09/08/16 09:57:15 aisMiLR3
>>152
「客のくだらねー世間話に相槌打ちながらも、
そんなネタにまったく興味がないので、なにか他の
ことを考えようとするが、なにも思いつかなくてボーッ
としながら相手の顔だけ見てる状態の素人Aさん」
>>157
そんなたいそうなものではなくて、息を吐く途中で
0.1秒くらいの長さで意識が断続的にブツ切り
になるということ、これを長く出せるようにする
トレーニングが必要で、剣道なんかも吐く息に
集中して精神統一するから同じリクツです、
この意識の一部が欠落した状態に 「仏」 と名づけ
るのが仏教のようですよ。
>>161
アメリカ人はこころの帰る場所として land of the navajo
をたとえに使うんですね、先祖伝来の土地を追われた
インディアンのこころのふるさと。中国人なら寒山拾徳の
天台山で、ユダヤ人は約束の地で、日本人なら伊勢神宮かな ? ? ?
peter rowan - land of the navajo
URLリンク(www.youtube.com)
>>163
香厳撃竹では、石が竹に当たった音を聞いて大悟した、と
よく解説されてるけど、これじっさいには 「カーン」 と音が
鳴った直後にやってくる無音の 「シーン」としたところで気ず
いたはずですよ、この竹林にありがちな無音の静寂のなかに
ポツーンと一人取り残されたときに頭の中に空白が生まれて、
その意識状態のなかに隻手の声があるはずですが・・
獅子脅し
URLリンク(www.youtube.com)