08/12/08 00:59:12 yq/UiqVi
今年、中村元東方学術賞を授与された津田眞一教授は熱い!
私自信はいまだ神観念の必然性をいうのみで、その神をその全きリアリティーにおいて現見したわけではありません。
しかし、その神が、ついに私たち人間が救済されるか否か、人間性の意義が改めて再確保されるか否かの厳粛な場面に関わる、
最も厳粛な概念であることは知っています。ですから、私たちは仏教学という私たちの思想的営為において、その神概念に対して、
最も敬虔でなければならないと思うのです。しかし、現在の仏教学の水準における仏教=無神論では、私たちはその思想的営為のレベルそのものに到り得ないのです。
はじめから、思想の学にはなり得ないのです。
私は開放系の神をいいます。皆様は私を気狂いだとお思いになりますか。
事実私は気狂いではありませんし、神を、いや、神観念の必然性をいう私の論理は酔狂っておりません。
平静そのものです。またその論理は狂い様がないほど明白で単純なものです。
逆に、その明白で単純な論理からみまして、仏教はキリスト教のような神観念を立てない宗教なのだ、とする近代仏教学の思い込みの方が余程異常なのです。
仏教は人格神をもたない、というのは近代人の合理主義コンプレックス、あるいは日本近代に特有の西欧ないしキリスト教コンプレックスの所産の、
要するに実体のない神話にすぎないのです。当時、仏教は社会的にキリスト教に押しまくられていました。
それに対して、「何をいってんだ、本場のヨーロッパではキリスト教の神なんて、もう古いんだぜ、現にニーチェだって『神は死んだ』と言っているではないか。
そこへいくと我々の仏教は最初から神観念をたてない、神観念を立てる必要のない合理的な宗教なんだから、
神、超越的な人格神、などという不合理な観念をたてるキリスト教より優れているんだぞ」というわけです。
しかし、こんなつまらない理由で神観念が否定されてはたまったものではありません。
「アーラヤ的世界とその神」より