10/07/25 21:34:00 Y4Qjui6B
>>209
俺の方は、相手がどこをどう誤解しているのかよく理解してるぜ?w
>>210
現実の宇宙の膨張率をよく知らんから、正確には言えないが、
「共動距離」1000光年の距離なら、「1000年+移動する間に膨張した分を通過する時間」がかかるだろうな。
>>212
>現在230万光年の共動距離にあるM31アンドロメダ星雲
いやいやw
アンドロメダ星雲が現在あるのは、「光行距離」230万光年だろ?w
そこから間違ってるぞw
まあ、「光行距離230万光年にあるM31アンドロメダ星雲から「現在」発せられた光が地球に届くまでの時間」なら、230万年の数倍かかるだろうな。
ちなみに、M31アンドロメダ星雲から「229万9999年364日前」に、発せられた光は、ほぼ230万年かけて、ほぼ明日ぐらいに届くな。
逆に質問
お前さんは、137億光年の場所は、光速で地球から遠ざかっていると考えてるんだよな?
じゃあ、200億光年より遠距離の宇宙は、光速以上で遠ざかっているんだな?w
しかも、そこから出た光は、200億年たてば、地球に到着しちゃうんだよな?w