レミオロメンと心☆ episode7at PSY
レミオロメンと心☆ episode7 - 暇つぶし2ch2:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/24 14:08:01 DexjAfwe
藤巻亮太の書く詩にはいつもハッとさせられています。
僭越ながら自分が以前感じていたような事、考えていたような事とかと、かなりシンクロしていて
自分でもほくそえんでしまうくらいです。
彼の心が直接わたしに語りかけてくれているのか?
それではそれに答えてあげなければと幸福な妄想やら不思議な気分やらにひたっています。
本当にどこかの霊空間で繋がっているとしたら、それだけでしあわせです。

3:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/24 14:10:05 DexjAfwe
レミオロメンを語るに際して、重要なキーワード
その一、「グラデーション」

ところでグラデーションとはなんぞや?
辞書によると・・・・写真・絵画などの濃淡の段階的な推移。階調。ぼかし。濃淡法。
【色の三属性】
色の見えは光源や物体によって変化するが、色味とその濃淡(鮮やかさ)や明暗を具えている点で共通する。
これは、色相、彩度、明度と呼ばれる。色相、彩度、明度、合わせて色の三属性と呼ぶが、それぞれの
連続的な変化を「グラデーション」 と呼ぶ。

4:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/24 14:46:37 DexjAfwe
{色相・Hue}
色相は赤、黄、緑、青といった色の様相の相違である。特定の波長が際立っていることによる変化であり、
際立った波長の範囲によって、定性的に記述できる。ただし、常に同じ波長が同じ色に見える訳ではない。
この総体を順序立てて円環にして並べたものを色相環(hue circle)と言う。
色相の連続的な変化(グラデーション)を "gradation of hue"と言う。

{彩度・Chroma}
彩度は色の鮮やかさを意味する。彩度の連続的な変化(グラデーション)を "gradation of chroma"と言う。

{明度・Value}
明度は色の明るさを意味する。明度の高低は、物体の反射率との相関性が高い。
光の明暗に関して、明るさ(brightness,luminousity)があるが同様の知覚内容を指していると言える。
明度の連続的な変化(グラデーション)を "gradation of value"と言う。

5:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/24 15:21:42 DexjAfwe
マンセル色立体の垂直断面

■色相(Hue)は、赤(R)・黄(Y)・緑(G)・青(B)・紫(P)の5色と、
  それぞれの間の黄赤(YR)・黄緑(GY)・青緑(BG)・青紫(PB)・赤紫(PR)の5色の中間色相を加えた
  10色の色相が基本になります。
■彩度(Chroma)は無彩色を0として最大14程度までとなっています。
■明度(Value)は完全な黒を0,完全な白を10として、この間を等間隔に11段階に分けています。

URLリンク(www.icoffice.co.jp)

6:神も仏も名無しさん
09/05/24 15:49:02 Sl4nhms6
レミオロメンって何か宗教やってるの?

7:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/24 16:01:35 DexjAfwe
色彩と音楽と心
心の変化は、奏でる音や描く色に端的に表れる もちろん書く文章や詩に心模様がでるのは言わずもがな
四枚目のアルバム「風のクロマ」は、亮太くんの思考や心の足跡そして啓介くんやオサくんとの
融合が風や色となって視覚的、かつ感覚的に表そうとしたアルバムだ
以前からも「グラデーション」「エーテル」というキーワードですべては繋がっているという確信が
あったようだが、今回「風」「クロマ/色」という言葉で、すべてのモノや人や出来事は繋がって
波のように相互関連しあっているということを伝えたかったのだと思う
この認識に至ったのは亮太くんが一重に心を大切にする人だから、そのような感慨に至ったのだと
思います 素晴らしい☆

8:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/24 16:06:06 DexjAfwe
>>6さん、こんにちは!
私の知るところでは、これと言った宗教はやってないようですが、レミオ黎明期に
「神社時代」という時代に故郷の神社の母屋にお世話になっていたことがあるので
神道的な宗教心を幼い頃から自然に持っていたのかもしれません。

9:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/24 16:32:00 DexjAfwe
太陽、月、星などの宇宙に向かって発射する心を大切にしているようです
又同時に地球上の天、沢、火、雷、風、水、山、地など自然界に対する畏敬の念もあり
歌詞の中には天と地を表す言葉が常に散りばめられています


10:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/25 08:21:03 oXJgvRzK
おはよー!
昨日新スレ立てて、こまめにレスを書いていこうと思いました
前スレはデータ落ちしてしまいましたからね もしくは誰かの陰謀だったのかな?

ところでレミオロメンのみなさんは元気みたいですね
今月の30日ですか、これ↓
「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2009」に、ライブ・パフォーマンス出演決定!
さいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市)
放送:5月30日(土) 18:00~20:00 MTVにて生中継
出演者:
【MC】 劇団ひとり

11:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/25 08:26:03 oXJgvRzK
公式サイトの最初の写真、亮太くんがスタミナ不足ぽい
啓介くんはまた絞り込んでいるようですね ランニング続いていますように
お肉もお酒もほどほどでありますように
オサくんは毎日フレッシュフルーツのジュースで元気そうですね
30日のライブ、"SAKURA"で皆を魅了して!

12:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/25 08:34:48 oXJgvRzK
パンデミックの危険性がある時代に「免疫力」をつけることが重要だと思います
健康は一日にして成らず 毎日コツコツ築いていくものです
というわけで、私も健康ライフを心掛けています
菜食中心、フルーツ中心で、ノンアルコール、ノンたばこ、ノン有害物質
精神的ストレスを受けない工夫
充分な睡眠と適度な運動
ヒューマン・コミュニケーション、ファミリー・コミュニケーションの重視
心を言葉にしていく作業を怠らず、相手に思いを伝えることを面倒くさがらず
余分なエネルギーを消耗しない
日常レベルの仕事を回しつつ、常に崇高な世界に気持や思考を向ける
私の健康法です

13:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/25 11:45:26 oXJgvRzK
"sustainable"=持続可能であること
毎日健康であるってことはいかに身体を持続可能にしていくかってことなんですけど
これには個人差がありますよね やはり毎日何を食べ、何を思い、何を考え、どんな環境で
どんな活動に従事しているかってことで違いが出てくると思います

環境が持続可能であるためにも一人一人が持続可能な健康志向になれば
エコロジー運動にも拍車がかかると思いますよ

14:神も仏も名無しさん
09/05/26 03:19:31 Xk+QLrsg
レミココロンさん復活&新スレおめでとう\(^▽^)\ またお話を楽しみに していますゥ

15:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/26 23:53:35 0Hn3kIA6
>>14さん、こんばんは!
そうなんです、ようやっと復活できましたw
いろいろ忙しかったので・・・

ところでレミオの楽曲は色々な雰囲気のものがあるので
ベストの中にも色鉛筆12色全部そろってるみたいな感じですよね
心のグラデーションに伴って起きる音のグラデーション

心と音楽の間柄もグラデーションで繋がってるんですよね
自分の好きな音楽を聴くと血管が広がって来るそうです
その分どんどん血液が身体内を流れてる

16:神も仏も名無しさん
09/05/27 00:20:07 I1a5tguY
>>12
免疫力には三七人参(田七人参)が良い。

17:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/27 08:11:53 W6acTEhO
>>16さん、おはよー!!
有益な情報ありがとうございます
三七人参ですか~ちょっと調べてみましたが
主要成分のサポニン配糖体は、血液中のコレステロール値を低下させて、
血流をよくする効果があるといわれているそうですね。

身体の免疫力をつけるためには血流を良くすることが要ですよね
つまりいかに血液サラサラになるための食物、水分、サプリメントを取るか?
私は脂っこいものは絶対食べないようにしています
パンなどに練りこまれているマーガリン、バターも良くないと思うので
最近では菓子パン、デニッシュペーストリーの類はもちろんの事ふわふわ甘い食パンも
気をつけるようにしています
植物油は健康に良いという信じられていますが、それは違うという情報もあります。
植物油を使った炒め物などももう口にすることはなくなりました 食べたいとも思わないし
ドレッシングにちょこっと使うぐらいかな・・・

最近、Dr.新谷弘実という胃腸内視鏡分野において世界的権威の医師が
書いた『病気にならない生き方』を読んで以来、彼の健康法を実践しています
そのせいかすごく快調です 毎日がとてもハッピーで楽しい

18:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/27 08:20:04 W6acTEhO
お酒やたばこがいかに身体に有害か、「エンザイム・酵素」という成分を中心に
説明しています そしてこのドクターのメインテーマは「人間の身体はすべて繋がっている」です
これは東洋思想でもあるわけだけど、ニューヨークで活動する西洋医学の日本人医師がアメリカと
日本をまたにかけて西洋的視野の科学的根拠に基づく健康論を提唱していることが
面白いと思いました

19:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/27 08:26:34 W6acTEhO
このドクターは趣味としてフルートを演奏するそうです
いいな~私も楽器が弾けたらな~
今でも時々キーボードに触りますが、皆川さんのように10本の指を華麗に駆使して
弾いてみたいです~でも・・・・
楽器を弾けなくても音楽を聴く幸せはあるので、そこから充分ハッピーになることは
出来ます
レミオロメンの音楽を聴いている時はとても幸せ~

20:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/27 08:35:08 W6acTEhO
ドクター新谷によると顔の相というのがあるように、人間誰でも固有の胃相、腸相があるそうです
健康な相と不健康な相はあきらかに違うとのこと
お酒、タバコを常用しているか否か、肉食を常にしているか否か、野菜の摂取量が多いか少ないか
などで相が違ってくるとのこと
肉食のアメリカ人の腸相はものすごく悪いそうです
だから彼らの肥満度は半端じゃないし、不健康さも先進国諸国の間で群を抜いている
マイケル・ムーアなんかも「シッコ」という医療関係のドキュメンタリー映画を撮ったのに
未だに肥満から脱していないんじゃないかな?
今に

21:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/28 00:42:21 vo4vicMu
こんばんは!
心と身体の間に広がるグラデーション、どのように連なっているのか・・・不思議ですね
人間には肉体という手に触れる身体と心という手では確認できない心体があるけど
それがどのように連結されているのか、この部分を探っていくのはとても楽しいです
とにかく体の健康は心の健康に反映されるので、ハッピーな状態になりたいのだったら
精神面からの取り組みが重要なことはもちろん、体の面からの取り組みも必要になってくる
ということで「食物」が話題になったわけです

健康でハッピーな人口が増えればその社会の健康度は増すでしょう
そういう社会はエコ・コンシャスでもあるわけです
だから地球環境にも有益ってこと

22:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/28 00:49:09 vo4vicMu
アメリカでは何故銃による犯罪が多いのか?
多分に肉食と関係しているでしょうね 
肉食はカルマ=業を積むとも言われています
その反動で凶悪犯罪やテロや戦争や弱肉強食的経済競争などが
引き起こされていると思うのです
当然地球環境に良いはずがない 利己的目的で地球を開拓してきたフロンティア

23:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/28 00:53:06 vo4vicMu
「太陽の下」はニューヨークで録音されたそうです
グランドゼロを訪れて、家族に会いたかっただろうなと亮太くんは亡き人々に
思いを向けたとラジオで語っていましたっけ

だってあなたに会いたいから ♪

24:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/28 00:56:04 vo4vicMu
啓介くんは以前赤裸々にも自分の肛門科での体験をライブのMCで語ったそうです
ニューヨークに行く機会があればぜひDr.新谷に見てもらえば良いのに
スティングもドクターの信奉者だそうです

25:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/29 01:27:36 X9Ke9F9e
こんばんは!
久々の深夜の登場
ずっと雨がふってますね これでまた草木がよく成長するのかな
水田の苗も青々と順調に伸びているし、桜の木はうっそうとした葉だらけになりました
ここで突然ですが、酵素の簡単な説明を書いておきます

wikipeより~
酵素(こうそ)とは、生体でおこる化学反応に対して触媒として機能する分子である。
生命維持に必要なさまざまな化学変化を起こさせるのである。
酵素は生物が物質を消化する段階から吸収・輸送・代謝・排泄に至るまでのあらゆる過程に
関与しており、生体が物質を変化させて利用するのに欠かせない。

26:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/29 01:37:32 X9Ke9F9e
ものごとがAからBに変化する過程で「触媒」や「媒介」になるものが必ずあります
それは因縁果報でいったら「縁」となるもの
人間と人間が結ばれる為には例えば言葉が介在して、関係性が成立します
この場合言葉は仲介役ですよね

レミオロメンがメジャーデビューして多くのファンと引き合わされたのも
所属事務所やレコード会社が仲介者となっている
彼らの奏でる音楽そのものが媒介となっている
ラジオやTVなどのメディアが媒介となっている

レミオロメンが仲介となって、人と人が出会っている場合もあると思います
亮太くんが以前説明していた「エーテル」とは惑星と惑星をひきつける力だそうです
それは宇宙における媒介ですね

27:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/29 01:39:41 X9Ke9F9e
ものごとが連なっていられるのはその間に何らかの媒介が必ず存在するからと
説明することも出来ると思います

28:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/29 01:56:20 X9Ke9F9e
人間と人間を結びつける媒介としての「愛」
純度が高ければ高いほど融合化学変化した結果、人間同士が進化しているはず

29:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/29 08:44:24 X9Ke9F9e
おはよー!
アメリカの大手自動車会社であるゼネラル・モーターズ(GM)が経営破綻で
破産手続きを進めているそうだ
これでGMと取引関係がある国内企業133社が打撃を受けることになると
危惧されている

なんでもビッグが好きなアメリカ人は明らかに経済もメタボッリク・シンドロームですね
アメリカ経済の媒介となるものは弱肉強食理論であり、戦闘欲だから一時繁栄するかのように
見せて大きな破綻がおきるような悪システムだと思う
マイケル・ムーアの生まれ故郷ミシガン州フリントという町は1980年代の終わりに3万人を
カットされ町全体がゴーストタウン化してしまったそうです
GMの当時の会長ロジャー・スミスという弱肉強食教の頂点に立っていた人の無慈悲な政策に
よるものだったそうだけど、それで労働力をチープレイバーなメキシコに求め
余剰で軍事産業に介入していったそうだ
ムーアの作品「ロジャー&ミー」で当時1988年あたりの事の次第がドキュメントされている
彼もまだ多少スリムだった

30:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/29 08:56:37 X9Ke9F9e
>マイケル・ムーアの生まれ故郷ミシガン州フリントという町は1980年代の終わりに3万人を・・・
その町というのは、GMで働いていた人が町の人口のほとんどを占めていたのです
マイケル・ムーアの親、兄弟、おじ、おば、友達、ほとんどが皆GMの関連企業で
働いていたそうです
失業した人々は生きるすべを失い、かと言ってすぐ他の町へ引っ越すわけにも行かず
住宅ローンや家賃も払えず、悶々と暮す中、追いたて人によって家から追い出され
やりきれなくなって精神病にかかる人もいれば、犯罪に手を染める人も増え、行き場のない
哀れな町になりさがってしまった
それでもどういうわけか誰かが仰々しいパレードを用意して、見せ掛けのお祭り騒ぎで
人々を沈静化しようとしていたようです
今はどうなんでしょうか?

31:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/31 08:38:46 Y+rBhDv0
おはよお~!

ここでまた「エーテル」というキーワードについて整理します
<wikipeより>
イーサネット (Ethernet) はコンピュータネットワークの規格のひとつで、世界中のオフィスや
家庭で一般的に使用されているLAN(ラン、ローカルエリア・ネットワーク)で
最も使用されている技術規格である。

名称の「イーサ、ether」は、古典物理の時代に光の媒質として宇宙の隅々まで満たしているのではないかと
考えられた仮想の物質、「エーテル」 (Ether、Aether) から付けられた。

32:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/31 08:39:53 Y+rBhDv0
レミオロメンと心☆ episode4
377 :remicocolon ◆Ec1MQDpr9k :2008/03/16(日) 12:27:41 ID:7gffz4WH
現象世界と精神世界との隙間をうめる媒体物質がエーテルとも考えられています。
そういう意味で音楽は媒体だなと。特に言葉にもそのような意志が盛り込められると
相乗効果で空間への浸透性が高まると思います。
レミオロメンがものすごい勢いでこの数年間日本全体に浸透していった理由の一つがそこに
あると思います。つまり亮太くんはすごいオカルティストだということ。

378 :remicocolon ◆Ec1MQDpr9k :2008/03/16(日) 14:35:02 ID:7gffz4WH
今後レミオロメンがより神秘の世界へ入っていくかどうかは分かりませんが、
ホライズンで地球のエーテル体ともいえる大気圏ゾーンがテーマとなったのは
非常に興味深いことだと思っています。

肉体------→エーテル体------→アストラル体------→メンタル体------→コーザル体

このように肉体次元からより微細な身体次元に移行する途中にエーテル体(気で出来たボディー次元)という
考え方もありますね。

33:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/05/31 16:47:10 Y+rBhDv0
<wikipeより>
神智学などにおいては、いくつかのエネルギー層をもち、
・・・
・エーテル体(気やチャクラ)
・アストラル体(感情、気分、欲望)
・メンタル体(精神活動)
・コーザル体(他スピリットともつながる個人の核)
・・・
と分かれているとする。

34:神も仏も名無しさん
09/06/01 16:22:01 dKKrY446
こんにちは!
媒体、エーテルはとても重要なんですね。エーテルが無かったら、まるで抜け殻な状態ですか?

35:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/02 10:55:03 5KTR06NT
おはよー!
>>34さん、こんにちは!
>エーテルが無かったら、まるで抜け殻な状態ですか?
もしエーテルを「気」と解釈するならあなたの言っていることは該当すると思います
つまり身体から気がまったく抜けた状態は、肉体が抜け殻のようになるということだと思います。
気を消耗するという言い方がありますが、その場合身体の気が通常のレベルを満たすことなく
不足していて、感覚的にはすごく疲れた状態です ですから日頃から「気」を常に補う運動や呼吸法をして
新鮮で栄養のある食物を摂取する心がけが必要です

エーテルを媒介物質と考えるならエーテル(気)があるからそこに肉体が作られるということも
出来ると思います

36:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/02 11:02:19 5KTR06NT
音楽によって英気が養われる感覚があるのは、実際音楽の持つ媒介性質が
人間の五感を通して、エーテル体やアストラル体に働きかけてしいては肉体感覚に
及んでいるのだと思います 純度の高い音楽ならメンタル体やコーザル体にまで
良い影響をもたらすのでしょうね

37:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/02 11:34:48 5KTR06NT
>気を消耗するという言い方がありますが・・・

何が気を消耗させるのか?
・新鮮でない食物を食べること
・生気のない食物を食べること
・酵素が失われた食物を食べること
・消化するのにたくさんの酵素が使われる食物を食べること(肉食など)
・アルコール、タバコなど体内で分解するのに沢山の酵素が使われるものをとること
・人間関係で障害がある場合など精神的にストレスを受けること
・過度の肉体的疲労(労働や運動など)
・恋愛がうまく行かないときに生じる精神的ストレスを受けること
・必要以上の責任を負わされたときに生じる精神的ストレスを受けること

38:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/03 11:35:23 bTi1MgLS
こんにちは!
今朝さんぽしていてきれいなオランダカイウを発見!!
別名カラー、背の高い水芭蕉のような凛とした花
白が美しい

39:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/04 06:57:14 glysx3DM
おはよー!
朝の新鮮な空気をすって身体内にたっぷり気を取り込みましょう!
自然観察は植物や動物とのコミュニケーションです
コミュニケーションするから気が巡り、流通する
気が巡ると自分の中に新たな気が発生する
自然界のシステムって不思議ですね

40:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/04 07:03:06 glysx3DM
酵素が体内で充分な活躍をするために重要な媒介となってくれるのが「水」だそうです
その意味からしても水は人間にとっていつも補充しなければならないもの
朝おきたらすぐ私はミネラルウォーターをコップに二杯くらいゆっくり飲みます
からだにその水が浸透していくのが感じられてとっても気持いい
そして自然からの通達が・・・

41:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/06 11:50:40 NCkI1df5
こんにちは
青空をバックにカラフルな気球がぷわぷわ浮かんでるニューシングルのジャケット!
気分は大空へ上昇中 レミオの新しいシングル「Starting Over」が7月15日発売とのこと
まだ一ヶ月以上あるけど、それまで楽しみ☆
<<収録曲>>
1. Starting Over *2009年 アリナミンイメージソング
2. 明け星
3. 夢で会えたら

42:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/06 11:54:28 NCkI1df5
"Starting Over"は、日々の活動で疲れてる人達の背中をそっと押してあげたい気持で書き上げた曲だそうです
音楽で気分を盛り上げて、気球と青空のイメージでアップテンポして
あとは食事と運動で、本当にやる気満々になれる 薬はいらない


43:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/06 11:59:51 NCkI1df5
肉なし、アルコールなし、油なし、添加物なし、乳製品なしで
玄米、野菜、果物、大豆食品、それにミネラルウォーター
腹八分目を守りつつ、適度な運動と充分なヒューマン・コミュニケーション
(心の言葉をたくさん発して他者と交流すること)

内側からも外側からも元気になりますよ

44:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/06 12:04:29 NCkI1df5
「プレゼント」は人間と人間が交流するための媒介
「気」は人間と人間が交流するための媒介
「言葉」は人間と人間が交流するための媒介
「思いやり」は人間と人間が交流するための媒介
「知恵」は人間と人間が交流するための媒介

45:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/06 12:18:33 NCkI1df5
日常、他者に対して常に思いやりの心を忘れないようにしつつも
時にはムカつくこともあって、そういう人にはどう対応したら良いのか?

46:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/06 12:41:13 NCkI1df5
ムカついた感情にふたをせず、相手にすぐそれをぶつけると
人間関係がこじれたり、ギクシャクしてしまう可能性あり それもちょっと面倒くさい
だからと言って、「何もない、何もない」と自分をだますことは長期的なストレスに
なっていく
私はギクシャクを怖れず、はっきり言いたいことは言うようにしています
あるところまでという限界つきですが・・・
それから事の本質を解明する為にも文章化する習慣をつけています
それでかなり客観的視点にたって考えられる
ぷんぷかムカついた気分も沈静します

47:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/06 13:28:54 NCkI1df5
自分も他者にとってムカつく対象になりえるということを忘れないようにしています

48:神も仏も名無しさん
09/06/07 13:24:57 PjaCHIre
レミオの楽曲どれも健康思考な気がする
絶対体にいい影響あるよねY(^-^)Y

49:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/08 10:37:23 gWa5f/qY
おはよう!
散歩の途中見つけた紫陽花、少し暗い空にピンクが鮮やかに映えていた
林に囲まれた薄暗い空き地にドクダミの白い花が咲き乱れているのを見てハッと息を呑みました
だからこの季節は大好き 写真撮ると微妙な光の具合がとてもステキなんですよ

>>48さん、
そうですね、彼らの楽曲どれも爽やかな青春の響きがありますね
心踊るアップテンポの曲はもちろんの事、メランコリーなメロディーであっても
情熱的な叫びであってもセンスがよくて爽やか
彼らの人柄と関係していると思います

50:神も仏も名無しさん
09/06/09 01:13:55 TurJ/gAO
レミココロンさんこんばんは。ストレスを蓄めない方法参考になります。
何度も読み返しました!

51:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/09 18:35:30 dRWNDDUF
こんばんは!
>>50さん、お役に立てて光栄です
ムカつく感情は人間の感情の大切な一つで、単にネガティブなものと侮ってはいけないと思います
喜怒哀楽の「怒」にあたります
それを見ないようにしては、感情のつまりが起きてしまいますからどのように
「怒り」「ムカつき」「頭きたー!」を消化していくかだと思います

52:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/09 18:38:30 dRWNDDUF
現代はムカつく事だらけだし・・・
ストレス・フル社会の荒波をどう乗り越えていくか?

53:神も仏も名無しさん
09/06/09 18:39:48 RAa4NXfd
こんにちは!
私も>>50さんと同じで参考になりました
ムカついては、ずっと我慢してストレスと脂肪溜め込んでいたんだす(+_+)

54:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/09 18:51:02 dRWNDDUF
おっと、リアルタイム!
>>53さん、こんばんは!
そうですね、精神的ストレスは過食や暴飲暴食に繋がりますね
つい先日もイラついた事があってやけ食いしてしまいました
私も衝動的になることありますw
甘いお芋ペイストリーをガツガツ食べてしまいました
この時はちょっとゆっくり心を落ち着ける事が出来なかった
次の日体重を量ったらほんのちょっとだけど増えていたので気を引き締めました
精神と肉体は本当に繋がってるな~

55:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/09 18:55:13 dRWNDDUF
過食、暴飲暴食しない人でもストレス溜め込んでいると気の流れや新陳代謝が悪くなるので
結果的に脂肪が溜まってしまったりします


56:神も仏も名無しさん
09/06/10 23:24:33 ta4V7PrO
レミココロンさんこんばんは。
絡んで頂いてありがとうございます。
私も暴飲暴食はしてないのに太りはじめていて過度のストレスはあります。
やはりそのせいなんでしょうかね。

57:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/11 01:37:05 UQP2fznL
こんばんは!
>>56さん、
過度の精神的ストレでもしかして胃腸のトラブルありませんか?
心模様と胃腸は密接な関係性をもっているので、不安や悩みから
胃腸の不調に繋がります すると胃がシクシク痛んだりして食べ物をきちんと
消化できなかったり、腸のぜん動運動が停滞したりとあるようです
私も以前ありました
でも精神的安定を心がけ、食生活を改善したら、すっかり調子よくなりました
脂肪もよく燃焼されてきたようです

58:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/11 01:39:25 UQP2fznL
私のBMIは、19.4です

59:神も仏も名無しさん
09/06/11 02:23:45 22iCPBaU
>>56です。細っっ!うらやましいです。
食事にも気を使ってらっしゃるんでしょうか?
確かに胃腸のこともありますあります!
話しは変わりますがなぜかこの時期春夏秋冬が身にしみます。

60:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/11 08:42:36 UQP2fznL
おはよー!
>>59さん、はい、食事にはすごく気を使っています でも調理法はいたって簡単なんです
野菜に含まれている酵素をなるべく破壊しないように生で食べたり、ちょっと蒸して温野菜で食べたり
するだけなんです 味付けにはバラエティーに富んだドレッシングを作ります 
肝心なのは、植物油の量をなるべく少量にすること(日本人の体質は油をうまく消化できないらしいです)
最近のお気に入りは人参おろしドレッシング 人参(中一本)と玉ねぎ(小一個)をすり器ですって
黒酢(150cc)、水(100cc)、植物油(20cc)、塩(少々)、黒胡椒(好みで適量)
キャベツ、プチトマト、ピーマン、人参を好みの大きさに切って、このドレッシングで食べるの最高!
主食は雑穀入り玄米です
あとサイドディッシュに蒸したかぼちゃとかサツマイモとかもよく食べます 

61:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/11 08:49:45 UQP2fznL
人参おろしドレッシングは最後にミキサーにかけてよく混ぜます

油ぬきでも平気ならそれの方がいいと思う
あとよく食べるのは納豆、豆腐、ねぎ味噌
フルーツはりんごとバナナ、よく食べますよ
ちょっと小腹がすいた時はバナナをぺロリ バナナは持ち運びが簡単でどこでも
気軽に食べられるので、外出する際いつもバッグに忍ばせています
水はミネラルウォーターを食事直前や食事中を除いて、けっこう飲みます
豆乳も時々飲むかな

62:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/11 08:54:57 UQP2fznL
朝はフルーツとトーストにブルーベリージャム
コーヒーはやめました

ところでこの時期「春夏秋冬」いいですね
「夏前コーヒー」とかも好きなんだけど

63:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/11 09:11:36 UQP2fznL
この時期聴く自分ベストの中には「僕らは」も入ります
「波」とか「昭和」とか暗い海の情景が出てくるものが好きです
内省的になれる

64:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/11 09:20:38 UQP2fznL
かと言って明る目のレミオを聴かないわけじゃない
sakuraも好きだし、翼、1-2LOVEとかも車の中で聴きます

65:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/11 09:40:54 UQP2fznL
レミオロメンを語るに際して、重要なキーワード
その二、「光と闇」

66:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/13 09:28:24 IAOHJ5HW
おはよー!
今朝ふと思ったのは、「光と闇」を日常レベルの言葉で表すならば・・・
「ハイテンション」と「へタレ」なんてどうでしょうか?
気分が高揚として自分の目の前には無限の可能性が広がっていると思えるような状態を
「光」と呼び、その反対にまったく自分に自信がなく閉塞感で押しつぶされそうな時を「闇」と呼ぶ

でもそれは本当の「光」ではないのかもしれない
「光」を心が安定して充実した状態と呼ぶなら、一時的高揚感は闇の中に浮かぶ幻影なのかもしれない

67:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/13 13:28:41 IAOHJ5HW
レミオの楽曲の中でも「光」と思い出してみると
まずアイランドの「光を求めて闇もすてきれてなくて」があります

それからWonderful&Beautifulの「どんな背伸びも自分を越えられなくて光を探したのさ」
「どんな小さな幸せも見つけ出し光で照らし出すよ」
「降りしきる雪を越え光を探したのさ あなたを探したのさ」

68:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/14 09:17:15 2JbX1srP
おはよー!
昨日の続きです 「光」が出てくる有名な最近の曲と言えば・・・

<もっと遠くへ>
君に出会えて僕は弱さと
始めて向き合えた 迷いの向こうに
光を求めて

光の方へ 闇を裂いて
きっと答えは一つじゃないさ
あらゆる全力を尽くして行くのさ
もっと遠くへ

69:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/14 09:28:42 2JbX1srP
アイランドの「光を求めて闇もすてきれてなくて」の闇は、心のもやもやとした未来への不安感とか
過去の後悔とか不透明な部分をさしているのだと思います
それではこの場合の光とは何でしょうか?もしくはこの頃の心情的光とは具体的に何だったんだろうか
一つには日本全域ミュージックシーンに於ける「脚光」だったのではないでしょうか
有名になること、圧倒的人気を得ること、一億人を感動させ巻き込むこと、ギャラをアップさせること、etc
のようなことを念頭に入れていたと思います
もちろん奏でる音楽の領域を広げることは芸術家として常にチャレンジしたい光の部分だと思いますが。
「開かれた曲」が沢山盛り込まれたHORIZONリリース期あたりに急に「閉じた曲」を作りたくなって
出来たのがアイランドだったといつか本人が語っていました

70:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/14 09:39:06 2JbX1srP
Flash & Gleam
「閃光と微光」
ステージで照明の眩いライトを浴びること、薄明かりの中でぼんやり考えにふけること
二つの空間を行き来してできる心模様をアイランドで歌ってくれました
たいへん精神的で素晴らしい歌だと思います 彼の素直さがよく出ている
私は大好きです


71:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/14 09:57:29 2JbX1srP
年月を経て私のアイランドに対する思いも変化してきました
以前はこんなこと考えていた

レミオロメンと心☆ episode1
124 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 10:17:51 ID:UCRcaaoS
藤巻くんは何か失敗した時、自己弁護しつつ自分を美化していく傾向にあると思う。
これをやり続けるとただの屁理屈野郎と化す。

125 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 10:23:30 ID:UCRcaaoS
ホライゾンはバラバラの思いを一本の糸できちんと繋げず、
バラバラのまま、「お客さん」に投げ出して見せてしまった。
だからその反動で心情的には窮地に追いやられたのだと思う。

129 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 10:58:19 ID:UCRcaaoS
心情的に上昇していると感じる時は・・・
高い山の壁面にザイールを打ち込んで右手、左手とロッククライミングしているのになぞる

心情的に下降していると感じている時は・・・
「両足で立っていられなくて、一本の足をパッとずらしたら
そこが沼地だった。ズブズブって・・・」と表現してみる

それは気分しだい。
気分しだいで動いていると周りの人々は振り回される。
そういう人種が最近増えてきたと思う。

72:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/14 09:59:16 2JbX1srP
130 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 11:07:40 ID:UCRcaaoS
ホライズンの一つ一つの歌が一本の糸でつながれていないため
そのつなぎ目はグラデーションのように微細な変化で移行していくものではない。
さまざまな心模様があるのは当然だが、それらを一本にまとめる能力を培うことが
絶対必用なんです。
じゃないと自分に嘘をついたり、その嘘のために自責の念から自虐的になったり、
手のひらを返すように自分を美化したりで、あげくどんどん現実逃避してしまうことになる。

131 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 11:12:07 ID:UCRcaaoS
現実逃避として、「仕事中毒」になることはよくあるパターンです。
仕事沢山してるんだけど、なかなか満足しない。そういう状況に陥っていく。
まだまだ、といくらでもタイアップが続く。

132 :名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 11:13:08 ID:UCRcaaoS
仕事の内容も薄いものになっていく。
落ち度が目立つようになる。

73:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/14 10:13:20 2JbX1srP
150 :名無しさん@3周年:2007/03/07(水) 07:01:41 ID:wFudHpw3
レミオロメンの詩からいつも感じ取れるのは
成長期に出会うこの世に関する疑問。
矛盾や不条理に対する怒り。
何もかもがどんどん変化してしまう切なさと儚さと危うさ。
純粋への憧れ。

渋い大人にならなくちゃ
でもイノセンス(童心)のままでいたいよ

子供の無垢な心を保っていたいよ
でもずるい大人の穢れた心になっちゃったかな

子供の無知のままじゃ嫌だよ
大人の知性を身につけたいよ

衝動を大切にしていたいよ
理性でばかり動きたくないよ
だって理性は計算高い大人に帰属するものじゃないか?違うか?

151 :名無しさん@3周年:2007/03/07(水) 07:02:49 ID:wFudHpw3
ずるい考えを持つことが必ずしも大人であるとは言わないが、
年月を重ねる中で要領よく立ち回る術を心得てくることをネガティブな意味で捉え、
そういうのを「ずるい大人」と形容したりする。
嘘をつき続けていると心が穢れてくるが、そういうのは「汚い大人」と形容する。

一般に二十歳過ぎた人の事を大人と呼ぶけれど
本来、大人とは大きな器の人(だいじんぶつ)のことらしい。

74:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/14 10:48:33 2JbX1srP
>>71
>だからその反動で心情的には窮地に追いやられたのだと思う。

2006年戌年5月HORIZONそして11月アイランドを発表し、少し沈思の時期が来るかと思いきや
翌2007年亥年が明けて次々と新曲がほとんどタイアップされて発表された
茜空--------JRA(日本競馬協会)
パラダイム--ネスレジャパン(キットカット)
蛍----------東宝系映画「眉山」
RUN---------タイアップなし

75:神も仏も名無しさん
09/06/15 00:29:16 s9LtFyon
スレ主のレスは予言のように実現している気がするが

76:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/16 10:14:56 3rQiQLKX
おはよー!
>>75さん、私なんとなく未来予知するのがじょうずなんですよ
自分では気づかないうちに予言の書を日記にしたためていたりする

77:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/17 10:38:16 WT/Ns0zG
レミオロメンと心☆ episode1
397 :神も仏も名無しさん:2007/04/28(土) 03:01:27 ID:dLezDcSZ
レミオの RUN RUN RUN 視聴しましたが、ちょっと無防備な歌詞って感じがしました。
パラダイムと同じで結局のところ、若者に向けて「信じよう」というメッセージ。
彼らが「夢を信じよう」とか、「理想に向かって走り続けよう」とか発信するのは
自分たちがそのようにして夢を叶えられたから言えることだと思うけど、
何か芸が無いというか、単純すぎるメッセージというか、これが「直球」なんですか?
と思ってしまう。

78:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/17 10:47:21 WT/Ns0zG
RUNは2007年亥年5月初旬にリリースされました
その後すぐにスケジュールを白紙に戻し、自分達を見つめ直そうと三人だけでスタジオに
籠って曲作りに集中することにしたそうです
「走り続けよう!」というメッセージをPV付きで大衆に向け発信した後、自分達は沈思の時期に入ったわけです
パラドキシカルな事情がありますが、結果的に良かったと思います そこからあの名曲Wonderful&Beautifulが
生まれたのですから

79:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/17 10:52:28 WT/Ns0zG
♪Wonderful 間違いもある
& Beautiful 不完全でも
そこがいいって君が笑ってくれたら
Wonderful 救われるかな
& Beautiful どんな背伸びも
自分を越えられなくて
光を探したのさ   ♪

80:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/17 11:29:33 WT/Ns0zG
こんにちは!
レミオロメンが表現するのはパーソナルな自分達の心、信条、そして最近ではパブリックなマニフェステーション。
それに対する私達ファンからのリアクションを心に映し出し、そこから生まれ出る言葉をまた詩や楽曲に還元して
私達に提示してくれる だから表現する側と享受する側とのエネルギー循環がスムースに感じられて
彼らと幸福な一体感を味わうことが出来る
たとえ彼らに対して歯がゆい思いを抱いたとしてもそれを必ず受け取ってくれることが嬉しい

81:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/17 13:21:23 WT/Ns0zG
2007年7/4(水)わたくしめは、自分がフォルクスワーゲンに乗っているのをAAにてアップしました
実際は持っていないのですが、、、(笑)

レミオロメンと心☆ episode2
835 :神も仏も名無しさん:2007/07/04(水) 11:10:18 ID:T33txkw9
おはよう!
仕事でどうしても車に乗ってるけど、遊びでのドライブはなるべく控えなきゃね。
あと、自転車通勤とかやったことあるけど、この時期光化学スモッグが大気に満ちていて
20分の走行で頭がガンガン痛くなりました。太陽の紫外線も強すぎ。
いくら太陽好き☆と言っても限度がありますからね。
できるところから、地球や大気を気づかっていきましょう!

      ,.=====,┌─┐
      /      /i,i二ニニ二i     
   q _/_   p./ |( ゚-゚ *ノw)二i     ♪RUN RUN RUN~♪
  .,-'"/ ̄""-三 ̄i ̄ ̄三.i~ ,二\
  0 、。 , 0 /  ヽ.i     |/./  ヽ[i  
 (i二□二iiニiii); ○ i:ヽ________/ _i; ○ iニ]
  ゞー――ゞ_ノー――-ゞ_ノ"==3 co2 co2 co2

82:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/17 13:26:32 WT/Ns0zG
レミオロメンと心☆ episode3
3 :神も仏も名無しさん:2007/07/16(月) 15:10:35 ID:z6P4FnrS
もちろん、人間は100パーセント背後霊や霊団体のままに動かされるロボットではないので
自主的考察や学び、信念、信条を元とした「因」を持っています。その人の本性となるものです。
しかし、その本性は常に「縁」としての家族や近親者、友人、先輩、恩師、ファンからの影響を
多分に受けて日々呼吸しています。だから藤巻亮太の詩は常にリアルタイムの呼吸が感じられて
新鮮です。
前スレ☆ episode2 スレリンク(psy板)

  >┴<   ⊂⊃
-(*^ヮ゚)-        ⊂⊃
  >┬< 



      ,.=====,┌─┐
      /      /i,i二ニニ二i     
   q _/_   p./ |( ゚-゚ *ノw)二i     ♪RUN RUN RUN~♪
  .,-'"/ ̄""-三 ̄i ̄ ̄三.i~ ,二\
  0 、。 , 0 /  ヽ.i     |/./  ヽ[i  
 (i二□二iiニiii); ○ i:ヽ________/ _i; ○ iニ]
  ゞー――ゞ_ノー――-ゞ_ノ"==3 co2 co2 co2

83:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/17 13:38:26 WT/Ns0zG
そして思いもよらぬ幸福な出来事私にもたらされました
日比谷野外音楽堂へのパスポート☆
605 :神も仏も名無しさん:2007/10/28(日) 10:16:32 ID:gpqBKOEk
(=゜ω゜)ノ++++ファクサイは、28日(日)午前3時頃、三陸沖で温帯低気圧に変わりました、とさ。
今日はスッキリ晴れて、全国でお出かけ日和です、、、ですよね。
昨日の雨が、空気のチリ・ホコリを洗い流してくれるため、いつも以上に綺麗な景色を楽しめそうです。
んも^^絶対!!

606 :神も仏も名無しさん:2007/10/28(日) 10:29:51 ID:gpqBKOEk
ヽ(´ー`)ノ・・・・・という事でワタクシ、ミゴト当選しましたwので、行って来ま~す!

607 :神も仏も名無しさん:2007/10/28(日) 10:32:07 ID:gpqBKOEk
亮太くん、オサくん、啓介先生、待っててくださ~い!
早くあいた~いw

608 :神も仏も名無しさん:2007/10/28(日) 10:37:54 ID:gpqBKOEk
レポもきちんとしてくるつもりですが、その場の空気に没入しそうです。
ワレを忘れず、楽しんでこなきゃw
今日、野音行くみなさんにも会えますね。当然誰が誰なんて分からないけど・・・

84:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/17 13:46:00 WT/Ns0zG
そのステージで初演奏された「Wonderful & Beautiful」、心にずしんと響きました
あの時の抜けるような青い空と刻々と夕闇がせまるにつれて変化するブルーのグラデーション
何もかもが心にしっかりと刻まれています
そして一ヵ月後そのPVを目にした私はイナ妻に打たれたようなインパクトを受けたのです
なんと亮太くんがフォルクスワーゲンに乗っているではありませんか!!!

714 :神も仏も名無しさん:2007/11/16(金) 03:35:24 ID:+BS+fY9w
今、ようやっとPV見れました。THX !!

     。 ο     ,.。 ο     。    ゚  ο
   ο
     ,.  ゚   ο   ,.  ゚    o     。    ゚  ο
   。   o
 ο     。    ゚  ο      。    ゚  ο

      ,.=====,┌─┐
      /      /i,i二ニニ二i     
   q _/_   p./ |( ゚-゚ *ノw)二i     ♪ あ・Wonderful & あ・Beautiful~ ♪
  .,-'"/ ̄""-三 ̄i ̄ ̄三.i~ ,二\
  0 、。 , 0 /  ヽ.i     |/./  ヽ[i  
 (i二□二iiニiii); ○ i:ヽ________/ _i; ○ iニ]
  ゞー――ゞ_ノー――-ゞ_ノ"==3 co2 co2 co2

85:remicocolon ◆Ec1MQDpr9k
09/06/17 13:47:52 WT/Ns0zG
800 :神も仏も名無しさん:2007/12/04(火) 11:38:32 ID:VKj8Urbx
Wonderful 変わりたいんだ & Beautiful 奇跡だろうと
降りしきる雪を越え 光を探したのさ

     。 ο     ,.。 ο     。    ゚  ο
   ο
     ,.  ゚   ο   ,.  ゚    o     。    ゚  ο
   。   o
 ο     。    ゚  ο      。    ゚  ο


      ,.=====,
      /      /i     
   q _/_   p./ |
  .,-'"/ ̄""-三 ̄      i ̄ ̄三.i~ ,二\
  0 、。 , 0 /  ヽ.i           |/./  ヽ[i  
 (i二□二iiニiii); ○ i:ヽ      ________/ _i; ○ iニ]
  ゞー――ゞ_ノー      ――-ゞ_ノ"==3 co2 co2 co2

心の旅路、進んでいくよ==3==3

86:神も仏も名無しさん
09/06/19 08:16:00 PKB1Lhop
わ、スッゲーシンクロニシティ<<<!>>>

87:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/06/20 15:15:47 wNs67mBn
こんにちは!
>>86さん、分かっていただけますか!
当時は本当に大感激しました あれからつきひが経ちなんとなく普通の出来事のように
思ってしまいます だってシンクロする出来事が日常茶飯事だから

ところで公式サイトからZipFM聴きました
こんなサービスは大歓迎ですね
コメントはこの次の機会に☆

88:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/06/20 15:17:11 wNs67mBn
スタオバのPVは果たしてどうなっているのやら
楽しみです

89:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/06/22 17:57:31 kw54STS4
こんにちは!
ラジオで亮太くんが紹介してくれたXTC "I'd like that"
18くらいの免許取れたての頃、神戸まで車の旅をしたそうです
その時よく聴いていたXTC
5月のさいたまアリーナが終了したあとの二週間を利用して
キューバに旅行した時もあの懐かしいXTCを聴いたとのこと 
ようべつでさっそく視聴してみると、どこかポール・マッカートニーの声に似ているな~
私が気に入ったのはこれ↓
XTC - Mermaid Smiled
URLリンク(www.youtube.com)

90:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/06/27 13:26:50 n7xK92Nc
こんにちは!
ちょっと歌詞を載っけてみようかな
Xtc Lyrics
"Mermaid Smiled"

From pools of xylophone clear
From caves of memory
I saw the children at heart
That we once used to be
Borne on foaming seahorse herd
Compose with trumpeting shell
From lines across their hands
A song as new as new moon
As old as all the sands
Shrank to stagnant from Atlantic wild
Lost that child 'til mermaid
Smiled

Summoned by drum rolling surf
As laughing fish compel
The young boy woken in me
By clanging diving bell
Breakers pillow fight the shore
She wriggles free in the tide
I'm locked in adult land
Back in the mirror she slides
Waving with comb in hand
I was lucky to remain beguiled
Grown to child since mermaid
Smiled

91:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/06/27 13:28:05 n7xK92Nc
すごく素敵ぽい・・・

92:神も仏も名無しさん
09/06/28 17:03:41 oTRBd/I7
こんなスレいらねーよ、糞が
迷惑かけんな

93:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/06/29 11:51:39 Lv/dOFn4
こんにちは!
>>92
なんかあったの?
悩みなら聞いてあげてもいいですよ

94:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/06/29 14:33:00 Lv/dOFn4
人魚は深海に住みながらも砂浜や岩の上に出てきて潮風を胸一杯に吸い込み
訪れることのない彼の地に思いを馳せながら水平線を眺める習性があります
そしてもし人間が海に溺れるようなことがあったら彼を救助する能力も持っています
あたかも心の海に溺れる人を助ける能力を持つ人がいるように

    ⌒⌒    
    ./ Jノノノ ./つ
 ☆ノノ>^_‘)>/ / あなたの絡まった糸をほぐしてあげる
Jノノ/⌒》) )》
 ⊂/ 〉´.〈   /)   
     (vvvヽ~/\)
     ヽ__/

95:神も仏も名無しさん
09/06/30 23:41:00 dhtCYWJ1
私の悩み聞いてもらえますか?

96:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/01 12:32:58 FedizbaW
>>95さん、
いいですよ、どうぞ

97:神も仏も名無しさん
09/07/02 00:18:36 y4+0ScKm
ありがとうございます。自分は30とっくに過ぎてるのですが、
この年になっても実家暮らしで父親の干渉がひどく恋人を紹介することも出来ず、結婚も出来ません。

外泊は駄目とか夜遅く帰宅も駄目と金銭面で迷惑かけてるわけでもないのに
いちいち干渉されます。家を出たいのですが、またうるさく言われるのは目に見えてます。
どうしたらいいと思いますか?
子離れ出来ない父親が煩わしくて仕方ないです。

98:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/02 01:54:55 4eRGa6Hr
こんばんは!
>>97さん、
親とどういう関係を持ちたいのか?距離を置きたいのか、それともとことん話し合って
自分を理解してもらいたいのか?
まずは自分の気持を整理してみてはいかがでしょうか?

過干渉の親から独立してアパート暮らし始めることが手っ取り早いと思いますが
うるさく言ってくることを怖れては、始めの一歩を踏み出せません。

ところでお母様の方の干渉度はどれくらいですか?
あなたの場合父親の過干渉ということは、父親と母親との関係性があまり良好とは言えないのかな?
父親は何かに不満を抱いているはずです。その不満の捌け口として娘に必要以上に干渉してくる可能性が
あります。その不満を突き止めることも大切だと思いますよ。

それから次の一歩を考えてもいいし、何もかも面倒だと思うなら着々とアパート探しを
始めたらどうでしょうか?
お嫁に行く前に一人暮らしの経験があった方が絶対有利だと思います。
料理、洗濯、掃除、家計のやりくり、時間の使い方等、全部自分で考えて暮すこと数年。
そのうちに誰かステキな人と縁が出来てくると思います。
一人暮らしを始めてから直、父親が干渉してきても事前に対策を考えておけばいいと思います。

99:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/02 02:02:57 4eRGa6Hr
強い結婚願望を抱いてください。
この先ずっと親と暮すことよりステキな人と出会い、結婚し、子供を持つこと、自分の家庭を持つことに
夢と希望を抱きましょう。
親は親で生きていけます。あなた自身の幸せを考えることが先決です。

100:神も仏も名無しさん
09/07/02 09:50:04 y4+0ScKm
早速親身に聞いて下さりありがとうございます!
スレ主さんのおっしゃる通りですよ!
自分は父親に対して怖じけづいて結局何も出来ないから
この年まで親元で暮らし、親の言う通りに生きて来ました。
親と疎遠になりたいというよりは自分の気持ちを分かってほしい。
ひどく頑固な父親ではないのですが、やはりおっしゃるように何か不満があるように思います。
それは母も言っていました。
妹はほとんど何も干渉されず早く嫁ぎました。
母親はほとんど干渉しません。
両親の仲は良好です。
この年になって自立しよう!っていうのもお恥ずかしい話しなんですが、
スレ主さんのおかげで勇気が湧きました!
ありがとうございます!


101:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/02 17:21:45 4eRGa6Hr
>>100さん、
多少なりともお役にたてたでしょうか。
だとしたら良かった。
いつでも私の出来る範囲でアドバイスできますよ!

102:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/04 10:48:07 QtxTEZn6
おはよう!
ようべつで"Starting Over"みました
弾ける歓びがどの笑顔からも感じられてうれしくなりました
レミオロメンサイコー!!

103:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/07 00:48:41 EBfQAlfQ
こんばんは!
人魚に触発されて「海辺のカフカ」を読んでみました
海の情景がたくさん出てくるかと思っていたらまたしても「森」が出てきた
それも時空の入り口がテーマとなった森
山梨の森と四国の森
時代背景も戦時中と現代で場面場面が織り込まれていく
シュールといえばシュールだけど、どこか取ってつけたような陳腐さを感じた
ここでのテーマはやはり「ノルウェイの森」から引き継がれていると思う
純粋なこと、無垢なこと、俗なること、邪悪なること
その境目は何?
愛するとは?憎しみとは?
状況に対して無関心とは?状況にコミットしていくとは?

もうちょっと気持を整理してからまた感想を書いてみようかな

104:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 01:40:40 fQ1Rf84Q
七夕の夜、外は月明かりで明るい
風がけっこう強くて、薄い雲がどんどん流れていく
でも窓をあまり開けられないから、蒸し暑い

それぞれ心の中に穴があって
それをどう埋めようかと旅を続ける
そんな海辺のカフカでした

宇宙人にアブダクトされて記憶を一切消去されてしまったかのような話かなと
思わせるところもあるがそのような説明はない
ただただ読者の好きなように妄想を描いて良いようだ
15才の少年が突然どういうわけか家出して遠く四国まで夜行バスの旅を続ける
数年前に起きた奈良の放火少年の事を考えていました
彼は奈良から自転車に乗って京都を通過して日本海を見たかったそうだ
何もかもから逃げ出して自由を手に入れたいと思う年頃 特に父親からの呪縛から
解き放たれたい 高名な父親からの呪縛
父親はどうすれば良かったのか?

105:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 01:50:33 fQ1Rf84Q
父親は自分の中の少年に気付くべきだった
自分もかつて自身の父親に反発したことはなかったか?あったはずだ
少年、青年、壮年、老年と変化していく中で、何がどう化学変化していくのだろうか?
成長していくもの、衰退していくもの、永遠不滅なもの、「無常と常住」
何を手に入れなければならないのか?
確かepisode3にも書いたのでこんど掘り返してみようと思う

106:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 07:42:07 fQ1Rf84Q
おはよー(*^0^)ノ
今朝計ったらBMIが、19.0になりました
風強いけど、朝の散歩に行ってきま~す


107:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 09:40:23 fQ1Rf84Q
今バラバラ音を立てて雨が降り出した
私はずっと前に帰宅して、朝食も済ませました
腸内環境が良くなる食事、酵素がたっぷり取り込まれる食事であるように
気をつけています
朝、自然から通達があって本来は大地に芸術作品を残す仕組みになっている
人間も環境の一部

108:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 09:49:27 fQ1Rf84Q
腸内環境が良いと脳内環境もそれに順じて良くなるようです
脳内ホルモンのセロトニンとドーパミンが良いバランスで保たれるから
心が安定して、日々起きるストレスにも効率よく対処できる
無駄な脳内妄想に暴走しなくなるから人間関係も潤滑になる
そして心の内側から「やる気」とか「幸せ」とか湧き出してくる
生きていることに自然と感謝の念が起きる
"Oh,life is so wonderful & beautiful !!"

109:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 10:07:11 fQ1Rf84Q
脳をPET(ポジトロン断層撮影)、MRI(磁気共鳴断層)、CT(X線コンピューター断層撮影)を駆使して
体内の異常や病巣を画像で診断する医師がいらっしゃいます
松澤大樹博士という方です
その方の提唱する理論を紹介する本を購入しました
「心の病は脳の傷」という本です 著者は元朝日新聞の医療ジャーナリスト、今はフリーだそうです
田辺功さんという方
まだぺらめくりの段階ですが、とても参考になりました
これからじっくり読みます

ウツ病を代表とする諸々の心の病は実は食事療法と運動療法で直るという
事を述べてらっしゃいます
完治するのが難しいといわれている統合失調症でさえ直るそうです
これからの日本はどんどん良くなっていきそうですね

110:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 10:41:56 fQ1Rf84Q
「海辺のカフカ」に話をもどしてみよう
主人公の近くには必ず上品で美しい女性が現れる
ノルウェイの森では直子という主人公と同年代の女性
海辺のカフカでは佐伯さんという主人公の母親ぐらい年配の女性
直子は「僕」に「自分をいつまでも見守っていて欲しい」と要求する
佐伯さんは「僕」に「自分の事をずっと忘れないでいて欲しい」と要求する
直子はこの世から消滅することを願う
そして佐伯さんも。

このような美人薄命的キャラクターをロマンチックに妄想、空想するのが好きなようだ、村上氏!

111:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 10:48:22 fQ1Rf84Q
直子に対極的だったのが、みどり
佐伯さんと対極にあるのが、さくら
どちらもサバサバした現代っ子タイプ
ジメジメ暗い事は大嫌い
単刀直入かつ合理的に行動する

こういう感じのキャラも料理のサイドディッシュとして必ず一品添えるのが好きなようです

112:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 10:49:22 fQ1Rf84Q
それにしても村上氏は変態ですか?
そういう噂はないですか?

性的表現が多すぎる

113:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 11:04:42 fQ1Rf84Q
例えば、私設図書館のような狭い空間をコツコツ細いハイヒールで歩く女性が
慎ましやかな女性とは想像しにくい 心が閉じて自分の世界に酔いしれているのが分かる
案の定、過去死んだ恋人の事ばかり考えて妄想にふけっている 現実では生きていない
ノル森の直子もそうだった
どうして著者は、そういう女性を女神の如く扱うのか

114:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 11:37:04 fQ1Rf84Q
思い出だけが美しく残って、現実に於いてはもぬけの殻のような状態で生きている
本当に過去、人を愛していたんだろうか?
その後、別な誰かと知り合って子供を産みながらも、そこから逃避する願望はどこから
生まれてくるのか?
逃避願望は「無いものねだり」から生じる
過去を一番パーフェクトなものとして捉えるから、魂の成長はない
今そこにいない人をパーフェクトな人とするから現実の人間にコミットする気が起きない
常に過去に戻ることしか念頭にない その結果現実から浮遊するから
現実の人間に興味を示すことはない あるのは虚栄心を満たすアイテムという砦
取り付く島のないような態度や振る舞いをすることによって他者を排斥する
それも慇懃丁寧に

115:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 11:40:59 fQ1Rf84Q
知識の詰め込みによる武装
そして他者を排斥する
これでは心が硬くなる

116:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 12:12:56 fQ1Rf84Q
幼い頃疎開先の山梨の森で、記憶を削除された老人が登場する
何故そのような現象が起きたのか、理由は特にない
不条理小説では、ものごとの原因などどうでも良いのだ
ただ不思議なことが起きてそれをきっかけにドラマが展開するば良いだけ
優秀な家系に優秀な子供として育ってきたのにあるときから
「頭の悪い子」として生きる運命を担う
でもそこに重要な意味があるんだろうか?
猫と会話が出来るようになった事と都からの補助で生活できるようになった事以外は、
家族から隔離されてしまうという不幸に陥るが本人はもうどうでも良いと思っている
伴侶を持つことも無く、毎日猫と会話することだけが生きがい
そんな老人にも使命に燃え立つ日がやってきた

果たしてこの老人の心は解放されているのだろうか
少なくともある青年の心を捉え、旅の同伴者にしてしまうほどの求心力を
持ってはいたが・・・

117:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 12:32:12 fQ1Rf84Q
ノル森ではなかったのにこの物語ではあからさまな猟奇的描写が嫌だった
こんな場面を入れないとドラマは展開できなかったのだろうか?

村上氏の精神が少し病んで来ていると思う

118:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 12:38:59 fQ1Rf84Q
小説家で精神を病んでいく人は多い
陰陽和合しない物語展開で自分自身の気を消耗しすぎてしまうからだ
毎日ランニングをやっていることは知っている
アルコールの摂取量はどれくらいだろう?
虚無思想は、脳内ホルモンのアンバランスを生じさせやすいから要注意!

119:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 12:41:50 fQ1Rf84Q
音楽の聴きすぎも良くない
感傷的な感情に浸りすぎることに繋がる

現実と向き合うとは、まず宇宙法則に耳を傾け
生きている人間を相手にすることから始まる

120:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/08 14:46:38 fQ1Rf84Q
村上氏の小説の何が不条理かと言うと
まったり空気が穏やかに流れているかのようなストーリーで読者をリラックスさせておいて
突然不思議の国の猟奇な世界に入り込んでいくところだ
これを精神的暴力だと思う
ノル森では突然赤裸々な性描写で不快にさせてくれたが、今度は取ってつけたような
おぞましいシーンが出てくる 
「猫の恩返し」から「羊たちの沈黙」への移行に心がついていけないは当然のことであり
嫌悪感を持つのは健康な証だと思う

121:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/12 11:32:16 egrnsPVr
こんにちは!
毎日食卓に蒸したかぼちゃを出します
ホクホクした栗かぼちゃがとても美味しい
お散歩中に見つけたかぼちゃの成り立ちに感激しました
かぼちゃの黄色い花を見たことあるでしょうか
あの花が萎んだ後、そのオシリに実がふくらんでくるんですよ
そして産毛を生やした太い茎から養分を吸い込んで日ごと大きく成長していく
大きくなるまで何日くらいかかるのかしら

122:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/12 11:38:19 egrnsPVr
稲が青々とよく育って風が吹くたびに波のようなうねりを見せてくれます
まるでもののけが走っていくみたい
薄い羽が銀青色のトンボを何匹かその稲の海の上でスイスイ飛んでいた
歩く道の片側には竹林があって笹の葉のさわさわ揺れる音が心地よいです
そこにウグイスまでコラボして、私の口笛にも共鳴してくれました

123:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/12 11:51:59 egrnsPVr
ありのままに
ありなみん
のまん

124:魂の歌
09/07/15 01:56:25 2vhsQHos
エリックサティーが聴こえ続けて口笛や声で音を出していた。
何年も直接聴いてはいなかった。Youtubeで聴きたくて調べた。
色々な人が演奏している。上手で当たり前なプロの演奏だから
下手な素人が自分の演奏を載せていると鼻に付く?耳障りか・・・

エリックサティーGymnopedie No.1 - Satie
URLリンク(www.youtube.com)

何で何年も前に聴かなくなった曲を心の中で聴いたのか?
その頃の風景が浮んで和んだからだ。その時代に感謝したりそこにいた人に感謝しながら
懐かしんで楽しんでいたからだ。
Youtubeは昔を思い出して浸るのに良い。
エリックサティーと同時進行でよく聴いていたのがアートオブハート シティーとか
題名は確りと思い出せないその曲だ。
自分の力の源となる印象世界がある。自分のセンスを刺激する空間というか・・・・

曲の尻取りのように次々に印象が繋がって出てきた。
風呂場で突然湧いて出てきた歌だ。

黒い瞳のナタリー フリオ・イグレシアス
URLリンク(www.youtube.com)
山口智充 ものまね フリオ・イグレシアス 黒い瞳のナタリー
URLリンク(www.youtube.com)


125:魂の歌
09/07/15 01:58:09 2vhsQHos
元々はロマンチストな自分としては情熱的な曲や感傷的な曲が好きだ。
黒い瞳のナタリーにそういえば似ている曲として雪が降る(日本語) S・アダモさん
URLリンク(www.youtube.com)
雪が降る(フランス語) S・アダモさん
URLリンク(www.youtube.com)
がある。これは西洋人が歌っていたとは知らなかった。声だけ知っていて顔は見た事が無かったからた。
ここから映画『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』をクリックして曲風が変わっていく。エリックサティーから
何でピアフになるのか?印象の世界では繋がっているんだな。

URLリンク(www.youtube.com)
EDITH PIAF SINGS HYMN TO LOVE IN ENGLISH!
URLリンク(www.youtube.com)
Edith Piaf L'Hymne à l'amour
URLリンク(www.youtube.com)
Edith Piaf - L'Hymne a l'Amour en couleur
URLリンク(www.youtube.com)
Marilou - L'hymne à l'amour (Fête de la musique 2005)←山口百恵の歌う愛の賛歌のように薄い。
URLリンク(www.youtube.com)
Bruno Pelletier - L'hymne à l'amour
URLリンク(www.youtube.com)

越路吹雪 - 愛の賛歌←個性は出ているけど・・・私の母親に似ています。
URLリンク(www.youtube.com)
岸洋子 愛の讃歌 Hymne a l'amour 1989  ●お勧め
URLリンク(www.youtube.com)


126:魂の歌
09/07/15 02:01:57 2vhsQHos
美空ひばり版の愛の賛歌←ひばり にはひばりに適した歌がある。
URLリンク(www.youtube.com)
山口百恵~「愛の讃歌」珍しく自曲以外を歌う←綺麗に歌うけれど癖がなさ過ぎ。
URLリンク(www.youtube.com)
ものまね女王中島マリの越路吹雪で愛の賛歌←他の物真似は良いけれどこれはダメ。
URLリンク(www.youtube.com)
愛の賛歌 三輪あきひろ←演劇のセリフ、30代までならば綺麗だけどグロいオカマの一人熱演?
この人の彼氏を勤められるのは切腹自害する三島由紀夫くらいかな?
URLリンク(www.youtube.com)
ニワさん 愛の賛歌←三輪の物真似
URLリンク(www.youtube.com)
沢田研二 愛の賛歌←薄い。
URLリンク(www.youtube.com)
布施明  愛の賛歌   Akira Fuse   Ai No Sanka←薄くは無いがネチっ濃さが無い。
URLリンク(www.youtube.com)
愛の讃歌/Hymne à L'Amour 奥田晶子/Akiko Okuda←気持ちが行き過ぎて歌に乗っていない。
URLリンク(www.youtube.com)
長谷川きよし/愛の讃歌(Hymne a l'amour) ●お勧め
URLリンク(www.youtube.com)

愛の賛歌は個性的で堂々としていて日常でキスばかりしているフランス人の粘着気質で
女のジメジメした愛情を表現できて人生の苦楽を舐めて乗り越えてきた深みがないと謳えない曲だと思う。
それでレミオの藤巻はそろそろ青年の悩みと葛藤と叫びみたいな薄い表現から脱して
中年から壮年熟年へと続く歌手としての深みを追求して欲しい。それは低音と中音領域だけでも歌を聞かせられる
歌手になれるように意識するようにして欲しい。U2のボーカルのボノは良い見本だろう。
低音でも中音でも染み入る歌声だ。高音系の歌でもどんな曲でも心に染み入る。
女でも男でも染み入る円やかな声をしているのはただの声ではなく渋くて柔らかい彼の感性だろう。


127:魂の歌
09/07/15 02:17:01 2vhsQHos
素敵なインテリアと照明、竹の生えている庭を見ながら美味しいエスニック料理やハーブティ
それに不思議な話題と素敵な音楽・・・・素敵な人との時間はありがたい。80、90年代の曲って
それなりの曲があるんだけど流れすぎていった時間だから何時か買いたいと思ったまま
名前さえ知らず通り過ぎて行った音楽が沢山ある。別に下の曲がその買いたかった曲でも
アーティストでもないけれどリンク踏んで気に入った曲です。

nothing compares
URLリンク(www.youtube.com)
こういう薄くて中途半端に透き通った歌声も好きなんだけどね。

1991 - ♫ SINEAD O'CONNOR -- Sacrifice ♫
URLリンク(www.youtube.com)←エンヤに似ている。

自分にとって霊的に感性を高めてくれる音楽に触れる事は良い。
そうだなあ~魂の極みに意識を向けて良い曲に心を震わせて往ってみようかなあ。
気功と瞑想だけではなくて音楽の力で神秘を極めたいよぉ~
ラブと感傷的なムードは心のひだを微細にしてくれる。

アンテナみたいに毛細神経が自分の霊体やオーラを感じながら世界の神秘に送受信してみようか。
寝ながら今夜は入ってみよるよ~


128:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/15 08:58:44 BAUSAvHK
おはよー!!

ワゥ!!
朝、ここに来て見たらたくさんのレスが入っていてびっくり!!
そしてたくさんの音楽の紹介
どれもステキな曲ばかりですね
魂の歌さん>>124、ありがとう!
シニエド・オコナーは、大好きですよ
彼女の独特な音の混ぜ方が好き そして透明感のある高音の部分とかも大好き!

129:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/15 09:16:46 BAUSAvHK
>>126
>それでレミオの藤巻はそろそろ青年の悩みと葛藤と叫びみたいな薄い表現から脱して
>中年から壮年熟年へと続く歌手としての深みを追求して欲しい。
>それは低音と中音領域だけでも歌を聞かせられる
>歌手になれるように意識するようにして欲しい。U2のボーカルのボノは良い見本だろう。

なるほど・・・
確かにまだ深みとか渋さは追求の対象になっていないようです
最近のポップ路線がそれを物語っています
今は十代二十代のオーディエンスをキープし続けることにポイントが
置かれているようです 音楽マーケットの主要部分だからということでしょうか
アリナミンを必要とするお疲れ世代の三十代以上の世代にはいまいちピンと
来なくなって来ているのではないかしら?
いつも爽やかすぎて、そこに嘘があるような気がします
いやいや疲れているときには軽いノリの爽やか系な曲の方がハイテンションになって
ストレスなんて吹っ飛んでしまうもんなんだよという意見もあるかと思うけど
レミオの芸域がコマーシャル・ソングの領域に閉じ込められて籠の鳥状態なのでは?

130:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/15 09:51:49 BAUSAvHK
そうそう、今日は「Starting Over」だった~
カップリングが楽しみです どうだろう?

131:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/15 09:56:08 BAUSAvHK
"Starting Over"は、亮太くんの妹さんの為に書き下ろした曲だそうですね
派遣でちょっとなかなか仕事が入ってこなかった時しょんぼりしていたので
プレゼントしたとか
まぁ、そういうの意味が裏にあるのにアリナミンのコマーシャルソングに
なってしまっては可哀想な気がする
商業と純粋な思いは成立するのか?微妙なところですね

132:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/18 10:54:29 U1KtpMeT
おはよー!
"Starting Over"
確かに前向きな応援ソングだった
あのリズムで無理やり元気にされました

「明け☆」は、ユーロビートの上にearth,wind&fireが入っていて
ノリがいい
これがレミオ?って耳を疑いました
歌い方もジャニーズぽい
「夢で会えたら」は、「夢」というキーワードが連発されていた
凡庸な曲

133:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/18 13:03:08 U1KtpMeT
最近、図書館で「西式健康読本」というのを借りてきて読んでいる
かなり前(昭和24年)に出版されたものを復刻版として出したもの
非常にストイックな健康法なんだけど、私でも取り入れたい事がいくつかあって
既に取り入れてみました
その一つ。なるべく薄着でいること。就寝時は一糸纏わぬこと。
その二つ。水浴び、お湯、水浴びと繰り返す入浴の仕方。
以上二つの事、さっそく実行してから二日間。
気持いい!

134:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/18 13:09:14 U1KtpMeT
今朝、散歩中濃い蒼の模様がついたアゲハ蝶と遭遇
ずっと私についてきてくれた
里芋の葉が大きく育ってきた 蓮の葉とちょっと似ている

135:神も仏も名無しさん
09/07/18 21:44:14 sP+/RCjO
自分のblogでやれって内容だよね、これ。
不特定多数が見る掲示板では、やるべきじゃない気がする。

136:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/19 11:30:08 +TI6f7+s
>>135さん、あ、そうですか。
不特定なあなたのコメントも一応参考にしますが
言論の自由ってものがあるのをあなたはご存知でしょうか?
私はこのスレで主張し続けることはテンプレに示しています
心と身体のつながり
音楽と心のつながり
自然環境と心のつながり
すべてが繋がっているという観点から
何が人間の霊性を高めるか常に研究しています

自然観察からレミオロメンの歌詞は沢山生み出されてきています
風景と心模様が織り成され、詩が生まれます
人々の霊性が向上するように
私自身の霊性が向上するように
外と内を常に観察しようとしています
何か意見のある人は、135さんのようにどんどん書き込めばいいでしょう
私は抑制していませんよ むしろ奨励しているくらいです

137:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/19 11:33:00 +TI6f7+s
私がブログという手段を取らないのは、スレの方がすぐに直接的に対話できるから
面白いと思うのです 今この瞬間私をキャッチしたいなら、すぐレスを打てるでしょう?

138:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/19 11:34:37 +TI6f7+s
私はリアルタイムの対話を望んでいます
でも時間の都合というものがあるからそれぞれの出来るときに
レスを残すことだって可能です

139:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/19 11:53:01 +TI6f7+s
>>135さんへ質問です
>やるべきじゃない気がする。
あなたは会議とかホームルームの話し合いで自分の意見をはっきり主張できる人ですか?
それとも曖昧な表現を用いて、権威を楯にしたり法の傘に隠れたりして自己表現するタイプですか?

140:神も仏も名無しさん
09/07/19 13:29:55 ZTLkp3Dr
U2を知って、よくレミオロメンを好きでいられるな。
U2の歌詞は理解してないってことか?

141:神も仏も名無しさん
09/07/19 19:45:30 0HQc5BfI
盗人猛々しいってことですね、わかります。

142:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/21 01:19:41 d6BCqltr
こんばんは!
>>140も141も意味不明な中傷!

U2とレミオが同時に好きでも何も問題はないと思いますが?
実際のところ、私は最近洋楽はあまり聴きません
Jpopも聴かない
ただ亮太くんが紹介してくれたXTCのskylarkingというアルバムは入手して
そればかりを車の中で流しています
その合間にレミオの最近の曲を聴いて親しんでいます
すごいギャップがあるけど
亮太くんの葛藤も見えてくる気がする

143:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/21 01:27:02 d6BCqltr
ところで亮太くんがラジオで紹介してくれたXTCの曲は"I'd like that"でした
そちらのアルバムはまだ聴いていません

144:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/22 10:10:11 adsJYbyO
おはよー!
夜中ずっと雨が降っていたけど、今止んでいます
蝉の声が五月蝿くなってきました
もうじき皆既日食ですね
奄美の方では晴れているとか
見たいな

145:神も仏も名無しさん
09/07/22 21:45:40 4FCQTzvu
これが真性ってやつか、そうそう見れるもんじゃないな。

146:神も仏も名無しさん
09/07/24 14:19:59 yQfT6dnr
相変わらず屁理屈こねてんな。
頼むから自演連投やめてねwww

147:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/25 01:56:14 NoByhqfu
こんばんは!
>>146
あら、屁理屈ってどこの部分かしら?もうちょっと詳しくお願いm(__)m


148:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/25 11:41:28 NoByhqfu
こんにちはー!
散歩中、家庭菜園やっているおじさんが真っ赤なトマトを袋一杯に収穫していたのを
横目に見て私もトマトが食べたくなりました。
んで、さっそく近所の市場で地元で取れたトマトを買ってきて朝からガブリ!
ジューシーで酸っぱみが程よくて美味しかった~
トマト、サイコー!!
夏野菜、たっぷり食べて元気に夏を過ごしましょう

149:神も仏も名無しさん
09/07/27 19:07:43 cV8UzYb5
雨の多い夏ですね。
すいませんがスレ主さんに質問です。
自然観察と音楽が心の調和をもたらすようにと私も心がけていますけど
時々これは現実逃避?って思う時があります。
どこかに境目がありますよね?
もしよろしければレスお願いします(>人<)

150:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/28 01:35:57 ixzUxCIp
>>149さん、こんばんは!
難しい質問ですね でもレスしがいがあります
心の調和がどういう常態のことを言うのか定義する必要があります
自分で今、調和していると思っている状態が、現実逃避中ってことあります
仏教で言うと「顛倒夢想」と言います
どのくらい自分を厳しく客観視できるかにかかってきます
各個人の境地の違いからも「心の調和」にもレベルが出てくると思います
詳細は、また明日
オヤスミ!

151:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/30 01:11:16 b7uD6yfv
こんばんは!
蒸し暑い一日だった
みなさんの所はどうですか?


152:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/30 01:12:24 b7uD6yfv
>自然観察と音楽が心の調和をもたらすようにと私も心がけていますけど
>時々これは現実逃避?って思う時があります。

私達は、日々の暮らしの中で「日常」を運営するために様々な活動に従事しなければなりません。
子供だったら学校に行ってお勉強したり、部活動したり、友達と遊んだり、家に帰ってきて親の手伝いを
したり、食べたり、テレビ見たり、団欒したり、また勉強したり・・・
大人だったら、職場にでかけ仕事して給料を得る活動に一日の大半を費やさねばなりません
情報社会に暮す社会人としての勉強も欠かすことは出来ない
家庭をきりもりする主婦も掃除、洗濯、買い物、つまり家族の心身における健康管理、住宅の管理、
子供の塾の送り迎え、パート労働などで自分の娯楽の為に使う時間は限られてくる
子供も大人もけっこうストレスを受けながら毎日を必死に生きている。。。

153:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/30 01:14:51 b7uD6yfv
そこでたくさんの活動をこなす過程で受けるプレッシャーやストレスに押しつぶされないようどこかで息抜きが
必用になってくる 心の調和をもたらす何かが必要になってくる 
子供にとってゲームは手っ取り早い娯楽(息抜き)でしょう 漫画を読んだり、友達とじゃれあったり遊んだり。
成人女性にとってドラマを見たり、読書したり、ネットショッピングしたり、レジャーとしての買い物に出かけたり。
成人男性にとって、スポーツ観戦、飲酒、ギャンブル、ピンク産業などはあまり程度の高くない息抜きと
考えられます

音楽鑑賞はどの世代にも共通した息抜きでしょう
何を聴くかは各個人の趣味とか人格のレベルとかで違いはありますが。。。

ここで大切なのは、息抜きが息抜きとして機能し、次なるストレスを生まないかどうか
ということです つまりなるべく副作用の伴わない息抜きであるべきなのです
副作用の伴う息抜きとは、頭と心が徐々に現実から逸脱していく
人間関係を無視してまで息抜きに埋没する可能性のある息抜きもある

音楽は心を癒し活性化する けれど現実逃避の手段にも用いられる
自分だけの音楽空間にすっぽり入り込んで他を遮断するケースです

154:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/30 01:20:43 b7uD6yfv
現実逃避をしているかどうかの目安として
家族とどれくらい会話があるか
友達とどれくらい会話があるか
自分でチェックしてください

家族なんてくそ食らえと思っていて最小限の会話しかしていない場合
息抜きに没頭していても、心のどこかでストレスは増殖していきます

155:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/07/30 01:31:14 b7uD6yfv
愛情を育み、愛情を与え合う人間関係が家族であるべきなのに
お互いがお互いを遠ざけている そして各々の息抜きに埋没している
そんな家族が多い昨今の日本ではないでしょうか?

156:神も仏も名無しさん
09/08/01 05:39:18 HTrtyWpC
おはようございます!!!




頭を怪我してるダサドラムの人が好きなスレ主さん


仲良しの○っちが灯台(雑誌だよ)等に出たりで、選挙関連で忙しくなりそうですね!


ところで、
昔のマラソン選手似の白のプリーツスカートとか履いてしまう人ですよね?

157:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/01 12:15:29 N0kTS3S9
こんにちは!早起きさん→>>156  05:39:18
「頭怪我してる」って比喩ですよね?
確かにオサくんのブログ読むと脳内に傷があるのかなって思わせる節があるけど
彼は多芸多才な人だし、愛嬌があるし、スタイル&顔が芸能人足りえるし、
多少の羽目をはずすところは許されるんじゃないでしょう?
彼のブログ、行間が開きすぎていて読みにくいからずっと読んでいませんでした
あなたからのレスで、それじゃぁと最新の読んでみた
レコーディングには、もう皆川さんずっとついているんですね

最近の曲の傾向は皆川氏の意向が多分に入っていると思うけど
ちょっと弾みすぎている
シロフォンとかの音で曲が始まると運動会や学芸会のノリになってしまう
それで亮太くんは納得してるんだろうか?

158:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/01 12:29:21 N0kTS3S9
ところで一昨日は夏らしい暑い日だった
久々に電車に乗って車窓の景色を楽しみました
稲が青々してよく育っている 白鷺が飛んでいくのも見えました
昨日は打って変わってひんやり涼しくまた梅雨に逆戻り?と思わせる日でした
そして今日空はうす曇でなんとなく日差しが全体に拡散している
蝉は鳴き続けている
紫陽花がすっかり色褪せて色のないみどりに変ってしまった
でも枯れてはいない 酸化して茶色に変色してしまう紫陽花もあるけど
色褪せるだけの紫陽花もあるようだ
鮮やかな紅で目に入ってくるのは、のうぜんかずら
冬の間枯れ木が立っているとしか思えない様相だったのにいつしかたっぷり葉を生い茂らせて
こんなにきれいな花を咲かせている

159:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/02 17:15:47 ph9s0y3O
こんにちは!
今日も晴れなのか曇りなのかどっちつかずの梅雨空
ムシムシ不快指数は高め
洗濯物が乾かないから、コインランドリーへ行きました
窓が開け放たれた閑散とした空間で、つかの間の読書
「村上春樹、河合隼雄に会いに行く」を読み始めました
もう村上氏はいいと思ってたけど、なんか亮太くんも啓介くんもファンだというので
後ろ髪引かれる思いがある。。。ので買ってしまった文庫本

読み始めてみるとこれがすごく面白い
「ねじまき鳥クロニクル」に関するやり取りが多いので
まだ読んでいない私は想像力を働かせながら、どんな内容か推理しつつ
最近読んだ「海辺のカフカ」とかとも重ねて、彼らの会話の内容を
理解しようとしています

160:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/02 17:25:07 ph9s0y3O
最近、散歩のたびに心引かれて見とれていた薄黄色の花がある
菜園やっている人と会話する機会があったので、それがなんの花か
聞いてみたら、オクラの花だという
え!!あのいつも食卓に乗せるオクラの花なんだ!!
すごくステキで気品のある風情とオクラという地味な野菜とのミスマッチが
面白いと思いました

161:神も仏も名無しさん
09/08/05 15:41:29 tfUjmyuk
こんにちは!
オクラ、気になって調べたらカルシウムたっぷりな野菜だったんですね。
意外でした(☆o☆)

162:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/07 14:55:34 Le2x3Ri7
こんにちは!
本格的な夏にようやくなりました。
毎日暑いですね。。。この暑さが大好きです

窓開けて、扇風機回してます
いい風が入ってくるな~

     〃 ̄ヽ 三    
   r'-'|.|  O |  三 
   `'ーヾ、_ノ 二 
      | ,|    
   ,-/ ̄|、   
   ー---‐'  

163:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/07 15:10:34 Le2x3Ri7
>>161さん、オクラのこと調べてくれたんですね
カルシュウムが豊富だったなんて!!
少し蒸して丸かじりするのが好きです 青臭いところとねばねばがたまらない

164:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/07 15:15:16 Le2x3Ri7
レミオロメンの皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
三人のインタビュー動画をようべつで見ました
三人ともスタジオに籠っているせいか、あまり日に焼けていませんね
亮太くんの髪が伸びていた
オサくんは短め
啓介くんはリバウンドしてないでナイスボディーラインをキープ

165:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/10 10:29:40 FgmOilR4
おはよー!
一昨日の入道雲と青い空が目に焼け付くくらいだったのに
物凄い雨が夜半過ぎから降り出して、こんな豪雨の中郵便配達の人は大変だなと
思っていた
今は雨も小休止。。。台風9号が近づいているというのでまだまだ降りそうです
夏休みの真っ只中だというのにバケーション行くにもお天気が気になりますよね
レミオファンのみなさんの方はいかがですか?

166:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/10 10:42:27 FgmOilR4
久しぶりに2005/3/9の武道館ライブをちょこっと最初の部分だけ見ました
ああぁぁぁ、、、春夏秋冬、いいですね
心の内側からじんわり癒される
シンセサイザーの出だしがいい雰囲気をかもし出している 決して耳障りにならない
歌詞がまたいい 奥行きの広がる短い言葉のつらなり まるで俳句の世界


風に分け入った いつもの月曜
朝焼けに染まる頃 胸が苦しくてさ
それは夢の続き それとも始まり
一掴み ざらめ石 心に溶け出した




167:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/10 10:55:13 FgmOilR4
私自身は俳句とか作ることないけど
景色を見ながら、キーワードがぽつっぽつっと浮かんでくることがある
私の場合、感動したことを写真におさめたくなる
でもやはりその感動は写真に納まりきれないから、その状況を身体全体、
皮膚全体、毛穴からも眼球からも頭髪からも匂いとか音とかで感じようとしています

168:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/10 11:09:55 FgmOilR4
春夏秋冬では、自分が体験している心象風景をずっと語りながら
それまで抑えていた気持がもう抑えきれないようにエンディングで爆発し、そして
切なさがすーっとその影を追っていく

僕は君に恋をした
僕は君に恋をしてしまった
日が昇って沈んでった
夜の向こうに明日が待ってた
待ってた
待ってた。。。


169:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/10 11:37:52 FgmOilR4
今ようべつ巡りしています
そう言えば、夏の日なんてあったな・・・なんて思い出して聴いています

170:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/10 11:59:49 FgmOilR4
普段、テレビ見る習慣がないので「革命ステーション5+25」にもあまり関心がなかった
でもようめぐしていて、目に付いたのでちょっと見てみた
テレビ業界や芸能界って本当に虚構なんだと改めて思った

どんなに内心しょんぼりしていてもカメラを前にしたら
すごいハイテンションにならないと華がないと言われる
生き残る為には常にテンションをアゲアゲの状態に保たなければならない
だからみんな人工的な元気に見える 

171:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/10 12:54:57 FgmOilR4
レミオの楽曲は本来陰と陽がうまい具合に調合されて
しんみり内省的な歌でもどこかに明るい希望が見えたり
明るい曲でもどこかにぴりりと渋みを持たせたりして自然界を包む天気のように
全体のバランスを保っていたと思う

ところが最近の楽曲は、どれも人工的にアゲアゲにさせる意図が含まれていると思う
背中を押されるどころか、強制的に脳内麻薬を打ち込まれるようだ
そのような曲を聴き続けると精神のバランスは崩れ、不調をきたすようになる
中毒化して、それ以上の刺激が必要となるからだ

172:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/10 13:00:08 FgmOilR4
「夢で会えたら」も「夢の蕾」と同系列のバラードで
普段、きちんと向き合っていない人に対して後悔がいっぱいあるのに
それを反省することなく、夢であいましょうと誤魔化している
揺りかごから墓場まで見守りますって、そんな誓い嘘でしょう?


173:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/10 13:09:27 FgmOilR4
都会の嘘にどっぷり浸かってしまったのか?

174:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/10 13:12:25 FgmOilR4
話変わって、最近芸能人が麻薬関係で逮捕されるニュースが相次いでいます
覚せい剤は、気分を強制的にハイテンションにさせるそうです
どんなにしょんぼり気分が落ち込んでいても、舞台やステージで華やかなオーラを
放出し続けなければならない芸能人にとってついつい手が出てしまいがちになるものなんだそうです
恐ろしいことに最近では一般人の間でも広まっているとか
みなさん、気をつけましょうね

175:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/10 13:25:58 FgmOilR4
人間だから落ち込むことは誰にもあります
無理に元気になろうと思わず、落ち込んだままその気分をゆっくり味わう事が大切です
自然界の発する音に耳を傾けているうちに、自然治癒力が発揮されて気が体内に満ちてきます

176:神も仏も名無しさん
09/08/11 19:59:03 J5ttTwD5
もうレミオは終わったの
マー君と同じ、都会に染まって汚れてしまったんだよ

177:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/12 11:28:51 lv4bkG+J
こんにちは!

178:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/12 11:33:25 lv4bkG+J
>>176さん、
決して「終わった」とは思わないけど、
軌道修正して欲しいですね
間違いは誰にもあることだし、欲に目が眩んで大衆向けのおざなりの楽曲に
仕上げることもあるでしょう
でも本心はもっと実のある内容の濃い歌詞や楽曲を作りたいのではないかと
推測しています
大企業との提携で実験的なものやインディーズ的なノリのものは出せなくなっているのでは?

179:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/12 12:32:32 lv4bkG+J
芸能界で生き残ること自体、並みの苦労ではないと思うので
保守的な楽曲で売れ線を意識して、というのは「あり」だと思いますが
時にはタイアップなしでもっと自由な発想の音楽活動ができればいいのではないかしら?

180:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/12 12:36:17 lv4bkG+J
無理して粉雪クラスのヒットを飛ばさなくてもいいと思います

181:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/13 14:54:33 7j6HwGMy
夏真っ盛り☆

  (⌒ヽ ―  ─   ─ ────   (*^.3^)  ───     (⌒ヽ
  (    ,⌒)                 _,,..-―''        ゙―-..,,  (⌒ヽ    (
 (    ⌒ヽ         _,,...-‐‐''"" ̄     /  /  |  \    (   ⌒)   ゝ
  ゝ      ⌒ヽ,, __,,,....--―-..、        /   /   |    \  ,,.(     )、,,(
 (          /  ,,,,,,,,,;;》》》〉〉ゞ      /    /    |     (          ゝ
_,,...-‐‐--..,,,_   / ミ''           /     /          />  />
>〉〉》》》》>>,, `ヽ、,r'~ ̄ ̄`ヽ、 ̄+; ̄ ̄ __ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,_p/> ̄ ̄
    _____,,,...(,;;)/⌒ヽ、"",,, ヽ、 。..: _'. ! ..::::. / ...::::::..、(´ω`)ノ ..::::::::........ 。゚。,,,_p/> .....:::::::::::::::::::::
,,r''~ ̄,,,,,,;;;;《《(,;;);;)彡 ヽ  彡,,ゝ /  | .::::: *....::::... ........+:::::_,,..,,,,_..::::::::. ......::::::.....:.:
《《《<""  ,r';i;i/ ..::.  彡 ) +:::  |  /...........::::::::..:::::.. 。...:::::::::./ ,' 3  `ヽーっ .::::::::........、(a ̄f ̄o)ノ ...:::.
。.... ::::: ,r'ww/ :::::::::: 彡ノ::. / ̄ ̄|  。..::::...... 。...:: ......*.....:::l   ⊃ ⌒_つヽ:。...::::::::... ......::::::::::::::::..
~;,,。,r';i;i;i;i;i/ :::::::... ::  /     | .........:::::::::::::::::.........::...:::::::...:::⊂二二二二⊃:::::::::。::::::.........::::::::
    /www,'.。.... 。.... . . |     /。.....゚ .........。・...。.... 。 。。..::::...... 。...::::::::... ......::::::::::::::::..
  /;i;i;i;i;i;,'. ~^^゚~~~゚^ |__/~~・。,,,,:~"~~。~・" ゚''~。,,, 。....゚....... 。.....:::::::::..........:::::
 /w;w;w,'       *                         ~^^゚~・,,。,, 。....゚......。..。....

182:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/13 15:40:03 7j6HwGMy
オサくんがヴィンテージモノのスネアに凝りだしたということですが、
ドラムセットってどんなの?
以前コンビニで買ってみたフィギュアで、ドラムの各パーツを一個ずつ集めていきます

URLリンク(www.beckdrums.com)

183:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/17 10:41:40 Jsl2aTgv
おはよー!
朝顔の咲く朝、去年↓と同じように咲いている

レミオロメンと心☆ episode5
771 :remicocolon ◆Ec1MQDpr9k :2008/08/18(月) 12:36:53 ID:rCrIIFWN
こんにちは!
また夏が戻ってきてくれてうれしいニョン! 蝉たちの声も元気に聞こえる
夏休み中はやはり本来の夏らしい暑さであって欲しい。。。
ところでご近所を散歩していると朝顔の蔓で覆われた天然カーテンをよく見かけます
その中でも珍しい新種の朝顔を見つけました 紫玉虫色  こんな色は初めて  きれいだった
潜り抜けてくる風はきっと爽やかな涼しさを運んでくれるに違いありません

184:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/17 10:43:10 Jsl2aTgv
*~~レミオロメン vol.83より~~*
952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:08:16 ID:ng5Y4XzL0
朝顔は中身も最高だが朝顔の写真が美しい
あの青色の朝顔の種ほしい
撮影場所わかるやついないよなぁ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:05:06 ID:PLNJgYOb0
>952
勝手に西洋朝顔のヘヴンリーブルーではないかと思っていたがどうだろう。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:09:46 ID:ng5Y4XzL0
園芸板の朝顔スレできいたらヘブンリーブルーでした。来年育てよう

185:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/17 10:46:12 Jsl2aTgv
ヘブンリーブルーがとってもきれいです↓
URLリンク(cheersgarden.ojiji.net)

186:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/17 10:50:58 Jsl2aTgv
夏によく見かける紫の朝顔↓
URLリンク(www.kabegami.com)


187:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/17 13:42:32 Jsl2aTgv
レミオロメンと心☆ episode6
598 :remicocolon ◆Ec1MQDpr9k :2009/05/08(金) 16:21:15 ID:FdJABZu0
水が恋しくなった 恋しくなってはじめて

いらないものに”ほら”こんなに縛られてる

ここに満たすは単純に水だ たっぷり蓄えて

砂漠を歩きましょう 開いた朝顔の花

一人で見た夢も 束ねて大きくなる

砂漠を歩きましょう 枯れてもなお種を蒔き

一人で歩けない 時を経て大きくなれ    ♪

188:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/17 13:43:31 Jsl2aTgv
597 :remicocolon ◆Ec1MQDpr9k :2009/05/08(金) 16:16:53 ID:FdJABZu0
遅ればせながらツアー貫徹お疲れさまでした
ようべつでさいたまでの朝顔見たけど、亮太くんの噛んじゃったときの表情ったら・・・
すてきですね
間違って、なお人を魅了する 人徳かな?

189:神も仏も名無しさん
09/08/21 01:08:57 uYeERZRd
スレ主さん、まだ盆休み続いてるんか?

190:神も仏も名無しさん
09/08/22 01:55:19 c1gqqipd
>>188
人徳か~=^ェ^=なるほど
藤巻の人徳故に吉井さんにも愛されてるんだろうね
ハグに情感がこもってた

191:神も仏も名無しさん
09/08/22 04:31:55 0eByLSuz
      ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'       テレビをごらんの皆さん
     |∴\  ∨   、/ . )    2009年4月23日を過ぎると、そのままでは
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    僕と治の姿がテレビでは見られなくなるんですよ
    \∴!   ̄   !∴/         驚かして、ごめんなさい
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (.     ∩    ,ノ
       \  、(,._.,)ノ ノ
         \/  /
         /  /\
      ⊂⌒__)__)



192:神も仏も名無しさん
09/08/22 17:17:30 w/5MIZ0o
コウゼンワイセツザイジャ! コウシテヤルwwww

  ∧_∧ ガガッ.・,' ∧∧;,
 (  ・ω・)=つ≡つ)゚Д(←>>191 ハレンチヤロー
 (っ ≡つ=つ   |し |つ  
 /   ) ババババ |x|
 ( / ̄∪       ∪∪


193:神も仏も名無しさん
09/08/22 20:38:29 c1gqqipd
>>191
おまえ、頭怪我してる?
自分が低俗だっつうこと分かんない?
痛々しいすぐるよ。
はよ、病院池!

194:神も仏も名無しさん
09/08/22 22:04:06 vPTHl1nt
4月23日の部分 なんでさかのぼってる?

195:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/23 12:03:45 1k1JnatJ
こんにちは!
お久しぶり~で~す!
いない間になんか色々レス残して下さっていますが・・・
ま。。とにかく残暑厳しきおり皆様いかがお過ごしでしょうか?

歩いていると草むらのこと知りたくなります
雑草のことなど調べたくなります
エノコロ草、とかメヒシバとかヤブマオとか・・・
♪あの日に帰る草むら
次元の入り口とか、考えながら

196:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/23 12:09:22 1k1JnatJ
XTCのskylarkingの中にも夏の昼下がりを歌ういい感じの楽曲が2~3あるんですよ
その一つのが、
"Summer Cauldron" そして"Grass"

197:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/23 12:21:56 1k1JnatJ
>>189さん、
お盆休みは、のんびり海で過ごしていました
それで水族館にも行きました
マンボーとかイソギンチャクとか海洋性動物みて和みました

>>190さん、
吉井さんとコラボなんて、光栄ですよね
オサくんも感激してたけど、それ以上に亮太くんは感無量でしょう☆
私は吉井さんがトップに君臨していた頃、知らなかったので
フ~ンとかしか思わないところがあるけど、すごい人みたいですね
彼のアルバム39108は非常に良いと思いましたが

198:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/23 12:23:36 1k1JnatJ
>>192さん、
>>193さん、ガードマンしてくれてありがとう!

199:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/23 12:52:35 1k1JnatJ
今考えると「チャイム」って「20世紀少年」のイメージとダブるんですが・・・
♪当たりくじは舐めきった~

200:神も仏も名無しさん
09/08/23 14:03:30 p2BJlcJb
?どうして自分で何役も演じなければならないの?
何かの指令が聞こえてるの?お薬飲まなきゃダメでしょ!

201:神も仏も名無しさん
09/08/25 00:28:26 efCgAAR0
コンビニで20世紀少年の作者をインタビューした雑誌が売っていた。
新宿の目と万博なんかも書いてあった。ヒーローに頼りすぎなのはマスコミ的な
物の見方だと思う。

テレビと新聞を見る人が減っているのは良い傾向だと思う。タレント、芸能人、
歌手さえも誰も見向きもしなくなったら人々はもっと身近な自分と自分を取り巻く
家族や地域社会の人々に目を向けると思う。
テレビで本当は知りもしない芸能人を見慣れた人としてお茶の間で和むのは本来は
異常な出来事だと思う。一人一人が人生の主人公として自分の人生を味わうならば
世界は変わると思う。
そういう時代には歌もコンサートも無いのではないだろうか。
少なくとも誰かを祭り上げたコンサートは無いと思う。

202:神も仏も名無しさん
09/08/25 00:48:13 6FkRgBCO
>>200
?どうして粘着しなければならないの?
何かの指令が聞こえてるの?
お薬飲まなきゃダメでしょ!

203:神も仏も名無しさん
09/08/26 01:23:40 ILR8Kv5Q
ここって何の需要があるのかね?
お吉ばあさんの独り言ならよそでやってくれないか?

204:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/26 13:45:18 6+Gj4VUM
こんにちは!
>>201さん、長文レスありがとうございます☆
>タレント、芸能人、歌手さえも誰も見向きもしなくなったら
>人々はもっと身近な自分と自分を取り巻く家族や地域社会の人々に目を向けると思う。

そうかもですね
芸能人のおっかけって現実逃避しがちな人に多いかもしれません
自分自身が抱える問題に直面するのを避けるために、芸能人にうつつを抜かすこともあるでしょう
誰かに憧れることそのものは悪いことではないと思うのですが
限度を越えた思いは、健康的ではないですよね

205:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/26 14:13:52 6+Gj4VUM
亮太くんは以前から浦沢直樹氏のファンであることを公言しています
その彼の作品である「20世紀少年」を堤幸彦氏が監督して映画化しました
今回その堤氏がレミオの新曲「Starting Over」のプロモーションビデオの製作を
手がけることになったのは、憧れという精神エネルギーを媒介として、縁が整って
現実化したということだと思います

夢は続く どこまでも~♪

レミオロメンの夢を現実化する能力って素晴らしいんじゃないでしょうか

206:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/26 15:05:56 6+Gj4VUM
>>202さん、ガード、サンクス!

207:神も仏も名無しさん
09/08/26 20:32:41 2oIMoVia
こんばんは!
>>205
〉レミオロメンの夢を現実化する能力って
〉素晴らしいんじゃないでしょうか

デビューを果たし成功するのも容易ではない事なのに(><;)次から次へと夢を現実化する能力素晴らしいし
スゴイなあと思います!

208:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/27 08:02:37 QcnoMTpQ
おはよー!朝晩、冷えるようになりましたね
まだ八月中だから寂しいです プールにも行きたいし、もうちょっと夏に絡んでいたい
レミオロメンの楽曲もさまざまそろって、さて今何を聴きたいのだろうか?

209:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/27 08:11:07 QcnoMTpQ
>>207さん、
とにかく音楽業界で生き残るというのは本当に下克上の世を生きるのと同じことなのでは?
つまり業界戦国時代 常に信心は出てくるし、一度ひきつけたファンも心変わりするし
ファン層が広がればそれだけニーズに対応するのも難しいし・・・
でも知名度は確実に高まったので、堤氏からは「大物バンド」と形容されていました
これって凄いことだと思います
初の武道館ライブからまだ4年しか経っていないのに、飛び級で大学院生になっちゃってる
本当に良い仕事をしていく為にある程度、大衆に迎合したような作品も手がけなきゃいけない時って
あるみたいです その妥協ラインをどれだけコントロールしているかどうかが今後にかかってきますね
本当におざなりの商業ベース曲しかつくれなくなったらピンチです
三人の絆がさらに強く結ばれ、無限の成長をとげていきますように☆

210:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/27 08:22:30 QcnoMTpQ
吉井さんは考えた
俺のブラッド・スウェット・ティアーズが詰まっているカミブログのあとがき、誰に書いてもらうか?
そして彼はレミオロメン藤巻亮太に白羽の矢を立てた

今から二年前の事
歴史に残る素晴らしい出会いですね

211:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/27 11:12:38 QcnoMTpQ
>>210
>彼はレミオロメン藤巻亮太に白羽の矢を立てた

ちょっと雑学的な事・・・
昔、人身御供(ひとみごくう)を求める山の神や水の神が「これ」という子がいる家の門口や屋根に
白羽の矢を立てて示した、という言い伝えがあります。
今では意味が一転して、大切な任務に抜擢されたような場合に使うそうです
当然の事ながら上記に於いて、大切な任務に特別に選ばれたという意味で使用しました

カミが白羽の矢を立てたのは藤巻亮太だった

212:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/27 11:23:46 QcnoMTpQ
>>201
>少なくとも誰かを祭り上げたコンサートは無いと思う。

西洋人は群集の中からヒーローが選出されることを熱望し、自らがヒーローになることを
理想とします とかく西洋的なものの考え方では、ヒーローという役割は常に多大なる賞賛を
得ると同時に大きな犠牲を強いられます その為に誰かを祭り上げようとする集合無意識が働くのでは?
スーパースターの存在は、西洋的発想で作り上げられた幻想だと思う

東洋的発想では、人身御供という事が過去あったとしても、誰かを祭り上げて
その人を生贄にしようなどとは考えないのではないでしょうか
「20世紀少年」はその点、西洋的なのかな?

213:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/27 11:29:03 QcnoMTpQ
>一人一人が人生の主人公として自分の人生を味わうならば
>世界は変わると思う。

まさにそうですね
あなたも主人公m9(^Д^)プギャー
私も主人公

          ゚v゚
        /⌒ヽ
       ( ^ω^)     
    〃 (⌒0",,''',,゙0⌒) ヾ
      (_#(≡≡)#_)
        (ノ(ノ




214:remicocolon ◆P83aGUl1UgWr
09/08/28 08:46:25 oG19QvVS
~~ レミオロメンの噂117より みなさんの意見~~
---------------------------------------------------
222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:14:42
藤巻さんどっちかっていうと昔の方が声がドライだった。
今の方が歌うまくなったけど。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:42:02
>>222
そうそうそう!
うまい表現が見つからなかったんだけどドライってぴったりくる
そこがよかった
あの詞を淡々と歌い上げる感じが
自分はその頃レミオの人となりも知らなかったから余計に淡々としてるのが
謎めいてて(は、ちょっと違うか)かっこよく感じた
エーテルまでだよね、ホラから急に変わった

でも今の声量のあるのびやかな声も好きだ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:43:34
昔の方が男っぽかったんだよね。クロマで急激にカマくさくなった。
W&Bツアーは昔の曲やってたから、余計バランスが取れてて、
クロマツアーでのあまりのスイーツ化に赤面してしまった。
確かに今のが声はでてるし、歌はうまくなったんだけどね。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:14:32
太陽の下で急激に歌い方がねちっこくなった気がす

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:19:43
何故こんなに変わってしまった?変わる事=成長ではないと思うけど…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:22:27
時は止まらず人は変われない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch