10/07/25 23:15:10 Y4Qjui6B
>>235
>だからその今はどこ基準だよ
もちろん、>>221で言っている発生源Aのことだから、今地球で光が観測されて、光行距離1光年とされた場所だな。
1年前に発生源Aで光った光(=今、地球で光るのを観測した光)が、旅した距離(光行距離)は1光年で、かかった時間は1年だ。
そして、今、発生源Aで発生した光(=光った情報が光速を超え一瞬で届く俯瞰で考えた場合、発生源Aで今光った光)を考えたとき、
ID:Wi8QqqX8 は、発生源Aは、共動距離で1光年の場所に存在し、1年でたどり着くと主張しているんだ。
そして私は、まず、発生源Aは、現在、共動距離で1光年以上離れた場所に存在するし、
仮に発生源Aが、共動距離1光年の場所にあっても、今、発生源Aで発生した光が地球にたどり着くには、一年以上かかる。
と指摘している。