神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 2at PSY
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 2 - 暇つぶし2ch550:中山車
09/10/11 18:35:49 Bn+XPlm8
>>549
利己主義のあと、利他主義・言葉・神概念が同時にできて、そこからが人間だけど?なにか問題でも?

>言葉とは伝達能力  プラス思考形態な

551:515 / 521/537
09/10/11 18:40:40 HcYZAXGd
>>546
>言語体系における利他主義の徹底 というのは利己主義の個体を利他主義に変えるツールなんでしょ。
そうするしかなかったってことでしょ  つまり言葉は適切でないかもしれないが 押し付けたんだよ
理由はどうであれ

552:中山車
09/10/11 18:48:21 Bn+XPlm8
>>551
違うだろ、徹底の深度が5をマックスにして1が利己主義だとすれば
3や4よりも5が勝つという自然淘汰なだけだろ

哲学のイロハくらいやってればわかるはずだが
これはプラトンやイエスの世界、利己から利他への生き残り戦略だ。

これを強制と捉えるのは、捉えるものが同意してない躾け以前が躾け途中レベルなんだろ
教育と捉えるならば見込みあるんだがね

553:515 / 521/537
09/10/11 18:48:36 HcYZAXGd
>言語が発生したのが人間の誕生であり、その誕生には神の存在があるんだよ
 
微妙にニュアンスが違うように受け取れるんだけど

554:中山車
09/10/11 18:56:45 Bn+XPlm8
>>553
言語、利他主義、神概念  これは同時に出現してそれをもって人間が誕生したのだが?

555:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:05:17 vXWfzwzD
>まずはじめに言葉ありきって話しなんだがなあw

笑止

556:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:05:37 1IbLtuvC
アホ、古代人は、大自然の背後に潜む偉大なるちからを感じたからこそ
そこから神や宗教が出てきたんじゃあないか・・・。
はじめに神ありきだぞ!!!
お前らの卑しいまでに鈍い感性では神は感じられねえだろうが、この糞土人どもwww
美しくも偉大なる霊性(神の感性)をもつ古代人をば崇めよ・・・www

557:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:06:16 vXWfzwzD
>>534
まったくの観念話だな。

558:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:07:04 vXWfzwzD
>生命を認知するのは言語体系による思考

笑止

559:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:08:00 vXWfzwzD
>人間が誕生と同時に言葉があったわけ

中山車観念

560:中山車
09/10/11 19:08:56 Bn+XPlm8
>>556
それは言葉という思考体系があっての認識だね

561:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:10:10 vXWfzwzD
>>542
重度の池沼さんは人間じゃないってことだな。

562:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:11:12 vXWfzwzD
>>544
あんたが言語的思考に毒されてるってだけのことだ。

563:中山車
09/10/11 19:12:14 Bn+XPlm8
自分の意見はないわけねw

564:515 / 521/537/553
09/10/11 19:12:36 HcYZAXGd
>>552 3や4よりも5が勝つという自然淘汰なだけだろ
これが教育といえますかね。 数の論理じゃないですか

それにしても、中山車さんは不思議な方ですね。 このスレの議論は無効と言いながら
神議論に首をつっこむ。 でも、そのくせ昨日から貴方ご自身にとっての 神 ってのがまったくされない。


>言語、利他主義、神概念  これは同時に出現してそれをもって人間が誕生したのだが?

↑これは、俺はそう思っていませんから。これを確かめる方法を教えて下さるとありがたいのですが。
(もしかして、人間とはなんぞやと言う概念ですか)


565:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:13:40 vXWfzwzD
>哲学のイロハ

客観的立証の外って意味か?

566:中山車
09/10/11 19:16:23 Bn+XPlm8
>>564
数の論理?程度の論理ですが?

神がいるかいないかは無効だが、神概念はあるというどこが疑問?

人間の条件がないならいつからなにがという話ができないからそういう流れになったんだが?

567:中山車
09/10/11 19:17:56 Bn+XPlm8
>>565
神否定んばらば、神は死んだくらいは知っていての前提で話を進めているんだが?神なんかいない説のものはこれくらいはw・・・・・・・・・

568:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:18:16 vXWfzwzD
神概念以前もあるし。

569:中山車
09/10/11 19:19:00 Bn+XPlm8
>>568
時系列で先にあったのと認知上の時系列での元祖は別だぞ

570:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:20:18 vXWfzwzD
神概念こそ後年の発明。

571:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:22:07 vXWfzwzD
>>569
ほとんど言い逃れだな

572:中山車
09/10/11 19:25:52 Bn+XPlm8
>>571
いや時系列の先ならば、隠居さんの生命こそ神宗教になるぞ

人間が発生した元祖を押さえないと無意味だよ、認知上でないその後の科学の発展でわかった
どっちが先か探索はまったく無意味だよ

573:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:30:17 vt9crRMa
むしろ、神概念が直観的で非言語的でなければ中山車の話は見えないな。

574:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:32:33 vt9crRMa
>人間が発生した元祖

中山車空想になってまいりました。

575:中山車
09/10/11 19:34:07 Bn+XPlm8
>>574
君の空想は?神概念はみなが持ってるでOKね

576:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:36:07 vt9crRMa
全然証明になってないが?

577:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:40:46 vt9crRMa
全般、中山車にしちゃあフガフガの大隠居並みのボケた議論だが、本物か?

578:中山車
09/10/11 19:42:18 Bn+XPlm8
観察者の品質問題を言われても ID:vt9crRMa

579:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:45:51 vt9crRMa
神に対する妙なこだわりが、一対象を特殊化して全体構成を歪めているようにしか見えんな。

580:中山車
09/10/11 19:53:46 Bn+XPlm8
>>579
自分の意見を言えてからにしたほうがいいよ

581:神も仏も名無しさん
09/10/11 19:55:27 vt9crRMa
>>579が意見なw

582:神も仏も名無しさん
09/10/11 20:08:41 /bJfcRoI
神のみぞ知る

583:神も仏も名無しさん
09/10/11 20:10:29 vt9crRMa
そんな神も知った覚えないけどね

584:神も仏も名無しさん
09/10/11 20:16:52 /bJfcRoI
冗談よ。

585:神も仏も名無しさん
09/10/11 20:18:38 vt9crRMa
つか、中山車が何故そんなに特別なものとして神の概念を押し立てるのかがまず理解出来ない。

586:中山車
09/10/11 20:22:06 Bn+XPlm8
>>585
言語と人間成立が特別な存在じゃないならこのスレにいる君が不思議

587:神も仏も名無しさん
09/10/11 20:23:40 vt9crRMa
言語と人間成立と神は私にとっては特別の関連はしないからな。


588:中山車
09/10/11 20:25:35 Bn+XPlm8
>>587
背景まで同意じゃないとなるtpわからないというのが君の限界だと自壊したほうがいいかもね

589:神も仏も名無しさん
09/10/11 20:30:57 vt9crRMa
言語には相当うるさいが、自身の思考のすべてが言語なわけではないし、
神は外挿的な構成仮説としか見えない。
中山車の主観に於ける神概念は、まったく意味不明だ。

590:神も仏も名無しさん
09/10/11 20:35:56 vt9crRMa
アプリオリな神の概念があって、それを否定することで改めて無神論が生ずるという、
論理の構成が分からないのではなくて、そのことを基本認識として出発点に共有して
いないということだ。


591:中山車
09/10/11 20:38:12 Bn+XPlm8
>>589
個人の神概念じゃねえしw これは科学的な観測だぞw

科学的な観測なのに、自称科学かぶれのものが神なんかいない論で科学的に間違ってるのが滑稽w

592:中山車
09/10/11 20:40:26 Bn+XPlm8
>>590
君の主観という君のプライベートな内容も知らないし、それと同意する必要性もないし
同意ないと否定みたいな君の主観世界に興味もないし

593:神も仏も名無しさん
09/10/11 20:42:17 vt9crRMa
科学的に考察すれば、全知は否定されるから、神と名付けようが名付けまいが全能は有り得ない。


594:神も仏も名無しさん
09/10/11 20:46:55 vt9crRMa
さらに、「言語」と「人間の成立」が同値とする科学的根拠はない。
また、「人間の成立」という語が、自然科学的にどの程度意味があるのか、はなはだ疑問だ。


595:神も仏も名無しさん
09/10/11 20:55:05 HcYZAXGd
言語は日々進化している(増えている)
あ~う~、あれ、これ も言語

596:中山車
09/10/11 20:56:42 Bn+XPlm8
>>593
他人の主観でしかない神概念を、君個人の主観で否定するのは、科学以前の論理性がないという自覚をもったほうがいいね

597:神も仏も名無しさん
09/10/11 21:00:23 HcYZAXGd
>神は死んだくらいは知っていての前提で話を進めているんだが

って、素直にとれば今はいないことを前提にと受け取れるよな


598:神も仏も名無しさん
09/10/11 21:08:56 vt9crRMa
>>596
すり替えないで宜しい。
他人の主観など誰も否定していないよ。客観的には妄想だと言ってるだけさ。


599:中山車
09/10/11 21:13:26 Bn+XPlm8
>>597
おーーーい志村、 ニーチェw   頼むよw

>>598
客観的?どこに客観性があるのだ>そもそも個人がどう考えるかを否定してんだぞ君はw
君の否定は、君が考える神像の否定でしかないっての  いいかね、神概念は存在してるし個人の持ち物  これを否定しても無意味 君の主観でしかないよ

600:神も仏も名無しさん
09/10/11 21:19:18 vt9crRMa
アスペの実験は十分に客観的だ。


601:神も仏も名無しさん
09/10/11 21:22:34 HcYZAXGd
>>599
貴方が言った言葉 >神は死んだくらいは知っていての前提で話を進めているんだが
の意味がわからんのだが…

602:神も仏も名無しさん
09/10/11 21:23:22 vt9crRMa
客観的に立証出来ない主観だけの神概念は妄想だと言っているだけで、
誰もその概念を否定などしていない。

603:中山車
09/10/11 21:23:47 Bn+XPlm8
>>600
形而上の観察ってか?どこが科学的なんだかw

つうか論理性ねえぞw 科学よりも前の段階  実験がどこにあるんだよ、成り立ってないって話だw

604:中山車
09/10/11 21:25:30 Bn+XPlm8
>>601
話の流れをもう一回トレースしろと?つうかニーチェに結びつかないで
頓珍漢な反応の君が勉強不足なだけで
おなじレベルじゃないと何から話せばいいんだって状態だろw

605:神も仏も名無しさん
09/10/11 21:26:54 vt9crRMa
>>603
物理実験は形而下学だよ?

606:神も仏も名無しさん
09/10/11 21:30:07 XThXUhTQ
>>548 中山車とか言う奴、お前、頭大丈夫か?
神もウルトラマンも、その存在を確認されておらず、また、その存在を示唆する有意な証拠もない。
すなわち、その存在可能性は限りなくゼロに近いという意味において等価である
と言ってるわけ。
そのくらいも分からんくらい理解力がないのか?

607:神も仏も名無しさん
09/10/11 21:34:59 HcYZAXGd
>>604 哲学かね。 しかし、この場ではニーチェは関係ないと思うのだが。
あなた自身の主観たる 神哲学はあるのかな?

608:神も仏も名無しさん
09/10/11 21:36:20 vt9crRMa
今日の中山車君はひどく理解力がない。どうしたことだ?

609:中山車
09/10/11 21:39:40 Bn+XPlm8
>>605
だから科学で判断するのかって皮肉なんだが?

>>606 ウルトラマンで提示されたものを生き方のバイブルにするならそれも宗教だ。
価値観の存在が神であって、実際に神が物理的にいたかとか意味のない話とわかれよ

>>607
オレ様自体の神概念はここで関係ねえだろ、そういおうので終わってる君の状態こそ
主観で終わってると指摘してんだよw


610:神も仏も名無しさん
09/10/11 21:43:55 vt9crRMa
主観の神概念を否定はしない。
それが客観的に証明出来ないなら妄想だというだけだ。

611:神も仏も名無しさん
09/10/11 21:46:43 XThXUhTQ
>>609 バカか?
誰が価値論の話をした?
俺が言ってるのは、あくまでも、事実認定の話だ。
もう一度、読み返してみろ。
論点変えて、なんか反論してるように、見せかけるわけかい?


