坐禅と見性第71章自無他無忘自忘他ただ一如at PSY
坐禅と見性第71章自無他無忘自忘他ただ一如 - 暇つぶし2ch48:チゥ(* ^)(*ё_ё*)ポッ たん ◆pottan7VXM
10/07/22 18:51:53 uktXFVrG
>>47 ねこ さん

20年以上、片手の声は聞こえた。
片手の公案のあとは、庭前の柏樹子(ていぜんのはくじゅし)と言う公案が大きなものになった。
これは、わたしと宇宙が、一体だとあらためて強く思った公案だった。
ほかには、何でも聞かれると必ず親指を立てる師家がいた。
それを見ていた小僧が、まねて聞かれたら親指を立てて見せていた。
師家はその小僧の親指を斬って落とした。
痛さで泣きながら去る小僧に師家は、親指を立てた。
小僧は、はっとしてさとった。 と言う公案。
また、野鴨が飛び去るのを見て、師家がお弟子さんに聞く。
お弟子さんが言う。あちらへ飛び去りました。
すると師家は、思いっきりそのお弟子の鼻をねじり上げます。
なんだお前は、飛び去りもせず、こんなところに未だいたのか。
お弟子さんは、さとった。
また、説法の坐に上がったおしゃか様が、手に持った花を少し傾けられた。
これを見たお弟子さんが、にっこり笑った、と言う公案。
こういう風にして、ひとつ、又ひとつと、その時そのときの心境に合わせて、公案を透ってきました。
同じ様な経過を生物学者で、般若心経を出した柳沢桂子氏も語っているのを知りました。
あぁ、同じような経験をしている人がいるなー、と思いました。
マンゴー先生に2ちゃんねるでお会いしたのは、10年ぐらい前の事になるのでしょうか。
彼は、医学関係のかたではないかと思います。
そして、心療内科のドクタではないかなーと、これは推測ですが思うこともありました。
リアルにはどんなかたなのか、分かりませんが。
精神スレにも出入りされていたようで、霊の一点で折り合いがつきにくかったと、記憶します。
それで、リアルも忙しくなられたようで、2チャンネルには顔出しされて無いようです。
わたしは僧でもなく、夏は半そで半ズボンでアスファルト上をあちこち走り回ってます。
おまいのリアルは、どうなのよ?
と言う問いだろうと思いますが、数年前からチャット部屋も閉鎖され、チャッ友たちとは、個人のブログやチャット部屋や個人の掲示板や、個人の画像投稿サイトなどに出入りしています。
バラバラになってしまいましたがそれでも、数名の人たちとは話しが進んでいます。
ほんとに、生きていくというのはいろんな姿を見せるものです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch