら はっきり言えば? なんで言わないの? それがおかしいと思うけどな
396:名無しさんから2ch各局…
09/07/06 16:54:35
今のままがエェと言う輩も居るのだろう。
397:たけぴょん
09/07/06 20:58:53
>>395
当然、声もあげている。
改革も訴えている。
決議無効の訴訟(裁判)を起こした。
決議無効は高等裁判所まで行った。
別の人の除名無効確認は最高裁まで行った。
でも実態は、何も変わらなかった。
今は様子見といった感じです。
社団法人改革、、、場合によっては行動を起こさねばならない。
>>395 さん 行動を起こす場合、協力いただけますか。
398:名無しさんから2ch各局…
09/07/06 21:02:54
O様...静かな牧場で、もう騒ぎを起こすのは止めて頂けませんか....?
そんなに好きなら、小樽の石原裕次郎記念館の屋上にでも空中線を張ったら如何ですか?
水面反射で、シーキュー・デルタ・デンマーク・エックスレ~っイですよ....
甚だ迷惑です......
399:名無しさんから2ch各局…
09/07/07 12:32:01
>>397
どういった改革なのか理解できませんが、
正しい改革であれば協力します。
全ての会員が楽しいアマチュアを楽しめるようにがんばりましょう。
400:名無しさんから2ch各局…
09/07/07 22:20:46
400
401:名無しさんから2ch各局…
09/07/12 13:56:35
>>394
昔から「ジャイアン総会」でないのか?
402:名無しさんから2ch各局…
09/08/01 23:38:25
>>401
そうそう
ジャイアンのシナリオ通りことがはこぶ
403:名無しさんから2ch各局…
09/08/16 23:22:20
ジャイアン、声優が変わってから暴力が減ったな!