キリスト教@質問箱213at PSY
キリスト教@質問箱213 - 暇つぶし2ch181:神も仏も名無しさん
10/03/06 22:55:22 JeMC7S0E
>>167
A:「アダムは百三十歳になったとき、自分に似た、自分をかたどった男の子
をもうけた」(創世記5.3)

(みことば)で、三の数や、七の数がで出てきますが、これはどこに出てきても
内的意味では、聖なるもの、神聖不可侵なものを指しています。
つまり、時間その他が意味する状態を指します。
最古代の人たちは、自分たちの数を持っていましたが、三、七、十、十二などの
数や、それに他の数を加えたりして、教会の状態を理解し、教会の多様性を表し
ました。
したがって、「百三十歳」とは、男の子を産んだときの年齢のことではなく、これは
新しい教会の誕生以前の期間を示します。
なお、「自分に似た」とは信仰の面で、「自分をかたどって」とは、愛の面を表します。
「セト」の名をもつ教会が、最古代の教会に最も近いことを言います。

創世記第11章に記されているセムの系図についても
洪水後の諸教会は、三つ存在しました。第一はノアと言われ、第二がエベルで、第三は
ヤコブです。ノアの息子、セムの誕生とは、第二古代教会の草分けをを指します。
「セム」とは、内的信心一般を示します。
「アルパクシャドが、三十五年生きた」とは、セムの教会の第二の状態の始まりを
示します。先に説明したように、(みことば)では、数字の大小は期間の大小を示して
いるのではなく、あるものの状態を示しているだけです。
教会の生まれる年齢が早くなっているわけではありません。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch