10/06/14 09:16:35
>>132
男は黙ってUCC117
138:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/06/14 09:21:15
>>137
>>109のカビの生えたコーヒーが117だった
139:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/06/14 09:28:46
>>138
なぜ早く飲まない
だが口をしっかり閉めてあればカビなど生えないはず
濡れたスプーンでも入れたか?
140:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/06/14 09:32:43
>>139
開けてから二年くらい経過していた
紅茶党になっていたので
141:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/06/14 09:50:33
>>140
どちらにせよカビは生えなくても風味はダメになってそうだ
内蓋のシールはスプーンなどを使わないのならば、
フチは残して親指ぶんぐらいの穴だけを端に寄せてあけて
使うと便利
142:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/06/14 09:52:32
想像してごらん、納豆の匂いのするコーヒーを
143:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/06/14 09:57:37
>>142
納豆は好きだ、匂いも特に気にならないのだが、、
コーヒーの香りと混じって変な匂いになっているのだろう
というか飲めないだろうから捨てよ!
144:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/06/14 10:07:43
納豆は卵黄と醤油を入れてかき混ぜると甘い匂いがするが
コーヒーに卵黄と醤油はどうだろうか?
新しいフレーバーの予感がする
145:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/06/14 10:30:17
>>144
コーヒーの割合が少な目なら、焼きそばか焼きうどんあたりになら使えそう?!
146:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
10/06/14 10:39:25
>>136
そだよ
文句あっか?