09/06/17 12:03:08 axEuTKBg
>>218です。
私の質問のしかた、表現のしかたが悪かったせいで、何だか回答が訳の分からない方向に行ってしまいました。
なのでもう一度お聞きします。
進化論などの科学は唯物論に基づいています。
その唯物論に基づいた場合、人間の意志はどこを起源にして生まれてくるのでしょうか?
というのは単に物理的反応の総体にすぎないなら、人間のあらゆる行為は、予めある程度の確率で決まっていて、人間の"自由意志"でそれを変える余地はないことになります。
量子力学の不確定性原理によって、未来の人間の行動も確実に予測することは不可能なことは理解できます。
しかし、その不確定性自体は人間の"自由意志"で変えることは不可能で、単に確率の問題にすぎません。
人間の"自由意志"で起こりうる結果の確率分布を変えることは不可能な訳です。
つまり人間の"自由意志"は幻想であり、人間の行動は、その行為者の"意志"では結局どうしようもないものだということになります。
現に進化論裁判でも被告側弁護人・ダローは、殺人犯の2人を、唯物論で死刑を免れさせることに成功しました(有罪とはいえ)。
殺人は冷酷な動機によってではなく、2つの病める脳が引き起こした、というのがその論旨でした。
しかしこれでは結局人間のあらゆる行為に倫理を問う意味がなくなると思います。
こうした点が、進化論とその前提たる唯物論(方法論内にとどまろうとも)に、不信感を抱かせる原因となっていると思います。
ダーウィニストの皆さん、どうやって倫理的側面と進化論/唯物論とを共存させていますか?