【仏教】悟りを開いた人のスレ48【天空寺】at PSY
【仏教】悟りを開いた人のスレ48【天空寺】 - 暇つぶし2ch50:Ron
09/01/14 00:08:51 +Cx/bd1Q
僕の母親は子供が乳を飲まないとひっぱたいてたらしい・・母性愛なんて幻想なのかもね、もともと。。

51:神も仏も名無しさん
09/01/14 00:20:55 xwn0LH4X
飲まないと死ぬだろ 死んだほうがよかったのか?

52:Ron
09/01/14 00:24:34 +Cx/bd1Q
いや乳が張るから、ひっぱたいてたらしいよ、妹から聞いた。。

今となっては笑い話だけどね。。

53:Ron
09/01/14 00:31:05 +Cx/bd1Q
豊胸・・じゃなく宝鏡三昧が難しいのは、もちろん中国語だからってのもあるんだけど、もちろん内容が難しいから。

個々別々のありようという個体性と、悟りという普遍性の交錯和合を表現しているからね。

結局こうあらねばなんてのは無いんだけれど、本来のありようから外れたら、ズッコケるって話・・逆に言えば、どんなことをしていても悟りを表現できる可能性はあるってこと。

手持ちのテクストが書き下し文だから、最初対句の部分とかよくわかなかったんだ・・だけと一箇所わかるとそっからバーと開けてわかる感じはある・・銀椀に雪を盛って言うやつ・・最初の人と法の話からズーと対応関係が続いてるんだよ。。

提唱聞くより自分で考えたほうがいい・・自分でわからなきゃ意味ないしね。。

54:凡
09/01/14 00:50:27 LjITampy
>>21
悟りとは博愛のことです
放棄から入ろうと
奉仕から入ろうと
同じことです

>>50
オレは哺乳瓶で育ったな
生まれた頃は看護士がくれるミルクをいつも楽しみにしていたよ
母親は時々熱すぎるミルクをくれるので火傷しそうだったな
たまにくれる父親は熱すぎたり冷たすぎたりだった

55:神も仏も名無しさん
09/01/14 00:51:40 A/bCKtUe
>>50
自我にかまけて慈悲を忘れた典型ですね。お気の毒なことです。

56:神も仏も名無しさん
09/01/14 00:57:22 H1uZQC98
Ronさんは博識ですね
どんどん勉強を精進して下さい
と覚者はいうのだろうか?

57:オカルてすと
09/01/14 01:56:10 gwQR5Obu
>>44
> 仏教も大体はわかったつもりでいるのだけれど、未だにわからんのは「大乗」と言うやつね。

「何故、他者救済なのか?」、「何故、この世は縁起しているのか?」
これら根本的な理解が得られないのが仏教、解かっていないのに解かったように
思えてくるのが仏教の欠点だと思います。オカルト傾向のインド人を教えるための
手法のようですね。つまり当時のニーズに合わせた表現方法。
真理を方便というオブラートで包み込んで教える、或いは無記として初めから隠している。
方便だから、そのまま信じても決して完全な正解とは言えない。
その包みを取り除き、本当のことを教える代わりに、秘密にしたのが密教と云える
でしょう。結局、大衆に教えられないことは秘められてしまいます、何処の神秘教義も
同じです。
だから仏教だけでは足りないのです。基本的に無記の部分が足りない。
チャクラもクンダリーニも無い。経典に無いからそんなものは要らないと考えるのは、
招かれてもいない一般人の発想。

他者救済なのは、我々が無限を表現する一部であり、他人が救済されなければ
無限表現が完成しないから、神は無限を制しようとしているからです。
この世が縁起の世界なのは、まぁ、この物質界が「葦原の中つ国」だからですね。
これはチョッと秘密にしておきましょうか。氣やプラーナの存在理由が解かれば、
それが答えです。
Ronさんはエックルトなど読むようなので、いずれ答えに到達するかも知れません。
期待していますよ。(笑

では、ごきげんよう。。。


58:神も仏も名無しさん
09/01/14 10:12:09 X9J8fGBy
インチキ3人組が頑張ってるなw

59:神も仏も名無しさん
09/01/14 12:20:52 XJ35MCtp
妙に仲いいよねw

60:キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso
09/01/14 13:06:11 xFZYyEs1
オカルん久しぶりだね(^o^)/
相変わらず暇そうじゃんw

61:インチキ鬼和尚教確かに人気だ
09/01/14 13:27:24 PLLGV21w
新興宗教オンーにー教。

62:キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso
09/01/14 14:03:03 xFZYyEs1
>>61
診断書もらいに行ってここにうpしなさい

63:オーニーナルシズムが見える病と診断されました
09/01/14 14:06:13 PLLGV21w
オーニーのナルシズムオナニー協力する人達がみえますう。

64:神も仏も名無しさん
09/01/14 15:02:43 0inSxxmF
あとからきたのにおいこされ
なくのがいやならさああるけ

これはさとってますね

65:神も仏も名無しさん
09/01/14 15:44:53 wzj7C9Tc
これもさとってますね

The answer,my friend,is blowin'in the wind.

The answer is blowin'in the wind.




66:なにわっこ娘 ◆Neko//34yo
09/01/14 16:04:12 A0nYXXO7
仏道を習うは自己を習うなり、自己を習うは自己を忘れるなり。

忘れるというか、意識しなくなりましたね、最近。
仏教にも禅にも悟りにも。
ただ坐るなんだよ、目的をもたずに。



67:Ron
09/01/14 19:05:39 +Cx/bd1Q
>>54
悟りとは博愛のことです

博愛かあ・・まあ僕にとっては努力目標かもだな。。

愛が愛をしてアイ~ンせしめる。。

>>50
>生まれた頃は看護士がくれるミルクをいつも楽しみにしていたよ

よく覚えてますね。。

それとも、坐禅組んだら思い出したとかですか?
そういう人もいるらしいんですよ、瞑想が深まって胎内記憶が戻ったとか。

68:Ron
09/01/14 19:11:11 +Cx/bd1Q
>>57
僕にとってエックと仏教の距離はほとんどないんだけれど、エックとオカルさんの距離はだいぶあるという感じ。。

まあ胎息法だったか、がんばってください。。

69:Ron
09/01/14 19:13:45 +Cx/bd1Q
まあエックはあんまり読み進んでないんだけどね・・ちょっと仕事も忙しいし。。

70:神も仏も名無しさん
09/01/14 20:15:53 mXAmSZuT
ronというひとは妄想を溜め込みすぎてるね

71:Ron
09/01/14 20:40:53 +Cx/bd1Q
最近はザーメンも溜めてるよ。。

72:神も仏も名無しさん
09/01/14 21:13:19 mXAmSZuT
鬼和尚様 どうも怠けてしまうのですが どうすればいいですか。

73:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/14 21:22:15 hg1kPzj9
>>66 そうじゃ、坐るのじゃ。

>>72 坐るのを生活の中に入れると良かろう。
 毎日、寝る前とか起きて直ぐに坐るとか、時間を決めて行えば、やらなかったすると物足りないような感じになるじゃろう。
 そこまで習慣にすれば後は体が自然にやってくれるじゃろう。

74:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/14 21:23:21 hg1kPzj9
 今回は集中と観察の二つを何故やらなければならないかについて、話すのじや。

 例えば光の全く入らない真っ暗な部屋があるとしよう。
 そこに何かを探しに来た者が、ろうそくしか持っていなかったら、探すのにかなり苦労する事じゃろう。
 ろうそくは弱々しい光しか出ない故に、見える物は少なく、ちょっとした事で火は消えてしまったりする。
 
 別の者はちょうちんやランプなどで部屋を探したりすると、ろうそくよりは便利で火が消えたりしないが、やはりまだ光は弱いものじゃ。
 更に別の者が懐中電灯などを使ったとしたら、光も強く、探すのにかなり便利になることじゃろう。
 もし部屋の電気を点けられる者がいたなら、部屋の全てが細部まで見られるじゃろう。

 真っ暗な部屋とは、人の心の中の事じゃ。
 人は生きる上で恐怖や不安、劣等感などから眼をそむけ、心の中をみないようにして来た。
 それ故にまっくらな部屋の中のように、見えなくなっているのじゃ。



75:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/14 21:23:53 hg1kPzj9
 そこをあらためて観ようとするならば、光に相当する集中力が必要になる。
 まだ初心者であまり集中力の無い者の光は、ろうそくのように弱々しいものじゃ。
 心の中がちょっと観えたと思ったら、たちまち集中力が消えてしまう。
 そのような光ではなかなか心の中は観えないものじゃ。

 少し鍛えればランプのように直ぐに光がなくなる事は無いが、まだ弱い。
 更に鍛えた集中力は懐中電灯のように、必要な物を探すには十分な強さと、明るさを持っているじゃろう。
 そして、強い集中力で無念夢想の段階にまで、達したなら部屋の明かりを点けたかのように、心の中を細部まで観られるようになるものじゃ。

 集中力が強ければ強いほど、心の中を探すのは簡単になる。
 最初は弱い集中力でも、毎日修行を続ければ強い光になるのじゃ。
 それ故に集中力を鍛えてから、観察をするのじゃ。

 一度、光が当てられたなら、部屋にあると思っていたたくさんの荷物が、闇の中に浮かんだ影に過ぎず、実際は無かったのだと知れるじゃろう。
 恐怖も不安も孤独も劣等感も全ては、闇の中の影だったのじゃ。
 怯え逃げ回っているうちは、影は実在の物と同じ力と存在があるように見える。
 しかし、一度光が当てられれば、それは心の中だけにある幻であったと判る。
 闇の中の影に形があると思い、それが己のものであり、己の存在をも投射していたと知れるのじゃ。

 遮る物の無い強い光の中では部屋さえも、無かったと判る。
 外と内を隔てる境は無く、全てが開かれていた事を知るじゃろう。

76:神も仏も名無しさん
09/01/14 21:33:15 mXAmSZuT
>>73 わかりました。坐るのを生活のタイミングで入れるようにします。

77:Ron
09/01/14 22:02:41 +Cx/bd1Q
恐怖も不安もあ我があるがゆえ・・我がなくとも家族を路頭に迷わせてはいかんとかいろいろあるじゃろう。

それらは別にあってものよいものなのじゃよ。

それらを悟りによって消そうとかするのが迷い・・取り扱わなければ、菩提に同じ・・それらと一つになればないも同然なのだから。。

78:神も仏も名無しさん
09/01/14 22:06:49 WePlCUFe
悟りを求めるのは迷い
悟りを求めないのは迷い
悟りをすでに得ていると考えるのは迷い

>>3から読んで修行あるのみ

79:神も仏も名無しさん
09/01/14 23:30:30 JrxtqeHt
テスト

80:神も仏も名無しさん
09/01/14 23:34:47 Iu6A63X6
何のテストだよ

81:神も仏も名無しさん
09/01/14 23:37:14 JrxtqeHt
期末テスト

82:神も仏も名無しさん
09/01/14 23:38:27 Iu6A63X6
がんばれ

83:神も仏も名無しさん
09/01/14 23:42:45 JrxtqeHt
ありがと
40歳ですがw



84:神も仏も名無しさん
09/01/14 23:57:38 JrxtqeHt
お花畑はここですか

85:神も仏も名無しさん
09/01/15 00:02:11 OzEfrUk6
>>74>>75、ようたとえた。

悟れない人に、わかりやすい。

鬼ナイス。

86:神も仏も名無しさん
09/01/15 00:04:10 RBb8ovbI
と言うか今日、本屋さんの仏教本コーナーに立ち寄ったら、
いい香りが本棚からしてくるので、どの本から匂うのか確かめるために、
クンクンしましたが結局分からず、
精神世界のコーナーに行ってもいい香りしてました。
境界はないんだなって感じたのさ。

87:Ron
09/01/15 01:24:46 xpehoywI
>>78
悟りとはなんでもないことだ、修行によって得られるものではない。


88:Ron
09/01/15 02:27:06 xpehoywI
われわれは揺れ動く。雲のように絶え間なく形を変えていく。

これが私だというような確固たる実体はどこにもない。

俺はこうだという思い込みにとらわれず、揺れ動くがままになっていればいい。

不動心など得る必要はないのだ、あったとしても邪魔になるだけだ。

それよりも時と場合によって変化する水のようであった方がいい。

その時々の状況をそのまま映しつつも自らの性質を変えることなく、映し出す対象にとらわれることもない。

まあそうやっていくのが修行といえば修行だろう、何かをすることではなく、任せるのが修行だ。

89:神も仏も名無しさん
09/01/15 03:18:05 EelvJbuY
彼岸も此岸もなく、もともと不動心でしかない。

90:神も仏も名無しさん
09/01/15 03:28:35 gGldHUWN
鬼和尚様
おかげさまで悟りを開きました。
ここともさよならです。
長い間ありがとうございました。

91:神も仏も名無しさん
09/01/15 03:31:53 EelvJbuY
牛が見えないほど他のことに集中している俺も悪いが、
大抵はそしらぬところから、突然、牛が出てきて跳ね飛ばされる。

自ら牛を追い詰めて、捕まえたなんて、禅僧の見栄だ。
どいつもこいつも、うわの空になっていると、牛が出てきて弾き飛ばされたんだ。

そして、ここで、まだ牛に引き摺り回されている者が数名。




92:神も仏も名無しさん
09/01/15 03:37:59 EelvJbuY
>>86
その香りは君の部屋でもすることでしょう。

93:Ron
09/01/15 06:23:26 xpehoywI
何とか徹夜で仕事おわたーー!

これからまた仕事だー、たまには働かんとね・・・ご奉仕ご奉仕と。。

94:神も仏も名無しさん
09/01/15 07:01:36 X8gi5Y4c
仏を信じない者はちょっと偉くなるとすぐ増長するから困る
悟ってる者はたとえ総理大臣になったとしても謙虚なままなのに

95:神も仏も名無しさん
09/01/15 07:10:01 DsYFZPPs
悟ると謙虚になるんですか?

96:神も仏も名無しさん
09/01/15 07:39:59 kH7vhFQl
ああ、その通り。絶対悪いことはできなくなる。
他人を喜ばすことばかり考えるようになる。

97:神も仏も名無しさん
09/01/15 07:46:10 DsYFZPPs
他人を見たら絶望させようと
しているのではないのですか?

98:神も仏も名無しさん
09/01/15 09:38:26 RBb8ovbI
よしもとへ行きなさい

99:神も仏も名無しさん
09/01/15 09:40:59 RBb8ovbI
悟ると人を笑わせたくなる
笑いたくなるどちら
それとも笑われたくなる

笑う門には福来たる

100:神も仏も名無しさん
09/01/15 09:47:49 DsYFZPPs
悟ると人はどうでもよくなる

101:神も仏も名無しさん
09/01/15 09:50:33 RBb8ovbI
チンパンジーは?

102:神も仏も名無しさん
09/01/15 10:02:25 DsYFZPPs
赤ん坊やユリの花と一緒

103:神も仏も名無しさん
09/01/15 10:04:25 RBb8ovbI
便所の花も?
げじげじ虫は?


104:神も仏も名無しさん
09/01/15 10:06:50 RBb8ovbI
悟となにを見ても一緒なんでしょう
全て私

105:神も仏も名無しさん
09/01/15 10:08:49 DsYFZPPs
教えてあげない

106:神も仏も名無しさん
09/01/15 10:11:15 DsYFZPPs
私はありません

107:神も仏も名無しさん
09/01/15 10:16:41 RBb8ovbI
あります
投稿の痕跡が
こん・とうこう

108:神も仏も名無しさん
09/01/15 10:22:08 DsYFZPPs
くだらないこといってないで瞑想でもしてろ
じゃーね

109:神も仏も名無しさん
09/01/15 10:28:38 RBb8ovbI
それっ!
本性でたね。



110:神も仏も名無しさん
09/01/15 10:55:37 2U1825tl
>>50
>母性愛なんて幻想なのかもね、もともと。。

そうかなぁ~、
小さい子は特になんでなんでこんなに愛おしいのかなぁ、と思うほどにかわいい。。
不思議なほどに。

111:神も仏も名無しさん
09/01/15 12:46:42 ZpqyKBXL
人間ドラマを堪能してください

112:神も仏も名無しさん
09/01/15 13:06:33 RBb8ovbI
人間ドタマを空っぽにしてくださいw


113:Ron
09/01/15 15:30:26 xpehoywI
>>110
愛は幻想でなくとも母性は幻想なんだよ。

母とか父とかってのは観念だ・・まあ現実でもあるから厄介なんだがな。。

ルソーの母は母の代補だって言ったのはジャック・デリダさんね。。

114:Ron
09/01/15 15:44:44 xpehoywI
あーまた知ったかぶりっ子やっちった~。。

115:Ron
09/01/15 15:50:11 xpehoywI
♪見えるかい 子供たちよ 唄歌いながら

 君に似てる 愛だけがそこにある

 コスモスが咲き乱れる この世界の果てに

 血に塗れた 愛だけがそこにある・・・

                   BUCK-TICK「cosmos」

116:Ron
09/01/15 16:12:29 xpehoywI
あんまりまともに読んでるわけじゃないんだけど、デリダはプラトンの「コーラ」という概念を持ち出してこの虚空そのものが存在の母体、生成の母と考えていたんじゃなかったっけ?

これは真言密教の胎蔵界という思想にも似ているし、チベット仏教にも同様の思想がある。

エックハルト・トールも空間について同様のことを言っていたと思う。

まあこの宇宙そのものが大いなる母なんだよ、だから現実の母はまあいいではないか・・宇宙そのものが慈愛と智慧に満ちているのなら。。

117:神も仏も名無しさん
09/01/15 19:33:01 RBb8ovbI
シンプル悟りの師匠wだね

118:神も仏も名無しさん
09/01/15 19:50:38 RBb8ovbI
あるがまま今、ここ、コケコッコーw

すっぽん ぽとん

119:Ron
09/01/15 20:05:04 xpehoywI
今ここがあったら今ここじゃない。

今こことは無なり。。

120:Ron
09/01/15 20:26:37 xpehoywI
日常生活では今ここの世界があっていい。

でもほんとの今っていうのは、ものを認める前の意識のことだから、認めるものがあったら今じゃない。
一瞬過去のものを見てるわけ。

そういう今ここは、瞑想や禅における無に至るための準備なんだろうと思うよ。

でもホントは、そういう準備してから無に至るってって人は、少なくって、たいていの人はなんかの拍子に突発的に無を見るんだろうけどね。

121:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/15 20:38:36 QVzha9S+
>>76 うむ、頑張るのじゃ。わしがついとるぞ。

>>85 おぬしもないすとみた。

>>86 おぬしのはーとから香ったのかもしれん。

>>90 そう思っているうちはまだのようじゃ。
 苦を感じたら再び修行するが良かろう。



122:神も仏も名無しさん
09/01/15 21:40:08 afD9aaFT
>>113
> >>110
> 愛は幻想でなくとも母性は幻想なんだよ。

つ [肉体衝動]

123:神も仏も名無しさん
09/01/15 21:48:24 s5hz6we+
うかつにも風邪ひきました。のどから来て寒気がします。
悟った人も風邪ひきますか。

124:神も仏も名無しさん
09/01/15 21:52:14 HgjSxBNM
ひきます

125:神も仏も名無しさん
09/01/15 21:53:45 RBb8ovbI
悟った人は痔疾がおおい

こうもんちゃま

126:神も仏も名無しさん
09/01/15 23:16:55 RBb8ovbI
シャワートイレ必須

127:ザ・悟り☆三休さん
09/01/16 00:26:37 tOqxQwjA
弱きを助け強きを挫く、それが三休さん

128:ザ・悟り☆三休さん
09/01/16 00:29:35 tOqxQwjA
歩いてると道端で1万円拾った、すべて飲み代に使った三休さん

129:神も仏も名無しさん
09/01/16 00:34:58 iCZ/yrHQ
それはいけないことです。

130:神も仏も名無しさん
09/01/16 01:14:03 Ow3Z2Gf2
私が釣られてあげよう
いい人はいい
あーなんて鋭いのだろう ウットリしてしまう

131:神も仏も名無しさん
09/01/16 01:14:38 Zzo303UI
道にもどして来なさい。

132:神も仏も名無しさん
09/01/16 03:12:37 yvj3SQw8
母性愛も愛のひとつのパターンを理解するために示されたものだと観察した。
最も基本的で利害と関係ないものの代表として。
また、自己愛の分かりやすい表現かもしれない。

133:神も仏も名無しさん
09/01/16 06:50:41 GC6TG7Se
いくら観察したところで見えないものは見えません。
観念のフィルターを通した後では。

134:神も仏も名無しさん
09/01/16 06:55:43 Zzo303UI
超高速で観念より早く首を振ると、簡単に見える。









やるなよ。

135:神も仏も名無しさん
09/01/16 07:16:43 mB4q1L8U
128:ザ・悟り☆三休さん :2009/01/16(金) 00:29:35 ID:tOqxQwjA
歩いてると道端で1万円拾った、すべて飲み代に使った三休さん


131:神も仏も名無しさん :2009/01/16(金) 01:14:38 ID:Zzo303UI [sage]
道にもどして来なさい。


警察に届けろ!やろ!

ツッコミどころ提供ありがとう



136:神も仏も名無しさん
09/01/16 11:01:26 NnP7niBZ
弥勒菩薩とお釈迦様とクリシュナムルティでは誰が偉いのですか?

137:神も仏も名無しさん
09/01/16 11:08:36 mB4q1L8U
皆、偉い あなたも偉い 皆同じ

えらいこっちゃ

138:神も仏も名無しさん
09/01/16 17:25:43 Zzo303UI
>>135
警察でoeもどしてoe来なさいoe


139:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/16 20:26:03 BMGOYT6F
>>123 ひくじゃろう。
 風邪を引いたら風邪になってしまうといいかもしれん。
 やっぱりやめといた方がいいかもしれん。
 お大事に。

>>136 三人を秤にかけ、おぬしを救えるおぬしが一番偉い。



140:ザ・悟り☆三休さん
09/01/16 21:04:57 tOqxQwjA
コロッケ定食を頼んだ、しかし隣のOLが美味しいに焼肉定食を食べてた。定食屋「お待ちどう様、コロッケ定食です。」

三休「いいえ、頼んだのは焼肉定食ですが」

こうして焼肉定食と更にタダでコロッケを頂いた三休さん

141:神も仏も名無しさん
09/01/16 23:39:16 mB4q1L8U
てすと

142:神も仏も名無しさん
09/01/17 01:21:45 wnSm3xkD
隣のOLが定食屋のさくらだと気付かずに、
腐った狂牛病の肉を嬉しそうに頬張る三休さんであった。

143:神も仏も名無しさん
09/01/17 04:44:04 hIRNqTql
大金持ちの人や、
情交しまくりの人の中にも
悟った方はいるのですか

144:神も仏も名無しさん
09/01/17 05:46:09 Q3ecXrqT
過去そうだった人はいるだろう
悟れば執着しなくなる

モテモテ大富豪VS貧乏覚者

さあ、あなたならどっち


145:神も仏も名無しさん
09/01/17 06:24:45 OvQ4lHxu
>>143
金持ちは居ても情交しまくりは居ない

146:神も仏も名無しさん
09/01/17 12:29:28 j+1e32kY
>>145
>情交しまくりはいない

って、情交は立派な趣味でもあるアルヨ。

量販店で1980円くらいの電動マッサージ器一台買ってくれば、
男女かかわりなくあっという間に悟りがひらけることうけあい。

すべてをかろんじることなかれだす。


147:神も仏も名無しさん
09/01/17 14:08:49 0pOMp42g
悟りと掛けてKYと解く
その心は
植物のようにおだやかな心で暮らす

148:お兄和尚
09/01/17 17:28:48 uSOWa6Ci
悟ったら悟りは無くなる

149:ザ・悟り☆三休さん
09/01/17 17:46:21 YUpicOl2
悟りとは道端に落ちた100円玉で自販機のジュースを買おうとしたが20円たらず、100均に行ったが5円たらず

スーパーに行ったら2円のおつりがあった、これぞ、ザ・悟り

150:重です
09/01/17 17:58:33 lx3SyGi4
ダイヤモンド
キラキラ光る海原
エメラルド
キラキラ光る海原
ルビー
キラキラ光る海原
サファイア
キラキラ光る海原

海はいいなあ

151:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/17 18:15:58 GUP0+bNO
ichiro
ha
cinnpannji
ni,niteru

152:神も仏も名無しさん
09/01/17 19:14:26 ZA/nAAXt
>>139
>お大事に。

ありがとうございます。
風邪にはなれませんでしたが、すわって鼻やのどのむずむず感とか
いろんな反応を見てたら体に対して自分の不摂生がもうしわけなく感じました。

153:神も仏も名無しさん
09/01/17 20:35:49 4KyF3RNT
錆が錆を落とそうと、自らが錆であると思わない、結局錆を落とせない。
錆を落す気がまったく無いような現状を鬼和尚はどう感じておられますか?

154:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/17 20:38:32 Qnmc12Dj
>>143 知らんのう。
 それらに執着し、持ちつづけている限り無理じゃろう。

>>152 寝ていた方が良かろう。
 

155:神も仏も名無しさん
09/01/17 20:50:48 j+1e32kY
>>151、ワロタ

156:重です
09/01/17 21:48:01 lx3SyGi4
月が輝く
太陽が照る
風が吹く
雨が降る
木が育つ
生まれる
ただそれだけ

157:神も仏も名無しさん
09/01/17 23:58:35 QNIMfTqz
悟ろうというのは自力で自惚れが感じられる
悟りとは自力ではどうしようもないところにあると思われるが

158:神も仏も名無しさん
09/01/18 00:40:23 lSiDJsdm
悟りが良いかは疑問でもある、
皆と一緒に夢を見ていた方が幸せかもしれない。

159:神も仏も名無しさん
09/01/18 01:28:51 fwAAeW6t
一歩一歩か一刻一刻か知らぬが、
近づいているこの感じが気持ち悪くもある。

すげー頑張っている人たちと、すげー頑張ってきた人たちの良スレ。


160:幻想してみた
09/01/18 01:46:02 E8Z4WAco
「けれども 私たちは等しく破壊的なのよ」

私たちはみんな等しく破壊的なのに
あまりに度を越してしまったとは思わないの?
私たちはこの機械の一部分でその果てしない流れの一部分なのよ

ただならぬ静けさは
これから起こる暴力の前触れ。

私たちは無分別なのよ
無知が私たちに悪い結果をもたらしているにもかかわらずうぬぼれている。

自然の圧力が大きくなる前に 測らなきゃいけない

私たちは 取るに足らない存在で 劣っていて
罰を受け 全ての神々から裏切られたと感じている

「私たちはその一部で 皆等しく破壊的なのよ」

161:凡
09/01/18 01:49:57 hfDoWGVt
>>66
なぜ挙げるのか
そこにバーベルがあるからだ
            (凡談)

>>67
瞑想とか坐禅は関係ないよ
人によって違うらしいね
物心がついた時ってのは

というより本当は記憶が残っているけれども思い出せないだけだと思うよ

今さらながら思い起こしてみるといろいろあるねぇ
看護士は優しいお姉さんだったからよく覚えているなぁ
ミルクの温度は親父が先にまず飲んでみるようになってから改善したな
離乳食は最初はよかったけどだんだん不味くなったね
離乳食を止めたきっかけもよく覚えている
一人だけ違うので僕も普通のご飯食べると言って無理して食べ始めたな
親父のオシメ交換は荒っぽくてね気に入らなかったな
親戚の親父やオバサンは来ると良くおかしな顔をしてたな

とまあ、思い出してみると小さいながらもいろいろ感じてるらしいな

>>78
修行は迷いじゃないのかな

>>85
悟りとは関係ないが誰でもすぐにできることだ
やってみな

>>120
準備しないよりは準備したほうがいいだろうね

162:凡
09/01/18 01:55:23 hfDoWGVt
>>133
そーいうこと

>>147
植物人間かよ

163:幻想してみた
09/01/18 01:58:04 E8Z4WAco
上の文章は
僕が今聞いているアーティストの曲の
日本語訳を 一部抜粋したものです。
AFTER FOREVERでしたっけ
いかにも宗教的なそれっぽい匂いのするアーティストですw
僕のお勧めは 2つめの「EVOKE」
なかなか良い曲だと思いました。

「私たちは無分別なのよ
無知が私たちに悪い結果をもたらしているにもかかわらずうぬぼれている。 」

164:重です
09/01/18 08:22:48 IdduEK2W
朝がきた
明るい
たくさんの色
たくさんの形
たくさんのものが
見える

ただただそれだけ


165:神も仏も名無しさん
09/01/18 09:03:50 cIi80BvI
さとりました。
一切は無意味だったのですね

寒いと思って布団に入っていたのですが
それは布団の隙間から空気が入っていて寒いのだと悟りました
すると布団に入っているのは無意味だと悟ったのです
寒いとかあったかいというのは迷妄だったのです
外が寒いといって朝、布団に入っているのは無意味だと悟りました

166:神も仏も名無しさん
09/01/18 09:06:02 cIi80BvI
このまま空気が入っている状態で寒いといいながら
布団に包まっているのは無意味だと悟りました
するとぱっと目の前が開け
自由自在 何物にもとらわれない境地が手に入ったのです
すっきりと納得して布団から飛び起きることができました。

167:Ron
09/01/18 09:20:04 LVekcUcC
ひどい風邪ひいて死ぬかと思った。。

とりあえず死んでないってことは、新型インフルエンザではなかったのだろう。。

いまだ病み上がりなんで、もうちょっと安静にしてるかな。。

168:Ron
09/01/18 10:21:58 LVekcUcC
>>161
僕の一番古い記憶は、いとこに泣かされてたことかな。

母親の実家に行くと2つ上のいとこがいて、わざと大きな声を出して僕を泣かす。

でもこれは後で聞かされたから思い出したのかもしれません。

けっこうなビビリっ子だったおいら。。

169:Ron
09/01/18 10:24:44 LVekcUcC
「父と母はよくしてくれたが、私は幼かったので覚えていない」なんていうチュギャム・トゥルンパの言葉(詩)を思い出しました。

170:Ron
09/01/18 10:40:29 LVekcUcC
  王座につく

  一

両親はよくしてくれたが
若すぎた私にはそれがわからない
高知の山や谷は美しくても
低地を知らない私は愚か者だ

 二

精神の糧を求めて闘い
知性の鉾先を磨き
私は忘れえぬ
永遠の親を見つけた

 三

視野に影をさす者はなく
私の本性は現れいでる
私は若き王子をまねる
これはみな唯一の父なる師の力による・・・

              チュギャム・トゥルンパ『狂気の智慧』

171:神も仏も名無しさん
09/01/18 11:51:25 zSYPS8iT
瞑想しました 
小さな自分はいい
でも周りのたくさんの人々の願いがかなえばいいな
と思ったしだいです

172:重です
09/01/18 13:04:18 IdduEK2W
明るいのが
あたりまえ
星がでるのが
あたりまえ
生きているのが
あたりまえ

あたりまえを
あたりまえでないと
感じたら
輝く

173:神も仏も名無しさん
09/01/18 13:12:47 5KCw9x/X
だめだな、それじゃまだ届かない

174:神も仏も名無しさん
09/01/18 13:13:54 zSYPS8iT
私は見た自分を真上から
私は言った「彼はどうでもいい」
私は半狂乱になった
私は言ったお前が生きているのは
私はみんなに愛着を感じているから
その中にお前が入っているに過ぎない

175:神も仏も名無しさん
09/01/18 14:03:32 zSYPS8iT
本当は彼はみんなの幸せと言った
歪曲して願望といってしまった

176:神も仏も名無しさん
09/01/18 14:38:24 ZwBcxp88
>>171
いいですね。
私も慈悲喜捨の瞑想毎朝してます。

177:神も仏も名無しさん
09/01/18 17:30:25 lSiDJsdm
慈悲の瞑想をやっているときは、
奇蹟的な面白いことが沢山あった。
あれは続けていると天部も地も感応するよ。



178:神も仏も名無しさん
09/01/18 18:16:49 4mKNy//X
科学でわからないから、ブッダのような悟ったひとは町内にひとり必要だわ。

179:Ron
09/01/18 18:37:29 LVekcUcC
小室氏が逮捕されてからTMNの曲を押入れから引っ張り出してきてよく聴いてる。

日本が法治国家じゃなくて僕が王様だったら、彼は即刻無罪放免、借金も帳消しなんだけどなぁ。

借金てなんなんじゃろ、そもそもお金とは何か、マルクスの価値形態論からお勉強しなおしすっかな。。

180:Ron
09/01/18 18:43:57 LVekcUcC
交換価値、使用価値を離れた一般価値(貨幣)なんてものが生み出され、多くの人がそれを信用し、使う。

そして、そもそも貨幣自体には交換価値も使用価値もないのだから、その価値を保障するものは人々の信用(信仰)でしかない。

よって、拝金主義(資本主義)というものは、それ自体が一種の宗教であることを免れない。

まあどんなシステムでも人が動かしてんだから、人の良し悪しのほうが先なんだろうが、誰かもっといいシステム考えてくれよって気もするわ。。

181:神も仏も名無しさん
09/01/18 20:11:03 TMSooAg2
>>178
居るよ普通に。
馬鹿鬼みたいにしゃしゃり出てこないだけで。

182:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/18 20:27:48 tBRZYR7e
>>156 そうじゃ、それだけじゃ。
言葉すらも必要ない。

>>157 自力を尽くしてこそ悟りの門は開くのじゃ。
 そのような考えを怠け者の言い訳にしてはいかんのう。

>>158 この世はどこまでも苦しいものじゃ。
 老病死の苦を味わったなら、そのように思う事も無くなるじゃろう。



183:電マ
09/01/18 20:28:10 fwAAeW6t
>>181 そんな感じ。

それこそ、町内に1人2人はいそう。
ぶっだはいわゆるかりすませいが強かった、みたいな~。

ぶっだ以前にもゴマンといたはず。

記録に残ったからどう、という話じゃないんだけど。



ビミョーに変な文章だ。



184:電マ
09/01/18 20:30:47 fwAAeW6t
>>183ちなみにわしゃ鬼派かもしれん。

電マ修行あるのみじゃ。

185:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/18 20:42:53 tBRZYR7e
>>153 昨日は見落としていたのう。すまんのう。

それが人間というものじゃ。
わしは哀れに思うだけじゃ。
苦も、苦をもたらす己も妄想なのにのう。

そのような状況だからこそ、お釈迦様は苦を観る事を修行の一つにしたんじゃろう。
老病死の苦が依然としてあるなら、人はそこから逃げようと思い、何が原因かを知ろうと勤めるじゃろう。



186:神も仏も名無しさん
09/01/18 20:58:52 xoFvby+h
悪い、めんどくさいので、サイトからコピペしたんだw
私がオウムでないことは、私の以前、以後の発言からわかってもらえるでしょうが。

187:神も仏も名無しさん
09/01/18 20:59:35 xoFvby+h
誤爆しましたORZ

188:Ron
09/01/18 21:43:24 LVekcUcC
BUCK-TICKの曲で最近のお気に入りはこれ。

URLリンク(jp.youtube.com)

ホントはもっとアップテンポなヴァージョンのほうが好きなんだが、もうすでに削除されてた。。

これはちょっとヴォーカルがへばりすぎ。。

189:Ron
09/01/18 21:57:37 LVekcUcC
武士道とは死ぬことと見つけたり・・おいらは中途半端だからもっと楽~に死んで生きるようにせなあかんと思う。

誰でも死んだり生きたりを繰り返してるんだけどね、美しく死に切ってる人ってのなかなかいない。

その道を見たのならば入っていくしかないのだろう・・それ以外僕の生きる道はなさそうだし。。



190:Ron
09/01/18 22:03:48 LVekcUcC
>>188
Bran-new Lover という曲なんだけど、僕のブラウザでは飛べない、なんでだろ?

191:Ron
09/01/18 22:23:05 LVekcUcC
師には3種類あって、①「道のプロセスとゴールを確実に知っている人」②「道を自ら体現した人」
③「①と②を兼ね備えた人」の三者がいる。

①のタイプの師は指導力や言葉が巧みであっても、自らがタオの状態にいない場合が多いので、人によっては役には立つが、ある人々にとっては全く役に立たない。

②のタイプは悟りが純粋なので、ちょっと目を合わせただけでも伝授のようなものが起こりうる可能性があるが、そもそも人を指導しようなどという気がない場合が多いので、師にできるかどうかがまず不明である。
 弟子にして欲しければ、根性出して頼み込むしかないかもしれない。

③このタイプの師匠がベスト、ただし、あまり有名だったりすると、人が集まりすぎるので、そこで瞑想とか坐禅を組むこと自体が困難になる可能性もある。
 禅堂が芋洗いプール状態になってしまう可能性がなきにしもあらずである。

192:Ron
09/01/18 22:27:31 LVekcUcC
坐禅の師匠は坐禅であるなんていってた人がいたな・・確かにそうだよ、へっへっへ。。

193:神も仏も名無しさん
09/01/18 22:43:59 ZwBcxp88
師は己自身かもね
悟りは脚下あり
ヘッヘッヘッ(・_・;)


194:Ron
09/01/18 23:08:21 LVekcUcC
悟りが脚下にあったら、掃除夫はみんな悟ってることになる。

今ここが悟りなら、交通整理やってる人たちが真っ先に悟りを開くだろう。

なぜ、そうならないのか、考えてみるのも一興だよね。。

195:神も仏も名無しさん
09/01/18 23:14:20 ZwBcxp88
もう一人の自分に気づかないからでしょうか。

196:Ron
09/01/19 02:27:20 gGyOSx60
縁がないから・・迷いが好きだからじゃないのかな。

悟りのほうが素晴らしいって話しどっかで聞くか、あるいは体感する必要があるんだと思うよ。

197:凡
09/01/19 02:29:48 0Vpp0EQn
>>157
眠ることも自力ではできない

>>158
良いか悪いか何なのかまだ知らぬと思うが

良きもの善きものには違いないがな

>>159
近づいているという感覚は錯覚の可能性が高いが
はっきりとした兆候が現れることもある

>>167
風邪予防は人からうつされないことだ
風邪の人が近づくと独特の臭いを発しているのですぐわかる
そんな時はマスクをするといい

>>180
国という宗教
金という宗教
会社・学校という宗教
だな

>>191
バクでない限り夢の中に入れないしねぇ
伝授は受け取れる準備が出来上がった時に起こるのであって
残念だが目が合うことでは起こらんよ

>>194
掃除夫に伝授されたかどうか
伝授が起こった者にしかわからん

198:Ron
09/01/19 02:37:38 gGyOSx60
もともと裸のリアリティを生きる女性と、妄想宇宙を生きる男性。

女性のほうが悟りやすそうだが、実際人数で比べたら、男性のほうが何倍も多いと思われる。。

これもなんでだろ~という話。。

しかし、ホントは男女は関係ない。男のほうが苦が多いからかも知れんとは思うけれど。。

199:凡
09/01/19 02:39:48 0Vpp0EQn
>>198
男女の違いは観念の対象が違うだけなので
悟りに男女差はないと思われる

200:Ron
09/01/19 02:41:57 gGyOSx60
>>197
>風邪の人が近づくと独特の臭いを発しているのですぐわかる

そんなのは凡さんにしかわかりません・・周りの人も「そうだそうだ」って言ってるよ。。

201:凡
09/01/19 02:42:03 0Vpp0EQn
オヤスミ

202:凡
09/01/19 02:42:46 0Vpp0EQn
>>200
そんなことないよ
確かに風邪の臭いするって人いたよ

203:Ron
09/01/19 02:45:11 gGyOSx60
そもそも独特の臭いをかいだ時点で伝染ってるじゃあ~りませんか。。

204:Ron
09/01/19 03:47:38 gGyOSx60
>>197
悟りの兆候って例えばどんなものですか?

205:Ron
09/01/19 04:46:37 gGyOSx60
>>197
>掃除夫に伝授されたかどうか
>伝授が起こった者にしかわからん

悟ったもの同士、お互い顔を合わせればわかるんじゃないですか?

あるいは、ちょっと話せばわかり合えそうな気はしますけどね。。

206:Ron
09/01/19 04:47:50 gGyOSx60
昼間眠ってたせいで、全然眠くない・・しかし仕事はしたくない・・明日になってから十分なのだ、たぶん。。

207:神も仏も名無しさん
09/01/19 07:44:32 7ZNh8sCe
昨日書いた165-166の悟った内容のレスがスルーされてるな。

ここの悟りを求めている人ならば感動するかなと思ったんだが。


208:神も仏も名無しさん
09/01/19 08:54:05 g01YJbay
座らなければ悟れないと深層の心にあれば悟れない。
気持ちよく座れば悟れるかも知れない。
気功のスパイスを振り掛けるのがミソ。


209:神も仏も名無しさん
09/01/19 08:57:53 g01YJbay
>>207
そ、だね。

210:重です
09/01/19 09:01:02 Kq6turP5
朝起きたら
太陽に感謝します
太陽は見返りなく
与えて与えて与えて
くれます
人だけです
見返りを期待して
騒いでうるさいの

朝起きて
太陽に感謝できない人は
お腹に黒いとぐろがあるんだとさ
グレートスピリッツの
インディアンが言った


211:神も仏も名無しさん
09/01/19 09:07:52 g01YJbay
お腹に黒いとぐろって、クンダリーニのことですか。

212:Ron
09/01/19 12:00:21 gGyOSx60
うんこ。

213:Ron
09/01/19 12:03:00 gGyOSx60
風邪が治らないので取り合えずなんか効きそうな風邪薬を買って来よう。

風邪を引いてもうんこだけはよく出るRon様でした。。



214:電マ
09/01/19 12:29:58 6TfXay+4
>>205、横レスですが、

悟った人同士ということは言葉を超えたところでのコミュニケーションですよね。

それを想像したり、知ってみたとして、他の多くの事象と同じ結論、

「そういうことに興味を示している時間があるなら、
そういうことに興味を示していることに気付いたのなら」

『修行あるのみじゃ』

に至ります。


>>205さんという悟った人に釣られて書き込んでいるように感じる猜疑心レスです。

風邪、ひきはじめが肝心。暖かくしておだいじに



215:神も仏も名無しさん
09/01/19 12:35:24 HpojSQTI
スレ違いならすいません
止観?をしていたら、急に怖くなり不安になり
悪夢にうなされるようになりました
助けて下さい

216:神も仏も名無しさん
09/01/19 12:49:59 g01YJbay
暫く休んで下さい
大丈夫悪夢は妄想・幻想です、
気持ちを明るくもって下さい。
自分を愛し、感謝して下さい。



217:Ron
09/01/19 13:03:12 gGyOSx60
>>214
おいら悟ってないよ。

とりあえず風邪治ってきたんでこのままコーヒーでも飲んで坐って、やることやりますわ。

とっちらかしの虫も退散して、掃除もしなきゃだし。。

218:神も仏も名無しさん
09/01/19 13:57:11 5na33eGI
>>215
慈悲の瞑想を徹底的にする。

219:電マ
09/01/19 14:09:03 6TfXay+4
>>217
そうは言われても、誰が悟っている、いないは、おそらく、あくまでおそらくだけど、私が悟らんかぎりわからない。

私もハナ垂らしつつコーヒーいただいて電マ禅。


220:神も仏も名無しさん
09/01/19 14:17:29 5na33eGI
>>219
たいていは頭の上に輪っかがあるか、背中に輪っかを担いでいるから
満員電車のなかでも、すぐに分かる。

セーターを脱ぐときに引っかかったりする。

221:神も仏も名無しさん
09/01/19 14:32:29 g01YJbay
それでか、セーターが穴だらけになったのは。

222:ザ・悟り☆三休さん
09/01/19 14:41:32 QLkt+hgc
人通りの多い道端で転けた、痛いし恥ずかしいし~その時目に入った美女OL キラッ

思いきり痛がることにした、美女OL「大丈夫ですか?」三休「いえ、大丈夫ではありません、肩貸して下さい」そのまま送って貰いついでにメルアドゲット 災い転じて福となす…それが三休さん♪

223:電マ
09/01/19 14:54:33 6TfXay+4
>>220
悟ると、頭の輪っかが外れんのよ。
そのくらいは知ってる。



224:神も仏も名無しさん
09/01/19 15:05:14 NSdV3DHg
>>219
ま、人が悟っていようがいまいがそんなことはどうでも良いじゃないか。
悟ったやつを拝めば何か良いことがあるわけじゃなし。拝まなければ祟られる
わけでもなし。人のことは放っておけ。

225:三休さん
09/01/19 15:45:54 QLkt+hgc
一休み一休み一休み

226:電マ
09/01/19 16:47:14 6TfXay+4
>>224、うん。
で、>>214

れすありがとね( ^ 3 ^ ) -☆chu!!


227:Ron
09/01/19 17:03:33 gGyOSx60
2ちゃんねるばっかりやってるとバカになるぞ~

228:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/19 17:07:24 wma6a15L
ズレータより、GGが上かな?

229:神も仏も名無しさん
09/01/19 17:08:08 g01YJbay
バカになってしまったぞうー

230:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/19 17:10:08 wma6a15L
やっと文字バー出てきた。右下に、かくれてた。起動の時見えた。

231:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/19 17:19:34 wma6a15L
ズレータも、かっこわるく見えてきたな。買い熱さめた。

232:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/19 17:35:11 wma6a15L
選手そろってきたら、7番あたりカズという手もあるな。
カズの高級パーツ。
豪華打線つくっても、それが、どうということもないけどね。
意外と、感動がない。

233:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/19 18:09:29 K5QrLuAC
7番、長嶋という手もあるけど値段高そうだしね。
(栄光の背番号3)

234:今夜もサンキューさん
09/01/19 19:29:14 QLkt+hgc
新番組が始まる、乞うご期待!

235:神も仏も名無しさん
09/01/19 20:13:06 g01YJbay
期待してるよー
三休さん!

236:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/19 20:50:53 +VzaMLIx
>>215 ここで正解じゃ。
 それは記憶によって引き起こされた恐れであり、不安に過ぎない。
 目の前にいきなり鬼が出たのでも無い限り、今、ここに恐れや不安をもたらすものがある訳ではない。

 心を静めれば心の中に抑圧していた恐れや不安が出てくるものじゃ。
 それから逃げようとすれば恐怖や不安は増大する。
 恐怖に対する恐怖、不安に対する不安が積み重なり、逃避の連続が自我の防御反応を作り上げる。

 恐怖や不安が起こったならば、それが記憶によるものだと確かに知り、恐怖や不安に対する自分自身の反応を観るが良かろう。
 観る眼になりきったならば、不安や恐怖に囚われる事も無い。

 恐怖や不安に押しつぶされ、涙が出るなら泣けばよい。
 臆病な自分に絶望するなら、絶望するがよい。
 誰の為でもない、自分の為の修行じゃ。
 泣いても、自分に絶望しても、進む事さえ出来るならば、それが修行者の道なのじゃ。
 勇気を持って進むのじゃ。  

237:「今夜もサンキュー」宣伝
09/01/19 22:09:46 QLkt+hgc
視聴率低迷によりパーソナリティに三休さんをむかえ、「今夜もサンキュー」が近日中に始まります。

生活の悟り、【災い転じて福となす】をテーマに進めていく、新しい考え方?…をポジティブにお伝えしていきます。リスナーによる質問等も鬼和尚とリンクしながら進行を進めていきます。

どんな状況でも、ポジティブでいれるかを追求していく…ザ・悟り「今夜もサンキュー」よろしく!!!!!

238:神も仏も名無しさん
09/01/19 22:46:38 g01YJbay
ピューピュー いいぞ!
三休!待ってました!
サンキュー!



239:神も仏も名無しさん
09/01/19 23:21:14 5na33eGI
>>215
ネット宗教の怖いところで、アドバイスと言っても本人を見ていないで
自分を中心に物事を推定してしまう。

実際に気が狂う人も、自殺する人も昔からいるので、
酷いようならやめればいい。

瞑想をやることが目的になっては本末転倒です。



240:神も仏も名無しさん
09/01/19 23:35:48 w94t6csQ
仏様を敬わないと
本当の自分は仏様だからな

おっぱいとかムッチリしたケツとか物質的なものばかり追いかけて
仏様を敬うことをおろそかにすることは
本当の自分をバカにしてることと同じである

241:神も仏も名無しさん
09/01/19 23:45:20 xJUOQzR6
おっぱいとけつが仏だ。

242:神も仏も名無しさん
09/01/19 23:46:11 xJUOQzR6
>>227
馬鹿だから2chばかりするのだ。

243:神も仏も名無しさん
09/01/19 23:59:52 pCGO8p8o

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄| 
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ / 
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ──-       

244:神も仏も名無しさん
09/01/20 00:08:24 0i+TXvI2
>>241
おもろw

245:「今夜もサンキュー」宣伝
09/01/20 00:16:28 NzuuhZAL
三休はみなさんに平等な笑いをお届けします、ドンドン参加してね。現代版のさとりをリアルに泳ごうぜ!

合言葉「俺達は自由だ!」盛り上げていこうぜ!

246:「今夜もサンキュー」宣伝
09/01/20 00:20:08 NzuuhZAL
やはり盛り下げでいこうよ!エイエイオーは~盛り下げ盛り下げ~

247:神も仏も名無しさん
09/01/20 00:42:30 0i+TXvI2
あげまんか さげまんか

248:凡
09/01/20 00:43:05 lx2Qr5KK
>>203
菌が少なけりゃ発症はしない

>>205
悟りが入ることを許したのであって
悟ったものはいないよ

>>204
天啓の類だな
信仰があれば喜ぶだろうが
信仰がなけりゃ気が触れたと思うだろうな
いわゆる妄想だな

249:ドンガラ
09/01/20 00:43:47 0i+TXvI2
あげちん さげちん

250:ドンガラ
09/01/20 00:47:42 0i+TXvI2
ナイチンゲールは偉い

251:凡
09/01/20 00:53:17 lx2Qr5KK
悟りに主語はない

あの人は悟ったこの人は悟ってない
そんなレッテルが何になる

この人は悟ったと言っているだから信じよう
この人は悟っていないだから信用できない
おそらくこんなところだろう

悟りは人から聞いて覚えるものではない
自ら探すものだ
それ以外にはない
たとえ探すものではなかったと後でわかったとしてもだ

だから
本を読んでも役には立たん
話を聞いても役には立たん
お前さんが実証する以外にはないのだよ

で、この後に及んでまだ、あんたは悟っているのかと聞かぬことだ

252:ドンガラ
09/01/20 00:55:38 0i+TXvI2
アルチンゲールはいない



253:凡
09/01/20 00:57:16 lx2Qr5KK
>>214
悟ったヤツなんていないってことだ

254:神も仏も名無しさん
09/01/20 00:58:29 0i+TXvI2
ない ある ちん ゲーム

ないもあるも同じ
ちんもまんも同じ



255:ドンガラ
09/01/20 01:02:47 0i+TXvI2
2544はドンガラ


256:ドンガラ
09/01/20 01:03:54 0i+TXvI2
ドンガラ ばってんだ

257:ドンガラ
09/01/20 01:06:42 0i+TXvI2
ないものはない
あるものはある
ないものもある
あるものはない

みているものはないみているものはあるあるない二極化

258:電マ
09/01/20 01:33:32 H8/Fxbcg
>>253
>悟ったヤツなんていないってことだ

ニュアンスはわかる気がするが、正直、いろんなこと、日常のほとんどのことがわけわからなくなっているのが俺の実情。

書き込みが今の俺にとって、他のことと同じく、仕方の無い時間潰しになってるのもわかってる。

長い時間がかかるのだろうが、24時間修行していられるよう願うよ。

もし、それが間違っていて、人生を台無しにしたとしても、受け入れる。



259:ドンガラ
09/01/20 01:43:53 0i+TXvI2
ある ない 同じこと
いる いない 同じこと

対極 三次元 あっと驚く大三元w


260:電マ
09/01/20 01:53:47 H8/Fxbcg
>>258
>24時間修行していられるよう願うよ

って、一生かかっても無理かもしれん、いや、無理なのだろうが、それはそれでしゃあないし、

だな。

なにせ今の俺の発言は5秒で変わるから言い切るのにえらく躊躇を感じるが、
おそらく、年単位の長期間、それで行かざるをえないんだろう、と、まとめてみた。

261:神も仏も名無しさん
09/01/20 01:58:20 0i+TXvI2
生きている 活きている
息ている 域ている
粋ている 意気ている

みな同じ



262:ドンガラ
09/01/20 01:59:18 0i+TXvI2
261
ドンガラ

263:神も仏も名無しさん
09/01/20 02:03:33 /I1nq3Vr
悟った奴はいない。
たいていは悟りに誘拐されて改造手術を受けたあと
プロテインを飲んでいる。

264:神も仏も名無しさん
09/01/20 02:25:18 Wa6yWafy
悟りは自力なのかと聞かれれば、自力では無いと答えたくなるし。
悟りは他力なのかと聞かれれば、他力では無いと答えたくなる。
修行と悟りは手段と目的では無いと思う方がいらっしゃるならば、それはそれで素晴らしいが。
修行すればさも悟りを得られるとでも勘違いしているのであれば、修行が足りん。
過剰なまで意志と信念の修行は脱我に至る、それが修行だと思う。
7方塞がっておるのに最後に修行というのが無駄であったと思う地点に立てば、八方塞がる。
その為、自我を維持出来なくなる為に脱我と呼ばれる。その瞬間は自力でも他力でも無い。
ただ自我が死ぬだけだ。

265:神も仏も名無しさん
09/01/20 02:26:06 Wa6yWafy
阿弥陀仏の死後は、これを指すのではないだろうか?
故に肉体の損失等による死後は含まないのではないだろうかと私は思う。

266: ◆Mai0vUKzU6
09/01/20 02:45:55 HLwiCHjp
このスレでボコボコに論破された人いる?
人生相談板に>>1の内容を荒らしコピペ貼られまくりですよ~。
人生相談板
「続・生きる理由って(以下略)」より

267:Ron
09/01/20 04:21:26 /AagY3UN
昨日風邪薬で眠かったんので、早く寝て、変な時間に起きてしまった。。

結局僕の場合は、坐禅だけじゃダメで、ヨガも必要だし、バランスのいい食事も大事だしで、なんか大変だわさ。
朝起きたときは、気道が詰まってることが多いので、ヨガやってからじゃないと、ちゃんと坐れない場合が多い。

それから僕の場合、生野菜食べないと調子が悪い気がする。

野菜をいっぱい食べてスーパーヤサイ人になる。。

268:Ron
09/01/20 04:29:51 /AagY3UN
そういえば凡さんになんか聞きたいことあったんだけど、寝たら忘れてしまった。。

しょうがないから、また寝るかな。。

269:Amron
09/01/20 07:34:57 /AagY3UN
ハマーンに破れるシャアなんて

270:Amron
09/01/20 07:35:35 /AagY3UN
レコアとキスするシャアなんて

271:Amron
09/01/20 07:36:03 /AagY3UN
そんなシャアなんてシャアじゃない

272:Amron
09/01/20 07:36:50 /AagY3UN
富野のおっさんボケちまったのか?

273:Ron
09/01/20 07:41:39 /AagY3UN
誰かこの憤り、わかってくれる人いないのかな?

・・もちろん「Zガンダム」の話です。。

274:神も仏も名無しさん
09/01/20 08:03:36 tDQS9Asn
バカなベジタリアンがここのリンクをマルチしてるぞ

275:Ron
09/01/20 09:29:13 /AagY3UN
凡さんに質問です。

悟りとは、一種の状態、在り方のようなものと言えますか。

例えば無我であるとか、全てをありのままに映すとか。。

あるいは今ここですね、私とは過去か未来のものだから、今ここに安住すれば自我はない・・そういった理解でいいですか?

276:ドンガラ
09/01/20 09:37:29 0i+TXvI2
自我は肉体がある限り永遠 共存すればいい
嫌なら離脱すればいい。



277:Ron
09/01/20 09:41:39 /AagY3UN
そもそも自我なんてものがなければ、悟ってるか迷ってるかなんてことは気にならないでしょう。

このスレにも約1名ほどオレは悟ったって言い張ってる人がいますけれど、それをウリにするとか商売にするとかいう気がなければ、そもそも迷悟などというものは問題にならない。

ただ自我があると、生きていく上でどこかで引っかかる、足枷になる、苦の原因になる、ということはあるでしょうけれど。

278:Ron
09/01/20 09:46:38 /AagY3UN
>>276
認知・思考・判断機構としての自我を言ってるんじゃない。

自己に執着して取り扱うものを自我といってるの。

279:Ron
09/01/20 09:53:25 /AagY3UN
>>276は独断的というか、結論を急ぎすぎのように思うよ。

280:神も仏も名無しさん
09/01/20 09:59:35 0i+TXvI2
自我は自我 本来の自分以外の自分でない自分
あまり難しく考えず
エゴちゃんって思えばいい。
~しなければならない
こうあるべきなどなど
自己保身好きなお方
心地よい自分でない自分ちゃん


281:神も仏も名無しさん
09/01/20 10:02:40 0i+TXvI2
>>279
結論なんてないよ
論理的帰結を求めてはならない
それこそ独断だーよw

282:ドンガラ
09/01/20 10:03:34 0i+TXvI2
ドンガラですた

283:Ron
09/01/20 10:08:47 /AagY3UN
無我が現実なんであって、自我とは架空の存在。

私って何かって、観念でしかないの。

肉体はある、思考はある、感情はある、はて「私」とはどこにある?

頭の中にしかないものなのよ、私なんてものは。

284:神も仏も名無しさん
09/01/20 10:16:27 0i+TXvI2
そうだ水 自我は幻想だね
真我が本当の自分、無我が今、この瞬間。

285:ドンガラ
09/01/20 10:19:17 0i+TXvI2
意識に着目するがよい
大いなる存在の分身なんだから私達は
まんこもちんこもw

286:Ron
09/01/20 10:30:13 /AagY3UN
無我が法であるとしたら、自我は人だよね。

人が法に一致することを「銀椀に雪を盛り 明月に櫓を蔵す」と表現したんだと思うよ、洞山大師は。

・・って誰か印可くんないかな、へっへ。。

287:Ron
09/01/20 10:31:52 /AagY3UN
「櫓」が違う、「鷺」じゃないと意味ないな。。

288:神も仏も名無しさん
09/01/20 10:33:32 /I1nq3Vr
自我は便利だろう、オートマチックに作業してくれるじゃないか。

289:神も仏も名無しさん
09/01/20 10:35:03 cyfrrCUl
マニュアル化しようと修行するんでしょ

290:重です
09/01/20 11:04:14 nKdFpkif
光りあるとき
色、形が見える
闇のとき
こころを見る
羽を拾う
鳥が飛んだのを思う
魚は水を意識しない
人は空気を意識しない
こころは今、一瞬にある


291:ドンガラ
09/01/20 12:40:54 0i+TXvI2
本当の自分の心は澄み切ってんだよね
雲の向こうの青空みたいに、
心は厚い雲に覆われたまーに青空がちょこっと顔出す。

心の青空にフォーカスしようぜ!

キャラ間違いかー

292:Ron
09/01/20 12:57:35 /AagY3UN
ゆるちん、がばちん、よくしまるちん・・

293:神も仏も名無しさん
09/01/20 12:59:18 0i+TXvI2
ちんこ いらん

294:ドンガラ
09/01/20 13:00:50 0i+TXvI2
ちんぽこはいい
まんぽっぽお迎え



295:ドンガラ
09/01/20 13:02:06 0i+TXvI2
ゴンガラ博士はいずこへ

296:キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso
09/01/20 13:14:02 wxhsDzOG
暇だな

297:神も仏も名無しさん
09/01/20 13:18:26 0i+TXvI2
労働かお勉強しなさい せんつりはだめよ

298:神も仏も名無しさん
09/01/20 15:28:33 LTO6MUHM
映画ZENをみなければ何も始まらない・・・・

299:神も仏も名無しさん
09/01/20 16:41:39 0i+TXvI2
映画ZENは既に始まっている
ショートラン見込み

300:神も仏も名無しさん
09/01/20 16:43:01 0i+TXvI2
早く見に行かなければ ぜんは急げ!

301:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/20 18:26:34 kKJ335tN
2月は4速から5速に入れるよ。

302:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/20 18:37:09 3H1GG0lF
yあmえtあ。。。

303:神も仏も名無しさん
09/01/20 19:30:42 vzZT1moJ
人生は不条理
不条理なことがあっても怒らない
不条理が当たり前だから

常に謙虚
謙虚な態度でなめられたっていいじゃないですか
男は威張らなきゃならないという昭和の価値観に縛られている者が多すぎる

304:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/20 20:37:51 ZNvJB6Mu
>>237 なんだか知らんが今夜もさんきゅーじゃ。

>>266 観に行ったがなかなか良いスレではないか。
 解決しておる。
 いい事じゃ。



305:神も仏も名無しさん
09/01/20 22:24:33 DEqPiilK
>>303
それが、正しい大人の姿勢でしょうね。
禅では「意は毘廬頂寧を踏み、行は童子の足下を礼す」ともいいますしね。

306:重です
09/01/20 22:30:32 nKdFpkif
愛して
愛して
愛して
だめなら
しょうがない
でも愛して、愛して、愛した
ことは、真実
ただただそれだけ

307:神も仏も名無しさん
09/01/20 22:32:16 cyfrrCUl
愛って欲望? 慈悲?

308:神も仏も名無しさん
09/01/20 22:35:50 DEqPiilK
愛が仏の本体です。
人を助けている事(森羅万象を含めて)が仏なんですよ。
人が仏になるには無我という必要条件がつきますがね。

309:重です
09/01/20 22:36:21 nKdFpkif
見返りを期待しない愛は
大欲だから慈愛

見返りを期待する愛は
私欲だから自愛


310:神も仏も名無しさん
09/01/20 22:41:30 cyfrrCUl
>>309
なるほど

311:Ron
09/01/20 22:43:54 /AagY3UN
今日は新しいゴンガラ、じゃないゴミ箱を買った。

まんずりでもして寝るかな、おやすみ~ん。。

312:神も仏も名無しさん
09/01/20 22:46:19 cyfrrCUl
Ronさんってまんこあるん?

313:神も仏も名無しさん
09/01/20 22:58:13 0i+TXvI2
観音様

314:Ron
09/01/20 23:03:14 /AagY3UN
あるよ、おっぴろげ観音。。

315:神も仏も名無しさん
09/01/20 23:08:04 0i+TXvI2
観音開き 合掌

316:神も仏も名無しさん
09/01/20 23:09:17 cyfrrCUl
三拝

317:神も仏も名無しさん
09/01/20 23:09:34 DEqPiilK
ハマグリ禅はこれにて終了。

318:神も仏も名無しさん
09/01/20 23:28:57 l5LVVJeQ
Ron女史のおっぴろげ観音うpきぼんぬ。・・・とか言ってみるテスト。

319:神も仏も名無しさん
09/01/20 23:30:55 l5LVVJeQ
でも、ほんとはマンコよりもおっぱいが好き。

320:凡
09/01/21 01:20:04 Lc8phXmy
>>275
悟りってのは、ある特殊な状態のことではないです

「無我」ってのは、有我(自我がある)と思い込んでいるから
それ(悟り)を無我だと説明するのであって
実際には悟りってのは無我であるということではないです

「全てをありのままに映す」というのも
いつも歪めて映しているから
それを「ありのままに映す」と表現することになるのです

「悟り」ってのも同じことです
説明のために使っている言葉です
観念に捕われていることに対する説明の言葉なんです

自我を喪失して無我になったら悟りってわけでもないです
自我の病気もあるみたいですが、それとは全く違います
また何やら出てくる特殊な体験でもないです
その体験ってのは実は観念による影響です
だから人によって持っている観念が違うわけですから感じ方が違うわけです
予兆や天啓ってのも観念による影響です

「悟り」って言葉の一般的な使われ方は、特殊な体験を指すようですが
最初に起こった観念の喪失による現実の現れを指すのでしょう
それを特殊なものすごい体験をしたと観念によって感じるのです
観念でも本当に感じます
なぜなら、心の世界というのは、全て観念を映し出しているものだからです

でどうでしょうか

321:凡
09/01/21 01:30:08 Lc8phXmy
もうわかりますよね「今ここ」てのは
今ここにおらず、常に観念を使って妄想に夢中で
あちらのことを気にしているから
今ここという説明があるのです

現実は「今ここ」しかないのです
観念が消え去れば時間など無いのです

322:凡
09/01/21 01:36:01 Lc8phXmy
「悟りを得た」
「不生になった」
これがおかしい理由がわかりますよね

「得る」というのは観念以外の何ものでもないです
「悟り」とは観念でないものです
しかしながら、同時に使うわけですから、本当に変なのです

不生になったというのも、同じ理由です

323:凡
09/01/21 01:37:00 Lc8phXmy
「私は悟りを得た」てのは論外中の論外てわけです

324:神も仏も名無しさん
09/01/21 01:37:18 1t7nCwCn
それでは、脳の発達していない下等な生物ほど仏に近いことになりますよ。
仏教は、人間が悟りに一番近い生き物だと教えます。
実際に無我になりなさい。私心を1ミリグラムも入れてはなりません。
それで初めて法を動かせるようになるのです。
仏教はあくまで宗教です。

325:凡
09/01/21 01:39:52 Lc8phXmy
また、こんなすごい悟り体験をした
などと豪語しているとすると
本当に変なのです

それは同じ理由です

326:神も仏も名無しさん
09/01/21 01:54:33 ifbbjCqd
(;´Д`) ハァハァ

327:凡
09/01/21 02:00:14 Lc8phXmy
>>326
息が荒いなぁ

あそうだ
観念は悪者じゃありませんよ
念のため
観念を無くしたらいいってものでもないです

じゃ何なんだ?

観念に捕われていると
観念に縛られることになる

ということです

328:神も仏も名無しさん
09/01/21 02:16:31 ifbbjCqd
>>324
(;´Д`) ハァハァ

329:神も仏も名無しさん
09/01/21 03:06:12 ifbbjCqd
魅力的に聞こえるが
今に文句を言わなければいいだけのように思える
大悟者の私 悩み多き青年

330:神も仏も名無しさん
09/01/21 04:18:04 3MzTeeEg
無我なのに、下等と上等の生物がある不思議な人、ハ~~ケン。

331:神も仏も名無しさん
09/01/21 04:28:49 ifbbjCqd
>>321
>観念が消え去れば時間など無いのです

何千年も生きる聖者は本当にいるのですか?





332:神も仏も名無しさん
09/01/21 04:40:13 3MzTeeEg
>>331
うちは、ベットの下とか箪笥の裏によく挟まっている。

333:神も仏も名無しさん
09/01/21 04:49:28 ifbbjCqd
切実な悩みです
三休さんでもゴンガラでも重ですでも和尚さんでもいいです
教えてください

334:神も仏も名無しさん
09/01/21 05:02:09 3MzTeeEg
お釈迦さんがキノコ食べて死んじゃったから、直接聞けないのが残念だよね。

335:神も仏も名無しさん
09/01/21 05:08:25 I+/TSH3i
生存の素因を捨ててみればわかるかも?

336:神も仏も名無しさん
09/01/21 05:20:21 ifbbjCqd
ベイビー
あなたの疑いが私の疑いだ
あ~二日酔いだ

337:Ron
09/01/21 05:36:18 3IePh5Y0
>>320
はじめからそうであったし、これからもずっとそうであると気づく、ということですよね。

悟りを得ることはなくとも、その変わらない事実に気づくという体験は必要なわけですよね。

そして、気づいたらその事実から離れないようにという工夫を行う、それが一般に言われる修行というものでしょう。

もちろん、法から言えば離れようがないんですが、人とはどうしても迷い出してしまうものだから・・迷いだしてもそこから離れることはないのですが、人が迷っていては事実が悟りでも迷いとしか言えないという事になる。

338:神も仏も名無しさん
09/01/21 06:41:43 1t7nCwCn
愚かな。無我とは無思考にあらず。
空とは虚無にあらず。

空=無自性=縁起=法

を理解しなさい。

339:神も仏も名無しさん
09/01/21 06:54:02 1t7nCwCn
無明(無知)を取り除くことが、不生であり、涅槃に他ならない。
十二縁起の1番目を取り除くことが。
無明とは、我と我が物があるというような不当な意識のことである。

340:神も仏も名無しさん
09/01/21 07:06:11 Gv3lswVK
外の世界は四諦と言ってブッダもサジを投げたのに
Yes,we canとか言って外部の世界を良くしようとする連中の多いこと
外の世界に期待する人は気の毒だ
あなたはブッダでもできないことをできるのか

341:神も仏も名無しさん
09/01/21 07:08:04 1t7nCwCn
法はすでに人を助けている。
人は今も人を助けている。
その事実を認めなさい。

342:神も仏も名無しさん
09/01/21 07:18:32 1t7nCwCn
如来が衆生を救済しないのは、
法の完成を知っており、なおさら救済の必要性を認めないからである。

343:神も仏も名無しさん
09/01/21 07:22:21 1t7nCwCn
我と我が物が無い人にとって、何をもって外部というべきであろうか。

344:ドンガラ
09/01/21 09:42:04 JZCKXHL2
ゴンガラ先生、ご登場されたか。


345:重です
09/01/21 09:51:36 5+YjJIlm
悠久の銀河の流れ
人の過去や未来など
銀河にとって
ほとんど影響ない
今、一瞬だけ


346:ドンガラ
09/01/21 10:22:39 JZCKXHL2
広大な宇宙の長い歴史の流れのなかで

人の一生は一瞬なんだろう。

一瞬に生きる!

347:気分はヨンさまあ、凡さまあ
09/01/21 11:10:26 WBKB+QtC
凡がくると、まともな仏教スレになるなあ。

348:ドンガラ
09/01/21 11:25:37 JZCKXHL2
ゴンガラ先生
降臨の賜物だね。



349:重です
09/01/21 11:49:52 5+YjJIlm
銀河は流れて
今、一瞬を生きろという
すべてのものを流し
すべてのものを感じ
すべてのものを放置し
なすがまま
ただただ変化に身魂を任せ
変幻自在に表現してゆく
ああ
すごい

350:神も仏も名無しさん
09/01/21 12:15:11 IXFqDTfo
法は常にあなた方を守っています。
頭で理解するだけでなく
身を持って証してください。

351:キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso
09/01/21 13:11:48 8r8t3a4H
凡さんが観念から離れられないのは良くわかった。

352:神も仏も名無しさん
09/01/21 13:12:23 XAT8PL+I
悟りを得たとは部屋を掃除し終わったという意味です

353:神も仏も名無しさん
09/01/21 13:13:32 XAT8PL+I
きみたちもはやく悟りを得て聖者になりなさい まってるよ

354:神も仏も名無しさん
09/01/21 13:23:12 JZCKXHL2
>>351
観念は浄化できる
人間は物凄い数の観念を背負っている、一度浄化した観念は再び湧き起こらない。
だんだん心が軽くなり、心を覆う雲が薄らいでくる。
浄化方法はある、瞑想ではない。


355:キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso
09/01/21 13:29:03 8r8t3a4H
どうやって浄化するんですか

356:神も仏も名無しさん
09/01/21 13:37:57 JZCKXHL2
思い付くまま自分の嫌な面日記を毎日三週間書き続ける、
三週間後書いた日記を胸にあて、浄化されたと祈る、
その後、燃やして処分する。
3ヶ月後、繰り返す。
「観念浄化ワーク」をググッてごらん、もっと簡単な方法がある。


357:神も仏も名無しさん
09/01/21 13:44:56 JZCKXHL2
キンキ君
これもググッてみたら
「メッセージ集 新人類の覚醒進化プログラム」

358:キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso
09/01/21 13:46:06 8r8t3a4H
聖音ふーん

359:電マ
09/01/21 13:50:30 zxZqqjAq

>>320>>251

飽きもせず悟りの定義を次々変えてきてた。
まだ続けるのかもしれない。


修行あるのみじゃ、つくづく。
電マ、ブルブル。


360:電マ
09/01/21 13:52:32 zxZqqjAq
>>359
主語が抜けてた。
「俺は」


361:オーニ依存もしくは自演キンキ鬼君笑える
09/01/21 13:53:55 WBKB+QtC
351 :キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/01/21(水) 13:11:48 ID:8r8t3a4H
凡さんが観念から離れられないのは良くわかった。


可愛いなあ。

362:オーニ依存もしくは自演キンキ鬼君笑える
09/01/21 13:54:39 WBKB+QtC
嫉妬心激しい、いや、オニ和尚盲信か、いや自演か?

363:神も仏も名無しさん
09/01/21 14:08:37 IXFqDTfo
古いイヤな観念の処理は
今を生きることに集中する
つまり、普段から気を付けておく、
根本的に解決するなら、
原因、結果(因果)を明らかにする。
究極的には自我を断つ。(悟り)
これには、自性を明らめる必要がありますが。

364:キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso
09/01/21 14:08:41 8r8t3a4H
おう、大王さんノ
チベット仏教のなんか奥義を一つ教えてYO

365:神も仏も名無しさん
09/01/21 14:18:10 IXFqDTfo
オーニなら教えんじゃ
なかったな(笑)

366:ドンガラ
09/01/21 18:04:31 JZCKXHL2
かんねんしてー

367:ドンガラ
09/01/21 18:05:38 JZCKXHL2
訂正
かねかしてー



368:神も仏も名無しさん
09/01/21 18:07:43 JZCKXHL2
ゴンガラ先生と
さんきゅう先生は
どこ?

369:重です
09/01/21 18:14:28 5+YjJIlm
今さら
今ごろ
何をびびっているの?
これまで
今まで
たくさんたくさん
切り抜けてきただろ
もっともっと
自信を持て
覚悟きめたよな!
自信だよ自信!

370:神も仏も名無しさん
09/01/21 19:08:50 JZCKXHL2
自信は大切
ポールマッケンナのCDは、いい。


371:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/21 19:11:19 cW4mwbwS
まぁ、オレに振り飛車できても、ムリ。かといって、居飛車もな。
まだ、矢倉かな。矢倉も強いけどな。ワラ

372:神も仏も名無しさん
09/01/21 19:14:18 oa/ev1Xt
悟りを開いたなら聞くけど糞坊主どもは何故はたらかないの?ろくな税金も払わず!

能書きばかり一人前で!ホント糞ばかり!

糞どももまともに税金を払いちっとは働けば日本の経済も変わってくるはずなにいつまで甘えてるつもりなの?

人の心の弱みに付け込んで必要以上に金を巻き上げる!!

そんな弱みに付け込んで稼いでいるから発展しないのが解らないの?あ?

だからハゲが多いのも解らないの? w w

373:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/21 19:14:59 cW4mwbwS
あぁーーーーー。R1300ぐらいで天下とれるかもしれん。
激5レーティング戦で、1300勝した。(やりすぎか?)
あと700だ。。。

374:神も仏も名無しさん
09/01/21 19:19:31 NU5RxwM+
>>372
こんなところに坊主なんか1人も来ないから、
そんなこと書いても無駄。

375:ドンガラ
09/01/21 19:20:16 JZCKXHL2
>>371
じゃ、飛車落ちで対戦しましょう。

376:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/21 19:25:38 cW4mwbwS
無謀な手合い。。。

377:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/21 19:26:41 cW4mwbwS
将棋なんかやめて他だよ。。。絵とか。

378:ドンガラ
09/01/21 19:27:57 JZCKXHL2
飛車角落ちでもゴンガラ先生には
かないません。

飛車角金落ちで対戦したら。
やはり百戦錬磨のゴンガラ先生にはかないません。



379:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/21 19:28:10 cW4mwbwS
やりすぎて、けんこーそこねたら、なんにもならない。

380:ドンガラ
09/01/21 19:31:17 JZCKXHL2
ソープ行って、
泡踊りで元気だしてください。
踊るあほに見るあほ同じあほなら泡踊り

381:重です
09/01/21 19:38:15 5+YjJIlm
がらがら
じゃらじゃら
ガチャガチャ
くつわむし
いいねえ


382:神も仏も名無しさん
09/01/21 19:41:20 JZCKXHL2
さるくつわ虫もいいww

383:ドンガラ
09/01/21 19:42:49 JZCKXHL2
ドンガラでした

384:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/21 19:44:31 cW4mwbwS
カリスマは、やっと1軍に上がって、スタメンに出したけどノーヒット。
ダメだった。すごいはずなんだけど。調子悪いマークだったしね。
せめて、LV1に、ならないと調子でないかもしれない。
本能のバッターも、手に入れた。数値たいしたことないけど。

385:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/21 19:46:19 cW4mwbwS
先頭打者と固め打ちは、もう、ホームラン打ってる。

386:ドンガラ
09/01/21 19:46:41 JZCKXHL2
歩けど 歩けど 砂利道
歩けど 歩けど 砂利道

されど踏まれた石は丸くなる。

ドンガラ作


387:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/21 19:52:56 cW4mwbwS
オレ、相手が飛車振ってきたら、もう勝ったと思ってるからな。6手で
将棋は、ほぼ終わってる。

388:ドンガラ
09/01/21 19:59:42 JZCKXHL2
飛ぶ車、龍なりて 思うがまま
王を守りて敵を討つ


389:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/21 20:09:57 cW4mwbwS
昆虫のかっこう、しとるで。。。

390:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/21 20:19:49 cW4mwbwS
将棋は、つまらん。将棋は、つまらん。将棋は、つまらん。

391:重です
09/01/21 20:34:34 5+YjJIlm
できるけどやらない
何もしないことをする
知らない
わからない
放っておく
すぐ決めない
死んでいたら
今がない
あー
気楽喜楽だあ


392:ドンガラ
09/01/21 20:35:58 JZCKXHL2
流石に天才 ゴンガラ先生
詰め将棋の最中ですな


393:重です
09/01/21 20:37:39 5+YjJIlm
がらがら
ペア
変なの
何か変なの

394:ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ
09/01/21 20:50:07 Ay6VvSQg
ノート書いてるだけ。

395:神も仏も名無しさん
09/01/21 20:53:43 3MzTeeEg
というか自我ってなんだ?

396:神も仏も名無しさん
09/01/21 21:00:37 JZCKXHL2
がらがらペアーって
人をビューティー・ペアーみたいに言ってー。

がらがらヘビじゃあござんせんww

397:ドンガラ
09/01/21 21:01:01 JZCKXHL2
ドンガラでした

398:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/21 21:05:02 Zorx8imq
>>331>>333 そのような者はいない。
 生きる事が変化の現れの一つである限り、最終的な変化である滅亡は必ず訪れる。
 現代の老化に関する医学を多少学んでみれば、そのような事が不可能であると判るじゃろう。
 老化は細胞の分裂による劣化や、活性酸素に傷つけられる事や、ストレスによる死滅などでも起こる。
 さまざまな原因により、多面的に老化は進んでいく。

 現代の医学によって判ったことを知れば、そのような複雑な過程を経て行われる死滅への過程が、一つの薬やくんだりにーなどの技法によって止められるなどという考えが、どれほど愚かであったか判るじゃろう。
 どのようにしても人がこの身を千年も永らえるという事は無い。
 現代の医学が進めば100年とか200年位は延びるかもしれんが、やはり死ぬじゃろう。
 肉体の死が免れない事を知って、>>3から読んで真の不死への道を歩むが良かろう。

>>342 衆生を救える者は、それら衆生そのものしか無いからじゃ。
 千人の如来が居ても、本人が望まない限りただ一人の者も坐らせる事は出来ない。
 自らを救おうという心が、人を救うのじゃ。

399:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/21 21:09:07 Zorx8imq
>>362 相変わらず妄想ばかりじゃな。
 怖がらずにカウンセリングに行くが良かろう。
 自分自身を観ない限り、妄想の泥沼から抜け出す事は出来ない。
 おぬしは十分苦しんだ。
 次は自分自身を救おうと想うのじゃ。

>>372 ここに書くのではなく、本人に目の前で聞いてみると良かろう。
 わしが許す。
 すばやく聞いてくるのじゃ。



400:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/21 21:13:52 Zorx8imq
>>395 魚が水中にいれば、水に気が付かないように、自我の内部から世界を見ていれば判らないのかも知れんのう。
 おぬしの名前、与えられた自分のイメージ、経験から作り上げた言葉とイメージ、それらがおぬしの自我を作り上げておる。
 それは言葉とイメージに過ぎないが、それを守ろうと人は命もかけるものじゃ。

 自分とは、自我とは何か、探りつづけていればいつか辿り付くかもしれん。
 誰も行く事が出来ない、未到達の地にのう。

401:重です
09/01/21 21:26:49 5+YjJIlm
我は
飛んでるより
止まっているほうがいい
がらがら
ゲラゲラ
笑い声がいい

402:神も仏も名無しさん
09/01/21 21:31:23 3MzTeeEg
自我ってなにって聞いたときに出てくる答えが観念だったりしない?

403:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/21 21:38:13 Zorx8imq
>>402 言葉に出来るものはすべて観念ではないかな?
 真実は伝えられないが、真実に至る道は示せる。
 そこに行くのに恐れを感じないように、解説も出来る。
 知識を得させるのは不安を消す為なのじゃ。
 それによって進む事が出来るようにのう。

 例えば知識は水先案内人のようなものじゃ。
 必要なだけあれば不安なく船が進められるが、多すぎれば迷って船が沈む。
 必要なだけの知識が得られたら、>>3から読んで進むのじゃ。

404:重です
09/01/21 21:54:57 5+YjJIlm
飛んで火に入る夏の自我
自我自賛はいいねえ
自分が最高
得したいー
損したくないー
楽してー
死にたくないー
こんなんばっかー

405:ドンガラ
09/01/21 22:23:20 JZCKXHL2
おやすみ ぐっぴー

406:神も仏も名無しさん
09/01/22 00:04:03 k7dNgOXy
えーと

407:凡
09/01/22 01:33:45 koJcv4RE
>>331
観念上いるのだろう
「何千年」も「生きる」も「聖者」も観念である

>>337
そーゆーことだね

>>347
駄洒落好きだね

>>351
そりゃ困ったな

>>353
まず、聖者遊びの掃除から始めたら?

>>359
定義できるものは悟りではない

>>361
というより、何を主張したいのだろうかと思う
何か不思議なレスである

私が観念にまみれているとして困ったことでもあるのだろうか?

408:凡
09/01/22 01:46:12 koJcv4RE
>>359
てゆうか
たぶん、悟りってのは想像しているものとは全く違うと思うよ

オレの想像してたのは
想像していたというより、書かれていたものだが

厳しい修行の末に一握りの者だけが到達するもの
人間の完成形
極楽浄土に生まれる

というのが、先入観というか
こんなもの本当にあるのか?
いやあるわけない
と想像していたな

ところがおっかなびっくり
えー?
全然違うじゃんか
てのが感想だな

409:神も仏も名無しさん
09/01/22 01:50:44 nfA5Wo73
>>408
どんなもの?
どこにあったの?
(そこんとこを詳しく!)

410:神も仏も名無しさん
09/01/22 02:37:17 GgQfFCsY
仏ほっとけ

411:神も仏も名無しさん
09/01/22 03:06:13 4UkuX5Ax
>>408
>全然違うじゃんか
違うという感想がある時点で悟りには遠い。

412:神も仏も名無しさん
09/01/22 03:09:52 k7dNgOXy
あるがままに生きている
あるがままに

413:まりえ
09/01/22 03:23:46 jP1XAy+J
>>403
>多すぎれば迷って船が沈む

私は迷わず船を大きくする
迷って間違えることも楽しい
たとえ沈んだとしても
航海はしても後悔はしないだろう

>>408
久しぶりに悟りスレに来たら凡さんのレスに遭遇
今朝、目の前を黒猫が横切ったんだけど・・・ラッキー??
忘れられてるかもしれないけどファンですよ。凡さん

414:神も仏も名無しさん
09/01/22 05:23:25 CJaCTJB1
悟りか‥
永遠の謎やな‥
説明もいらん
全てがクリアーってことかな?

415:重です
09/01/22 10:38:36 4BBKlLdu
悠久の銀河が輝き今ある
過去の銀河の残骸が今ある
生まれる銀河が今ある



416:すもも
09/01/22 12:10:39 jeC6w7k+
まりえさん 久しぶり!
会いたかったので嬉しい。

私もかなり詰め込んでる気がしてるけど、
楽しいのは知識欲そのものが満足したときだけ。
詰め込んだものが、実生活に落とし込めない苦しさまでも「楽しみ」だとわかるようにはなりたいけれど。

最近詩が好きになってきたよ。
言葉にならない言葉ってほんとに「ある」んだなあ、と。

またね!

417:電マ
09/01/22 13:00:03 6JCsuOZa
>>408さんくす(^3^)-☆chu!!

そのへんは昨日一昨日、ここを見ていて気付かせてもらった。>>320~、あなたの書き込みだ

今のところあやふやモードだが、どうせ俺のことだ、数日もすれば、
新たに「それならこういうのが悟りか」と、マイサトリイメージを勝手に組み上げてみずからの首を絞める、一人ハードSM。


気付いたのなら、そうならぬよう、修行あるのみじゃ。

ありもしないイメージを追いかけるのを止めて、少し気楽になれたらラッぴーかな。



418:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/22 20:04:18 bP/dHFMl
>>412 いい事じゃ。
そんな歌があったのう。
れりぴーとかいったような・・。

>>413 船を大きくするには>>3から読んで実践あるのみじゃ。
 実践から生じた知識こそ自分にも、他人にも役に立つものじゃ。
  そうすれば後悔はせずに後悔が出来るじゃろう。

>>414 家出息子の喩えと言うのがある。
 お金持ちの息子が家出をして、何年も人に食事を恵んで貰って旅をしていた。
 ある時、忘れていた自分の家に行き、食事を恵んで貰おうとした。
 すると家の者は家出していた息子だと判り、全ての財産を与えた。

 修行者は老病死を免れたいと、そればかりを願って修行する。
 そして、悟りを得た時、全てを手にするのじゃ。
 それは始めから自分の物であったが、忘れ去られていたもの。
 天も地も、全てがただ一つの意識で満たされている。
 それはこの心身とも離れたものではない。
 ただ苦を免れたいとして修行すれば、このように全てを手に入れる事が出来る。
 それが悟りというものじゃ。


419:神も仏も名無しさん
09/01/22 20:14:09 SYQRvukP
悟りって5~6歳ころの欲望しかもたないことなんだよな。
良寛さんが子供と遊ぶのが好きってのよくわかる。

420:神も仏も名無しさん
09/01/22 20:16:39 SYQRvukP
このすれの良寛さんはゴンガラ


なのかな?

421:Ron
09/01/22 21:01:32 rl7ukCOG
>>418
>家出息子の喩えと言うのがある。

ふつうは「長者窮子の喩え」って言うんだよね。

法華経の比喩品に書かれているお話ね。

他に薬草の喩え、火宅の喩えなどがある。

法華経は、いちおう全部読んだけど、面白いところは比喩品と方便品だけだった気がする。
まあ今になって読み返すとまた読み方が違うのかもしれないけれど。。

南無妙法蓮華教でやんす。。

422:キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso
09/01/22 21:10:03 YRVNkUxx
>>413
まりえタン久しぶりじゃないか。
本当はただマッチョが好きなだけなんだろ?え?

423:ドンガラ
09/01/22 21:10:17 k7dNgOXy
418:鬼和尚◆GBl7rog7bM :2009/01/22(木) 20:04:18 ID:bP/dHFMl [sage] >>412 いい事じゃ。
そんな歌があったのう。
れりぴーとかいったような・・。

発音違います。
正確には、

レット イット ビーですな。

スペルは?
わしゃフランス語は得意にゃのね

424:ドンガラ
09/01/22 21:13:08 k7dNgOXy
>>422
下品なレスは謹みなはれ



























チンポコだよ

425:キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso
09/01/22 21:37:45 YRVNkUxx
光葵さんサーセンw

426:ドンガラ
09/01/22 22:18:26 k7dNgOXy
光源氏ならしっちょるが

♪ようこそ ここへ~
くっくっくっくっ~w
くっくっくっくっ~w
青いオニ~w



427:神も仏も名無しさん
09/01/22 22:33:43 pkCmQVZO
電マが舐めピチャでしょ

428:神も仏も名無しさん
09/01/22 22:36:08 ljB/gnyE
家出息子は何かを得たのではなく
元に戻っただけ。

429:神も仏も名無しさん
09/01/22 22:44:10 wlkxFm9G
>>428
もとからあるもの。それが悟り。

430:神も仏も名無しさん
09/01/22 23:00:16 ljB/gnyE
息子の親父は自らが死ぬ間際まで、息子を使用人として働かせた、
父だと告白して、財を与えたのは息子が一人前になった死に際である。
社会に生きるのが修行であり、悟りや金で息子をたきつけなかった親父は立派だ。


431:神も仏も名無しさん
09/01/22 23:02:45 k7dNgOXy
そう 思い出したらいいのね。
しかし自分の顔や頭は鏡なしでは見れんしなあー。

お尻の穴は見たことあるが。

悟りは肛門にあり!


432:ドンガラ
09/01/22 23:05:52 k7dNgOXy
431
ドンガラでっす


433:ドンガラ
09/01/22 23:07:48 k7dNgOXy
なんか話は繋がらないw


ゴンガラ先生はいずこへ

434:ドンガラ
09/01/22 23:18:59 k7dNgOXy
瞑想だけじゃなんか足りない
足るを知れ!
んじゃなくて、
ヨーガかな?
気功かな?
呼吸法かな?
水泳かな?
跳び箱かな?
縄跳びかな?
簡単覚醒気功がある


435:神も仏も名無しさん
09/01/22 23:19:49 k7dNgOXy
簡単覚醒気功はない


436:神も仏も名無しさん
09/01/22 23:27:37 k7dNgOXy
おねむ

437:神も仏も名無しさん
09/01/22 23:30:18 k7dNgOXy
思考は激変した

別の言い方をすればまあオシャレに言えば
ボケたw

438:神も仏も名無しさん
09/01/22 23:35:26 k7dNgOXy
>437
オシャレ過ぎたw

激変→激減

のほうがいいかな?でも激変のほうが芸術性があるかもw


439:神も仏も名無しさん
09/01/22 23:51:47 k7dNgOXy
連投 規制か

440:神も仏も名無しさん
09/01/22 23:56:35 hTVzUhDS
肉体、車、家なんてのはせいぜい数十年しかもたない
永遠に付き合うことになる存在のほうが重要だ

441:アダム
09/01/23 00:46:24 JQfQBnBc
ウオホホ、俺だよ

442:イブ
09/01/23 00:51:04 SehDBIub
ほほほへへっへ
あたいだよ

443:偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
09/01/23 00:58:40 QNH6vn0P
>>418
その話は、新約聖書の放蕩息子の話に似てますね(ルカ15:11だったか)。

444:まりえ
09/01/23 01:04:27 59e6CcKQ
>>416
ほんとうにたいせつなことは
ことばにできないものかもしれない

『どこにいようとも、私は私の眼に頼ります。誤りなく作られたもの、
正しく作られたもの、健やかなもの、これが美の成分です。
技術は形の奥の見えないところで深く守られ愉しい』浜田庄司

すももちゃんはゴミの山から宝石を見つけることが出来る人だよ

>>422
キンキは相変わらず物事のおもてしかみれないんだね
時間はたぶんもの凄くかかるけど悟れればいい和尚になれるよ
言葉に毒がないのは、よくわかる

>>418
それほどの驕りは持ち合わせていない

445:凡
09/01/23 01:58:32 KKmWCD5v
>>409
それはできないな

>>411
当たり前のことだが感想は悟りではないよ

>>413
覚えてますよ

>>414
これが悟りだと思った時点ですでに間違えてるものだ

>>421
よく知ってるねぇ

>>431
そうそう
すっかり忘れていたものだ

>>443
そりゃ同じ喩えになるだろうな
長者なのに乞食生活をしていたわけだから

446:重です
09/01/23 09:08:06 GQnMm6tq
今は生きる幸せを感じ
過去はすべて残骸
残骸から幸せを感じ
未来は今ある若い芽を
育む幸せを感じる


447:ドンガラ
09/01/23 12:54:10 SehDBIub
楽しいこと嬉しいこと辛いこと悲しいこと、
全部ひっくるめて人生だね

だから生きてんだなあ。


448:神も仏も名無しさん
09/01/23 14:23:05 9leLE8jm
幸せとは一体なんなのでしょうか?
教えてください

449:なにわっこ娘 ◆Neko//34yo
09/01/23 14:30:36 GE2w8t2r
>>448
今、自分が置かれている立場とか環境に満足する事てすかねぇ。

450:神も仏も名無しさん
09/01/23 14:36:24 3imIkFC1
幸せってなんだっけ。なんだっけ。

451:神も仏も名無しさん
09/01/23 14:44:03 JQfQBnBc
幸せは、あたりまえで、単純です。
欲しいものが手に入ったとき、これだけです。

それが酸素のときもあれば、家だったり、大金だったり、都合がいい相手だったり千差万別です。

何で満足をするのかは人により違います。
空っぽが好きな人もいれば、イッパイが好きな人がいます。



452:重です
09/01/23 14:58:14 GQnMm6tq
幸せを求めて生きていると幸せにならない
今、幸せだから何かして生きてゆくと幸せになる

453:神も仏も名無しさん
09/01/23 15:09:07 y8WTCtN3
幸せとは仏に一番近い感情なんじゃないかなぁ

454:ドンガラ
09/01/23 15:10:20 SehDBIub
>>488
シワとシワをあわせて、しあわせです。

まあ平たく言えば、年をとる事です。



455:ドンガラ
09/01/23 15:13:22 SehDBIub
>>488>>448

456:なにわっこ娘 ◆Neko//34yo
09/01/23 15:17:01 GE2w8t2r
今の自分に100パーセント満足する事なんだよね。

457:電マ
09/01/23 15:17:38 XibgKXLS
>>450
ポン酢しょうゆは
キッコーマン、
キッコーマン。

なつかしいっ酢。

458:ドンガラ
09/01/23 15:35:31 SehDBIub
>>456
足るんを知るんだにゃ
そんで、自分を100パーセント愛する


459:神も仏も名無しさん
09/01/23 15:40:58 JQfQBnBc
どんどん幸せになればいいんです。
もっともっと幸せになればいいんです。
いくらでも幸せになればいいんです。

泡のようなものですから。

460:なにわっこ娘 ◆Neko//34yo
09/01/23 15:56:30 GE2w8t2r
>>458
小欲知足かな。
これって我慢する事やん、とか思ってたけど坐ってると自然とそうなる気がする。
まずは、自分自身を救わなければ、だね。

461:ドンガラ
09/01/23 16:12:28 SehDBIub
>>460
そうだね。
で、ぼくちんも救ってたもれ。



462:重です
09/01/23 16:21:04 GQnMm6tq
やさしいこころ
それだけで財産
ニコニコ笑顔
それだけで財産
思いやり
それだけで財産
品ある振る舞い
それだけで財産
頭いい
それだけで財産
さわやか
それだけで財産
美人かわいい
それだけで財産

たった一つの自分
それだけで大変な財産


463:キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso
09/01/23 16:35:38 MZezrYNM
>>444
自重します。すいません。

464:なにわっこ娘 ◆Neko//34yo
09/01/23 16:39:06 GE2w8t2r
>>461
お釈迦さえも道案内しかできませぬ。
坐ってたもれ~

465:すもも
09/01/23 17:18:13 I5kN2Q3d
>>444
>ほんとうにたいせつなことは
>ことばにできないものかもしれない

これ、なんだ。
言葉がなければつかみにいけない。
でも、つかまえようとするものは言葉でできていない。

あ、わかった!っていうあの感じ。
鎌倉幕府がいつ興ったか思い出すのと違うわかり方。
それは言葉にできない。できないけどわかっている。
それが『どこにいようとも、私は私の眼に頼ります。~』なんだね。。
さすがだね。いい言葉を有難う。


466:すもも
09/01/23 17:21:36 I5kN2Q3d
ほよ~
わっこちゃん、こんにちわ。
今日はいっぱい人がいるねー。
今日はすもものPC前の仕事はこれにて終了。
また来るねー!


467:なにわっこ娘 ◆Neko//34yo
09/01/23 17:26:07 GE2w8t2r
すももさんお疲れ様です!
今から歯医者やねん、怖いお((((;゚д゚)))アワワワワ

468:ASIMO ◆ASIMOFWePI
09/01/23 17:26:36 8/GUv4ak
すももさんこんばんはーハハハ

469:ASIMO ◆ASIMOFWePI
09/01/23 17:30:40 8/GUv4ak
まりえさんわんばんこ

470:ASIMO ◆ASIMOFWePI
09/01/23 17:35:57 8/GUv4ak
|_∧  
|ω・`) 誰も居ない・・・変なぬこ踊りするなら今のうち。
|川し


471:ASIMO ◆ASIMOFWePI
09/01/23 17:36:46 8/GUv4ak
 ∧_∧
<(´・ω・)ノ あソレ!変なぬ~こタンた~ら!
 .川川


472:ASIMO ◆ASIMOFWePI
09/01/23 17:37:22 8/GUv4ak
  ∧_∧
ヽ(・ω・`)> 変なぬ~こタン!
  川川


473:神も仏も名無しさん
09/01/23 18:00:07 8enjYEqq
底にある幸せに築いてゆく、永遠の命を表現してゆく、それが人生です。

474:Ron
09/01/23 18:03:25 fNibj+Tq
>>463
キンキッキーに改名すると運が開けるぞよ。。

475:神も仏も名無しさん
09/01/23 18:04:50 l7e/zKMA
変なぬこおどりに一票!

476:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/23 21:08:42 MzT4USus
>>421 さすがに物知りじゃのう。
 ふぉろーを頼むのじゃ。

>>423 そうかもしれん。
 今人というのも良いのう。
 今を生きる人という意味かのう。
 何かが違うかもしれんが。

>>428 そうじゃ、元に戻るのじゃ。
 それが悟るという事じゃ。

>>430 そうじゃ、元に戻るのにも修行が必要なのじゃ。
 判ったら>>2から読んで修行じゃ。
 >>3じゃったかのう。  

477:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
09/01/23 21:17:26 MzT4USus
>>443 そうかもしれん。
 わしの話をぱくったのかもしれん。
 油断がならんのう。わっはっはっは。

>>444 本当は後悔せずに航海するじゃった。
 間違いじゃ、すまんのう。

>>448 不幸を感じる自我が無い時、幸せではないかな?
 病で苦しい自分、貧乏で苦しい自分、愛しい者と別れて苦しい自分。
 そのような自我から離れている時、人は幸せを感じる。

 例えば美しい景色に見とれている時、家族や友人などの気のおけない人々と過ごしている時、自分という殻を抜け出して、景色や仲間の一部となる。
 その時には苦しむ自我が無い。
 いずれ悟りを得て心身が全ての一部であると了解したなら、幸せは常に在り続けるじゃろう。
 

478:重です
09/01/23 21:27:32 GQnMm6tq
かなわぬ恋
かなわぬ愛
純粋で綺麗

かなわぬ夢
かなわぬ現実
なかなか最高に純粋

人生一度
幸せは好き人と好きな時間

479:神も仏も名無しさん
09/01/23 21:50:05 SQ10CXGl
こいのうんめいは
あいのしょうめいは
ふたりのこうかいと
なにかがにているね

480:神も仏も名無しさん
09/01/23 22:06:45 SehDBIub
恋すること

それは

炎のように燃えること


愛すること

それは

恐れないこと


そして

心の平安

全てを受け入れる。

by ドンガラ

481:重です
09/01/23 22:10:57 GQnMm6tq
へー
がらがら
いいひとなんだあー

482:重です
09/01/23 22:16:14 GQnMm6tq
僕は8割は見切ってる
期待してもだめだめ
わかる人応援します
純粋なお人好し大好き
人生一度
一期一会
楽しもう

483:神も仏も名無しさん
09/01/23 22:34:27 SehDBIub
勇気とは

自分を信じること

そして

自分を許し

全てに感謝すること

by ドンガラ



484:ドンガラ
09/01/23 22:46:37 SehDBIub
コケコッコー

チュンチュン

カァー カァー

ガアーガアー

ホーホーケキョ


さて
一番涅槃に近い鳥はな~んだ?


485:重です
09/01/23 22:58:49 GQnMm6tq
今日は酔った

真剣に勇気
カサブランカで革命家に航空券をあげる行為
かっこいい
誰がために鐘がなるのマリアーの場面
自己犠牲の極致
憧れちゃう

最高は愛するもののために死ぬ覚悟すること

勇気は愛


愛しています
いいねえ



486:すもも
09/01/23 23:21:48 j0tL2EN5
>>468
ASIMOさんこんばんはー
エヘヘー

こないだはどーもでしたー。m(__)m

487:ドンガラ
09/01/23 23:23:23 SehDBIub
愛ってスゴいね
宇宙も愛でできてんのかな?

愛は聖、愛は正、愛は成、愛は青、愛は性、

そして愛は生まれる


488:神も仏も名無しさん
09/01/23 23:25:10 JQfQBnBc
愛は言葉にした途端に過去のもの

489:ドンガラ
09/01/23 23:26:26 SehDBIub
>>484
の答は、コケコッコーのニワトリ

だってね 焼き鳥にされるわ 飛べないわで かわいそうじゃんね

490:神も仏も名無しさん
09/01/23 23:34:49 JQfQBnBc
俺の愛はティファニーに並び
質屋で買い取られ
知らないおばちゃんの指に輝く。

491:ドンガラ
09/01/23 23:58:40 SehDBIub
慈悲喜捨の瞑想いい
後は感謝の瞑想だにゃ

ぼくちんが今在るのは奇跡だもんね
愛の奇跡かあー

で、これから毎日、素晴らしい奇跡が起こることを大なる存在に祈ろう!

まんまんちゃんあん
おおかみさま かみさま 助けて ぱぱやー♪

492:凡
09/01/23 23:59:05 VztomHXk
>>448
それは掴むものと思われているが
本当はすでに持ち合わせているものだ
多くの場合はあるきっかけや何かの条件で感じるが
それは既に持っているものをチラリと覗いただけなんだな

物乞いをして掴みに行く
それが幸せだと思われているが
実際には既に長者である

493:神も仏も名無しさん
09/01/24 00:04:24 +mVtsUW4
君の言うとおり愛は何時でも何処でも光輝いている!永遠に自由自在にね。

494:凡
09/01/24 00:04:55 yYA8+UAM
>>463
キンキ鬼ッ鬼へ改名するとさらに運が向いてくるぞなもし

495:神も仏も名無しさん
09/01/24 00:14:55 H+HE1Aie
幸せだなあー
僕は君といるときが一番幸せなんだ いいだろ 一回だけw

♪二人を~夕闇が包む~この窓べに
明日も素晴らしい
幸せーがくるだろう君の瞳は星と輝き



496:ドンガラ
09/01/24 00:17:42 H+HE1Aie
ドンガラでした

497:ドンガラ
09/01/24 00:28:17 H+HE1Aie
inspirationでアクション、ハクション!

ながーい呼吸の気持ちいいー時のinspirationは本当の自分
だから信じてアクション!


498:ドンガラ
09/01/24 01:06:20 H+HE1Aie
感謝について

自分は心から感謝したことなんて、数えるぐらいしかない、殆どないといっていい。
でも感謝しなければいけないのでなく、日々感謝なんだな。当たり前のことに感謝なんだな
自分があたり前でも地球上ではあたり前でないことはいくらでもある。
あたり前の事があたり前でなくなったら大変だもんね。
心臓はあたり前のように動いているし、ご飯も水もあたり前のように飲食してる。
あたり前こそ感謝なんだよね。

ありがとう
あたり前!



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch