10/07/24 02:10:51 CGAGJ9HL
>>24
>光速はどんな状態でも(宇宙が膨張していようといまいと)変わらないから、
>128億8000万光年離れたところから出発した光が地球に到着するまでの時間は、128億8000万年
空間の膨張による、移動距離の増加を否定するわけだな?w
単純化するために、1光年の距離で考えよう。
1年で、1光年の空間は、1.1光年に膨張するとしよう。(簡便化のための設定だからな?w)
この時、1光年先で、今光を発したとすると、その光は、1年で地球まで到達すると、お前さんは主張している。
そうすると、光は、1年で、1.1光年を走破したことになる。
光が光速を超えて移動したことになるが、それでいいんだな?w
むしろ、光速は、空間が膨張していようといまいと一定であるため、
空間が1.1光年に膨張したら、その距離を移動するのに、1.1年かかるだろ?