09/07/22 14:17:13 TZjqnHjJ
判り易く言おうかね?
「何か頂点を極めようとしている人間は、決して他者を認めたりはしない」
「寧ろ、自分を唯一最高の存在と思い、磨くだろう」
要するに、「私は、東大で首席を目指している学生だ」。
「自分以外は、自分以下の存在でしかない」
「極める、とか、頂点を目指す、とは、「そういう事」なのだ」
「本当に通力無比の「絶対神」を目指す者は、「他者を決して認めたりはしない」」
その点、「神と人間であるお前たちとは、まったく違う求道の仕方をする存在だと言える」
「「神」は「自分を一番」とし、「それを実現した時に初めて、「絶対の真理」
への到達者になり得る」」
「お前たちの場合は、逆に謙遜でないと悪となり、破滅するだろう」
591:絶対神
09/07/22 15:17:55 TZjqnHjJ
要するに、ある特定の宗教を批判する人間というのは、
「自分が信じている宗教にも似たような問題がある事に気づいていない」事
が多い。
そうじゃない! 「仏法には客観的に正しい事がある!」と主張したいのなら、
「それを言うなら、聖書にだって客観的に正しい事は幾らもあるさ」。
また、はっきり言うと、仏説と似たような事を言っている部分もある(伝道の書
なんてのは、恐らく、釈迦が生まれる前に書かれたものに違いないが、仏説その
ものとすら言える)。
要するに、「全部正しくないと、真理とは言えないのだよ」
「すべての宗教は、部分的に正しいのに過ぎない」
しかも哲学的な意味であって、客観的に検証出来る「科学」としてそうなの
ではないし、まあそうであった場合も、当然だが「偶然」でしかない。
要するに、どのような宗教も、所詮、古代や中世の無知な人間が作ったもの
なので、「似たような欠陥」があるのさ(現代生まれた宗教も、仏教やキリスト教
なんかを踏襲したものが大半なので、古代や中世の無知な部分に縛られている)
592:絶対神
09/07/22 15:27:19 TZjqnHjJ
で、この佐藤の錯誤は、
「日本人の精神性を、アメリカ人や西欧人より「高いもの」としている点です」
「はっきり言うと、「どこまでも客観性がない愚か者」だと思う」
しかも、「幼稚園児でも簡単に指摘出来るくらい」。
ある特定の宗教や思想を信じる人間って、
「なんでこんなに愚かなんでしょうか?」
大体、似たような欠点を持ってしまう。
593:絶対神
09/07/22 15:41:24 TZjqnHjJ
宗教には幾つかの問題点がある。
「思想の根本となっているのが何千年も前の考えにしか過ぎない事」
具体的に言うと、「神・仏・死後・精霊・霊・生まれ代わり・奇跡」などである
(科学的に言えば、現代科学では、結局、「すべて否定されているものだ」)
「根本的に宗教は現代に合わないという構造的問題を抱えている」
で、この中でたったひとつ、あるのかないのか明確に出来る事がある。
「言うまでもなく、「奇跡」である」
これは、「使える」という人間が存在しない限り、「起こりようがない」ので。
「使えるという人間を検証すれば、その人物に関しては、あるのかないのかはっきりする」
他の項目は、「事実上、もう科学は否定しているが」、厳密に言えば、「検証しようがない」。
「で、私は「奇跡」を証明した」
だから、私の教団に関して言うなら、
「例え、古代人と同じような概念を現代に持ち込んでいるとしても、構造的問題は生じない」
「やはり、私の教団は、「世界で唯一正しい教団」なんだ」
これに疑問はない。
594:絶対神
09/07/22 15:54:03 TZjqnHjJ
科学は、「無神論」である。これに疑問はない。
無論、クリスチャンの科学者もいるが、「それは科学者が個人的に信仰を持って
いる」のに過ぎないのであって、「決して、「科学」そのものが「神」を認め
ているのではない」。
ダーウィンについて調べてみれば、誰でも判るだろう。
「この場合の無神論とは、単に特定の宗教の神の否定のみを意味しない」
「文字通りの「無神論」=一切の宗教の否定」の事である(ゆえに
科学は、「釈迦」も当然、否定する)。
「この世界には、愛だの慈悲だのを持った超越者、優れた存在などはいない」
「これが、現代科学の基礎である」
進化論は、「生物の誕生と進化は、「一切、超越者の介入なしに、単なる物質的
現象として説明できる」という考えが基礎となって出来ている」(ダーウィンの種の
起源の冒頭に、はっきりそう書いてある)。
「つまり、根本的に「原始仏教は非科学的である」」(そう言う意味では、
キリスト教との違いは一切ない)。
595:絶対神
09/07/22 16:03:34 TZjqnHjJ
科学と宗教の「調和」は、最早、不可能である事は、まともな知性を持った
人間になら、誰の目にも明らかだ。
「だから両者は、最早、住み分けをしている」
科学は単に物理現象を、そして、宗教は人生や精神的「真理」を教え、追及する
ものである。
「だから、昔ほど、科学と宗教が対立する事はなくなってきた」
ある意味、宗教者も科学者も、「諦めた」のである。
「しかし、当たり前だが、こんなものは一時的な対処療法に過ぎない」
何も根本的な解決になっていないのだ。
「宗教を科学の上位に置かない限り、人生の根源的悩みは解決しない」
「そして、「私」には、「それ」が出来る」
「ゆえに、「私」こそが、「真理」であり、「道」であり、「命」なのだと
言える」
596:絶対神
09/07/22 16:10:07 TZjqnHjJ
ついでに、佐藤関連で言っておくと
「イエスは単なる哲学者であった」
というのが、今日、学問的なイエスに対する通説である。
「つまり、イエスは最初から、復活も十字架も説かなかったし、何も神秘的な事は
言わなかったし、しなかった」
「というのが今日の聖書学の常識だ」
ゆえに、「佐藤」の、聖書というか、「イエスの言説に対する研究」は、
「根本的に的外れで、何も正しい結論に達していない」と断言出来るだろう。
この人はやっぱり根本的におかしいな。
聖書が間違っているなら、どうやってうんぬんの言い訳は通用しない。
それを言うなら、仏典も釈迦の言説ではないからだ。
どれがイエスの言説かというのは、殆ど検証不能である。
ゆえに両者の言動を比べるという事じたいがかなり難しく。
「イエスか釈迦か、どっちが上かなどの結論は出しようがない」
出している時点で、それは「信仰」なのだ。
597:神も仏も名無しさん
09/07/22 16:11:26 A7aG6bt/
真光隊員の捏造お導き(勧誘)それでも霊主なの?
そうやってみ教えも捏造してんじゃないないの?
陽光子統一版、オフ会仲間中心の馴れ合いサイト。
URLリンク(otd9.jbbs.livedoor.jp)
11292 返信 来年の上級研修会 青い青年 2009/07/15 21:17
7月と8月の研修会に友人のお導きをしました。
道場長が話があるといって幹部室に呼ばれて、お導きを真光隊にゆずってくれるよう
に頼まれました。私は、彼らに真光隊の話はまだしてない、と言いました。
道場長は、真光隊に入る話じゃなく、「真光隊の人がお導きしたことにしてほしい」、
と言いました。来年、真光隊だけの上級研修会があるので真光隊の受講者が必要だが、
真光隊の人たちがお導きできないので、お導きの数が7人になるように、組み手さん
みんなにお願いしている、ということでした。
真光隊が100人上級研修を受けて、教え主様に喜んでいただきたい、と言ってました。
真光隊に御神体をいただいてほしいとも言ってました。
私は正直腹が立っています。
こんなことを教え主様が知ったら、本当にお喜びになるでしょうか。
条件を満たすことができる真光隊が10人や20人にしかならなくても、本当に7人お導
きした人だけが研修会を受けるべきじゃないでしょうか。
それに、お導きしてない人が御神体をいただいて、神様が喜ぶのでしょうか。
598:絶対神
09/07/22 16:14:11 TZjqnHjJ
要するに、キリスト教に関しては、「聖書のみ」を問題にし、仏教に関しては
「釈迦の言説のみ」を問題にしているという。
「物凄い幼稚な都合の良さがこの人物の本性である」(それを
言うなら、ねつ造された仏典のすべても、「釈迦の啓示によって書かれた誤り
のないもの」とされているのだ。聖書となんら変わらん)
考えれば、考えるほど、
「この人物の求道は、最初っから偏っていると言わざるを得ない」
599:絶対神
09/07/22 16:30:37 TZjqnHjJ
超常現象の解明は、例え、現在は無理でも、将来的には可能なのだから、放置して
おけ、という「科学者」がいる。
「愚かな「信仰」だ」
よしんば、「神」の「力」が「宇宙の法則」そのものだったとしても、
「人間の知能でそれが理解出来たり解明出来るなどという保証は何もない」
「寧ろ、なんで、そう思えるのか不思議である」
そんなものこそが、「単なる信仰」でしかない。
「勿論、「神の力」は、「宇宙の法則」を超越したものだ」
どう考えても、「説明がつきそうにない」(ついでに言っておくと、実は、
アインシュタインとニュートンも矛盾している。「単にいかにも矛盾していない
ように、科学者が詭弁を弄しているだけである」)。
「実は、ニュートンは、「絶対時間」「絶対空間」というものを信じていたのだから」(大笑)
「彼は、言わば、相対性理論を否定する意味で、ニュートン力学を作ったのだ」(大笑)
「科学も自分たちに都合の悪い事は隠ぺいしている「非真理」である事には変わりはない」
「世の中なんて、すべからくそんなもんなのさ」ww
600:絶対神
09/07/22 16:59:58 TZjqnHjJ
「勝負とは、要するにポーカーである」
「別に勝負に勝つ為には、必ずしも、相手より強い力を持っている必要はない」
「相手にそう思わせるだけでいいのだ」
「勝利とは、別にこちらが実力で勝つ事のみを意味しない。相手に敗北を認め
させ、勝負を放棄させれば、
「それは立派な勝利だ」」
「宗教の場合、「特にポーカー的要素が強い」」
実体のないものを売っている商売、思想商売だからだ。
「私もしばしば、信者と対話する時、あるいは、異教徒と議論する時、ポーカー
をやっている」
「騙し騙され、あらゆる手を使う」
「それが出来ないようなやつは「教祖」にもなれないし、「勝負」にも「勝てない」」
「「神」には、二枚の武器が必要だ」
勿論、「切り札のエースは「超能力」だ」
「そして、もう一つのカード、それは、「口のうまさ」さ」(大笑)
601:絶対神
09/07/22 17:17:09 TZjqnHjJ
ある意味、教祖が信者に都合の良い事しか教えないのは当然の事です。
「たとえば、私が、アニメとは言え、エロビデオを見ていたり、一日に何回
もオナニーをしているという事実を信者が知ったらどうなると思いますか?」
「素晴らしい、聖人だ。やはり、このお方は神だ!」
とか思いますか? (大笑)
「思うわねないよね」(大笑)
私だったら、
「早速、脱会します」ww
私だって、一人の人間として生きている以上、プライバシーがあるんです。
「そんな個人的な秘め事を信者に公開しなければならない理由がありません」
判りますよね?
「本物の神様だって、信者に秘密にしたい事はあるんです」
だから、私、ある種の宗教論争って嫌いなんです。
「どんな大聖人だって、オナニーくらい若い頃はしたと思いますよ」
それは、「食事をしないで生きろ」というのと一緒だから。
602:絶対神
09/07/22 17:49:32 TZjqnHjJ
十代の頃、童貞で通すのはね。
「地獄の試練」
十代の頃の男の性欲ってのはね。
「天変地異」だよ。ホトンド(大笑)
「十代が過ぎて良かった」
603:神も仏も名無しさん
09/07/22 18:05:23 lX2qPHBR
そうかな。性の禁があるということはある意味気楽なのではないか?
実際、若い時の失敗って性に関する事が大半だからな
604:亀頭弁護士
09/07/22 19:05:28 JKVuTWwt
>>601
書き込みだけで、1日何回もオナニーしてると見抜いていました(大笑い)
605:神も仏も名無しさん
09/07/22 19:08:42 meS0YdCA
>603
気持は解るが、こいつは放っておきな。
どの書き込みみても、一人よがりで下らないことばかりだ。
606:絶対神
09/07/22 19:11:43 TZjqnHjJ
で、あんたは原理主義クリスチャンだというが、聖書を神の言だと信じてない
のか? イエスを信じてないのか?
「うん、信じてるよ」
意味、判らないって?
「私は、現実を超えて、どんなものでも「真実」に変えてしまう「力」を持ってるの」
「だから、私が「聖書が神の言だ」と言ったら、例えそうでなくてもそうなっちゃう訳よ」
「そういう意味では、現実との緊張感というのは、余りないかもね」
607:神も仏も名無しさん
09/07/22 19:45:17 4w2XOtEI
私は神だ、と言えば済むことだろ。
一々聖書とかいらない。
608:絶対神
09/07/22 20:04:16 TZjqnHjJ
一つ、本音をポロッと言っておこう。
もし、純真な青年が私の教団に入ってくるとするね。
「とても熱心で、私の事を心の底から尊敬していたとするねえ」
で、私を信じて救われ、輝いた日々を送っているとするねえ。
「でも、そいつがもし、単なる青年じゃなかったら?」
そう、もし、そいつが、まかり間違って、
「「超能力者=神」だったら?」
そして、 「私よりも遥かに資質に優れていたとしたら?」
「はっきり言おうか?」
「潰す!!」
残酷なようだけど、「そうする」。
「組織の長ってね。そういう決断が必要なの」
「前にも言ったけど、愚か者は勝利者にはなれないの」
609:絶対神
09/07/22 20:08:00 TZjqnHjJ
かなり前にも、幸福の科学の阿南関係で言ったけどね。
「組織にはね。トップよりも優れた存在は必要ないの」
610:絶対神
09/07/22 21:05:59 TZjqnHjJ
「クリスチャンは普通の人間としての弱さを持っていていいと思いますか?」
「いい訳がないだろ」
「単に弱さを克服出来ないってだけの話でな」
「俺だって、完全な聖人になりたいさ、何度も書いたようにな」
「ただの男として生きる為に、神の存在なんて不要なんだからよ」