09/06/19 19:57:03 me/kYg4r
____
Y/ニニ|>o<|\
/ //\___\
|/ / === |  ̄
| / ・ ・ |
\(6 (_λ_)\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ _ ||||||| _| ロザリオを唱えると
|(( \□ ̄□/| 金縛りになるのだ!
\  ̄ ̄ ̄ ノ 。。 \______
/ ̄ ̄\ /  ̄ ̄ ̄ ̄。|了
/ |: | ̄ ̄ ̄。。
| |______| 。
| | | | | | | | †
393:神も仏も名無しさん
09/06/19 21:28:57 LfGXrmi2
>>391
よくわからない。
赤くないのは、たぶん福岡教区の宮原司教くらいだろうよ。
ペトロ平山司教がローマへ行かれたので司教空位になってる大分教区に
どんな司教がお越しになるのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
394:我はエホバ信者なのだ!
09/06/19 23:37:07 mefCA/0k
>>392黙れ我基地害!!
____
Y/ニニ|>o<|\
/ //\___\
|/ / === |  ̄
| / ・ ・ |
\(6 (_λ_)\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ _ ||||||| _| エホバに入ると
|(( \□ ̄□/| 輸血が出来ないのだ!
\  ̄ ̄ ̄ ノ 。。 \______
/ ̄ ̄\ /  ̄ ̄ ̄ ̄。|了
/ |: | ̄ ̄ ̄。。
| |______| 。
| | | | | | | | †
395:神も仏も名無しさん
09/06/24 22:48:00 u+nxGBzr
共産司教が死に絶えますように
396:神も仏も名無しさん
09/06/25 00:01:19 kzJJBVm2
最近の東北のカトリック教会は、良いよ。社会的矛盾と闘っている日本人司祭もいる。俺もプロテスタントの大学を卒業しているけど入学したのが1987年で初めて共同訳の「聖書」が出来た年。このまま独身なら俺も、司祭になろうと思っています。
397:神も仏も名無しさん
09/06/25 01:24:49 fK4X1xwP
>>396
>社会的矛盾と闘っている日本人司祭もいる。
こんなのに取り込まれたら日本のカトリックは終わり。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
部落解放同盟の癒着構造 2-1(H18.11.9)
URLリンク(www.youtube.com)
部落解放同盟の癒着構造 2-2(H18.11.9)
URLリンク(www.youtube.com)
398:神も仏も名無しさん
09/06/30 23:50:31 Ec3rCjmU
>>397
こんなのが教会をうごかしてんだから教会に行かないほうがいいよ w
399:神も仏も名無しさん
09/07/01 16:13:25 f9J4oYmh
>>398
去年の正平協大阪大会では部落問題についてH司教に抗議した
女性を解同関係の人が腕をつかんで部屋から引きずりだそうとして
女性は恫喝するような恐怖を感じたとか。
女性に対する暴力を止めようともしなかったH司教もそうだけど
正平協が一番いらないんじゃね。
400:神も仏も名無しさん
09/07/01 19:57:27 kS3I1VDm
カトリック教会とプロテスタント教会のエキュメニズムは全然、対話が成立しないと思う。日本のプロテスタント教会はブローカーと似ている。
401:神も仏も名無しさん
09/07/02 21:46:35 nRrLBEBD
飛び込み失礼。日本キリスト教団所属の者です。
典礼(秘蹟)に関して調べていたのですが、疑問点が一つ。
「イエス・キリストは生涯独身であったのに、なぜ、婚姻が秘蹟なのか?」
確か、wikipediaの方だと、「7つの秘蹟全てが聖書に由来する」とバチカンによって再検証・再認定されている、
との事だったはずです。
洗礼、堅信、告解、聖体、叙階、塗油はそれぞれ調べがついたのですが、
婚姻だけはどうしても新約聖書から見当たりません。(せいぜいカナの婚礼?)
教えてくだされば幸いです。
402:神も仏も名無しさん
09/07/02 23:16:18 N70/luky
>>401
神が合わせたものを離してはならないっていうところかな。
403:manma ◆NVimfDt89A
09/07/02 23:58:39 IbBTqcMV
>>401
簡潔に書かれている>>402さんにアーメンです。
私はいつもの悪い癖で長文になりますが、すみません!
聖書の結婚に関する箇所ですが、マタイの福音書19章とマルコの福音書10章でイエス様が結婚について語っておられます。
イエスはお答えになった。「あなたたちは読んだことがないのか。創造主は初めから人を男と女とにお造りになった。」
そして、こうも言われた。「それゆえ、人は父母を離れてその妻と結ばれ、二人は一体となる。
だから、二人はもはや別々ではなく、一体である。
従って、神が結び合わせてくださったものを、人は離してはならない。」 (マタイ19章4-6節)
マタイの福音書19章では、結婚や離婚の話の後に、独身者についても語っておられます。
弟子達が「結婚しないほうがましです!」と言った後のイエス様の言葉です。
「結婚できないように生まれついた者、人から結婚できないようにされた者もいるが、天の国のために結婚しない者もいる。
これを受け入れることのできる人は受け入れなさい。」 (マタイ19章12節)
404:manma ◆NVimfDt89A
09/07/03 00:00:19 GhzPIXE1
>>401
また、第Ⅰコリント7章全体で、パウロが結婚や離婚、独身者について語っています。
パウロは独身者でしたが、独身者のパウロが何故結婚を薦めるかも書いてあります。
「わたしとしては、皆がわたしのように独りでいてほしい。
しかし、人はそれぞれ神から賜物をいただいているのですから、人によって生き方が違います。
未婚者とやもめに言いますが、皆わたしのように独りでいるのがよいでしょう。
しかし、自分を抑制できなければ結婚しなさい。
情欲に身を焦がすよりは、結婚した方がましだからです。」 (第Ⅰコリント7章7-9節)
イエス様とパウロが結婚を大切にされるのは旧約聖書・創世記2章の言葉を元にしていると思います。
婚姻の秘蹟の基本も創世記じゃないかな。
主なる神は言われた。「人が独りでいるのは良くない。彼に合う助ける者を造ろう。」(創世記2章18節)
「こういうわけで、男は父母を離れて女と結ばれ、二人は一体となる。」(創世記2章24節)
405:神も仏も名無しさん
09/07/03 01:28:16 nPrjetMu
>>402-404
おお! なるほど!
非常にわかりやすい説明をありがとうございます!
406:神も仏も名無しさん
09/07/03 13:11:23 2C/j14CI
っカナの婚宴
イエズスは水を上質のワインに変える奇跡で新しい夫婦を祝福されました
407:けん
09/07/07 06:46:22 dD9Fmc+x
だいぶ前の書き込みですが、
> 京都は堂々と口での拝領はいけないなんて貼ってあるしなぁ
- 68 :神も仏も名無しさん:2008/08/18(月)
> でも、京都教区は口での拝領禁止と張り紙がある。
- 85 :神も仏も名無しさん:2008/08/21(木)
私には、これが信じられません。
いえ、これを書き込んだ人が嘘を言っているとか
事実誤認をしているとかいうことではありません。
「あり得るだろう」とは思っています。
けれども、それと同時に、「あがないの秘跡」の公布後に
教会がそんなことができるということに、
どうしても現実感を持つことができません。
どういう "神経" のもとに、そういうことができるのか、と。
そこがさっぱり合点がいきません。
その教会では、今でもそうなのでしょうか?
また、他の教会でも、そういうことがありますか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
408:神も仏も名無しさん
09/07/07 14:58:26 8bdEeBoF
>>407
インフルエンザ対策じゃないの? 2008年の8月頃は、たぶん京都限定でインフルエンザが流行っていたんだよ。
409:神も仏も名無しさん
09/07/07 15:06:32 rlfgq/QH
>>408
一時期、O司教が貼り出させていたんだ
なんでも、新しいことに飛びつく性格だから
あれは、やりすぎだった
でも、いつの間にか取り払ってた
おそらく、「あがないの秘跡」を意識した?
だが、それ以前に、ミサの総則に書かれていたからな
口での拝領や跪きを拒んではいけないことになってる
だが、セルフインティンクション禁止を公に発表したのは
京都が一番早い
その点は評価!
410:けん
09/07/07 20:17:30 dD9Fmc+x
>>408
>>409
レスありがとうございました。
お二人のお考えを合成(?)してまとめると、
「今後もインフルエンザ等ではそういうこともあり得るが、
ただ典礼の規則としてそのような貼り紙をするようなことは
あり得ない」ということになりそうですね。
ありがとうございました。
411:神も仏も名無しさん
09/07/08 00:37:15 CBZmV029
ageageageageageageagaeageageageagaeageageagaegaegaegaegaegaegaegagaegaeaegaegagaegaegaegaegaegaegaegaegaegeagaegeageageagegea
412:神も仏も名無しさん
09/07/08 02:01:25 LD6GFHZq
>>407
その昔、跪いたりする信徒をミサ中、今後させないように強制的指導を
その場でしたんだよ。
あれは一種の迫害・弾圧だったと言う信徒も少なからずいたなぁ。
しかしルフインティンクションの禁止は良かったな。
司教団をローマカトリックだと思うから、色々思うんだよ。
多神教団、プロテスタントの一派だと思えば全てに理解が出来る。
413:神も仏も名無しさん
09/07/08 02:02:55 LD6GFHZq
ごめん。セが抜けてたわ。
○セルフインティンクション
414:けん
09/07/11 12:34:32 kcgjt/PU
>>412
ありがとうございます。
本当に今回のセルフ・インティンクション禁止は良かったです。
[参照] URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
415:神も仏も名無しさん
09/07/12 09:01:47 js+erlw4
だけど、御血に浸して授けられるのは、司祭だけのはずなのに
また、勝手に適用するのか?
奉仕者が、舌の上に置くのは至難の業なのに。。。
416:神も仏も名無しさん
09/07/12 23:43:25 mmaemquw
>>417 で、ヨハネ23世が、第二バチカン公会議の真意を説明してくださいます。さあどうぞ!
417:神も仏も名無しさん
09/07/13 00:39:09 oZej9kvB
福音宣教!!
418:神も仏も名無しさん
09/07/14 02:59:38 H3KCW8PR
>>412
ほんとならバチカン大使に手紙送ったらいいのかもね
419:神も仏も名無しさん
09/07/14 03:23:39 H3KCW8PR
>>393
司教さまは今もローマ?
敬虔で大変すばらしい司教様らいし
典礼も忠実に捧げられるし
420:神も仏も名無しさん
09/07/15 17:38:51 +ZSplomj
ロザリオを唱えると金縛りになるのだ
421:神も仏も名無しさん
09/07/15 21:11:54 /XjEyo7N
ちょっと教えて頂きたいことがあるんですが。
40年前と言うと、トリエントミサをやってたと思うんですが、
どうでしょうか? 第二バチカン公会議の四年後ですか、その頃。
まさか、そんなにすぐに今みたいなやり方にはなってないと思うんですが。
ご存知の方いましたら、教えてください。
422:神も仏も名無しさん
09/07/18 21:02:49 qxazoV6F
>>421
たらちねの母に聞けば?
w
423:神も仏も名無しさん
09/07/19 01:45:29 hISdkppC
>>415
原則としてインテンクションを行なうのは聖職者だけだけど、そこには助祭も
含まれるのでは。過去の文書や先例をあたらないと断言できないけど、そんな
記憶がある。教会法やミサ規則も援用すれば、神学課程で訓練を受けた神学生
や修道女も教区長の裁可で許されると思われる。これは全くの仮説。
424::316
09/07/21 19:43:45 DD+PJUkd
>>423
叙階の秘跡を受けた者なのでは?
だから助祭以上じゃない?
シスターは皆、もう年だから無理だろう。
425:神も仏も名無しさん
09/08/06 17:16:48 SfWRjXCy
戦前生まれの司祭の帰天の度になんだか変わっていく
426:神も仏も名無しさん
09/08/08 14:18:20 PdyNB69p
信徒が自分でホスティアを浸すやり方は,
修道会がやっている教会では見たことがない。教区司祭の教会だけ。
これはどういうことなのか……。
ちなみに東京教区。
427:神も仏も名無しさん
09/08/08 22:32:40 +pJWcYPW
>>426
さ○たま教区でもやってますよ
428:神も仏も名無しさん
09/08/09 23:56:17 IGoWszBW
>>426
カルメルもやってますよ。普通に。
429:神も仏も名無しさん
09/08/10 06:41:07 OMPMeVeI
確かにカルメルでもやってるね。
西宮のカルメルだったけど、ミサに与る信徒が自身含めて4人いた時に、
自分はよく分からず、いつものように舌に御聖体を受けて、飲み込んでいた。
ふと周りを見ると、他の慣れている信徒達はみな御聖体を手に持ったままたたずんでいる。
シスター達も同様に御聖体を手に取り待っている間、ぶどう酒のカリスを持って司祭が
信徒側の席に来て順番に、手に持った御聖体を信徒達は自ら御血に浸していたよ。
俺はカリスから直飲みになったけど。