09/02/05 10:39:03 UQUx8sDJ
おはー♪なにわっこちゃん
・・わかったよ!私がスレ立てればいいんでしょ!
971:神も仏も名無しさん
09/02/05 11:01:47 zRp0T3+x
つ次スレです。
【仏教】悟りを開いた人のスレ49【天空寺】
スレリンク(psy板)
972:なにわっこ娘
09/02/05 11:20:39 OOx4S169
すももさんおはよ~
スレたて乙ですW
973:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/02/05 12:08:50 phf9ENqD
A/ロドリゲス(詐欺師) トーリー著書
974:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/02/05 12:10:22 phf9ENqD
ホームラン数15本ひかないと。35ー15=20
975:Ron
09/02/05 16:19:07 EroE9onh
>>954
金子みすずは前にテレビでやってたの見たけど、いいですね。
宮沢賢治とかブルーハーツみたいに素人っぽいままいいという感じ。
洗練されないままのゴツゴツとした美しさがあると思います。
僕の詩の趣味は、自分では作れない和歌、俳句、それと外国ものではウィリアム・ブレイクかな。
ブレイクは原文では読めませんが、神話的な力づよさ、論理性、さらに彼は霊視者でもあるので、神秘性もあいまって、なかなか凄まじいものがあると思います。
革命の時代ゆえの激しさ、疾風怒濤のみならず、現代にも通じる普遍性、素朴もある。
まあ、あんまりヒマでもないんで、買ったままぺらぺらと拾い読みした程度なんですが。。
976:Ron
09/02/05 16:34:57 EroE9onh
>>932
娑婆で生きてくためには、闘争心あったほうがいいかもですよね。
しかし、色即是空というか、競争も勝負もゲームとして見て、あんまり結果に執着しないくらいでいいんじゃないかと思います。
プロのスポーツの技とか見ててわかると素晴らしいし、面白いですよね。
格闘技に関してだけど、人は誰でも暴力を愛する傾向があるんだと思います
だから、現実には抑制する必要があるんですが、ゲームやスポーツとして解放する分には問題はない。
むしろ、解放したほうが元気になる人々も多いのではと思います。
劣等感も強くなりたいもあっていい、ただそれは意識化して、強くなるにつれて、傲慢にならないようにすればいいんじゃないかとおもいます。。
僕も最近サッカー熱が冷めて、半分どうでもよくなっちゃってますね・・オシムが倒れたことを惜しむなんちゃって。。
977:Ron
09/02/05 16:40:51 EroE9onh
しかし、プロのスポーツは甘っちょろい空なんてなくって、のっぴきならぬ世界だから、面白い。
物質を相手にするって言うのが、一番目が醒める行為かもしれない。。
僕の場合は怪しい料理作りくらいだけど。。。
978:Ron
09/02/05 16:45:46 EroE9onh
ほんとには誰もがのっぴきならぬ現実の中にいるのだけれど。。
979:Ron
09/02/05 17:00:40 EroE9onh
ゲームの中で残酷さが表現されているのは、現実がそうであることの投影じゃあないかなあ。
合理的な理性一辺倒で社会を構成していくということは、首切り、リストラなど、あぶれた人々を切捨てていくのを是とする社会だから、
ある意味ものすごく残酷極まりない社会なんですよ。そういう傾向が最近さらに強まって、そうしたシステムの外部や出口というものが、なくなりつつあるのが現状がかもしれない。
お笑いくらいじゃないかな、そういうシステムからまぬかれているのは・・天地、自然は変わらないのに、人間社会は息苦しさを増しつつあるのかもしれない。。
980:重
09/02/05 17:13:48 h7bl//M7
人と人の関係より
自然界との関係
なのに
人から認められる
生き方を選んだ
あなたが
自己責任
しょうがないなあ
自由と責任
サルトル
人は自由なのに
自分で選んだ苦しみに
もがいてる
そろそろ気づこう
981:Ron
09/02/05 17:51:58 EroE9onh
人と自然の区別ってそんなにはっきりしているのかしら?
人間社会の道理、人から認められること、いい仕事してお金を稼ぐということは、法そのものであって、それを否定したら、かえって不自由になる、ロマン派というか、独りよがりっぽくなっちゃうんじゃないかなあ?
ただなんでもないことだけどね、お金も名誉も・・それに踊らされるのは愚かなことだけれど、それを(認めたうえで)否定するのはどうかねえ。。
982:Ron
09/02/05 17:56:53 EroE9onh
世俗の中にあって世俗を超えている、というか世俗なんてはじめからないのだ。
仏法と世法の区別は偽りであって、世法で実であるものは、仏法でも実である。
世法の中に仏法はないが、仏法の中に世法はないとは道元さんの言葉・・おいらも仕事やんなきゃぁ。。
983:Ron
09/02/05 17:58:42 EroE9onh
全てが仏法で、諸法実相というのが、正しい理解だろうね。。