612:中山車
09/10/11 21:48:31 Bn+XPlm8
>>610
神概念自体が存在しているのpだから妄想じゃなくて現実じゃねえかよ 形而上階層で存在してるじゃねえかw

613:神も仏も名無しさん
09/10/11 21:48:39 HcYZAXGd
>>609
ニーチェの生命哲学も関係ないのでは? 確かに、ニーチェ理論を使えば色々と
説明できてはいくのだろうけど、その点だけは認めるよ!

けどな、現代においては現代の議論だろうが。俺は俺の主観を他人に押し付けるつもりはないよ。
それから、哲学もある意味主観じゃないか。

614:中山車
09/10/11 21:49:18 Bn+XPlm8
>>611
事実として神概念はあるんで無効

615:中山車
09/10/11 21:50:12 Bn+XPlm8
>>613
哲学は主観でなくヒントだよ

616:神も仏も名無しさん
09/10/11 21:52:51 vt9crRMa
>>612
他の妄想も同じところにいるさ。

617:中山車
09/10/11 21:54:55 Bn+XPlm8
>>616
その判断は再現性ある証明があるのかい?君の主観なら目くそ鼻くそだが?

618:神も仏も名無しさん
09/10/11 21:55:40 XThXUhTQ
>>614 なんだ、そりゃ?
全く反論になってねぇぞ。
お前、俺のレス読めてるの?
誰が、神概念の話などした?アホかね

619:神も仏も名無しさん
09/10/11 22:03:46 HcYZAXGd
>>615 
見方によってはヒントともいえるな。でもな、哲学は個々が感じる事であって
真実かどうかなんてのとは別物、 違うかね?

貴方の神概念は関係ないといいながら、貴方がこのスレにいる理由がわからんな。
いる、いない って話が無効だからってだけの話ならこなくてもいいんじゃないか?


620:神も仏も名無しさん
09/10/11 22:03:55 vt9crRMa
>>617
主観と客観の範囲を都合ですり替える中山車君に言われたくないねw

621:中山車
09/10/11 22:31:27 SYa9AUlF
>>618
神がいるいないは無効で、存在してるのは神概念数回目

>>619
感じるのが神概念だね

>>620
主観の個人的持ち物が神概念、君は客観的に照明してないという指摘をした。

622:神も仏も名無しさん
09/10/11 22:35:22 vt9crRMa
>>612 /3

日本語でヨロ


623:中山車
09/10/11 22:46:28 SYa9AUlF
>>622
君が客観的だと発言してる部分の客観的証明はまだかね?

624:神も仏も名無しさん
09/10/11 22:53:04 vt9crRMa
全能は否定。これは実験的にされたものだから、文句があるなら実験でひっくり返すんだな。

625:中山車
09/10/11 22:53:54 SYa9AUlF
>>624
全能の存在があるという神概念は存在してんじゃんw

626:神も仏も名無しさん
09/10/11 22:59:34 vt9crRMa
>>625
妄想だ。

627:中山車
09/10/11 23:13:35 Yhcq+WBN
>>626
妄想と認定するのが君の主観でしかない。そして形而上で存在することが理解できたのなら結構ですので

628:神も仏も名無しさん
09/10/11 23:22:09 vt9crRMa
認定じゃないよ。妄想だから妄想。
否定出来るならしてみなw

629:中山車
09/10/11 23:23:33 Yhcq+WBN
>>628
だから妄想だと認定した妄想は証明されたの?

630:神も仏も名無しさん
09/10/11 23:31:38 vt9crRMa
形而上でしか存在しないんだろ?
自明じゃん。

631:中山車
09/10/11 23:37:47 Yhcq+WBN
>>630
形而上だと妄想なのか?お金の価値も形而上だが?これも妄想かね?

632:神も仏も名無しさん
09/10/11 23:37:52 O4UaTA7r
>>629
人間にとって、「物が実在する」とは、(必要な場合には観測装置を使用して)
人間の五感で知覚できる対象をいい、それ以外を「空想」「妄想」という。
例外は「皆無」である。日常生活での経験から帰納すれば自明のこと。

若しゴキブリに神が知覚できれば、ゴキブリにとっては神は実在である。しかし、
人間にとっては非実在。

実在のテストは、人間の生命の維持に直接関係するか否かである。路傍の
石ころは、積み上げて塀や壁、家屋を作ることが出来るから「実在」であり、
神は、煮て食うことも、衣服にして寒気を防ぐことも出来ないから、「非実
在」、「空想」、「妄想」である。

従って、宗教者が信じている神は、すべて「非実在」、「空想」、「妄想」。
科学が存在しなかった時代の古代人の遺物。

633:中山車
09/10/11 23:46:44 Yhcq+WBN
>>632
考え方は実在してるので矛盾してますよ 考え方を日記や著作物にすれば実在してますし
聖書がそうだしお経実在してますね  形而上の存在を実在しないなんていったら笑われるし

お金の価値を妄想といっても笑われるでしょうね

634:神も仏も名無しさん
09/10/11 23:59:03 uVGh90uZ
中山車さんの信仰対象として神がある事はわかった


635:中山車
09/10/12 00:02:02 YLUUWcCI
>>634
信仰対象が神以外てあるの?オレ様は宗教はなに?の状態なんだが?

636:神も仏も名無しさん
09/10/12 00:07:05 HZ9SKMsc
>>633
「実在」とは、「物質の実在」をいう。「聖書」という「物質」は実在しても、
それに書かれた「神」は、実在ではなく「妄想」。

お金の価値は、それが、生命の維持に必要な物質やサービスとの交換が可能で
あるという一点のみにある。

君がいくらあがいてみても、宗教が信じる神は妄想である。

637:中山車
09/10/12 00:17:38 YLUUWcCI
>>636
隠居さん、お金の価値はパブリックに交換できるという同意があるから実在に結びついてるのですよ
それも出家したものには価値はないのですがね

逆に宗教心やら神概念は、それによって救われたひとがいますのでその範囲で実益という実在がありますよ
もちろんニューエイジみたいなインチキもありますよ  これは神や信仰じゃなくて、宗教団体という人間組織の問題ですがね

お金の価値は慣例的な等価交換の第三置き換えとしてみなが認めたという幻想の共認なんですよ
これこそ宗教なんですよw  実益のある宗教ねw  しかしいつしか金のために動いてるものもいるw 宗教洗脳が完璧になったということですw

638:神も仏も名無しさん
09/10/12 00:27:44 EOLFlDOj
神も悪魔も天使も霊も基本的には同じなんだよなあ 地獄も天国もね 

639:神も仏も名無しさん
09/10/12 00:45:13 E2QsNYyx
>お金の価値を妄想といっても笑われるでしょうね

お金の価値は実験できたお。
おにぎりに交換出来た。
食えたよ。
神って食えるのか?

640:風の旅人
09/10/12 00:49:31 SooQt5lQ
>>639
君が死にそうな時に祈りたくなるよ(^_-)☆。

641:神も仏も名無しさん
09/10/12 00:50:06 E2QsNYyx
>それも出家したものには価値はないのですがね

カトリックは免罪符売ってたし、永平寺は雲水がクレジットカードで入門料払おうとしたら、
キャッシュじゃねーってカンカンになってたぞw

642:神も仏も名無しさん
09/10/12 00:52:41 E2QsNYyx
>>640
デパス100シートかお祈りかと言われたら、迷わず前者を頂くけど?

643:神も仏も名無しさん
09/10/12 00:56:02 EOLFlDOj
お金は一種の道具でしかないよ 
だから、必要としない人達には価値がなくても当たり前 

宗教も集団をまとめるための道具みたいなもの 
長が違えば宗教もちがうし神概念もかわる 


644:神も仏も名無しさん
09/10/12 00:58:16 E2QsNYyx
神も一種の道具ってことか?

645:風の旅人
09/10/12 00:59:05 SooQt5lQ
>>642
君は、死ぬ間際にデパス100シートが欲しいのかい?

646:神も仏も名無しさん
09/10/12 01:03:49 E2QsNYyx
当然でしょ。
お祈りでどうなるっtの?

647:神も仏も名無しさん
09/10/12 01:11:36 EOLFlDOj
>>644 あくまで俺の印象としてだけど 少なくとも新興宗教についてはそうだ 

648:風の旅人
09/10/12 01:12:24 SooQt5lQ
>>644
神は道具ではないよ。
価値観のようなものだよ。
いわば、『真』『善』『美』『聖』のようなもの。
>>646
死ぬ時はデパス100シートも意味がないよ。
すぐに死んでしまうんだからね。
『神』とか『仏』は自分の生き方を決める道しるべなんだよ。
問い掛けていく相手なんだよ。
君にとっては、お金や物やデパス100シートで、生き方を決めてもいいんだけどね。

649:神も仏も名無しさん
09/10/12 01:21:50 FgXpE6VR
ガキにはなかなか分からないかも知れないが、ある程度歳食って来ると、
若い頃より思考や記憶、感情が鈍ったり偏ったり、脳が衰えているのが
実感されるのさ。
実際にこの脳のパフォーマンスが落ちると、考える速度の遅さにいらつく
ようになる。
これがやがて壊れてこの思考が消えてゆくことが、量として捉えられる、
推計出来るようになると、重い恐怖だよ。
空想の神や魂、あの世なんか屁の役にも立たない。


650:神も仏も名無しさん
09/10/12 01:24:03 FgXpE6VR
真偽は実測可能であって価値ではない。
真偽はご都合だ。故に人間が発明した価値と言える。

651:神も仏も名無しさん
09/10/12 01:25:15 FgXpE6VR
失礼。
善悪はご都合だ。故に人間が発明した価値と言える。

652:神も仏も名無しさん
09/10/12 01:33:12 EOLFlDOj
>>648 
それこそ方便として道具で使われている 
価値とは受ける側が決めるものであって、使う者が決める話じゃない (この場合は)
また、仏教に関していえば、確か無神論からスタートしているはず 

653:神も仏も名無しさん
09/10/12 01:47:48 EOLFlDOj
さらに、はっきり言えば最近の宗教では 幸福の科学なんて宗教団体は 神と仏を利用している団体としかみえない 
利用 つまり道具

654:神も仏も名無しさん
09/10/12 01:52:05 HZ9SKMsc
>>648
>神は道具ではないよ。

宗教の起源は、厳しい自然との闘いの中で、ひたむきに生存に務める古代人
たちの、生存のための「手段」としてであった。現代人とは異なり、古代人
は、生存のための「道具」「手段」である宗教を、その「目的」とするという
倒錯には陥っていなかった。

>価値観のようなものだよ。
>いわば、『真』『善』『美』『聖』のようなもの。

それらはすべて「人間」の価値観。神が人間と同じ価値観を持つのかねw。

宗教の開祖は、やたらと「善悪」を語るが、誰も定義できた者はいない。
自分でも意味の分らない言葉に「自己陶酔」しているだけ。

開祖たちに代わって、「善悪」を次のとおり定義する。

「善とは、他者の生存を助ける行為。悪とは、他者の生存を害する行為」。

人間界が、本質的に「共同体」である所以である。従って、他者に対する「行
為」でなければ意味が無いし、人間が独りで生きているのなら、そもそも「善
悪」の概念など生じない。

655:神も仏も名無しさん
09/10/12 01:55:53 FgXpE6VR
大川なんていい歳してバカだよ。

656:風の旅人
09/10/12 01:57:18 SooQt5lQ
>>650
真偽は必ずしも実測可能ではない。
たとえば、現時点では、邪馬台国が九州にあったか、近畿地方にあったかは判定できない。
真偽は、『真』を“尊いもの”か“無価値なもの”かと考える時に価値になる。
『偽』も“ウソも方便”とかフィクションのように、使い方によって価値を持つ事がある。『真』『善』『美』『聖』は、考え方のモノサシになるものである。
『神』や『仏』もそうである。
いるとか、いないとか考えるのもよい。しかし、生き方のモノサシになるものである。

657:神も仏も名無しさん
09/10/12 02:03:17 HZ9SKMsc
>>648
>神は道具ではないよ。

本来、生存のための「道具」「手段」であった古代人の神概念を、生存
の「目的」とする倒錯に陥ったのは、創唱宗教の開祖が、その精神障害
の症状としての「観念過剰」により、古代人の「神々」を抽象化、観念化、
精神化し、その人間の生存との関係を断ち切ってしまったからである。

658:風の旅人
09/10/12 02:06:13 SooQt5lQ
>>652

>価値は受ける側が決める

これは、たとえば、美しいかどうかは、『見る側』が決めるという事だろうか?
ならば、反論が可能である。

美とは、個人で勝手に判断できる部分がある。
しかし、大勢の人間が美と感じる部分もあるのだ。

料理の話でたとえてみると、美味しいかマズいかは、食べる人間が判断する事である。
しかし、料理には、素材と調理の方法によって、大勢の人間が美味しいと感じるものがあるのである。
作る側にも、美味しいかマズいかは存在するという事である。


659:神も仏も名無しさん
09/10/12 02:14:36 FgXpE6VR
多数決か?お笑いだな。

660:風の旅人
09/10/12 02:17:40 SooQt5lQ
>>659
いや、たとえとして用いただけ。
美にも(絶対的な)法則のようなものが存在している。
黄金比など。

661:神も仏も名無しさん
09/10/12 02:17:46 EOLFlDOj
>>658 
人数なんてどうでもいいんだよ 与える側が判断するか与えられた側が判断するのか 
という観点で言ったつもりなんだが 
どちら側が何人であろうが関係ない 


662:神も仏も名無しさん
09/10/12 02:31:12 FgXpE6VR
黄金比なんてもっともらしいこと言ってたのは古典絵画まで。
写真なんて1:2とか2:3で大雑把。近代絵画もむしろ壊してるだろ。
f/1分布みたいに、自然界で慣らされたものに美を感じる理解する
方が無理がない。

663:神も仏も名無しさん
09/10/12 02:32:27 FgXpE6VR
訂正。感じると理解

664:風の旅人
09/10/12 03:06:57 SooQt5lQ
>>662
俺が調べたところ、顔は1:1.618…の黄金比の場合が最も美しい、とわかった。
いわゆる卵型の顔。
次に、1:1.414…の白銀比の場合が美しい。
この白銀比は、丸顔に感じられる。
紙や本の縦と横の比に使われている事が多い。現代人に親しみがある比である。
また、体は八頭身が最も美しいとわかった。
これは、へその辺りで上半身と下半身が黄金比になっている。
次に七頭身が美しい。
…こういうものは法則のようなものである。
要するに、『部分と全体の調和』をもたらす比だからだと思う。
そして、喜び(快楽)とは、生物のメカニズムに合致している事を行った時に生じるらしい。
そして、『部分と全体の調和』というのは、生物のメカニズムに合致するものだと思う。
だから、黄金比や白銀比→『部分と全体の調和』を感じる→喜び(快楽)という図式が必然的に起きるのだと思う。

665:中山車
09/10/12 06:22:12 YLUUWcCI
>>639
神概念で言語が形成されたのでそういう判断もできたわけだね

666:神も仏も名無しさん
09/10/12 09:02:46 EOCReArz
>>656
>。『真』『善』『美』『聖』は、考え方のモノサシになるものである。
>『神』や『仏』もそうである。

混同しまくりだな。

宗教は、「人間にあらざる神」と「人間」との関係。道徳や美は、人間同士
または人間と自然との関係。両者は、無関係か、若しくはむしろ対極にある
もの。仮に共通する部分が多少あったとしても、それは単なる偶然に過ぎない。

人間にあらざる神を人間界に持ち込めば、巨大な弊害が生じる。中東で証明
されているとおり。

神とは、人間には計り知れない存在。人間が思考したり、解釈したりすること
は許されないもの。

宗教の巨大な弊害と病理は、この混同から生じている。

667:神も仏も名無しさん
09/10/12 09:11:48 EOCReArz
若し神が人間を造ったのなら、それは、「人間が人間として生きる」ため
である。人間が「神になった積り」で、神を思考し、解釈し、崇拝する
ことではない。旧約聖書は、「人間が自然状態を離れ、神になった積りに
なり、善悪の観念を持つこと」を「原罪」であると喝破した。

一神教徒は、この戒めを忘れ、神などを信じ、神と人間を混同したため
神の怒りに触れ、果てしない殺戮と争いを続けているのである。

668:神も仏も名無しさん
09/10/12 09:18:46 EOCReArz
神は、創造に際し、人間にすべてを与え、すべての責任を人間に負担
させた。創造は完全であった。従って、創造後の「神」とは、「人間の、
他者の生存に対する良心と責任」である。神はもはや無関係である。

神は、創造後も、神を信じ、神に縋るような「不完全な人間」「知恵遅れ
の人間」を創造したのではない。それでは、創造が不完全だったことに
なる。

669:神も仏も名無しさん
09/10/12 09:37:53 EOCReArz
「聖霊」とは、神が創造時に人間に吹き込んだ「生命」のことである。
新約聖書が「捏造」したような、「人間のどこか外部から鳩のように舞い降りて
くるもの」ではない。

創造主との「契約」は、「更改不能」のはずである。「ナザレ村のしがない
大工の子倅」が、勝手に更改できる訳がなかろう。

670:神も仏も名無しさん
09/10/12 11:44:04 Xc6e5uBe
>>665
神概念で言語は形成されない。誤りだ。

671:神も仏も名無しさん
09/10/12 11:54:29 UMJjRDM1
言語の「起源と進化」を探る研究:「人間は言語の宿主にすぎない」
URLリンク(wiredvision.jp)

672:神も仏も名無しさん
09/10/12 12:02:06 EOCReArz
言語の起源は、生命が発生して共同体を形成した後、その生存に必要な、
若しくは生存を害する「具象物」を、成員間で「指示」し、「区別」する
ためであったと推測される。生存に関係ない「抽象概念」などではなかった
はずだ。人間は、具象物に100%依存しない限り、生存できないから
である。

673:中山車
09/10/12 12:13:43 nehkZSm0
まず言語が思考だとわかってないね

あと言語そのものが生まれるときに神概念なしで成立するとかありえんだろw

674:中山車
09/10/12 12:26:17 nehkZSm0
>>672 だからそれが可能になるのは
成員間のカリスマやら祈祷師やらの魔術めいた神秘的なものによる
自然現象の予見などの対策などの実利などが必要で
おのずと神との交信ができるものの支持を同意する形しかありえないんだよ

言語形成に神概念なくして成立するわけねえよw
言語は神概念なくして存立不可能であるよ


675:神も仏も名無しさん
09/10/12 12:34:44 EOCReArz
>>673
言語の起源は、五感による知覚(具象物)の、共同体の他の成員への
伝達である。抽象観念の発生は、はるか後である。

古代人にとっては、「神々」は、自然現象という「具象物そのもの」で
あった。従って、崇める対象としての神よりも、憎むべき、闘うべき
対象としての神々(自然現象)のほうが多かったと、ヒュームは、宗教学
の最古典といわれるその「宗教の自然史」で述べている。

「神概念」の発生の考察は、人類の生命史の視点から行わなければ無意味
である。「神概念」も「宗教」も、人間の他のすべての営みと同様、人
間の生命の機能の産物に過ぎないからである。人間の「神概念」は、人
間の生命の発生のはるか後に生まれたのである。

676:中山車
09/10/12 12:43:20 nehkZSm0
>>675 ありえないよ言葉と神概念は同時進行でないと発生できない
言葉は単語の共有の延長と考えているようだが
成員間で同意を得るには大自然への畏怖という共通の宗教的概念があり
その克服と共存のためのツールとして成員間のロジクティクス体制の構築に役立つのが
言語である。はなから神概念とセットで発生したのが言語であり
言語体系をもって思考機能であり、人間の発生となるんである。

神概念なき言語の発生は不可能です。


677:神も仏も名無しさん
09/10/12 13:16:22 EOCReArz
>>676
古代人に神概念が生じたのも、あくまで生存の「手段」「道具」としてであった。
本末を転倒してはならない。

現代でも、未開社会においては、witchdoctorが、生活全般に係わる。

「手段」「道具」である神概念を生存の「目的」とするという倒錯が生じたのは、
創唱宗教の開祖の精神障害の症状としての「観念過剰」によるものに過ぎない。

678:中山車
09/10/12 13:19:20 3UeXFvcT
>>677
話がずれておる。神概念なくして言語形成がなかった。=言語思考が存立しなかった。=人間が発生してなかったという本質を見ろ

君が言語と思考を駆使して、ここで意見を言えるのも言語が成立したからだ。その言語成立に神概念が必要であったのは明白な事実
この事実を違えることはできないのだよ

679:神も仏も名無しさん
09/10/12 13:41:52 EOLFlDOj
頭が弱いせいなのか非常にわからなくなってきた 
神概念って集合体からなのか各個人からなのか 
今この時も新しい人間が生まれているわけだが、その赤ん坊自身は神概念など持ち合わせているはずもなかろう 
あるのは社会にあるのみ 言語の起源はともかく、少なくとも赤ん坊が思考・伝達においては赤ん坊自身には神概念などもちあわせてはいないだろう 
ただ、生きるため、生命維持のためのプログラムが無意識に進行しているだけだろう 

神概念とは個々の集合によってなりたったのだろうか 
それとも、誰かが唱えたから集合体となったのだろうか 

親子の意志伝達は神概念を有していなければできないのだろうか 

ますますわからんようになってきた 


680:神も仏も名無しさん
09/10/12 13:43:28 ncj8LRh3
俺が神だ!

681:神も仏も名無しさん
09/10/12 13:51:48 wheQrO1k
神は概念にはあらず、神は愛なりき・・・!!!
こころの情感、直感でしか見えぬものなり、故に信仰によってしか触れえぬものなり。
お前ら、実在する神をば崇拝せよ!!!

682:中山車
09/10/12 13:53:00 3UeXFvcT
>>679
人間が言語を獲得した=人間になった。=そのとき神概念がセットででてきて人間の構成要素であった。

それからの世代間継承が人間である。これは動物のホモサピエンス種の話ではない。ジャングルでオオカミに育てられた少女は最後まで人間ではなかった。

683:中山車
09/10/12 13:54:13 3UeXFvcT
>>681
神概念により、君個人が神は愛とかいっておる主観表明をしたわけだね

684:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:03:39 Y1tDK5eG
>生存に必要な、 若しくは生存を害する「具象物」を、成員間で「指示」し、
>「区別」するためであったと推測される。

もっと、もっと、単純。今の有力説は♀獲得。

685:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:06:25 Y1tDK5eG
>人間が言語を獲得した=人間になった。

根拠無し。

>そのとき神概念がセットででてきて人間の構成要素であった。

これは誤認。

686:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:07:31 Y1tDK5eG
>ジャングルでオオカミに育てられた少女は最後まで人間ではなかった。

中山車の人間定義は異常で特殊。

687:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:09:29 34+b4ivU
科学なら仮設的に用いる定義にもそれなりの妥当性が必要。
中山車定義は没。

688:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:10:39 EOLFlDOj
人間が言語というかどうかは別として 
猿や鯨・イルカなどにも彼らなりの意志伝達(言語)が存在している。 
だが、彼らには神概念など存在しないだろう 

人間社会集合体は基本は家族単位の集合体だ 
もちろん、古代は猿社会に似ていたと思うが 


689:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:11:28 D6ozq0mz
思考が言語なんてどこのアホよ?

690:中山車
09/10/12 14:13:12 3UeXFvcT
>>684
メス獲得というのは他部族の襲撃に有利でないといかん、自然崇拝による観察を
第三の存在、たとえば寒冷地では太陽神であろう。それと交信できるものが支持を出す、天候、例えば霧に紛れて襲撃ができるのは
天候予知によるもの、その第三の上位概念と交信し、そのものの言い分に従ったら
利益があった積み重ねで、他部族を圧倒し、メスを獲得できた。

古代において天変地異は王の責任とされ、王殺しがあったのもこのため、まったく神概念なくしてメスも獲得できはしないよ

>>685
言語と言語という思考がないなら人間じゃないぞ、君のいうのはホモサピエンスという動物種のことだw
また言語形成において自然崇拝など第三の上位概念とそれをつかさどる者の指示、そしてそれによる恩恵に伴う同意なくして
言語形成は無理です。

691:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:14:10 MdP+2I5x
>>682

ちょっとは進歩したらしいぞ。
少ないが、単語を言えるようになったと書いてあったぞ、何だったけか?
タイトル忘れたけどな。
じゃあ、最初にしゃべった人間は神だ。誰からも教えてもらってないから。
自分で言葉を創造したわけだから超天才だ。

692:中山車
09/10/12 14:14:21 3UeXFvcT
>>689
言語が思考でないとするアホ発見

693:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:17:20 D6ozq0mz
>>688
人間が、狼の群のαの上位、神格化されたα(スーパーα)として君臨した実験例はあると思う。

694:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:18:51 D6ozq0mz
>言語と言語という思考がないなら人間じゃない

非言語的思考が出来ないのかな中山車君は?

695:中山車
09/10/12 14:24:28 3UeXFvcT
>>694
おいおい非言語の思考ってなんだよw  言語は意志疎通のツールだけと考えてるだろ?違うぞw

言語は思考そのものなんだよ、思考の延長として他者と意志疎通ができて、思考の共有ができるんだよw

それで独自性ある日本語脳であることで聖書もよくわからないんだよw 実際に同じ刺激を与えても欧米諸語脳と日本語脳では反応部位が違う。
男女間も違うがな、  これはX軸 Y軸で分類するといいかもな

696:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:26:38 D6ozq0mz
はて。いちいち音名や言語的文脈で作曲する作曲家がどれほどいるものやら?

697:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:29:59 D6ozq0mz
>聖書もよくわからない

聖書自体が文化的制約の上に後成したものだということだね。

698:中山車
09/10/12 14:30:27 3UeXFvcT
>>696
それも違うだろ、音楽があって録音技術もなかった昔に、最低限のデータとして音譜が発明されただけだ。

音楽が楽譜になり、言葉が文字と文章になっても、だからなに?の世界、逆じゃないかよw 単に記録母体に紙を利用し記号で再現しただけだw

699:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:31:28 D6ozq0mz
少し足しておこう。

聖書自体が極めて特定の文化的制約の上に後成したものだということだね。

700:中山車
09/10/12 14:32:16 3UeXFvcT
>>697
当時の状況をセットで考えて意味合いを汲み取るものは少ないね、バカクリがほとんどだしね
イエスの例え話で、ここらへんの間違いはさんざん指摘してるのだが、とうのクリスチャンがその指摘人物と同じ過ちを解釈でしてるからね

701:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:38:18 D6ozq0mz
>>698
アホか?
誰も記符法の事なんか言っていない。
作曲される過程は紛れもない思考だが、その媒介として、脳内でも言語なんか使ってない。
譜面化なんてのは後付けの整理。
それだけだ。

702:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:41:52 D6ozq0mz
イスラエルの研究者によると、架空の人物らしいなイエスは。

703:中山車
09/10/12 14:44:20 3UeXFvcT
>>701
はいダウト、作曲過程で思考はあります。思考は言語によるものです。
形而上の作用が多いでしょうが、思考なくして作曲も不可能です。  文章的置き換えのみが思考ではありませんよ

704:中山車
09/10/12 14:45:10 3UeXFvcT
>>702
実際は架空かもね

705:神も仏も名無しさん
09/10/12 14:47:18 D6ozq0mz
>作曲過程で思考はあります。

ヴォケ。で、ありますじゃない。思考だよ。

>思考は言語によるものです。

よらないものもあるんだよ。

>文章的置き換えのみが思考ではありませんよ

言語から外れてるじゃない。

706:中山車
09/10/12 14:54:38 3UeXFvcT
>>705
作曲は思考があります。そして思考の中に作曲行為をあなたは所属させてますが、作曲はクリエイティブなものでアーチストな行為ですので
そこからはみだした領域がありますよ

あと言語によらない思考プリーズ2回目

707:中山車
09/10/12 14:56:45 3UeXFvcT
>>文章的置き換えのみが思考ではありませんよ

>言語から外れてるじゃない。

文章に置き換える前提が言語じゃないよw 文字が発明されたのは最近だぞ、それならば
最近まで思考がなかったことになるぞw  君が文章に置き換えないものを思考じゃないとする間違った認識であるのがわかった。

708:神も仏も名無しさん
09/10/12 15:02:07 D6ozq0mz
Ah!は言語的思考では片付かない。数学の論文なんか、物理屋から見ると
糞忌々しいくらい理路整然だが、あの通り考えているやつなんて100%
いないだろう。ほとんど粘度こねてるような瞬間に落ちて来ると言った方
がいい。

709:中山車
09/10/12 15:06:14 3UeXFvcT
>>708
文字や文章にリンクしないと言語じゃない前提に君が陥ってるのは理解できるよ

710:神も仏も名無しさん
09/10/12 15:08:04 D6ozq0mz
>>707
文章(非文字を含む)に置き換えられないものは非言語性が高い。
まったく文章とは離れた思考が存在し、それは非言語的である可能性が高い。
私が言っていることだ。
君には文章の読解力が不足している。

711:神も仏も名無しさん
09/10/12 15:12:12 D6ozq0mz
>君が文章に置き換えないものを思考じゃないとする間違った認識であるのがわかった。
>文字や文章にリンクしないと言語じゃない前提に君が陥ってるのは理解できるよ

さて、上は間違っているし、下は言語の範囲を無制限に拡張しかねない。
言語の正確な定義が必要なようだ。

712:神も仏も名無しさん
09/10/12 15:17:07 EOLFlDOj
言語は思考を伝達する手段だと思うのだか……

713:中山車
09/10/12 15:25:41 3UeXFvcT
>>712
言語体系が思考です。

言語や思考以前に人間は人間ではないホモサピエンスという形で動物階層で存在してましたが、それは人間階層ではない。

人間階層以前のなにかの動きや行動は、主に反応や動物としての生存活動でしかない

714:神も仏も名無しさん
09/10/12 15:27:02 EOLFlDOj
思考は各個人異なっても不思議ではないが、言語は共通認識が必要 
言語は使うもの(伝達手段のひとつとして) 

715:神も仏も名無しさん
09/10/12 15:29:02 0UsyeIEt
>言語体系が思考です。

違うな。

>言語や思考以前に人間は人間ではないホモサピエンスという形で動物階層で存在してましたが、それは>人間階層ではない。

さっぱり意味不明。

716:神も仏も名無しさん
09/10/12 15:30:22 0UsyeIEt
>人間階層以前のなにかの動きや行動は、主に反応や動物としての生存活動でしかない

危ないスピリチュアルさんのお話を聞いているようで、あほらしいです。

717:中山車
09/10/12 15:31:00 3UeXFvcT
>>714
言語体系が思考体系なんで独自な日本語脳体系による制約があるし
なにかしらの言語体系脳による思考回路なくして思考は存在できませんので  思考のみ存在は無理

非言語による思考てなに?三回目

718:中山車
09/10/12 15:32:06 3UeXFvcT
ID:0UsyeIEt 対案をどうぞ、過去スレ重複じゃないのがあるのならね

719:神も仏も名無しさん
09/10/12 15:48:57 nymkF5/W
悪魔を神と同等としている人達は
同等でないと分かっている悪魔に騙されている
あなた方の馬鹿さ加減を試すためにね
悪魔と神を同等とし戦わせている悪魔は
悪魔と天使だ
神の存在の凄さは悪魔も理解しているのだよ
あなた方はまだ過ちを犯すのかと
人を呪う者にそう言ってやるがいい
それが真実だ

720:中山車
09/10/12 15:50:45 3UeXFvcT
>>719
雑誌ムーの投稿欄で龍の兄弟か、地球救済戦士である同類を探したほうがいいんじゃねえか?

721:神も仏も名無しさん
09/10/12 15:53:43 nymkF5/W
>>720
龍の兄弟かどうかは分からないけど
そうだるなろうね

722:神も仏も名無しさん
09/10/12 16:01:24 nymkF5/W
信仰を越えたものが形として現れる門 
私達が神と崇めるものが
この世界に降臨させれば
その根本は同じなのだから
全て解決するさ

723:神も仏も名無しさん
09/10/12 16:01:44 mNAOz4Hy
この国は在日のような糞が繁殖する一方で
海に溺れた人を助けようとした人間がよく死んでいるね
もう神はシネ

724:神も仏も名無しさん
09/10/12 16:12:11 EOCReArz
>>713
>言語体系が思考です。

アホですか。多数の言語体系を持つ者でも、「考えていること」は同じw。

いずれにせよ、聖書の「初めに言葉があった」は誤り。「生存圏、生活圏」
ごとに、無数の異なった言語体系があることを説明できない。

725:中山車
09/10/12 16:23:23 3UeXFvcT
>>724
だから非言語の思考を提示しなよ4回目

726:中山車
09/10/12 16:26:24 3UeXFvcT
>>724
はいよくある勘違いですね、まずはじめに言葉あったじゃなくて、ありきです。

これは言葉を得て思考があり、それが人間であり、それを有しておる者に自己紹介を神がしておるという意味です。

あとバイリンガルなんたらは関係ないよ、実際にバイリンガルの深度によって他の能力がスポイルされてるかもという研究もある。

727:神も仏も名無しさん
09/10/12 16:27:14 EOCReArz
>>713
クリスチャンでも、イスラムでも、仏教徒でも、神道信者でも、無神論者
でも、裸になれば、「同じ動物」。内臓の構造も機能も同じ。サルとも
同じw。

728:中山車
09/10/12 16:35:24 3UeXFvcT
>>727
体は思考=言語体系の入れ物ですよ、体が動物と一緒と言われても、だからなに?ていう感じですね

729:神も仏も名無しさん
09/10/12 16:39:17 EOCReArz
>>726
>言葉あったじゃなくて、ありきです。

同じ意味w。日本語の聖書は翻訳ですよw。

どのような動物でも、共生して、お互いに、完全に意思の疎通をやって
いる。雁は列をなして飛び、魚は群をなして泳ぐ。君が「動物語」に無
知なだけw。

地域や国家などの異なる言語体系を持つ者たちが、最初に有した言葉は、
一体何語かね。神語かw。

言葉を知らない新生児でも、泣けばオッパイがもらえることを、ちゃんと
思考しているw。

730:中山車
09/10/12 16:51:02 3UeXFvcT
>>729
それは動物階層の生命維持行為なだけ、最初に言葉があったと、ありきではまったく違うよ

ありき、とくるのはそれを必要条件としてるわけ、そういう対象のものに、私は神であると自己紹介してるんだよ、  必要条件提示だから、ありき、なんだよ、どっちでもいいわけじゃないよ

>地域や国家などの異なる言語体系を持つ者たちが、最初に有した言葉は、一体何語かね。

言葉の無かった階層から言葉が出現した境目の話なんで、時系列グジャグジャじゃないですか?

731:神も仏も名無しさん
09/10/12 16:59:07 EOCReArz
>>730
>それは動物階層の生命維持行為

それがまさに言語発生の原点なのですよ。

聖書は、「初めに言葉があった」の誤りを、「初めに生命があった」に
至急訂正すべき。

なお、現代の聖書の和訳は「あった」であり、「ありき」ではありませんよ。

732:神も仏も名無しさん
09/10/12 17:04:19 EOCReArz
>>730
それから、君が言葉を持つのは人間だけ、と思っているのは、君が
動物語に無知なだけ。人間ゆえの無知と思い上がり。

時系列グシャグシャなのは、君や聖書の書記たち。

733:神も仏も名無しさん
09/10/12 17:16:11 m8R4LUDM
なあんかさあ、中山車氏とその他の人の使っている 言語と思考ってさあ
なんとなく微妙に意味が違ってないかい?
いつまでたっても水掛け論だよ~ 
もっとも、中山車氏に言わせれば 独自な日本語体系ってことになるんだろうけど
一般に言う 思考の意味では たぶん通じないんだね
日本語としては思考は色々な使い方するけど…

734:中山車
09/10/12 17:16:28 3UeXFvcT
>>731
それが間違いなんですよ、いいですか
らい病の記述部分が、重い皮膚病に変わってるんですよ

だから聖書勉強会ではもともとは、らい病であって当時はなんたらと解説するんですよ、最新をもって最良と疑わない貴方は科学信仰者なんでしょうけども、憂慮してねここ

>それがまさに言語発生の原点なのですよ。

原点以前は関係ないんで

あと動物が言語使ってるし、宗教心もありそうなのはクジラのことで僕が先に発言してるよ

735:神も仏も名無しさん
09/10/12 17:29:49 5D6tNbyl
なんか、どうでもいいでしょ?

とにかく、「神と言う呼称がふさわしいと大方の人間の賛同を得られるような
物理的存在は確認されていない。よって現時点においては、『神』は其々の
観念上の存在に過ぎない。すなわち各個人の信仰の対象に過ぎない。」

これで文句ある奴いるの?
いるなら、その『神』というものの実在を実証してくれ。
 以上

736:中山車
09/10/12 17:34:36 3UeXFvcT
>>735
そういう主観がなりたつのは、言語を獲得して思考と神概念もある人間のその後の、ある人物の主観だわね

そもそも物理的存在しか存在を認めないのは、君が形而下のみ存在認定の神概念ということだね

737:神も仏も名無しさん
09/10/12 18:22:31 5D6tNbyl
>>736  お前何言ってんの?
ここで問題となっているのは、『神と言う呼称がふさわしいと大方の人間の賛同を得られるような
物理的存在』のことでは、ないのか?
このスレのスレたいの『神』とは、俺は当然、上記の意味にとったんだがね。
各個人が其々、観念の中に有する『神』を指示してるのであれば、そもそも
このようなスレタイの問い自体が、成立しない。よって、このスレの作成者は
俺の言う意味での『神』を意識した上でのスレ立てと解したが違うのか?

738:中山車
09/10/12 18:32:14 3UeXFvcT
>>737
だからそれは、形而下原理主義限定の君主観ね

739:神も仏も名無しさん
09/10/12 18:36:09 IJs+r1IK
神さまの定義ってなんでしょうか?
いる、いないは、それからじゃないかと。

740:神も仏も名無しさん
09/10/12 18:38:32 5D6tNbyl
>>738  だから、ここで言う神とは、形而下の神だろ?
各個人の観念上の神についての話ならば、そもそも
「神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 2」

このようなスレを立てる意味がわからん。
違うか?

741:中山車
09/10/12 18:41:32 3UeXFvcT
>>740
スレ主の心情を君が推測してなにがしたいのか意味不明

形而下の神がいるかいないかのスレではないわけだがw 君ルールは採用されないみたいよ

幸福の科学信者は大川氏という実存が神じゃねえの?キリスト教もイエスだしなw

742:神も仏も名無しさん
09/10/12 18:46:18 5D6tNbyl
ここのスレ主は、神の『存在』を問題としてる。
神を各個人の観念上の存在まで含めて考えるのであれば、各個人は
「神」と言う語に其々、独自のイメージを有しているわけであり、
その意味で「神は存在している」のは自明である。(あくまでも
観念上の存在としてだが) よって、このスレ主が意味する『神』とは
その存在が問題となっているわけであるから、各個人が有する観念上の
神ではなく、あくまでも「物理的存在」としての「神」のことだろ?
ちがうか? 

743:アイジャスワナゴ ◆qynfd7Emko
09/10/12 18:47:44 LegXakUf
人々はイエス=キリストにつまずいて、互いに議論し始めた。

744:中山車
09/10/12 18:49:27 3UeXFvcT
>>742
君は1をソクラテスにして、君はプラトンになって、ソクラテスがこういっていたと権威付けてることで
自分が言いたいことを言ってるにすぎないね  そのような形而下限定こそ世界みたいな君主観前提の自世界提示なんかないので却下

745:神も仏も名無しさん
09/10/12 18:52:16 5D6tNbyl
>>741 >形而下の神がいるかいないかのスレではないわけだがw

ほ~、このように断定できる理由は?

>スレ主の心情を君が推測してなにがしたいのか意味不明

俺としては、スレたいと関係ない話でスレを埋めていくのは
如何なものかといってるだけなんだがね。
それで>>735 の発言となったわけだが、なんか問題あるか?

746:神も仏も名無しさん
09/10/12 18:52:54 m8R4LUDM
あ~あ~、 結局、何をもって「神」とするか、「神」と呼ぶのか
これがないんだよねえ~

747:神も仏も名無しさん
09/10/12 18:56:48 5D6tNbyl
>>744 お前は真性のバカか?
何の反論にもなってない。

俺が言っているのは「ここでいう神」とは、形而下における
物理的存在としての神のことだろ?っていってるの。
理解できる? 

748:アイジャスワナゴ ◆qynfd7Emko
09/10/12 18:57:29 LegXakUf
>746
それは、福音の教えが真実だと分かって、その福音が同時に神を証しているでしょう?
だから神の存在も真実だということです。方程式でχが分かればуも分かるようなものです。

749:アイジャスワナゴ ◆qynfd7Emko
09/10/12 18:59:59 LegXakUf
ただしこの場合の真実と言うのが、人間では作れないレベルで、完全なるものだと
悟った上でだから、神と言えるわけです。

750:中山車
09/10/12 19:01:27 3UeXFvcT
>>747
形而下限定の話題になってねえから却下2回目

751:神も仏も名無しさん
09/10/12 19:04:32 m8R4LUDM
>>748 福音の教えが真実だと分かって

誰が? キリスト教での話か? イエスの言葉がか?

過去にさかのぼれってか?  今の日本の中でどうかじゃないのか?



752:アイジャスワナゴ ◆qynfd7Emko
09/10/12 19:11:29 LegXakUf
イエスの言葉がです、持ちの論。
今の日本がどうこう?僕も昔は、社会問題なんかをすべての問題として考えたりしたかもしれません。
しかし大衆のやってることなんて真実とあんまり関係ありません。

753:中山車
09/10/12 19:12:57 3UeXFvcT
結局、言語という思考形態が発生し人間が出現するのに必須条件であった
自然への畏敬という神概念が必要だったわけで

神概念があって人間になっており、その言語をつかって神がいるだのいないだの、形而下限定ですだの言っても
そういう論戦が出来るのは神概念があっての結果じゃねえのって感じだねえ

754:神も仏も名無しさん
09/10/12 19:15:12 5D6tNbyl
>>750  何かってに却下してんの? 都合の悪い指摘は全てそれで
逃げるのがおまえのやり方か?(笑)

いいか?  このスレで「存在する、存在しない」の主体となって
「神」は、あくまでも、形而下の神であって、お前が言うような
各自が観念上有する神のことでは、ないわ。
お前が、勝手に神概念が、なんたらと独自解釈して、それで
「形而下限定の話題になってねえから」と言うか?
「お前が」勝手にひとりで、喚いているだけ。

お前が来る前は、「存在する、存在しない」の主体となっている
「神」は、あくまでも、形而下の神」だったの。
わかった?「神概念」が、なんたらとか、寝言言いたかったら
自分でスレ立ててやれ。 バカが。

755:神も仏も名無しさん
09/10/12 19:18:03 m8R4LUDM
>>752
真実ってなんだよ。日本では近年まで天皇を神としていたんだぜ。
で、尚且つ、学問の神様、安産の神様などなど。

俺にとっては、イエスなんて関係ないね。
早い話が、イエスを信仰していたら福音や聖書はおおいなるものなのだろうが、
そうでない者にとってどうでもいい話。
だから、元々話は噛み合わないさ!

756:中山車
09/10/12 19:19:49 3UeXFvcT
>>754
1のどこに形而下限定みたいな物理的にいないいる内容があんだよw

装置で反映される存在も形而下なら、神を感じた人間の脳CTスキャンで形而下存在するがなw

757:神も仏も名無しさん
09/10/12 19:22:18 5D6tNbyl
>>756  こら、低脳!

>>742 は無視か?

758:アイジャスワナゴ ◆qynfd7Emko
09/10/12 19:24:26 LegXakUf
それはま、イエスは罪人を救うために来られたのですから。
滅びた者を救うためですから。
しかし大体上から出た者は罪を犯さなければこの世にわざわざ生まれたりしません。
あなたもそうなら、いずれイエスの教えに出会うでしょう。

759:中山車
09/10/12 19:29:16 3UeXFvcT
>>757
無視なんかしてない、君の拡張しまくりの自分解釈を否定してるじゃないか

形而下限定でも存在してる事例も言っておるが?各主観においては形而下ですら存在してるじゃねえかw

760:神も仏も名無しさん
09/10/12 19:30:56 xd86A4rh
>>706,717,725

作曲、インスピレーションは非言語的思考の例だと何度も言っているが、
中山車がゴネてそれを理解しないだけ。

その他参考
URLリンク(www.google.co.jp)

761:神も仏も名無しさん
09/10/12 19:39:10 5D6tNbyl
>>759  お前は、読解力もないわけね。  いいか?

>無視なんかしてない、君の拡張しまくりの自分解釈を否定してるじゃないか

どこが自分解釈なの?
>>742 ちゃんと読めた?
「各個人が有する観念上の神」ならば、そもそも、その「存在」
が問題視されることはないね?「観念上の存在」としては、存在
するのは、当たり前。だから、ここでスレタイの「存在」するの
主体となっている神は、「物理的な意味における神」であることは
自明。そんなことも読み取れないほどの低脳か?お前は。

さあ、俺の解釈のどこが「拡張しまくりの自分解釈」なのか
説明してもらおう。

762:中山車
09/10/12 19:41:53 3UeXFvcT
>>760
作曲を作品にするとき、インスピレーションを発明や施策にするとき

言語を駆使してる思考が必要だし、グーグルなんてアドレス張られても
そんなの数年後にバカ扱いの、CO2温暖化主因だってリンクできるぞw 意味無しだね

763:中山車脳内
09/10/12 19:42:27 ibzdv6bc
中山車の主観→客観超越的
客観→中山車主観の下位概念
他人の主観→クズ

764:中山車
09/10/12 19:43:22 3UeXFvcT
>>761
それが事実かどうか以前に、そんな拡張条件を提示すること自体が無効

君は科学的以前に論理性が欠如してるね

765:中山車
09/10/12 19:46:01 3UeXFvcT
>>763
はい間違い、これはオレ様の主観じゃなくて、世の中の考え方を推論した結論

多数のものの心情を推論することで最大公約数を出す推論とその、論理的信憑性が問われてる。

各人の主観なんかゴミだろw

766:神も仏も名無しさん
09/10/12 19:48:30 ibzdv6bc
>>765

>これはオレ様の主観じゃなくて、世の中の考え方を推論した結論

その推論の妥当性は?

767:神も仏も名無しさん
09/10/12 19:51:38 5D6tNbyl
>>764  はいはい、また逃げるのね。(笑)

「それが事実かどうか以前に、そんな拡張条件を提示すること自体が無効 」

「それが」→何が?
「そんな拡張条件を提示すること」→拡張条件とは? 俺が「神」を物理的
な意味における神に限定し、観念上の神を排斥したことか?
「無効 」→なぜ無効か説明が無いぜ(笑)
「君は科学的以前に論理性が欠如してるね 」→これも全くダメ。
反論できなくなった奴が、すぐ使う、総論的批判。
俺の書き込みの「どこが、どのように」論理性が欠如してるか指摘
しなくては、小学生の「ばーか」と言ってるのと同じ。
その位もわからん、低脳くんでしたか(笑)




768:中山車
09/10/12 19:53:17 3UeXFvcT
で?いつになったら言語じゃない思考を提示して納得させてくれるの?

材料無かったら考え変えられませんよ?w

769:神も仏も名無しさん
09/10/12 20:06:34 EmLqqCIR
中山車が理解出来ないだけだろ

770:神も仏も名無しさん
09/10/12 20:08:49 p/GUC8vE
>>765

>これはオレ様の主観じゃなくて、世の中の考え方を推論した結論

その推論の妥当性は? 2回目。


771:中山車
09/10/12 20:10:46 3UeXFvcT
君が形而上の神概念は存在しておると認めているわけだが?

そして形而下の話と自分ルールの正当性が意味不明なんだが

形而下においては生きていないがクリスチャンはイエス、幸福の科学では大川氏を神だと考えてるんじゃねえの?
形而上にも存在してる事例だねw

772:中山車
09/10/12 20:12:07 3UeXFvcT
>>770
君の推論を併記したらいいだけだよ、それを材料にまたソースでも探すよ

773:神も仏も名無しさん
09/10/12 20:17:58 tn8QO6d6
>>772
はい答えになってませんね。3回目。

774:中山車
09/10/12 20:20:48 3UeXFvcT
>>773
真似して誤魔化してもダメです一回目

775:神も仏も名無しさん
09/10/12 20:25:57 tn8QO6d6
>>774
誤摩化しても駄目です。主観ではないと明言しているのだから、
証拠の提示は可能な筈です。推定の妥当性を早く示して下さい。
4回目

776:神も仏も名無しさん
09/10/12 20:28:52 LXVvyR2/

中山車の文章、武装しまくりで不自然でおかしい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
<言葉の魔力>で煙にまくのが得意な中山はもっと分かりやすく書くべし(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
宗教者の特徴丸出し(*´・д・)(・д・`*)エー
自分の言葉に酔ってないで<言葉のお遊び>は止めれ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

頭悪い?却下(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



777:中山車
09/10/12 20:32:22 3UeXFvcT
印象論しか続かないようだね、グーグルのリンクで説明したつもりじゃあなあw

個人主観から抜けて、一般最大公約数の推論を論理あって提示が、オレ様だけだな

ほかの対案が矛盾なく体系的でない以上は、新たな考え方だと納得できないし、その材料も提示ないしな

778:神も仏も名無しさん
09/10/12 20:33:56 tn8QO6d6
中山車が音痴で作曲が出来ないから、彼の主観に於いて非言語的な思考による作曲の過程が
あることを理解出来なくても、実際に非言語的過程で作曲している人たちがいるし、私もその
一人なので、中山車を気の毒に思うだけです。

779:神も仏も名無しさん
09/10/12 20:35:31 tn8QO6d6

>これはオレ様の主観じゃなくて、世の中の考え方を推論した結論

その推論の妥当性は? 5回目。

780:中山車
09/10/12 20:38:08 3UeXFvcT
>>779
だから君のと比べないとこのフィールドでどうしようというのだ。対比させて生き残ったのを最大公約数にするしかねえよ、いつまで逃げるのだ2回目


781:神も仏も名無しさん
09/10/12 20:51:38 EOCReArz
>>725
>だから非言語の思考を提示しなよ4回目

言語とは、「共同体」における意思・思考伝達の手段。他者に伝達するときは、必ず
言語または類似の「外形的手段」によらなければならない。頭の中だけの思考は、
共同体では「無」である。従って、「非言語の思考の提示」という要求自体が矛盾
であり失当。

バイリンガルは、どの言語で思考しているのか、誰にも判らない。単なる
もやもやである。思考の言語性は、他者への伝達の場合においてのみ問題になる
こと。

君は、聖書の書記たちと同様、言語の本質について、「無知」。

言語に表せない「神概念」を、「空想」「妄想」と呼び、共同体では問題に
されない。

782:神も仏も名無しさん
09/10/12 20:52:11 5D6tNbyl
おい、中山車のカス。
>>767 はスルーか?

783:中山車
09/10/12 20:59:59 3UeXFvcT
>>782
1に書いてない、この内容も数回目だ

>>781
神概念はそれだけで言語になってますのでw

784:神も仏も名無しさん
09/10/12 21:07:42 EOCReArz
>>783
>神概念はそれだけで言語になってますのでw

ならば、その言語の底流としての思考は何?言語とは「他者への思考
伝達の手段」だろ。他者への意味伝達不可能な「独り言」は、そもそも
言語でさえない。 従って、「神概念」は、宗教者の独り言、統合失調症
患者の、意味不明なたわ言。

785:神も仏も名無しさん
09/10/12 21:13:14 5D6tNbyl
>>783  お前は、人並みな読解力もないの?

>>742  >>761 に、全く反論できてないでしょ?低脳くん。
「文意」を読み取るということが、全くできないのか、この低脳は。
そのクセ、やれ神概念だとか、言語表現がなんたらとか、
わかったようなこと喚いて。  恥ずかしくないの?

「書いてない」の一点張り。
このスレの製作者が
「神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 2」の神が
「物理的意味における神」を意味してるのは『存在』の主体に
してることからも自明。そんなことは、改めてことわることでも
ないから、書いてないの。そんなことも理解できないのかね、この
低脳は。  全く、何度目か?これ言うのも。


786:中山車
09/10/12 21:20:18 3UeXFvcT
>>784
アンチであるのもその存在を認めてる証拠だじょ?仏教系の隠居がなんで知らないんだw

>>785
スレを読み返せば、それらにコメントしてるのを見てないのは君だね、その内容自体が否定以前に成り立ってないんで採用しようがない

787:神も仏も名無しさん
09/10/12 21:24:47 5D6tNbyl
>>786  レス番あげてみろ。
このスレたいの神が「物理的意味における神」でないことを説明してる
レスがあるだと?

どれだ?  俺は自分に対してのレス以外は読んでないので、よろしく。


788:神も仏も名無しさん
09/10/12 21:26:09 zPwlwmwT
>>780

>これはオレ様の主観じゃなくて、

と明言しているのだから、そんなものは必要ない。

>世の中の考え方を推論した結論

その推論の妥当性は? 6回目。

789:中山車
09/10/12 21:28:04 3UeXFvcT
きっとお金の価値も想像で妄想ってことだろw 神概念が無いってやつw

790:神も仏も名無しさん
09/10/12 21:28:39 bP/w9cM4

世界があり、その世界の中に自分と他人が存在しており、それらが言語によりコミュニケーションを図っている、
という構図を認めている時点で、その構図を眺め渡している「神の視点」を認めているとも言える。

791:神も仏も名無しさん
09/10/12 21:30:02 zPwlwmwT
>これはオレ様の主観じゃなくて、世の中の考え方を推論した結論

と言っちまったんだから話を逸らさずケツを拭け。
その推論の妥当性は? 7回目。

792:神も仏も名無しさん
09/10/12 21:40:01 EOCReArz
>>786
>アンチであるのもその存在を認めてる証拠だじょ?仏教系の隠居がなんで知
>らないんだw

ならば君は、「神は存在しない」ことを認めるのかね。若し反対すれば、「神が
存在しない」ことが「ある」ことになるw。反対する、しない、どっち?



793:神も仏も名無しさん
09/10/12 21:46:36 O2xmdjqk
763 名前:中山車脳内 投稿日:2009/10/12(月) 19:42:27 ID:ibzdv6bc
中山車の主観→客観超越的
客観→中山車主観の下位概念
他人の主観→クズ

765 名前:中山車 投稿日:2009/10/12(月) 19:46:01 ID:3UeXFvcT
>>763
はい間違い、これはオレ様の主観じゃなくて、世の中の考え方を推論した結論
多数のものの心情を推論することで最大公約数を出す推論とその、論理的信憑性が問われてる。
各人の主観なんかゴミだろw

766 名前:神も仏も名無しさん 投稿日:2009/10/12(月) 19:48:30 ID:ibzdv6bc
>>765
>これはオレ様の主観じゃなくて、世の中の考え方を推論した結論
その推論の妥当性は?

794:中山車
09/10/12 21:51:52 3UeXFvcT
>>791
結論はオレ様の結論、論理的に成り立つ体系的なものがオレ様からしかないからいまのところ
主観としてオレ様の結論  君の成り立つ意見が出てこないから採用できないだけ

>>792
神がいないと思考してる主観が存在してるのはとっくに認めている。ただその主観は神概念のあった下部思考でわり自称でしかないね

795:神も仏も名無しさん
09/10/12 21:55:16 EOLFlDOj
座敷わらし が、いるかいないかの議論にある意味で似てきたな 


796:神も仏も名無しさん
09/10/12 21:55:35 O2xmdjqk
>>794 /1
的外れな逃げはいらないからケツを拭け。
推論の妥当性は?8回目。

797:中山車
09/10/12 21:58:55 3UeXFvcT
考えても見なさい、お金の価値は妄想だとも言える。しかしそれを集団が
現実のように認める集団覚醒によって、実際の価値として流通している。

神社仏閣がありひとの行き来があるのが、神概念によるものと同じだ、

形而上の存在が形而下にも現れてくるものは、存在しているということになる。

この場合は形而下にほんとにいるの?ではない。形而下にも作用しておる価値観が存在しておるということだ。

798:中山車
09/10/12 22:01:20 3UeXFvcT
明確に言えるのは神概念というものが価値観として存在し、形而下にも作用しておる現実を見るべきだろう。

お金の価値観を認めている君たちにわからない話ではないだろう。

799:神も仏も名無しさん
09/10/12 22:03:48 O2xmdjqk
>>793のとおり。
この解決がなければ中山車の言うこと全体の信頼性が取れない。

推論の妥当性は?9回目。

800:中山車
09/10/12 22:15:10 3UeXFvcT
>>799
お金の話題で説明できてるじゃないかw

それにオレ様の主観は主観属性でもあるが、同時にオレ様以外の意見に成り立つ再現性意見がないことをもって
オレ様の意見しか採用できんわけよ

801:神も仏も名無しさん
09/10/12 22:16:27 T1JftdXH
>>795
はじめからそういう話だよ。
いるかいないか、ってのは座敷わらしも神も同じだろ

802:中山車
09/10/12 22:18:05 3UeXFvcT
>>801
金の価値はあるのかないのか?

803:神も仏も名無しさん
09/10/12 22:18:40 EOCReArz
>>798
「価値観」とは「観念」であり、「実在」ではないということだな。

「観念」だから、人間の生命の機能に過ぎず、生命には当然従属する。

お金は、「生存に必要な物資やサービス」と即交換可能だから「価値」
がある。神概念は交換不能だから、「生存にとって無価値」である。
路上の石ころを1ミリたりとも動かす力はない。人間は簡単に出来る。

804:神も仏も名無しさん
09/10/12 22:21:50 EOCReArz
お金は、交換力がなければ唯の紙切れ。神もそれと同じ。

805:中山車
09/10/12 22:27:02 3UeXFvcT
>>803
その価値観は形而上のもので存在するが、形而下に影響を及ぼしてるので形而下にも存在してるわけじゃないかよ

806:神も仏も名無しさん
09/10/12 22:27:24 EOCReArz
交換力のない紙幣でも、再生紙として利用できる。その意味で、神は、
紙切れ以下の価値も無い。

807:神も仏も名無しさん
09/10/12 22:32:22 EOCReArz
>>805
神が非実在であり、単なる妄想であることを自覚した途端に、形而下
にも何らの影響も及ぼさない。交換価値のなくなった紙幣以下である。

808:中山車
09/10/12 22:34:19 3UeXFvcT
>>806-807
それは金なんかに価値がないと考える出家信者と同じことだね


809:神も仏も名無しさん
09/10/12 23:34:51 m8R4LUDM
>>神社仏閣がありひとの行き来があるのが、神概念によるものと同じだ、
↑確かにその通り。否定はしないし、ここだけをとれば否定はできない。
ただ、多くの人が行くものの個人単位ではそれも主観。
その主観が集合体になっているだけの事じゃないのかな。
また、日本人全員が同一の神概念でもないとおもう。信仰ではなく単にノリだけの者もいるしね。
単純に同じ思考とは言えないだろう
俺は、形などは有しないということでの有神論者だけど、金に関してはあくまで
道具という価値観しかないよ。道具だから使えない状況下なら価値はなし。


810:神も仏も名無しさん
09/10/13 00:02:58 2Zs9/T5H
>>800
話をすり替えないで欲しいね。
>>793のとおり。
推論の妥当性は?10回目。

811:中山車
09/10/13 00:31:05 4f1FrOOH
>>810
気に入ったの?一回目

812:神も仏も名無しさん
09/10/13 00:31:45 mIUrhbxc
お金の価値と形而上の神の価値が一緒?
中山君は、ちょっとおかしいねぇ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

路上の石ころを1ミリたりとも動かす力が神になければねぇ
出家信者はどうやって食べていくんだろう?(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

神は、お金も出せないし・・・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
夜更かししてしまったw

813:神も仏も名無しさん
09/10/13 00:33:54 v15q9nsB
神なんていないし(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

814:中山車
09/10/13 00:35:59 4f1FrOOH
>>812
お金は石を動かせるのか?

815:神も仏も名無しさん
09/10/13 00:39:07 QSg5mA3o
>>811

>>793のとおり。
推論の妥当性は?11回目。

816:神も仏も名無しさん
09/10/13 00:40:07 UDXdV0Ap
難しいなあ。

817:神も仏も名無しさん
09/10/13 00:42:40 dYVWVQZK
【イスラム教】世界の4人に1人が教徒、アジア太平洋で最多と [09/10/08]
スレリンク(news5plus板)l50

神信仰の勢力は着実に拡大している。あと2000年もしたら、
こういうスレすらネット上に立たなくなるのかもしれない。

818:神も仏も名無しさん
09/10/13 00:49:35 pZGw/h3s
中華vsイスラムの悪寒

819:神も仏も名無しさん
09/10/13 00:49:39 u3D8HOKR
しっかし、宗教ほど人生にも社会にも役に立たないものはない。それどころか、
常にこうやって争いの原因になるだけ。

私は、趣味として、医学を専門的にやっている。自分にも家族にも大いに役立つ
し、土壇場で人の生命を救うことさえできる。また、多発している医療過誤も
防ぐことができる。しかも、宗教とは異なり、殆ど6ヶ月単位で進歩している
から、知的刺激として、これ以上のものはない。特に、救急処置については、
全国民の常識とすべきだろう。失われる命を土壇場で救うことが出来る。他人の
命を救うことほどの、大きな喜びと満足はない。医師は多忙すぎて、最新の知識
どころか、基礎的な知識さえ不十分な者が多い。

また、代表的な外国語を6カ国語程度やっている。言語は、人類の発生以来、
長い長い年月をかけて完成された人類最大の文化。「初めに言葉があった」そう
だからw。言語の勉強を通じて、あらゆる分野の知識を得ることが出来る。

人生は短い。古代人の妄想に過ぎない宗教などに貴重な人生の時間を浪費せずに、
もっと自他の「為になる」ことを、若い方には強く勧める。

820:中山車
09/10/13 00:57:25 4f1FrOOH
>>819
認識が逆だね、人間集団の対立が深刻になるから、各地の宗教が原理主義化して共謀になり
暴力の正当化で結束するんだよ

先にあるのは人間集団の危機感 宗教対立はその人間集団の都合による御題でしかないよ

821:神も仏も名無しさん
09/10/13 00:57:58 dYVWVQZK
宗教による「世直し」は楽しく誇らしい。
少なくとも、娯楽並みには「役に立つ」。
宗教のための犠牲は入信時点で問題でなくなる。

そして人は規律を求めるもの。宗教の強烈さは人をひきつける。
信仰を同じくするものとの一体感、同朋意識は心地良い。
友達を作るのと同じように「為になる」

822:神も仏も名無しさん
09/10/13 01:04:56 dYVWVQZK
スレリンク(news5plus板:87番)
の言う事は正しい。人類が滅ぶまで宗教は残り続けるだろう。
特にイスラムのように自前で社会を用意するタイプの宗教は。

823:神も仏も名無しさん
09/10/13 01:17:53 Ko2hi7dR
>>814
やはりおかしいね。完全に宗教に嵌ってるみたい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

お金は、万人が使うことによって石でも何でも動かせる。
神は、万人が使うことによって石でも何でも動かせる証は今の所は無い。


824:神も仏も名無しさん
09/10/13 01:22:00 Ko2hi7dR
>>819
>人生は短い。古代人の妄想に過ぎない宗教などに貴重な人生の時間を浪費せずに、
もっと自他の「為になる」ことを、若い方には強く勧める。

全く同意!!スバラシイ!!

それでは、お先におやすみン~^^


825:神も仏も名無しさん
09/10/13 01:27:06 pZGw/h3s
お休み。

その前に、中山車君、

>>793のとおり。
推論の妥当性は?12回目。

んじゃ。

826:神も仏も名無しさん
09/10/13 01:40:43 u3D8HOKR
>>808
>それは金なんかに価値がないと考える出家信者と同じことだね

冗談じゃない。出家信者にも、金は大いに必要。金がなければ、自分も、家族も、
食べてゆけない。食べてゆけなければ、出家は止めて、働かざるを得ない。

人は、「パンがなければ生きられない」のである。

827:中山車
09/10/13 06:42:44 y8MuKZjC
>>826
自給自足の出家レベルに達してないだけ、もしくは社会との接点は残しているだけのレベルって話だねそれ

エジプトのピラミッドは太陽信仰で巨大な石を動かしたわけだがw こんなのは無数に事例がある。
世界遺産から宗教関係を外したら自然遺産の他、少ないだろw

これは金が権力に近い存在、宗教が権威を司る機能ということだ。権威部分はときたま見えなくなるときがあるが
それを無いとしてしまうのは、観察者個人の観察力が劣化した個別エラーでしかないわけだね

828:神も仏も名無しさん
09/10/13 08:01:20 VzQ4YBaY
神はいないとか言って正月に初もうでに行くのはどういうことだ!!!!!!!

829:神も仏も名無しさん
09/10/13 12:59:37 35tviUfI
>>827
>世界遺産から宗教関係を外したら自然遺産の他、少ないだろw

世界遺産は、宗教建築、建造物などの「人間の業」に価値を認めているからで
あり、「神」などは念頭にないよ。

>神はいないとか言って正月に初もうでに行くのはどういうことだ!!!!!!!

初詣や寺社めぐりは、人出、建造物、閑静な環境や自然を楽しみ、帰りには
名物の美味しいものを食べ、お土産を買うという「風習」。一部の宗教信者を
除き、「神仏」など考えている者は誰もいないw。

830:神も仏も名無しさん
09/10/13 13:06:14 IjOIDHY6
>>827はユネスコがその史跡から神パワーを感じたから世界遺産に選んだ、という文章ではない。

831:中山車
09/10/13 13:12:11 y8MuKZjC
>>829
笑止、年中行事に一体化してくらいに、特別意識しないまでに

日常と信仰心が一体になった結果じゃねえかよw

832:神も仏も名無しさん
09/10/13 13:18:57 35tviUfI
>>821
>宗教による「世直し」は楽しく誇らしい。

それは、「自分の宗教的満足」という「エゴの行為」に過ぎない。ちっとも
「世直し」などでははく、自分勝手な「世の破壊」であることが多い。

マザー・テレサも、「自分の宗教的満足」という「エゴの目的」のために、
極貧の中で死に行く人々を「利用」したのである。これは彼等にとっては
「侮辱」であったが、彼等には、その侮辱に抗議する気力さえ、残って
いなかったのである。

窮境にある人間に対する自然の心情から発したものではなく、神や教祖
の「命令」で行う善は、善ではなく偽善である。

ちなみに、テレサの銀行口座には、その死後、数十億円の現金が残されて
いたそうだ。これが「宗教者」の正体である。

テレサは、晩年、神やイエスに対して疑問を抱くに至ったそうだ。これに
よって、彼女の善行が、初めて本物になったのである。

833:神も仏も名無しさん
09/10/13 13:23:34 IjOIDHY6
世直し、役に立つ、も、為になる、もわざわざ「 」つきにしたというのに察しない人だね。

834:中山車
09/10/13 13:27:16 LnJUiPcJ
>>830
それもダウト、 宗教心。神概念に関係ない世界遺産を提示してみなw

835:神も仏も名無しさん
09/10/13 13:34:44 IjOIDHY6
神パワーさえ感じれば認定ならアメリカのメガチャーチがドンドン世界遺産に認定されてしまう。
「神パワーを感じたから」が理由ではなく
宗教が権力、カネ、人材を古来から握ってきたことにより、
後代の認定に足る高クオリティの宗教施設を大量に生み出したということだろ。

836:中山車
09/10/13 13:39:38 LnJUiPcJ

* (1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
* (2) ある期間を通じてまたはある文化圏において建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
* (3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
* (4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
* (5) 特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている、ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落または土地利用の際立った例。
* (6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と、直接にまたは明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。
* (7) ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ最高の自然現象または地域を含むもの。
* (8) 地球の歴史上の主要な段階を示す顕著な見本であるもの。これには、生物の記録、地形の発達における重要な地学的進行過程、重要な地形的特性、自然地理的特性などが含まれる。
* (9) 陸上、淡水、沿岸および海洋生態系と動植物群集の進化と発達において、進行しつつある重要な生態学的、生物学的プロセスを示す顕著な見本であるもの。
* (10) 生物多様性の本来的保全にとって、もっとも重要かつ意義深い自然生息地を含んでいるもの。これには科学上または保全上の観点から、すぐれて普遍的価値を持つ絶滅の恐れのある種の生息地などが含まれる。


837:アイジャスワナゴ ◆qynfd7Emko
09/10/13 13:46:28 LbKwGDeh
>>828 それはまあ、しきたりっていうか。

838:神も仏も名無しさん
09/10/13 13:47:08 jz4MSgN6
>>836
ご託はいいから中山車君、
>>793のとおり。
推論の妥当性は?13回目。

839:中山車
09/10/13 13:59:01 LnJUiPcJ
>>838
書いてることを見てない君が悪い、探す気もないのなら
もういっかい仕切りなおししなよ、付き合ってあげる
10回レスすれば結論でるぞ
13回も無駄  ストーカ100回しても無駄だぞ

840:神も仏も名無しさん
09/10/13 16:37:00 J7MMp597
>>821
それは指導者達の権力抗争が無い場合のみいえる事
奴隷制度(カースト的)は19世紀までは続いていたからね
イスラム圏では神に帰衣しなければ奴隷から開放されてもそれなりの地位には
つけなかったという歴史がある。
キリストにもイエズスを調べてもらえばわかるが、日本からの奴隷売買がおこなわれていた。
鎖国によって日本人の奴隷売買はなくなったものの、世直しとは先ずは指導者の権力闘争が無い事が
前提になりうる。
宗教に神はつきもので、それによって良き事もあるが悪しき事もありうる事もお忘れなく。
悪しき指導者のもとであったら世直しどころではない事をお忘れなく。


841:神も仏も名無しさん
09/10/13 17:10:45 dl1jvxOe
「神なんて存在しないよね」

はい、存在しません。
終了

842:神も仏も名無しさん
09/10/13 17:13:57 yu3MeV53
神なんているわけねーだろ。

843:神も仏も名無しさん
09/10/13 17:29:50 IjOIDHY6
「世直し」ってのはむしろ、バトルしたい指導者が
手駒をかき入れるためのスローガンかな。

つらい時代の話だ。今でも地球上から払拭しきれてない。

844:アイジャスワナゴ ◆qynfd7Emko
09/10/13 17:36:33 LbKwGDeh
神なら神棚に祀ってあるでしょう。
でもこれ、キリスト教違いますよ。日本人物事の本質見極めません。

845:神も仏も名無しさん
09/10/13 17:51:29 UZtKqg/H
>>844 
古代エジプトの神とキリストの神と同じか? 
バラモン教とはどうだ? 

846:神も仏も名無しさん
09/10/13 17:57:21 d05gSSrZ


847:アイジャスワナゴ ◆qynfd7Emko
09/10/13 18:07:59 LbKwGDeh
それぞれの宗教の聖典は詳しく知らないが、
宗教そのものが人間的教義を持った異端である。
僕単独者。

848:神も仏も名無しさん
09/10/13 18:46:23 UZtKqg/H
>>847 
日本古来からの神概念があるんたからいいんじゃないの? 
教義がなければなんて宗教観せますぎやしないか? 


849:中山車
09/10/13 18:54:29 CLXjlWof
>>847
本質てなによ?で詳しくないとか?どうなってんだよ

850:神も仏も名無しさん
09/10/13 18:57:38 6ElG5Lzu
神がいるなんてアホかw地球や太陽系だって、いずれは消滅するんだぞ!神は何処に行くのよw


851:アイジャスワナゴ ◆qynfd7Emko
09/10/13 18:58:05 LbKwGDeh
日本古来の神概念を潰そうなどとは思いませんが、
全世界を照らすのは、イエスの福音しかないです。
宗教に教義はつきものでしょうね、当時でもペテロらがイエスと別の思想や団体か何か
作っていたみたいですね。しかし福音書というものに関しては、忠実に書かれていなければ
しょうがありません。ある程度は。

852:アイジャスワナゴ ◆qynfd7Emko
09/10/13 19:01:03 LbKwGDeh
>>849 一部分の仏教関係の教えについては、クソの訳にも立ちませんでした。
人の心を是正できる効果があったのは、イエスの教えです。
そしてイエスの教えでは、改宗というものはなくして、彼を通らなければ救いに至らんと。

853:神も仏も名無しさん
09/10/13 19:08:41 yhXcwSG3
イエスの存在は、他の神話と同じく創られた物語

URLリンク(video.google.com)


854:神も仏も名無しさん
09/10/13 19:11:59 35tviUfI
>>851
邪教キリスト教徒は、クリスレに引き込んでいろ。

イエスは単なる統合失調症患者。病気ゆえに、知能が極めて低い。

855:アイジャスワナゴ ◆qynfd7Emko
09/10/13 19:14:42 LbKwGDeh
キリスト教はうんこです。僕は、イエスの福音としか言っていません。
聖書の訳は、編集者は、色々です。元はイエスの弟子達が書いたものです。

856:神も仏も名無しさん
09/10/13 19:16:27 yhXcwSG3
>>854
イエスは、実在しなかった空想上の人物。
統合失調症患者、病気、知能が極めて低い、は意味が無い。


857:神も仏も名無しさん
09/10/13 19:18:17 UZtKqg/H
>>851
ユダヤ人だよな 
しかし、その神のツールはエジプトじゃなかった? 


858:神も仏も名無しさん
09/10/13 19:20:14 35tviUfI
>>852
>人の心を是正できる効果があったのは、イエスの教えです。

「是正」ではなく、「狂わせる」ことだろ。君も、狂わされた犠牲者の
うちの一人。

859:中山車
09/10/13 19:21:21 CLXjlWof
古代宗教がおおくは太陽信仰ベースで似てるってのはわかるが
いつのまにか宗教が同じ=嘘てきな流れなんだねw

もちろんイエスがいたかどうか怪しいよね

で、神概念とか信仰心てそういうことじゃねえだろw

860:神も仏も名無しさん
09/10/13 19:25:43 35tviUfI
>>655
そのイエスにこだわるのが、狂わされている証拠だよ。統合失調症は
伝染する。

861:神も仏も名無しさん
09/10/13 19:46:32 jNZ4fSoI
>>839
誤摩化すのはやめようね坊や。ちゃんと答えな。
>>793のとおり。
推論の妥当性は?13回目。


862:神も仏も名無しさん
09/10/13 19:48:01 jNZ4fSoI
↑訂正:14回目

863:神も仏も名無しさん
09/10/13 19:51:29 2F5j5gbi
>>856
クリスチャン達は、皆、実在してたと思いこんでるところが問題(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
<聖書>の洗脳は怖い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

そこが宗教の病理(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


864:神も仏も名無しさん
09/10/13 19:54:33 7PSZNrMq
病的状態で直観的に導入され、修正がきかない。

865:神も仏も名無しさん
09/10/13 19:54:44 2F5j5gbi

どんな人も生まれた時は、無宗教で真っ白ょン(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


866:アイジャスワナゴ ◆qynfd7Emko
09/10/13 19:54:53 LbKwGDeh
アンタらは、イエスが実在したと悟るだけの英知を持っていない。
上から出た者でないからだ。心の世界では、物事を一瞬のうちに知る。
暗示的な夢で、体験した。経験的勘と一緒だ。

867:神も仏も名無しさん
09/10/13 19:57:50 h9sSHLlI
病的状態で直観的に導入され、修正がきかない、わけだな。

868:アイジャスワナゴ ◆qynfd7Emko
09/10/13 20:06:05 LbKwGDeh
英語のマインドって言うのは、心とも英知とも訳されます。
心の方の英知、どこで得たか分からないこの判断力でこそ、福音を見出します。

869:神も仏も名無しさん
09/10/13 20:07:55 sjb3Qkf9
>>866
所詮、
証明出来ない<言葉>ばかりで無責任(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



870:神も仏も名無しさん
09/10/13 20:16:15 sjb3Qkf9
>>866
>心の世界では、物事を一瞬のうちに知る

そうですか?・・・では、
横田めぐみさんの生存を全世界に一瞬で教えて下さいな(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

オチ


871:神も仏も名無しさん
09/10/13 20:18:18 1TegyX1J
どう考えても、めぐみさんは亡くなられてるだろうね、残念ながら・・・。


872:神も仏も名無しさん
09/10/13 20:20:43 YGxJ6XIz
言葉遊びだもん

873:神も仏も名無しさん
09/10/13 20:24:13 tBzyatZx
神はいるよ。
ただし、立場の弱い物に対し、仕返しのされない安全な場所から、延々と嫌がらせをして楽しむ、最低のクズ野郎だが。

874:神も仏も名無しさん
09/10/13 20:30:18 idfiAq1E
自己紹介?

875:神も仏も名無しさん
09/10/13 20:58:07 J7MMp597
>>868
大川隆法からすればイエスなんてエルカンターレのしただってよ
幸福の科学の信者はまじでそう思っているぞ!
KKスレにも行ってきてくれや、今の主張続けてさ。

876:神も仏も名無しさん
09/10/13 21:41:10 UZtKqg/H
>>866 
教典は何? 
旧約? 新約? 
その時ユダヤ教との係わりは? 
一神教なわけだけどイエスはあいまいという認識なんだが  
ユダヤ教は布教活動に力をいれてなかっただけという認識なんだが 


877:中山車
09/10/13 21:55:58 V7BfmLf7
>>866
実在してなくてもいいんだよ、イエスを受け入れるということだろ

878:神も仏も名無しさん
09/10/13 22:00:27 Sy6/eX1J
人はみんな神の子だよ。
だからいつか神になるつもりなんだけど・・・


879:中山車
09/10/13 22:04:44 V7BfmLf7
日本人の神は聖霊に陰毛が生えたようなもんだからな
あと怨霊も祀る。パワー信仰だからな

880:ぶどう
09/10/13 22:43:19 D64eEMVW
くどいようだがイエスキリストここにあり

881:神も仏も名無しさん
09/10/13 23:02:24 UZtKqg/H
>>880 
そう言ってられるのは、日本が葬式仏教が大勢をしめてるからなんだけどね。 


882:中山車
09/10/13 23:10:39 V7BfmLf7
日本のクリスチャンてたいていファッションだし、自称は別にして葬式仏教の西洋バージョンなだけだぜ?

883:神も仏も名無しさん
09/10/13 23:17:19 1TegyX1J
神は愛なりき・・・、故に愛あるところに神はおわします!!!

884:アイジャスワナゴ ◆qynfd7Emko
09/10/13 23:20:50 LbKwGDeh
>>875 い、いえっサー
>>876 実際、聖書は世界のベストセラーでしょ。ってエホバの証人の台詞であるが。
教典は新約ですけど、僕は外典も使います。参考文献はマタイ、富ます、マリア。
>>877 実在しないなら、偽りになってしまう。

885:神も仏も名無しさん
09/10/13 23:24:41 8I06c3lR
もとより日本の教育自体が間違いだったのかな
まず先に神様信じるんなら自分を信じて行動してみ 出来ない人は神頼みするしかねんじゃねの

886:神も仏も名無しさん
09/10/13 23:46:36 UZtKqg/H
>>885 
日本は特殊なだけ 天皇文化があるから 国王とは全く違うから 


887:中山車
09/10/14 00:04:31 eOrAkzYC
>>884
物理的に存在どうこうのレベルじゃあ君の信仰もステージ低いよ?

>>885
神を信じるという意味がわかってないのは君かも、否定してるもいのが肯定の気持ちはわからんよ 主観のみ世界観乙

888:神も仏も名無しさん
09/10/14 00:48:32 slPCoUY1
>>887
よお、言い逃れの中山車君。元気そうだなw
>>793のとおり。
推論の妥当性は?15回目。

889:中山車
09/10/14 00:57:02 eOrAkzYC
>>888
あんた自分プレゼンしてもう一回再展開できないのかよw

神の存在は形而上で確実に存在し、:形而下に作用しておる。

金の価値は形而上で存在し、形而下で作用しておる。


金の価値を否定するのなら神概念も存在否定できるのだろうねw

890:神も仏も名無しさん
09/10/14 01:00:35 HvXSN7cm
>>889
戯言はいらんのよ。
>>793のとおり。
推論の妥当性は?16回目。

891:中山車
09/10/14 01:08:09 eOrAkzYC
>>890
はい、君の神がいない持論からどうぞ、理解したいのは君だろ
付き合うよ  起きるまでに書いてな  質疑応答でもう一度やってらるから

積み重なった確認のうえの作業ができない能力なら見込みないけどね

892:神も仏も名無しさん
09/10/14 01:25:57 HvXSN7cm
>>891
ハーイ話を逸らさない。
自分の言ったことのケツを拭けばいいだけだ。
>>793のとおり。
推論の妥当性は?16回目。

893:神も仏も名無しさん
09/10/14 01:26:44 HvXSN7cm
訂正。17回目。

894:中山車
09/10/14 04:47:10 ilUuFkVa
結局、オレ様の神概念始めにありきを否定できる者が居ないのか

895:神も仏も名無しさん
09/10/14 06:29:54 Mmk8a72P
>>894 青ドンで3連見たい。












896:神も仏も名無しさん
09/10/14 07:03:20 ihdhOlAy
>>694
その「神概念という古代人の妄想」は、科学の発達によって消滅したと
いうことだよ。

897:神も仏も名無しさん
09/10/14 11:06:08 9OaNdmln
いやいや、神概念は中山車だけの妄想だろwww
古代人は、われわれ現代人が失っている叡智や直観というもので生ける神の実在を
生き生きと体験し捉えていたんだよwww

898:神も仏も名無しさん
09/10/14 11:12:52 aIFW+WLy
もし神が居るとしたら何で信者しか加護が受けれないんだよ

そんな奴はその宗教だけのマスコットだろ

神が居るなら万象一切に平等なはず どんな奴にも区別はしないはず



899:神も仏も名無しさん
09/10/14 11:23:39 9OaNdmln
宗教の組織や教団なんて全部嘘だよ・・・www
そんなもん、人間が勝手に作ったもの、実在する神とは何の関係も無いのにねwww

900:神
09/10/14 11:33:49 RFMZqp+h

3月末で不景気により解雇されました。
神としてはスペックも低いので中々神関係の団体へ
就職が決まりません。

誕生後もっと勉強して上位神目指せばよかったと後悔しています。


901:神も仏も名無しさん
09/10/14 11:41:25 5sAk/1n3
>>894
足場をコロコロ変えて何が神概念始めにありきだ。
自分の言ったことのケツを拭けばいいだけだ。
>>793のとおり。
推論の妥当性は?18回目。

902:神も仏も名無しさん
09/10/14 11:55:59 JYN9OlYF
>>901
気づいていると思うけど>>891のような話し方は、
答えられない人間の典型的な話し方だよ。
持論があっても、他人が完璧に理解できるように話せるとは限らない。

903:神も仏も名無しさん
09/10/14 12:18:32 m0bJ9An8
こいつは、冒頭に「はい間違い」「はいダウト」と持って来て相手を混乱させるだけで、
あとは視点と話のすり替え。全然論旨が繋がっていない。そんなもの持論とは言えない。

904:神も仏も名無しさん
09/10/14 12:23:39 m0bJ9An8

>はい間違い、これはオレ様の主観じゃなくて、世の中の考え方を推論した結論
>多数のものの心情を推論することで最大公約数を出す推論とその、論理的信憑性が問われてる。
>各人の主観なんかゴミだろw

には吹いた。

905:神も仏も名無しさん
09/10/14 17:06:21 /lC+ymaR
>>889
>金の価値は形而上で存在し、形而下で作用しておる。

↑ 意味不明。説明ヨロ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch