ハリストス正教会 part.3at PSY
ハリストス正教会 part.3 - 暇つぶし2ch256:神も仏も名無しさん
10/04/16 00:16:39 Pd+XRJSf
子供じゃないんだから訊く前に少しは自分で調べよう。
ニコライ堂で検索すれば聖堂拝観のご案内と拝観時のマナーが載ってます。


257:神も仏も名無しさん
10/04/16 00:41:02 yuXOEINX
いや、まぁ、マナー的な事はそのサイト見たからだいたいの事はわかったんですけど
質問したりする時のためにある程度は正教用語勉強したほうがいいのかと思ったんで。
>>225-226見て気になったから…

258:神も仏も名無しさん
10/04/16 14:25:35 o7TiJQug
正教会でググればわかる。

URLリンク(yagitani.jpn.cx)

259:The Godfather
10/04/16 17:55:51 TIGe3tOO
URLリンク(www.youtube.com)
正教会の動画のようですが
冒頭あたりにあの有名な
Cavalleria rusticanaの間奏曲の一部が流れます。

260:神も仏も名無しさん
10/04/17 20:56:59 gIta4eCg
Пасха Христова. 4 апреля 2010. 1 часть
URLリンク(www.youtube.com)
Пасха Христова. 4 апреля 2010. 2 часть
URLリンク(www.youtube.com)
Пасхальное Богослужение в Храме Христа Спасителя
URLリンク(www.youtube.com)

261:神も仏も名無しさん
10/04/21 09:35:58 9BGUbMTF
>>255
別に大丈夫だと思うよ
東京はカトリックの人もよく来るし脳内変換してくれるかと。
てかもし心配だったら口に出しそうな用語書いてみ?

例えば
ごミサ→聖体礼儀
助祭→輔祭
司教→主教

それからあんましお御堂って言わないな
聖堂でおk
堂内に入る時に聖水はつけません


262:神も仏も名無しさん
10/04/23 02:56:33 XI1c5gD5
ПАСХАЛЬНЫЙ ЗВОН 04042010
URLリンク(www.youtube.com)

263:神も仏も名無しさん
10/04/23 21:41:35 N7JlAhlt
この中で「おみおつけ」言わない人から順に「聖堂」と言いなさい。

264:神も仏も名無しさん
10/04/24 20:19:45 5nM0bti8
ПЕРЕЗВОНИ.avi
URLリンク(www.youtube.com)

265:神も仏も名無しさん
10/04/25 16:15:51 dulWpekI
Коля на колокольне.
URLリンク(www.youtube.com)

266:神も仏も名無しさん
10/04/25 23:11:31 45L/8dLM
誘導
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)



267:神も仏も名無しさん
10/04/26 15:53:37 AlDuxjVK
Крёстный ход и Пасха 2010 года
URLリンク(www.youtube.com)

268:神も仏も名無しさん
10/04/28 19:50:02 ppIaja6/
>>1 テンプレ

日本正教会
URLリンク(www.orthodoxjapan.jp)
ギリシャ正教、東方正教会とも呼ばれる正教会に関するカテゴリ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

269:ロ未ロ曽シ九
10/05/26 17:20:24 MiiDsQJF
>>263
ミソはヤソよりソが五個も足りない。
また、多ければ良いと言う物でもなく
ミソに六個もソが足されれば食べられない汚物になる。

270:神も仏も名無しさん
10/05/26 21:37:04 sJicVIdl
ο ωνあげ

271:神も仏も名無しさん
10/05/27 20:58:51 kuPxs/E8
ニコライの日記読んでるけど、当時2万を越す信者がいたのな。
今より多いじゃん。

272:神も仏も名無しさん
10/05/27 21:23:48 csbjg4gz
ロシア革命→ソ連邦成立で信者激減

273:神も仏も名無しさん
10/05/28 00:20:24 wVrrHYaA
>>272
ソビエト連邦も崩壊しましたが何か。

274:ヤソはラザロに破棺湯
10/05/29 15:37:12 U0kLDccF
あれが崩壊する直前にニコライ日記はまったく奇跡的に発見されたのだった。
そこに、神の極東の列島に住まう民への驚くべき愛のみわざを見る。
ニコライ大主教の弁護しづらい短所も明らかになってしまったが、
それらを覆って余りある有益な文献だ。
確かに味噌汁の国の正教会は虫の息。しかし、ニコライ日記が「破棺湯」の効能を示したなら、正教会は輝きを取り戻し、力強く蘇生できる。

275:神も仏も名無しさん
10/06/02 22:31:19 TRX2h44V
URLリンク(www.youtube.com)
子供の頃から鐘に親しむ時間を
豊かに持たせてあげたいものです。

276:神も仏も名無しさん
10/06/03 09:36:39 zqMhO8Ph
URLリンク(www.youtube.com)
前会長の曽野綾子先生はローマ・カトリックの作家として著名なかたでしたが、
笹川先生は、お父上も戦前からイタリアに親交があったかたでした。
日本財団がモスクワとローマの教会間の関係改善に
建設的な役割を果たして下さればいいですね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch