10/02/28 06:15:32 CNtFRfZG
>>891
ありますよ。主日に教会に信徒が集まってミサの時間がきたら、
予め聖変化させておいた聖体を、信徒が配り各自手にした聖体を拝領して、
お祈りしたり、聖書を読んだりして解散する、集会祭儀と言うものです。
横浜などの教区でも、小教区教会で毎年の司祭の減少から集会祭儀が増えてきています。
ミサではありませんから、教会法にあるような信徒が出席する義務はありません。
大阪大司教区内でも、年々司祭が高齢と共に減少していくので、
数年前より数箇所の教会が閉鎖され、一つの小教区教会に併合されました。
それでもミサを捧げる司祭が少なくなったので、桜ノ宮教会でも集会祭儀を増やして対応しています。
もっと前よりブロック化して、司祭が主日のミサを捧げに、
各自教会を回ったりして対応していますが、限界が来るのも時間の問題でしょうね。
主日の集会祭儀
URLリンク(catholic-kajigaya.com)