09/03/01 21:22:52 7L+eiP5s
>>633
もう、気付かないほど重傷だと思うので、とうに諦めているが、
そうやって覚醒者のフリをしながら、評価をすることで、
全ての探求者が固定観念の枠に入ってしまうのだよ。
だから悟りは常に落とすもので、抱えるものではないの。
抱えれば、ただの概念になる。
例えば、ここに居るのは自我の正体を見破る為に探求にきている。
だから日常であり、気付き、観察なんだよ。
脳内麻薬にどっぷり浸かる世界には用がない。
それに覚醒者もどきが、評価を与えると相互依存の関係になるから、
初心者や素直な人間ほど、依存が深まり、評価や進み具合を気にするようになる。
そして、そこに取り残されるという不安から依存が増していくので、
迷いがさらに深まり、悟りたいという欲望がねじ曲がった形で生まれ、
依存が深まるだけで、永遠に悟れない。
ワシこそがという、分厚い自我がどれだけ迷惑か思考を使って考察したほうがいい。