■☆■レムリア・ルネッサンスについて■☆■at PSY
■☆■レムリア・ルネッサンスについて■☆■ - 暇つぶし2ch789:神も仏も名無しさん
08/12/03 09:40:54 zmK6zbFu
どの本だったか・・
以前、初期の「幸福の科学」か、レムリアの書物で
「この世(3次元)には、この世のルール・法則があり、・・・」
とか、
「幼くして亡くなった魂は皆、地獄におちることなく帰天して、
指導霊からいきさつを説明され、納得したうえで、次の転生を待つ・・」
とか、読んだことがある。

永遠の魂を前提にした話だけど。




790:773 改め ななみ
08/12/03 14:41:41 z06q1tgM
ここ2,3日のこのスレの討論はスレ立て以来初めてともいえる有意義な討論ではないだろうか
このような論理的な討論でレムリア指示派、懐疑派ともに切磋琢磨したいと思う

>>787
レスありがとうございます

tamaさんに質問
別に絶対的な真理を知りたいとは思っていません
tamaさんがどのようにお考えかを教えて下さい

tamaさんの例えで「罪のない何人もの人の命を奪ってしまう人」が出てきます
悲しいことに現実世界でもこのようなことがおこっています
絶対者はその後起こる惨劇を予見できていなかったのか?
犯罪を未然に防ぐことをなぜしないのか?

罪を犯した人は”自らの罪の意識”で地獄に堕ちるのか?
絶対者が堕とすのではないのか?
罪悪感を持たない犯罪者は地獄に堕ちないのか?

天上界に戻ってきた犯罪者の魂は”自らの意志”で障害者に宿るのか?
絶対者がそれを決定するのか?
健常者へ宿ろうとしたら反省の色無しとして絶対者が地獄に送り返すのか?

「障害者が生まれる原因は私には分かりません」と書かれているが、
tamaさんの例えからすると、障害者に宿った魂は過去に罪を犯し悔い改めた者なのか?
もしそうなら他の宗教が良く言う「前世の行いが悪いからこの子に障害が...」なのか?

791:773 改め ななみ
08/12/03 14:43:58 z06q1tgM
追加

先の疑問は形式上tamaさん宛に書いていますが、他の方もご意見をお聞かせ下さい

792:神も仏も名無しさん
08/12/03 18:37:26 d4LU8Zg5
討論にはあんまり意味はないのです。
レムリアの主旨というものはそういうものではないと思いますよ。
討論で良くなるならば、とっくに世の中良くなってると思うんですよ。

ななみさんがどれほど疑問を投げかけたところで、それは否定を前提にした罠でしかないのです。
tamaさんやそのほかの理屈好きな人たちは、どうしてもそのレールに乗ってしまう。
そして泥沼に陥るのです。

ああ言えばこう言う。こう言えばああ言う。
そんな状態になって頭でっかちになり、論戦の技ばかりを磨くことになるのです。
相手の隙を突いたり、相手の言葉尻をあげつらったり。

頭でっかちになってはいけない。
そのように霊言で何度も言われているのに、まだわからない人たちがこんなにもいる。
支持者ですら、こうなのですから、
まんだらけ本にあった「次々と離れていく人たち」の話もさもありなんと言えるでしょう。



793:神も仏も名無しさん
08/12/03 18:39:25 d4LU8Zg5
レムリアで自己実現してはいけないのです。
討論したい論戦したいというのは、神の心からかけ離れています。
神理は相手を説得することではないのです。
神理を広めるということは頭でっかちになり、理屈のプロのようになって、
ああ言えばこう言うというような人間になってはいけないのです。

神が期待されておられるのは、わたしたちが詐欺師のように口先で相手を動かし、
相手を思うままにしてしまうような詐欺師的手口を磨くことではありません。
神の子として、魂を磨き、神につながり、
神の使者として、あるいは愛の表現者として生きることではないのですか。

ななみさん。あなたは根本的にこれらのことを理解できていない。
あなたの遊び相手はよそで捜してださい。
あなたに友人はいないのですか。
その人を相手にすればよろしいでしょう。
どうかあなたの自己実現はよそでやってください。
あなたは邪魔です。




794:773 改め ななみ
08/12/03 19:13:14 z06q1tgM
了解しました
根本的に理解できてないからこその疑問だったのですが、ここは
討論の場ではないようですね
別に遊び相手を探すつもりはないのでここを去ることにしましょう

795:神も仏も名無しさん
08/12/03 19:35:15 ao9YhxCQ

有名な話しがあります。

劣性遺伝子を排除する法案が通った社会で、小惑星衝突が明らかなものとなり、勇猛なパイロットを募ったにも関わらず、
優性遺伝子の人間特有の、我が身可愛さが出てしまい、誰一人として手を挙げる人がなかった中で、小惑星への自爆を志したのは、全盲の男性だったという話しです。

「不幸」の概念を、あなた方だけにしか通用したいフィルターにかけて語るのはやめて方が良いでしょう。




796:神も仏も名無しさん
08/12/03 19:39:44 ao9YhxCQ

私もレムルネ潰しのつもりでここに来ているのですから、根本神の存在すら認識出来ない外野と、ダラダラと議論を交わすつもりはありません!


関谷尚良は、このスレで言うところのレムリアには関わっているのかどうか?というのを、まず聞いてみてみたいです。




797:神も仏も名無しさん
08/12/03 19:52:57 ao9YhxCQ

頭でっかちの理論のようでも、突き詰めた中に、ある気付きが出てくる場合はあります。

もちろんここで「私はタイの里親制度に入っています」とか「紳助のカンボジア学校設立に寄与しました」といった、自分のささやかなる経済的支援を、「実践」と称して己が意見に厚みを持たせんとする人間が集う場ではありません。


レムルネのメンバーやここに集っている面々が本当に願っているのは、根本神の御心が奈辺にあるのかを知りたい!という一点のみです。




798:神も仏も名無しさん
08/12/03 20:06:44 ao9YhxCQ

若かりし頃、浮き名を流した人生を送った人が、壮年期に武勇伝を後輩に語ったとして、「羨ましいですね~~」と言われれば、少し面目躍如。

「ひとりの女性すら、幸福にはできなかったのですか?」と言われれば、「こいつは俺のことをひがんどる。」という結論に達します。


別に熊きりあさみや木下えりなと一晩過ごしたからといって「で、それが?」と言われれば、そこまでの話しです!(笑)




799:神も仏も名無しさん
08/12/03 20:09:14 ao9YhxCQ

木下えりな

→木下ゆきな

に訂正です!


ユッキーナファンの方には、たいへん失礼いたしました。




800:神も仏も名無しさん
08/12/03 20:13:44 ao9YhxCQ
>>793

ななみさんが邪魔かどうかは定かではありません!

強烈なボディーブローを繰り出す投稿者こそ、神の代理人か、或いはまた魔の手先、ということになります。(笑)




801:神も仏も名無しさん
08/12/03 20:37:52 ao9YhxCQ

連投になっているみたいなので、また後ほど!




802:神も仏も名無しさん
08/12/03 21:38:50 TAGoQ3RA
今迄表に出てきた事の有る、アポロ11号の乗組員3人本人達による宇宙人を見た...
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ニュースソースとして、実際にある新聞社やら何やらの名前が挙がってますが、これも嘘を偽装する為の方策であったり、
海外の新聞社(なんちゃらエンクワイアラーだとか)だから信ずるべきだと思える方もいるんでしょうが、
これまた日本でいうなら「東スポ」レベルの新聞社であったりする訳です。
ソヴィエトのプラウダはどーなんだと突っ込む方もいらっしゃるかもしれませんが、ソヴィエト共産主義が倒れた後のプラウダは
東スポレベルのゴシップ・タブロイド紙に変貌してしまいましたので、
これも信用するに値しません。

しかも、アダムスキーの話自体が、もともと三文エセエフ小説を持ち込んで没にされ、同じものをドキュメンタリーとして出版したらいきなり売れ出したという代物です。
本人もカルト(ロイヤル・オーダー・オブ・チベット)の教祖様ですしね。

その話がいまだに生き残っていて、このような悪さをしているんです。


803:神も仏も名無しさん
08/12/03 21:39:42 TAGoQ3RA
URLリンク(85058.diarynote.jp)
(1) 「太陽は熱くない」の嘘
アダムスキーは「太陽は熱くない」と言っているがそれは嘘。アダムスキーは物理学を知らない。太陽の温度はスペクトル分析や、その他の観測データで判明している。太陽に近付くに従って受ける熱量が多い事も観測できている。
熱源から受ける熱量が距離の2乗に反比例していることも確認済み。「太陽は熱くない」のであれば、太陽からの光が当たった面だけが熱くなる現象をどのように説明するのか?
ちなみに、「太陽は熱くない」と彼が言ったのは、「水星や金星は太陽に近くて熱いから人が棲めない、冥王星は冷たすぎて人が棲めない」と金星人などの存在を否定するツッコミを入れられた時に、
彼が苦し紛れのその場の思いつきで言ったもの。

(3) 地球が「太陽くらいの大きさ」に見えた嘘
地球から8万キロメートルの位置の円盤からアダムスキーが見た地球は、「地平線を昇る太陽くらいの大きさ」に見えたと言うのも彼の嘘。実際にその距離から見ると、地球は太陽の18倍もの大きさに見える。
「太陽くらいの大きさ」だなんてトンデモない!

(4) 「宇宙人からもらったペンダント」の嘘
アダムスキーが「宇宙人からもらったペンダント」だと言い張っているやつを、宇宙人と初めて会った年の何年も前に撮影されている写真にちゃっかりアダムスキーがつけて写っている。

(7) 円盤写真の嘘
アダムスキーの円盤写真がインチキである事は、50年前の当時から判明している。彼が言うには、6インチ望遠鏡にセットしたカメラを使用して、600〜900メートルの位置にある円盤を撮影したらしい。
ところが、そのように撮影したのであれば、円盤全体にピントが合うか、あるいは円盤全体がボケるハズなのに、彼の撮影した写真の円盤は、

手前にピントが合っていて、奥のほうがボケている。

六〇年代のハルマゲドン
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)


804:神も仏も名無しさん
08/12/03 21:44:29 TAGoQ3RA
良い事書いてあるな(コピー教義) へーあの世はこうなってるんだ(オカルト系コピー)
教祖は凄い

会に興味を持つ

この人たちは僕と同じ価値観を持ってる
話が合いそう(でもなんか変でもまあいいか)

話を聞いて更に信念を強める

先生は思ってたより凄い人

僕はなんて幸せなんだろう
それと僕はこんな事を知ったのだから 
信じてるのだから普通の人より偉い 僕は僕たちは特別なんだ

しかし一般の人は何て愚かなんだろう
僕はなんて特別なんだろう

だからかなー最近会員以外の人は僕を理解できなくなって
変わってるとかいうようになって遠ざかるんだ
違うんだよ
僕の考えは法に沿ってるから絶対的に正しくて君たちが間違ってる
だからそれを直せと教えてあげてるんだよ
それにしても法を広げるのは孤独だ誰も理解してくれない
みんなわかってないな 意外なのは頭の良い人ほど理解できないんだよね
という事は僕は彼たちより霊的には上なんだよな
僕は友達が減ったけど確実に進化してる
神やあの世の人たちはわかってくれてると思う
こうして小さな勘違いをしたがために人生を大きく棒に振る


805:神も仏も名無しさん
08/12/03 22:07:38 TAGoQ3RA
ある他宗教スレの過去ログより抜粋

最近目にした心理学者C.G.ユングの言葉で
印象に残ったものを。 :::への気持ちはこんなだったかな。だから退会したんだけど。

人生の朝と同じプログラムで、人生の午後を送ることはできない。
朝には素晴らしく思えたものが、夕べにはつまらないものに変わるかもしれない。
朝には真実だったものが、夕べには嘘となるかもしれない。

同じ価値観の会員を大量生産したがる新宗教には無理と限界を感じています。


会員は選ばれた人間なのだと言われていた時期があって、悪い気はしませんでした(恥)。
そういう歪んだ優越感・エリート意識を持つことが心の支えの会員もいますね。  
自我は常に優越したいものであり、そこをうまく突かれた気もします。  選ばれた
人だけが会員だとすると、会員数が増えないことの言い訳にできるかもしれませんが、
2010年までに会員数10万人に増やしたい(この話、今も生きてる?)とも近年
言ってましたから、わけが分かりません(笑)
”個人商店”ですし、豊心層が高い比率を占める支部もありますから先細り回避のため
自然減を見越しての会員獲得に躍起にもなるのでしょうが、
どこまでが宗教としての精神的本音で、どこからが経営戦略なのかは曖昧です。


806:神も仏も名無しさん
08/12/03 22:09:02 TAGoQ3RA
ある他宗教スレの過去ログより抜粋


私が***に所属していたとき、「このままの自分ではダメ。早くとらわれを
看取ってお役に立てるようにならなければ。」とか「先生がいらっしゃるうち
に努力しなければ。」といったような、暗黙のプレッシャーを感じていました。
古い会員の心には「***に従いユートピアを具現する」といったテーマが
存在すると思います。

「世を救う」という発想がある限り、プレッシャーと選民思
想から逃れられないのではないかと思います。


807:神も仏も名無しさん
08/12/03 22:09:41 TAGoQ3RA
ある他宗教スレの過去ログより抜粋


テレビで報道特集「告白」を見ました。オウム事件のドキュメンタリーです。

林被告は「ひとごと」とは思えませんでした。もちろん***がオウムと一緒
だとは言いませんが、信者の心理は似たようなところがあると思いました。
正直落ち込みました。

私はかつて「***が間違っていたらどうするの?」と聞かれ「先生が黒と言
ったら黒、たとえ間違っていても、地獄に落ちても、信じ続けることが信仰だ」
と言ったことがあります。自分で考えても恐ろしいです。


昨日オウムのTV見て思いました。

1.教祖がカリスマ性を持ち、覚者とか如来とか大天使とか、偉大な人物である
とする宗教は危険を孕む。教祖の人格により、その団体が反社会性をもつことも
有りうる。

2.林被告のせりふに「幸せは厳しい修行の向こうにあり、世間の人達はそれを
知らずに無意味に生きている。」といった趣旨のものがありました。普通の人達を
このように見させてしまう宗教なら、その宗教は問題である。

3.オウム同様、信者がダンマリを決め込んでいる宗教は怖い。(嫌味っすw)


808:神も仏も名無しさん
08/12/03 22:48:07 o9pCbGZQ
>>785
こんばんわ。
>神という言葉をあえて使わなくても同じことを言葉で
>表現することはできるはずだし、それをきれいに表現できたら
>神を意識したこともない人にもわかりやすいかもしれないだろう。
>部分の集合が全体という神になるという説(あるいはそれに近い)
>の内実が伝われば。
そうです。全くそのとおりです。同じ現象でも、見方、感じ方、表現の仕方で
どうしても全体像が上手く伝わらないことばかりです。
そして表現こそ違えど、ここで述べられている「人は神の一部」というような
ものもまた真理であると主張します。
多分、>>758で述べられた主張と私の主張をすり合わせると

大生命(神)=有存在(現象)
中生命=物質世界や霊界などの様々な世界という現象
小生命=魂

と、かなりあいまいではありますが、おおまかに区分けしました。
我々がこのように生きているというのは、かなり説明するの難しいものです。
何度も何度も聞きなおし、「こうですか?」と自分なりに理解したものを提示
して幾度と無く訂正を入れられる。の繰り返しです。だからこそ、他の見聞き
できる方々との認識のずれが常時発生するのでしょうね。
霊界などの世界や、魂や今ここで生きている我々の成り立ちについてもある程
度にまではまとめて居ますが、完成に近づいてはいるもののまだ未完成である
上、現時点でもここだけでは書ききれないので割愛させて頂きます。


809:神も仏も名無しさん
08/12/03 22:48:47 o9pCbGZQ
(つづきです)
>何千年前からの一貫したものなら
>古代から現代まで、そのアプローチは違っても、天のメッセージは
>「何も変わらない」のではないかと思う。
普遍性については私の認識と合致します。

ただ、やはり神という言葉については、寧ろ使ってきたこそ使わないほうがい
いと思います。
オカルトチックになりますが、過去の聖人とされる方々の起こしたとされる宗
教などに「神」「如来」などという「ありがたい存在」があるからです。わか
りやすい例えのために用いた偶像を「真」と思い込んだ人々が蔓延する所以で
もあります。

実際、霊能力を持つとされる人々の元には「神」「如来」などを語る者が謀っ
て利用しようと近づくものなのです。(逆に、それらに利用されているが故に
「見える」人も多数存在します。)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch