★★『幸福の科学』統合スレッドpart258★★at PSY
★★『幸福の科学』統合スレッドpart258★★ - 暇つぶし2ch868:苺
09/02/25 14:10:43 a8+GbxFc
>>840
獲得形質が遺伝しないというのはメンデル遺伝学(自然科学)のセントラルドグマから来ているわけだからかまわない。
ただ突然変異というのは、メンデル遺伝学からすると例外現象であって、せいぜい葉っぱの形が異なったり四つ葉のクローバーになったりする程度である。
四つ葉のクローバーが全てに取って代わるようなことはないし、ショウジョウバエの突然変異にしても負の変異でしかありえない。
その理論にメンデル遺伝学のような正当性・妥当性が感じられない。

ようするにダーウィン進化論は生物進化を唯物論で無理やり説明しようとしているに過ぎないのだ。

生物自体の本質がまだ十分に解明されてるわけでもない。
生物進化はまだ変異があったであろうという事例がいくつかみられるだけで、進化のメカニズムが解明されたわけではない。
いくつもの進化論が存在することがそれを物語っている。

幸福の科学では部分的に変化を認めることはあっても、変異のメカニズムにダーウィン進化論の立場を取らない。

※私が述べているダーウィン進化論とはネオダーウィニズム(総合説)を示す。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch