創造論と創造科学とID論と進化論Part34 at PSY
創造論と創造科学とID論と進化論Part34 - 暇つぶし2ch917:神も仏も名無しさん
09/06/17 22:58:44 9WV0rnNP
>>916
いえ、そんなことはありません。

進化論的には、ダーウィンは、人間のすべての心理的・論理的な特性は、
動物界全般に特有とされていた情緒的、社会的、知的な性質まで共通な
祖先から来ていると、「人類の由来 1871」「人間と動物における情緒の
表現 1874」で繰り返し強調してます。

で、今ここで問題とするのは、ダーウィン流の生物学がどうのと言うこと
ではなく、現代でも、その心理学が誤った形で、社会生物学として認めら
れていると言うことです。

かれらによると、動物による心理学的な実験は、単純な感覚の過程や、
すべての高等動物に充分備わっている学習や記憶の初歩的機能には適用できても、
抽象的思考や言語や倫理を扱うには、まったく不適当にもにもかかわらず、
動物実験から、人間が「進化論」で説明できるということを否定する事実は
ないとしているところです。

こと




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch