09/08/29 09:50:45 UJQyq3wR
>>318
些子(さす) は米俵に刺してチェックする刺米器か?
南方は江南のことではなくて諸国行脚の代名詞で
四文字熟語だったと思うけど、ちょと忘れた・・
柳絮 (柳の綿穂) は仏の持つ性質のひとつである、
とどまらないこと。。。
>>326
これって隻手の公案と似てるね、、
はるか昔の時代、言葉も記号としての文字もまだ
なかったころ、人々の意識とはどんなものだったで
しょうか ? ? ? (言葉のない世界の意識とは? )
これも公案でしょ・・・と思いつつ、そんなら
パントマイムはどうだろか? と気ずいて検索してみた。
中村ゆうじ パントマイム
URLリンク(www.youtube.com)
これもなかなかフンイキ出てるから、カビ臭い禅話
よりは、こんなヌメーッとした感覚を仏としたほうがwww
>>334 ぽったん師匠はまだ飛んで行かないのかな? (何曽飛去)
>>335
犬は仏のオーラをつねに出してるから、犬の散歩で
犬を観察しつづければ、それは無字の公案を考える
のと同じことですよ。
Santana - Maria Maria [TheWraith]
URLリンク(www.youtube.com)