創造論と創造科学とID論と進化論Part34 at PSY
創造論と創造科学とID論と進化論Part34 - 暇つぶし2ch938:神も仏も名無しさん
09/06/18 00:41:54 zgncxmJo
>>916
>ではなくて、人間を生物の一種として見た場合にどうか、という話だと思いますが。

だから、そうした見方をすること自体が問題になっていることが分かりませんか?
そうした思考をしているのは人間の脳なのですよ。
それは天体の運動を研究するのとではどうしても意味が違います。
天体と人間とでは文字通り月とスッポン並に違います。
考えている主体と、考えの対象となるものが同じ場合、主観と客観を分けられるという"現代科学"の思考様式は明らかに間違いだと思います。
人間の様々な行為全ては生物であるが故のものであり、犯罪や戦争も、オカルトや疑似科学も、それらの主体となっている人間の責任ではなく、
先天的素質と環境が生み出した一種の"異常"だということになります。
すると彼らを責めるのは、動物の間違った行為を責めるのと同じで無意味なはずです。
そんなことをするのなら、彼らの間違いの要因を如何に取り除いて解放すべきかを考え、論じるべきのはずです。
しかし現実は"疑似科学"を主張する人々に対して、間違いから解放するのではなく、間違いをあげつらい責め立てるだけです。
つまりドーキンスなどの疑似科学批判の進化論者達の言動は矛盾している訳です。

科学と倫理は別問題だというのなら、それは良しとしましょう。
ならば自身の中で、きちんと矛盾なしでそれらの棲み分けが成立し、かつ言動がそれに伴っているべきです。
私は主観(倫理や価値観)と、客観(科学)を分けることなんて、生物分野では原理的に不可能だと思いますが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch