09/07/01 19:52:20
色々な抽出器具、方法があってよくわからない
物によって手間も違えば味も違う
コーヒー抽出方法や抽出器具について語り合いませんか?
■前スレ
【方法】珈琲の淹れ方・器具総合スレPart10【器具】
スレリンク(pot板)
2:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 19:54:38
過去スレ
【方法】珈琲の淹れ方・器具 総合スレPart9【器具】
スレリンク(pot板)
【方法】珈琲の淹れ方・器具 総合スレPart8【器具】
スレリンク(pot板)
【方法】珈琲の淹れ方・器具 総合スレPart7【器具】
スレリンク(pot板)
【方法】珈琲の淹れ方・器具 総合スレPart6【器具】
スレリンク(pot板)
【方法】珈琲の淹れ方・器具 総合スレPart5【器具】
スレリンク(pot板)
【方法】珈琲の淹れ方・器具 総合スレPart4【器具】
スレリンク(pot板)
【道具】美味しいコーヒーの淹れ方【器具】 (実質3)
スレリンク(pot板)
コーヒー抽出器具総合スレ Part2
スレリンク(pot板)
コーヒー抽出器具総合スレ Part1
スレリンク(pot板)
3:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 19:55:56
単独スレ (エスプレッソ系は乱立のため割愛/コーヒーメーカー系も割愛)
【面倒だけど】コーヒーサイフォンの魅力
スレリンク(pot板)
【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人・2 【お茶】
スレリンク(pot板)
【手軽】ドリップ珈琲総合スレ【コツ要らず】
スレリンク(pot板)
【器具】カフェプレスを語る
スレリンク(pot板)
ベトナムコーヒーを語るスレ
スレリンク(pot板)
ゴールドフィルター
スレリンク(pot板)
ネルドリップの珈琲
スレリンク(pot板)
簡単ドリップ専用スレ
スレリンク(pot板)
ここまで前スレからコピペ
追加とか有ったら足してください。
4:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 19:57:40
いま一番熱いスレ!
【安価】プラスチックドリッパーの真実【有毒?】
スレリンク(pot板)
5:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/01 21:33:17
>>1
乙@( ・∀・)つ旦~
6:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 03:14:46
z
7:前スレ1000
09/07/02 12:17:14
ちょっと早いかな、とも思うけど、正直建てたい気持ちも強かった。
建ててくれてありがとうの気持ちを込めて、>>1乙。
改めて、荒らしは完全放置で。皆仲良くマターリいきましょう。
8:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/02 17:09:14
.__
.Z|・∀・|
|__|Z
/ <
9:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/03 02:35:46
>>8が可愛いww
10:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/04 00:54:22
ほしゅ
11:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 01:58:57
ほっしゅ
12:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 15:07:47
何ぞこの過疎具合・・・
メリタ、カリタときて、つい最近V60の01陶器ドリッパーを買ってみた。
わかってはいたけど、ドリッパーによって本当に風味が変わるもんだと再確認。
これから使い分けるのが楽しみだ。
13:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 15:10:03
わざわざ陶器と書くところが怪しい
しかもKONOをシカトするところがますます怪しい
14:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 15:33:23
はいはいスルー検定スルー検定
15:12
09/07/07 20:17:01
コーノのは地元で取り扱ってる店がないんだよね。ド田舎だからなー。
バネットとか前スレで出てたドーナツとか他にも気になるのはあったけど
同じく展示してる所は無し。今回は何となく現物見て選びたかったからV60にした。
しばらくは手持ちの3つを使っていくつもり。
16:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 20:35:46
とりあえず近所のスーパーで、このスレお薦めの陶器のドリッパーを買おうといったんだけど
売ってるのはカリタの陶器だけだったの、あっためてから使ったんだけど溝にペーパーが張り付いて
お湯が落ちる速度がめっちゃくちゃ遅くなった、だからコーヒーの味が苦エグくってだめじゃんって思った
これじゃメリタのプラのほうがまし、陶器だめじゃん嘘つくなよなおまえら
17:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 20:50:18
とりあえずメリタは中細挽き、カリタは中~ちょい粗挽きで挽いてあるよね?
ちなみに俺は、メリタもカリタもプラスチックと陶器どっちも持っているけど、材質に関係なく
ペーパー+粉をセットした状態ではカリタの方が滴下スピードは遅く感じるよ。
ドリッパー単独でお湯を落とすと余裕でカリタの方が速いのにね。
18:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 20:52:06
プラの方が溝深い
ただし穴は小さかったはず
19:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 20:54:44
ああ、陶器は確かに溝(リブ)が低かったりなだらかな曲面で抜けが今一になる傾向は否めないね。
職人の手削りで成型した三角錐陶器製ドリッパーがあれば欲しいなとは思う。
20:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 20:59:19
ペーパーフィルターの折り方次第である程度調節できないかね
21:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 21:03:47
つまり陶器よりプラの方が優れてるってことだね
22:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 21:19:47
>改めて、荒らしは完全放置で。皆仲良くマターリいきましょう。
>>7よ、了解したぜ。
23:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 21:25:57
>>7
俺も了解した
プラ厨にかかわってもろくなことない
スルーよろ
24:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 21:46:45
あきらかな曲解アラシの>>21に過剰反応するこの流れは、、、
1、>>21=22=23
2、短時間に偶然アホが3人光臨
3、cocoいちのカレーはガチ
さぁどれでしょう。
25:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 22:01:47
そりゃあ3しか考えられないだろjk
26:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 22:01:59
プラスチックを安全と感じるやつ=荒らし
というメンタリティの奴が一人いるんだよね
27:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 22:05:54
そういう話をする人はあっちに行って下さい。
つスレリンク(pot板)
28:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 22:07:58
マッチポンプの連投は楽しいなぁ
29:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 22:12:41
いちいち付き合うんじゃない。かまう方も荒らしと一緒。
で、岩城パイレックスの水出しコーヒードリッパのフィルタを突き破ってしまった。
HPから問い合わせたらパーツ税込み735円、代引き送料945円で10日くらいと言われた。
んで、近くの百貨店から取り寄せてもらえってあったからそうしてみたんだが、
駐車場代とか気をつけないと代引き送料分とかすぐオーバーしてしまうじゃん。
どっちが良かったのか微妙なところ・・・
30:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 22:19:45
あーパイレックスの方か。HARIOのならAmazonで買えるのにね。
安い所では本体が\1600位で売ってた(気がする)事を考えると
部品で買うと高いんだねー。
31:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 22:35:27
>>20
> ペーパーフィルターの折り方次第である程度調節できないかね
俺はわざと先っぽを細め(底面の半分くらい)にしてるけど、それよりも
豆の挽き方で調整した方が安定する。
32:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 22:38:05
> 近くの百貨店
近くならチャリでいけよ。
33:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 22:39:19
あ、俺文盲だ無視してくれorz
34:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/07 23:11:01
>>30
そーなんだよね。結局、新調した方が安く上がりな気がするんだけどね。
でも、サーバとか点滴部分は使えるから、それもなんだかなーって感じで。
>>32
近くても片道10km弱、アップダウンの激しい道のりなんだ。勘弁してくれw
35:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/08 12:37:56
コーヒー豆をひいて飲むとき、苦みが強い場合は塩を少々加えると飲みやすくなる。
URLリンク(file.chosunonline.com)
36:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/08 13:05:18
janeでもIEでも見れないや。
興味深いけれど、自分でやってみようとは思わないな。
食事するだけで塩分過多気味だというのに。
37:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/08 13:30:38
俺も見れないな。
塩分過多・・・耳が痛いwホント何にでも入ってるもんな>塩
38:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/08 13:39:28
自分もJaneだけど普通に見れてるけど・・・
朝鮮日報?のおばあちゃんの知恵袋的なやつの絵
39:36
09/07/08 13:56:26
あっ、ホントだ見れた。
さっきは何度やってもエラーだったんよ。スマソ。
40:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/08 19:35:46
ハリオの陶器ドリッパーを買おうかと思ってるんですが、
陶器だとやっぱりドリッパーも温めとかないと
コーヒーさめちゃいますか?
41:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/08 19:45:54
試したらいいのに。
馬鹿だから試して比較もできないとか?
42:12
09/07/08 20:45:29
持ってないものをどうやって試すのかと小一時間t(ry
>>40
ハリオに限らず陶器製のものは、秋以降の寒い時期には予熱が必須かなと思います。
私が雪国住まいなのもありますがね。ちなみに今はカップとサーバーは軽く温めていますが、
ドリッパーはそのままで淹れています。
43:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/08 21:29:00
>>42
買ってから試せるだろ?
44:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/08 22:18:46
ぬこ舌のおいらはそれでも熱い位だな
45:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/08 23:11:04
>>42
なるほど
寒くなるとやっぱり予熱が必要ですか
ありがとうございます
46:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/09 16:47:44
>>42
さっきハリオの陶器ドリッパー買ってきました
さて、寒くなったらどうやって予熱しようかなっと・・
47:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/09 17:05:30
お湯かければ?
馬鹿なの?
48:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/09 17:31:31
>>47
お湯ですか?
かけてみますよ、もちろん
ものぐさなんで、何が一番簡単で、効率が良いかなと思ってるんです
お湯ためられればいいけど、穴からもれますよね?
なんか賢い工夫してます?
フキンでもつめてみようかな
49:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/09 17:44:08
やっぱりバカか。
最近頭の弱いひとが増えた。
50:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/09 18:11:24
あはは
自分で考えるからもういいです
いいアイデアが浮かんだら
あなたにも教えてあげますよ
51:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/09 18:40:26
布巾を詰めるかどうか自分で決められないとか、ひととして終わってないか?
52:42
09/07/09 18:50:47
煽るだけの人もどうかと思うけれどもね。
自分はドリッパーが入るくらいの手頃な器(小さめの鍋とか)に
沸かしたお湯を軽く張って、その中に入れて温めておいてる。
でも住人が他のやり方をしていたら、是非参考にしたいな。
53:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/09 18:55:11
いちいち突っかかる約1名の馬鹿が常駐してて気持ち悪いな
54:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/09 18:56:10
試せばいいだけの構ってほしい質問クンが約一名ですね?
55:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/09 18:56:54
>>52
お湯をかければっていう回答者は無視ですか?
56:42
09/07/09 19:20:21
>>55
確かに>>47は煽る「だけ」ではないですね。ごめんなさい。
57:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/09 19:25:51
シンクの中に金ザル置いて、その中にドリッパー入れてお湯をかけ流すだけで十分だろ。
鍋でもいいかもしれないけど、そこまであっためなくてもいいと思うの。
58:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/09 19:56:12
電子レンジでチンすればいいやん
59:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/09 20:14:44
|
|
J
60:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/11 13:48:25
>>58
俺もそれやってる。水かけて濡らしてからレンジでチンですぐ熱々になる。
61:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 10:37:46
湯銭とかレンジとかそこまでして温めてる人が居て驚いた
自分の場合は沸かしたてのお湯をサーバーの上にドリッパー乗せて
ペーパーもセットした物の上から100mlくらいかけてるだけ
残りのお湯はドリップポットに移して少し時間おいて冷ましてる間にサーバーとかも温まってる
淹れ方には色々あるけど、これだとペーパーも湯どうし出来るし
たぶん一番簡単で一番一般的なやり方なんじゃないかな
そんな温め方じゃ全然足らないとか言われてもわざわざ湯銭やレンジにかけてまで温めようとは思わないな
まあ、凝りたい人はとことん凝ればいいと思うけど
62:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 11:39:25
うん、余熱の仕方は似たようなもんだな。
ペーパーの湯通しはしないけど。
63:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 11:45:38
湯煎
予熱
64:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 11:56:17
使ってないときは冷温庫に加温モードで保管
65:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 12:01:40
>>64
必要性、電気代、雑菌繁殖
66:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 12:19:32
>>65
他人、無関係、大きなお世話
67:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 15:06:59
ペーパードリップという点では同じでも、キッチンの作り・設備から始まって
淹れる環境は色々違うわけで、どれが手軽かなんて一つに決まらない
68:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 15:43:21
自分にとって手軽な方法を言い合えばいいんじゃね
69:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 18:46:19
陶器を濡らしてチンはやめとけ、意味ないし。
70:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 18:57:13
器具の方を温めるのではなく、口を氷で冷やした状態で飲む。 冗談だ。
71:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 19:05:02
濡らしてチンチン…あ、いや、何でもない
72:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 21:40:43
お湯を沸しているヤカンに乗せてるよ。
73:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 21:50:19
誰か嘘でもいいから
「私も僕も俺もフキンを穴に詰めてますよ」
とか同調してやれよ、ったくKYなんだから
。
74:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 22:24:25
アッー
75:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/13 22:39:24
T-FALの電気ケトルを改造して冷えるようにした
76:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/14 12:27:21
>>75
そんなことが出来るのかぁぁあああああああ?!
77:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/14 13:15:36
コンセントの左右を逆にするだけ
78:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/14 15:30:33
GJ
79:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/15 01:37:49 8h0k+Pq+
ペーパーの湯通しなんて無意味
80:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/15 04:38:20
心理的な効果も味の一種さ。
81:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/15 17:26:37
35gの豆でアイスコーヒーを入れるとするでしょ
300cc落としてから冷蔵庫で冷やすのと
サーバーに入れた氷に落としながら300cc分作るのだと
冷蔵庫で冷やす方が苦いと思いません?
82:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/15 17:43:21
馬鹿なのかな?
83:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/15 19:56:10
釣り乙でおk。
84:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/15 20:20:46
(イ) サーバーに入れた氷に落としながら作り、冷えたら氷を取り除いてすぐ飲む。
(ロ) サーバー内の氷の有無以外は全く同じように落としてから(イ)で
溶けた氷と同じ量の湯をサーバーに足して、冷蔵庫で冷やしてから飲む。
85:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/15 20:47:15
検定中?
86:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/16 06:33:49
591 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 本日のレス 投稿日:2009/07/16(木) 00:07:40 Pd6HqYbx
質問!
なんていうかわかんないけどお湯を注いでポタポタ落ちるのを待つタイプのコーヒーでアイスコーヒーを作るにはどうするの?
インスタントだとお湯少し入れて氷入れればいいけどこれだと薄くなってうまくなくなるよね?
かといって冷めるまで待ったら香りも飛んでしまうよね?
592 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 本日のレス 投稿日:2009/07/16(木) 00:09:09 ???
|
|
J
593 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 本日のレス 投稿日:2009/07/16(木) 00:11:16 Pd6HqYbx
ものすごい勢いで誰か答えろよ!
594 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 本日のレス 投稿日:2009/07/16(木) 00:12:30 ???
592の即答は神
595 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 本日のレス 投稿日:2009/07/16(木) 00:13:20 Pd6HqYbx
答えろっつってんだよ!
596 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 本日のレス 投稿日:2009/07/16(木) 00:13:48 ???
ナイス>>592!
597 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 本日のレス 投稿日:2009/07/16(木) 00:14:14 Pd6HqYbx
まじめに答えろよ!
598 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 本日のレス 投稿日:2009/07/16(木) 00:15:59 ???
>>592
惚れた。
599 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 本日のレス 投稿日:2009/07/16(木) 00:16:27 Pd6HqYbx
いいから答えろよ!
87:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/16 09:52:21
592の素晴らしい即答っぷりに激しく嫉妬。
88:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/20 01:13:53
使い捨てじゃないドリップ用の器具でお奨めのヤツはありますか?
ハリオのヤツはお店で実物を見たら、作りが微妙に気になりました。
URLリンク(www.hario.co.jp)
モンベルのヤツの印象や他にお奨めがあればおしえてください。
URLリンク(webshop.montbell.jp)
89:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/20 13:36:18
>>88
URLリンク(amazon.jp)
90:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/21 15:17:03
豆を初めて冷凍で保存したけど、確実にまずくなるぞ!
常温で保存した方がよっぽどいい
91:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/21 15:36:39
常温って?
92:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/21 19:48:36
密封しないで冷凍してたりして
93:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/22 13:54:38
焙煎前のだったりして?
94:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/22 14:18:22
てかどうマズくなるの?
95:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/22 14:27:56
冷凍庫から出してすぐにお湯かけたんだろ
96:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/22 14:36:48
豆が凍った(?)まま空気にふれさせると霜が付いて風味が飛ぶお。
97:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/22 17:37:09
6匹か
98:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/22 18:07:28
>>96
霜ってどうしても付くんだよなぁ。特にこの季節は。
霜付かないようにどんな工夫してます?
99:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/22 18:10:06
常温に戻してから蓋を開けるのが基本。
100:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/22 21:06:08
蓋?
101:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/22 22:00:24
>>99
でも中は冷えたままじゃないか?
102:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/22 22:01:33
永久に冷えたままなのか?
103:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/22 22:37:50
霜がつくと、いやな味になるよね。
冷凍するときに霜が付かないようにすればいい。
霜は空気中の水分が温度差によって凍ってしまうもの。
だから、最初から密封して冷凍はダメ。
容器の中の空気に含まれる水分が、温度差で霜になる。
基本的に冷凍時は密封しない。凍ってから密封する。
蓋をする容器の場合は、あらかじめ蓋も冷凍して、
温度差をなくす。
凍ってから、真空パックが最強じゃないかな?
家庭用真空パック機でも十分だと思うよ。
104:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/22 22:43:36
長文のまとめが「思うよ」ですか。
105:103
09/07/22 22:48:25
あとね、
家庭用の冷凍庫なんかは、開け閉めしたりするし、
風で冷却している機種なんかは、
自動霜取り装置が動くから-10度~-3度くらいを
いったりきたりしている。
必然的に空気中の水分が多い時期は霜が付きやすい。
自然対流式の冷凍庫を豆専用に使えば最強かな。
>>104 カスは黙れ
106:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/22 22:49:43
> 容器の中の空気に含まれる水分が、温度差で霜になる。
シリカゲル入れるんじゃだめなん?
107:103
09/07/22 23:06:13
>>106 それは試したことないな。
でも、シリカゲルでは対応できない気がする。
機会があったら試してみるよ。
108:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/22 23:08:10
袋で密閉する程度で十分じゃ?
109:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/23 07:54:53
冷凍庫を最初からコーヒー専用にするなら変な臭いも豆に吸着せず、
蓋をせずに入れれば自動霜取りの効果で水分は減らせるだろうけど、
容器に比べたら何十倍も広い庫内に香り成分が広がる事になるから
そのぶん扉を開けるたびに大量に香り成分が出て行ってしまい、
はやく香りが減衰してしまわないだろうか
110:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/23 09:56:33
>>109
103と105を100回嫁
111:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/23 10:51:23
1週間以内に消費できないストックは冷凍庫
それ以外は冷蔵庫
これでよし
112:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/23 13:15:25
>>110
最初は封しないんだろ、凍るまで。
そのあいだに他の臭いを吸うよ、活性炭とか知ってる?
113:110
09/07/23 19:47:28
112は109か?
114:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/23 21:40:16 3KTWAdqi
独特の冷凍庫臭ってあるな
115:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/23 21:54:02
その独特の臭さが好きなひとなんだろ。
116:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/23 21:59:56
新品なら電源繋ぐ前に消臭効果のある洗剤使って庫内を拭いた方が良いかもね
117:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/23 22:56:01
冷蔵庫持ってないとか?
118:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/23 23:12:03
俺は何となく香りの出入りが気になるから密閉して冷凍庫に入れてる。
でも仮にある時間だけ蓋を開けといた後に閉めるというなら、豆が凍る(冷凍庫の温度まで温度が下がる)まで待たずに、
庫内の乾燥した空気が容器内に行き渡った時点ですぐ蓋を閉めても
容器内の水分子の密度はほとんど同じじゃね?
119:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/23 23:27:24
いやだから、袋で最小の容積にすりゃ最初から封してもおけ。
冷凍で瓶や箱状のものはだめ。
120:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/23 23:38:12
>>103
> 凍ってから、真空パックが最強じゃないかな?
どうせ真空パックするなら最初からすればよい。
121:103
09/07/24 00:52:09
冷凍庫と真空パック機使ったことがないやつがいっぱいいるな。
好きにしろよ。
122:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/24 01:01:09
時々保存方法の話題になるけど、めんどくさいんだよな
123:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/24 01:03:27
ブランディングコーヒーでユキワのポットが品質悪化で取り扱い中止になってる
何があったんだろ・・
124:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/24 04:34:27 fwXGWIMQ
ハリオの茶ポットにアイスコーヒー入れて
継ぎ足し継ぎ足し使ってたら蓋の部分がカビててびびった。
毎回使い切ったら洗ったほうが無難だな
125:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/25 10:39:26
豆はジプロックに入れて冷凍してれば、
匂い付かないと思うが。
更に、容器に入れてフリーザーにしまえば完璧。
早く飲むに限るけどな。
126:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/25 10:43:57
ジップロクだけだと臭いは付くと思うよ
127:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/25 10:47:30
それは冷凍庫内の環境に問題があると思うよ。
冷凍庫用(氷用とか)脱臭剤も売ってるから。
128:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/25 10:48:37
このスレは他のスレに比べて、話題のレベルが低い。
見ていて、心和むよ。
129:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/25 10:53:16
>>127
そういう問題じゃないんだよw
冷凍庫にでも頭突っ込んでこいよ
130:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/25 11:25:15
完全密閉してたら、ニオイなんか移らねえぜw
131:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/25 13:17:43 6Yp+eFYC
ああ 肛門にでも突っ込んどけば良いんだ
132:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/25 14:32:08
>>128
低いのは話題のテーマより、議論の内容だな。
非科学的というか。
133:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/25 16:25:02
初心者が入ってくるからだろ
134:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/25 23:03:15 t3EqZLOf
>>132
突っ込む穴があるならちゃんと突っ込んでやるのが大人。
どのレスが非科学的で、どう直せば良いかちゃんと示さないとね。
135:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/25 23:44:22
そうだなあ。貴方の言うとおりだよ。
でももう疲れちゃったなあ・・・
136:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 00:11:38
孤独スレでやれよ・・・
137:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 01:15:39
気に入らないレスを非科学的だ、と言うだけ言っといて、
その根拠を示さず逃げるのは小学生でもできる。
138:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 01:25:56
もうそれでいいよ。
小学生でいいよ・・・
139:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 01:49:18
ここまで俺様の自演
140:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 02:02:28
いやいや、自演してたのは俺だ。
141:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 10:30:17
で結局、上手に冷凍保存する方法は?
142:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 10:53:45
基本的には3日で飲みきれない量を焙煎するなってのが前提だろうぬ。
どうしてもならやっぱり20gづつくらいラップでくるんでキャニスターになるんじゃね?
143:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 17:38:00
>>141
豆買った時の豆が入っていた袋をクリップとかで閉じて
その後タッパーや保存瓶的な物に入れて冷凍
144:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 17:57:54
冷凍庫に入れてしばらく開けといた方が良いと言う人もこのスレに居るし
どっちが良いんだろ
145:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 18:01:58
IDの出ない板の情報なんて本気にしない方がよろしいと思う。
146:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 18:03:46
大量に買わない。せいぜい200g。
んで一週間ぐらいで飲み干す。
147:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 18:42:26
スーパーで売ってる豆も結構罠だよね。
450g入りとか1人じゃコーヒー好きでもきっついわ。
専門店で買うときは100gがデフォです。
148:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 18:50:51
早めに飲みきるって原則はこのスレの人なら皆気をつけてるだろうけど、
長年やってるとどうしても守れない事件が起きるよね。
急に豆を貰ったりとか
149:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 20:50:07
挽いてあるコーヒーを貰ったことがあるけど、或る意味嫌がらせだよね。
150:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 20:54:32
逆に、豆のまんまをプレゼントしたらミル持ってなかったってことがある。
コーヒーが趣味で、とか言ってたのに。世間ってわからんね。
151:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/26 21:37:01
コーヒーを「飲むだけ」の趣味だと思われちゃうのかねぇ
152:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 01:42:20
>>149
どの方向から見ても全面的に嫌がらせだろう。
153:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 02:07:54
>>152,149
お前ら頭腐ってんのか?
154:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 02:08:02
珈琲が大好きって言ってたから
どんな豆が好き?って聞いたら「香味焙煎」が大好きって言ってる人もいたな。
155:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 02:14:32
インスタントコーヒーも元は豆なんだよ
156:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 02:35:50
そういえば、いつも豆買う店で豆買うと別の豆を20gおまけでくれるんだが
今回はそれが既に挽いてあった状態だったな
いつ挽いたのか分からず、更に1日置いて淹れたから全く膨らまず味もちょっとイマイチだったんだけど
粒揃い、微粉の少なさは全然違ったな
>>154
まあ、大多数の人はインスタントで済ませてるし
香味焙煎は人気あるねw
157:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 08:51:12
インスタントなら、ネスカフェプレジデントが好き。
158:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 09:03:15
ペーパーフィルターばかり使ってたんだけど
布製のもあるみたいなんですが、使ってる人いますか?
紙に比べて味とか手入れとかどうなんでしょうか
159:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 09:05:19
ググれカス
ネルは味は美味いがそれ以上に手間がかかる
160:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 09:26:49
>>159
あざっす!
ネルドリップてこのことだったんですね
知りませんでした
手入れ大変そうだけどちょっと試してみます
161:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 11:27:18
名前なんていったか?
ポリエステル製の黒い布で、1000回使えるってのがあるよ。
味は、結構サッパリめになりやすいかな。
お手入れは、ネルより格段に楽。
洗って干せるから、ネルよりも衛生的とおもふよ。
162:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 15:04:47
ポリエステルとか言うとまた変な奴らが湧いてくるんじゃね?w
163:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 15:09:58
毒物溶出するポリエステルを使用するなんて考えられないだろJK
普通はネルか陶器ドリッパーしか使わないだろJK
164:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 15:15:05
未重合のモノマー
165:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 15:18:23
ほら、来ちゃっただろ・・・
ピリピピピー ピリピピピー ピリピピピー
166:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 15:23:34
いや、これは自演というか偽物だろ
167:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 15:34:56
うん
自演だろうね
暇なこったw
168:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 15:40:45
>>161-167様
一人でカキコお疲れ様ですw
169:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 15:45:17
まともにアンカくらい打てるようになろうや・・・
170:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 15:45:37
ユキワのM-5買ったぞー
メリタの糞ポットともおさらばだぜ
171:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 15:59:42
>>166
未重合のモノマネと言えれば○をあげたのに
172:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 16:02:37
大学で習ったのか?あん?
173:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 16:03:18
>>170
高い金出してわざわざ不良品を買ったんだ 乙
174:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 16:19:07
前の在庫じゃね?
それともあの記事を読んだから蘊蓄垂れたいのか?
175:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 16:21:26
回収なんてやってないんだから不良在庫だろ
176:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/27 16:28:23
へ?
不良品はいつからだかしってる?
177:161
09/07/27 20:04:36
な、なんかあったの(^^;)?
178:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/29 13:42:27
ユキワのM-5買ったのはいいんだけど
淹れるの難しいー・・
細く湯を出そうとするとねじれて横に湯が行くのは仕様なのかよ・・
真ん中に湯を置こうと思っても外側に全部行く
プロってのはそんなに難しい技使って淹れてるのかな。
179:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/29 13:58:00
俺はタカヒロの900mlだが細く出そうとするとお湯がピトッと止まるぞw
個人的にはお湯を細く出すのは只の大道芸。
りんごの皮を幅1mmで切らずに最後まで剥ききりました!!!とかってのと同じ。
出るお湯がねじれさえしなければ後は落とす高さと維持する水量だけで
これ以上は無理だろって所まで美味く入れられると思ってる。
大道芸人達は注ぎ口を万力で潰したりしてるんだろ。
180:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/29 14:12:31
俺は大道芸人だが男だ。
万力がないのでペンチを使った。
181:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/29 14:13:37
湯が全く止まるということはないなぁ。
細く出そうとして鶴口の方に引き寄せられるようになるんだったらわかるんだが
まるっきり横方向へ湯が飛んで行くのはどうなんだろうと思って。
水でやると点滴も細く出すのもできるんだが湯でやると真横に飛ぶんだよなぁ。
ちょっと問い合わせてみる。
182:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/29 14:18:20
タコ糸を注ぎ口に通すと言うテもあるよ
URLリンク(blog.denden-cafe.com)
183:181
09/07/29 16:08:11
なんか個体差みたいだな。
癖が強いのは俺と一緒だから愛着がわきそうだ。
口を潰すなり、スキッター使うなりしてみるわ。
しかし、このポットは美しいな・・・
184:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/31 13:51:06
俺も口潰そうと思ってペンチでやったけど堅くてだめだ・・
これだけのために1万も出して万力買うのもしゃくだなぁ
安いシャコ万でも大丈夫かな
185:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/31 14:02:38
スキッターにしとけ
186:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/31 14:18:42
ウォーターポンププライヤーはどう?
187:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/07/31 14:31:50
>>185,186
ありがとう参考にするよ!
188:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/09 13:49:33
>>179
1.5L の使ったことある。サイフォンの原理だかなにかか、けっこうな勢いで出て
勢いを弱めようとすると、徐々に細くならないで、ある角度でピタっと止まっちゃうんだよな。
ヤカンに入れるお湯の量を7分目くらいにするとチョロチョロ出せるようになるけど
重くて疲れる。
いまだに改良している気配もなく売られてるってことは、使う量に見合ったサイズ
たとえば 500ml を使えばけっこう使いやすい物だったのかな。
これがいやでユキワに買い換えた。
一生物だろうから更新する予定はないけど、一ユーザーとして品質悪化(>>123)が気になる。
189:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/09 20:28:24
先っちょだけ細い状態だと、かなり慎重にポットを傾けないと
勢いがついてドピュッと出てしまうから、
パイプ部分の中にステンレス製のスチールたわしみたいな奴を詰めて使うことにした。
手入れの時はキッチン歯痛ーに浸けている。
190:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/17 01:11:04
ちょっとした質問なんだけど、
コーヒーポットって、抽出したコーヒーを客席まで持っていくのに使用するものだと思っていたのだが違うのか?
で、ドリップに使用するのはドリップケトルだと…
無知ですまんがご示唆をお願いしたい
191:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/17 01:30:17
ケトルは湯沸しの事だけど、
ドリップの時は沸かしたての湯を使う事はあまりしない。(80~90度程度で使うので)
沸かした湯を別の容器に一度移す事ですぐにそれぐらいの温度に下げることが出来る。
沸かすのが目的の容器とは一応役目が異なるからポットと呼んだ方がしっくり来るかと。
抽出したコーヒーが入っている容器はサーバーと呼ばれる事が多いような……
192:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/17 01:30:21
どっちも正解だな
ドリップケトルでもユキワとか見栄えのするものは
そのままホテルなどで珈琲ポットとして使われる事も多い
193:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/17 01:30:47
本来はそういうものだったんじゃないかな
ユキワだって抽出するためじゃなく珈琲を入れて客にサービスするために作ったのを
喫茶店とかが抽出するのに使えるということで改造したりして使い始めたんだし。
ノーマルだと注湯が安定しないのは当然なんだよな。
194:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/17 01:58:03
>>190-193
即レスありがとうございます
ドリップケトルでドリップしてる自分はおかしくなかったって事がわかり一安心です
結局は良い物は良い!使いやすいものを使えって事ですよね。
195:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/17 01:59:21
190は自分だった
数も数えられないとは情けないorz
196:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/19 01:59:10
ヤバい、起きられない
以前は普通に携帯のアラームで起きれたのにここ最近は全然起きれてない
特に今日なんて11個くらい時間差で設定したのにまったく気付いてない・・・
バイトのために起きようとしたわけじゃないけど、これはヤバいぞ・・・
197:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/20 02:26:41
居るよね!そういうヤツ
俺の隣の部屋の住人が目覚まし時計のベルが2~3分鳴りっぱなしでも起きないみたいで、こいつバカなの?と思った
198:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/20 14:12:26
松屋式と、「コーノ式で人数半分量で外す」 の味の違いってどのようになるハズなんですか?
技術が未熟な私に「こうなるハズ」ってのを教えてください
199:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/20 14:36:34
自分で試せばわかるハズ
200:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/20 16:14:46
>>198
釣れないハズ
201:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/20 17:10:31
いやほんとによくわかんないんですけど・・
コーノでは数年以上やってますが。
あえていうならいまのところ、松屋はせっかく出た泡が落ちるまで蒸らし続けるせいか雑味が多いような。
202:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/20 17:14:43
雑味は多いか?
香りは確かに飛んでしまうから最近のスペシャルティだと普通のコーヒーになってしまうけど
203:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/20 19:28:31
松は優れた抽出法だけど万能じゃぁない。
仰せのとおりトレードオフが大きいのでどっちかってーと
今一な豆を美味くする方法という認識だなあ。
204:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/20 20:19:34
今日、donut. COFFEE DRIPPER をポチした
届いたらレポすっから
205:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/20 20:39:15
>>204
待ってるよん
206:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/31 09:50:19
>>202
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めろおまえ。
207:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/08/31 11:03:43
>>206
なんかよくわからないけど、ごめんなさい・・・(´・ω・`)
208:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/02 12:27:05
へんなの
209:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/03 22:03:57
これってどう?
URLリンク(www.hario.com)
210:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/04 00:27:31
オイリーになるとか紙フィルターみたいにぽいっと捨てるのと違って
一杯毎に洗わなきゃならないとか何とかって話が出た希ガス
211:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/04 09:45:19
>>210
オイリーってのは、マキネッタで煎れた珈琲みたいになるのかな?
212:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/04 09:51:36
>>211
そこはプレスだろ
213:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/04 10:05:57
なるほど、プレスで煎れた珈琲もオイリーになるんですね・・・φ(._.) メモメモ
214:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/05 16:26:22
メリタのアロマフィルター久しぶりに使ってみると
セオリーから外れまくった入れ方なのに何故かやっぱり美味いなこれ。
ドリップの才能は皆無だけど焙煎のセンスはそこそこあるみたいだし、
後はもう機械任せで抽出の安定するコーヒーメーカー一個買ってみるかなぁ・・・
215:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/05 16:43:46
セオリー?
アロマのデフォをセオリー外してるって意味?
216:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/05 17:01:33
うん、蒸らしやった後はお湯を一度に注いで放置とかありえないだろ。
そういや他のドリッパーでお湯の量を気にするのは抽出時間の調整のためだから
それをドリッパー側でやるか人間の手で自分好みにやるかってだけの違いなのかもなぁ
味に変化が出るのを良しとするか悪しとするかなのかね。
217:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/05 17:14:36
化学苦手だった?
218:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/06 02:17:44
メリタのアロマフィルターって、穴が真下ではなく少し高い位置に付いてて
抽出が終わるまで放置してても、フィルター底の穴より低い位置の湯は
落としきらずに残る仕組みになってなかったかな?
219:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/06 02:19:20
蒸らしやった後はお湯を一度に注ぐのがメリタ式の標準的な入れ方だったような・・・
220:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/06 04:54:27
でも他のドリッパーでは
エグミが!雑味が!って大騒ぎになる入れ方だよな。
221:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/06 05:06:10
ド素人でもザックリいれて美味く出来るようなシステムを作ったのがメリタ式なのでは?
222:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/06 07:37:05
メリタは全ての豆が同じ時間湯に触れるという意味で楽だね。
1人分淹れるなら、すぐ落ちてしまって調整が難しい他の方式より良いと思う。
最初の蒸らしで湯が落ちない、最後の残りの雑味多いところが落ちない構造になっているのが秀逸。
ただし、220の言うとおり、豆の抽出は湯への浸漬ではなく湯の通過だという考え方の人は受け入れられないだろうね。
個人的には最初じっくり、雑味が出始めてからは一気にさっと通す方針なので、別のドリッパーを使うことが多い。
焙煎した豆がバフバフ言うほど膨らんで、それに対処するのが鬱陶しい時はメリタを使って一気に湯で制圧することもあるw
223:204
09/09/07 11:43:28
donut. COFFEE DRIPPER 使ってみた
見た目の印象より、使用中の印象はかなり小ぶり
お湯を入れる口径が小さいためではないかと
下の穴はでかい もはや穴というより「底が抜けている」と表現する方が適
では、ペーパーはどこで支えるのかというと
漏斗に漏斗が嵌る具合と、濡れた紙が壁面にひっつく力で保持されている
ペーパーを折る角度や位置はかなりシビアに説明書に書いてあるが
意外にアバウトでもかまわないようだ
飲んでみた
やはり濃い
第一印象は濃い
「濃いのにスッキリ」とかは特に感じなかった
自分は濃い目が好きなので、これはこれで良し
今まではフレンチローストを好んで購入してたが、
コレを使うと濃くなるのなら、今度はアメリカンローストも買ってみようかと思った
224:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/07 13:45:16
フレンチとアメリカンって濃さの違いじゃなくて味の違いだろ
量を減らすかお湯を増やすかシティローストから試したらどうかと
225:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/07 13:52:07
アメリカンは焙煎が浅めだろうから、ちょっと酸っぱいかもね。
226:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/07 13:56:46
>>223
抽出時間を長めにしてると思うんだけど、
エグミとかは出ませんか?
227:204
09/09/07 14:08:55
>>224
この間、ココURLリンク(www.gizmodo.jp)で
良いコーヒー豆は浅いローストの方が本来の味が楽しめるって書いてあったから
豆量や湯量の調整は、それはそれで試行錯誤の対象ってことで
>>225
donut. COFFEE DRIPPER を作った人によると、コイツはダークローストを
あっさり濃く淹れるのが得意で、酸味の強いのは苦手だそうです
ってことは、苦味が強くて浅いローストの豆‥??
>>226
400ccほどを1時間かけて飲みましたが
冷めてもエグミ等は感じませんでした
228:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/15 13:41:52
>>227
ダークローストって言葉あんまり聞かないんだけど
色が濃いって意味?深煎りなの?
229:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/15 22:18:03
ローストの度合い 一般総称 ローストの説明 ロースト豆の説明
ライト ニューイングランドロースト 豆は僅かにローストされる。これは缶とインスタントコーヒーに主に使用される。 乾いた表面。シナモンのような色。
ミディアム アメリカン ロースト 豆はライトよりも更に少しだけローストされている。 乾いた表面。軽い茶色。
ミディアム + ヴィネーズ ロースト フル・ハイローストとされる。このローストは甘さと刺激が均等に現れる。 表面に油。栗色。
ミディアム ++ シティロースト ヴィネーズローストより少しダーク。 かなり油性の表面で、ヴィネーズローストより濃い色。
ミディアム -- フルシティ ロースト フレンチローストほどダークではない。 かなり油性の表面で、シティローストより濃い色。
ダーク - コンチネンタルロースト 面に油を出すために十分な時間ローストされる。エスプレッソに良く使用される。 表面は油で光り、セミスィートチョコレートのような色。
ヘビーダーク イタリアンロースト 最もダークなロースト。豆は大変濃い茶色でエスプレッソに使用される。豆の酸味と特定の質がなくなり、エスプレッソを愛する人々によって好まれる強い香りを残す。 表面は油性で光り、ほぼ黒色。
URLリンク(www.donveitia.com)
230:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/18 19:23:55
何かと悪名高いコー○さんの抱き合わせセットですが
どうしても欲しい色があって「使うのはサーバーだけだから」と言い聞かせ、ついにポチりました
さっき届いたんですが、木製ハンドルの製品だけじゃなく、カラーバージョンのプラハンドルもガタガタぐらつくんですね
正直ガッカリしました
231:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/27 11:26:12
珈琲のいれ方に興味を持ちはじめました
2カップ分約400cc、35gの豆を粗目砂糖程度の荒さでひいて
ハリオの器具でドリップ抽出しております
出来る珈琲が、色が薄くさっぱり系でえぐ味(?)の多い
残念な結果になってしまうのですが 何が原因なのでしょうか。。。
濃いめの豆の旨味が分かるような深い味のものにしたいのですが
ちなみに豆は深モカの新しいものを使用しており
豆が原因という訳ではなさそうなのですが・・・
232:231
09/09/27 11:35:39
スレ汚し申し訳ございません
質問スレの方で聞いた方がいいですよね 失礼いたしました
233:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/27 11:52:57
コーヒー 淹れ方 などで検索してみた?
①湯温、蒸らし、湯の入れ方とかはどこまで気をつけてる?
②豆はどういう焙煎をしたもの?
③ミルはどういう方式のやつ?
湯はそれほど多いと思わないな。
きちんとした豆をきちんと挽いてきちんとドリップした場合、
・挽きが細かいと濃くて雑味が出がち(ただし、豆や湯温がよければえぐみや雑味殆ど出ない)
・挽きが粗いと薄くてさっぱり系だが、エグみ等が出にくい
・挽きが適切だと、濃厚さもあり何杯も飲みやすく、えぐみや雑味もない
あなたの言うのが事実の場合は、挽きの粗さだけと考えると少し矛盾するんだよね。
不明なパラメータが多くて原因はわからないけど、
豆が時間をかけすぎた熱風焙煎で、
・挽きが粗すぎて抽出が結果的に早すぎる場合 や
・挽きが粗すぎてもしくは適切でも抽出がゆっくりすぎて雑味ばかりが出てしまっている場合 とか
色々考えられるよね。(他にも抽出温度などが絡むと色々想定できる)
焙煎や挽きをメインに言ったのは、
・焙煎が悪いと味が抜けてしまって、湯温を上げようがゆっくり抽出しようが無い味は出ない
・挽きは粗さで味の傾向が劇的に変わり、かつ粗めでも微粉が多いと雑味が出るなど、かなり味のぶれの原因になる
ということで、思いつきの殴り書きでスマン。
234:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/27 14:37:01
>>231
経験的に、豆の挽き方が荒すぎるのでは?と思います。
購入している豆屋さんにお願いして、
①中細挽き粉 100g
②中挽き粉 100g
③豆状態 100g
で購入してみてはいかがですか?
自分が使ってる器具や抽出方法に対する
挽き加減の「中り」を見出すのは、同じ豆を条件を変えて使わなければ判りません。
1.豆の挽き加減①②③に対して、味がどう仕上がったか。
ついで
2.抽出時間や湯温の影響でどう変わるか。を確認してみて下さい。
自分の中で豆の荒さの基準が出来たら、しめたものですよね。
235:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/28 03:05:47
>>231
色が薄いのは豆の挽きが粗すぎる所為だと思います。
エグ味などの雑味が酷いのは、熱湯を使っている所為じゃないかと思われます。
沸かしたての熱湯じゃなく、83~86度Cくらいにお湯の温度を調節してください
236:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/28 05:31:29
シンプルで適切なレスだと思う。
237:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/28 07:03:36
>>234-236
スレリンク(pot板)
232に書いてあるとおり、こちらで部分的に解決済みです。
238:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/28 11:28:33
>>231
私のお気に入りの入れ方が参考になれば
ハリオのドリッパー
フレンチロースト豆25g
300cc抽出
湯温 82度
中心から軽くさぁーと渦を描くようにお湯を刺してから蒸らす
周囲1cmは乾いたまま放っておく
注ぎ始め(注ぎ終わりではない)から蒸らし終わりまで約50秒間
湯の量は下に数滴したたるか、したたらない程度
そーっと中心から渦を描くようにお湯をさす
やはり周囲1cmにはささない
コーヒー液が細ーく数秒落ちてぽたぽたと止まる程度
(これを2回繰り返す)
中心に直径2cm程度の円を書きながら少し太めの湯でどんどん落とす
300ccに達っしたら落とし切る前に止める
スタートからここまで3分が目安
熱いのが好きならレンジで10秒暖める
(それ以上はキケン)
注意
苦い豆をつかって、まろやかな苦味に仕上げたい場合に有効です
ハリオ以外ではダメだと思う
239:238
09/09/28 11:31:04
大事な事を書き忘れました
豆はその場で挽きたての粗挽きを使用
240:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/28 20:22:37
ところで、、、、、、
粉缶なんかに付属している計量スプーン。
あれ1杯約10gって書いてあるので、んなもんだと思って使ってたけど、
実測してみたら7gしかねぇーでやんの。
どーりで、薄い筈だわ。
つことで、湯の温度や挽き方も重要だけど、秤も有るともっと珈琲ライフが充実するのかも。
241:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/28 20:31:08
ドリップしてる人は秤で量るのがデフォだと思ってたが。。
242:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/28 21:51:49
>>240
豆で計ってる?
粉で計ってる?
243:231
09/09/28 22:15:55
231です
こちらはいれ方・器具のスレだったので
質問はよした方がよかったかなと質問スレで進めてしまいました
みなさんご意見ありがとうございます するどいですね
おっしゃられる通り、粗くひきすぎていたのと、
温度管理不十分が美味しくない原因でした・・・
238さんのいれ方
2回蒸らす?ようなイメージでしょうか
一度、真似て入れてみたいとおもいます
234さんのおっしゃられるよう
お店でひいてもらって味を比べてみるというのも良いですね
なんだか理科の実験のようですね
みなさんアドバイスどうもありがとうございました
244:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/28 23:08:57
>>240
7gは擦り切りだろ?
山盛りで量ってみ。
245:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/29 09:20:21
カリタ式だとコーヒ-1杯あたり10gが標準だけど
メリタ式の場合は1杯あたり8gが標準なんだよな。
246:240
09/09/29 20:51:32
>>242 さん
粉です。
ミル買って豆から挽く様になるまでは、取り説に書かれてる通り
疑問に思わず1杯10gって頭で使ってたんだよね。
>>244 さん
山盛りってかなり測定方法の表現としては、アバウトだよね。
ようつべ にも良く出てる有名な豆屋の若旦那も、計量スプーン擦り切れ1杯で約10gって豪語してたしね。
なので、業界的に間違った単位が浸透してるんじゃないかなと思った訳さ。
>>245 さん
マジで?それは知らんかった。㌧クス。
247:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/29 20:53:30
そもそも1人前の水の分量 120cc 自体が、何を況や・・・・じゃね?
248:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/29 21:01:55
メリタ式おいしいコーヒーのいれ方
URLリンク(www.melitta.co.jp)
249:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/29 23:41:48
>>246
粉にするとかさが増えて、同じすりきり一杯でも軽くなるよ
計量スプーン1杯は豆の状態の方が実は重い
250:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/30 00:16:48
それはない
251:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/30 01:45:01
いつもデジタルスケール使ってるけど
同じスプーン1杯でも大きい豆は軽くて小さいのは重い
焙煎度もあるんだろうけどスプーンで豆を計量するなら
1杯何グラムか最初に一度は量ってみた方がいい
粉の場合は大体同じだけど計量スプーンは8gのも10gのも12gのもある
252:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/30 07:49:02
>>250
えっ、知らないの?
253:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/30 09:52:40
粒が小さくなるほど粒と粒の間の空間が小さくなるため、同じ容積の中にたくさん入る訳だ。
254:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/30 10:34:40
砕かれることによってカサが多少は増えるだろうが、そのかわりに隙間は大幅に減る。
結果、より多くの量が入るので重くなる。
255:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/30 11:46:43
挽く前に豆をフィルターに入れてみる
それを挽いてからフィルターに入れる
どれだけ嵩が減ったかを見れば一目瞭然
256:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/30 12:23:21
安いんだから秤くらい買おうぜ・・・
257:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/30 19:55:22
ドリッパーごとに
違うカタチのがついてくるんで
量は参考程度のイメージ
どうせ好みに調整するし
258:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/30 23:27:38
粒を球で近似して充填率を計算すると、
球の半径によらず一定であることが判る
259:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/30 23:41:14
粒径に分布があれば一定ではないはず
260:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/09/30 23:41:57
球なら理論的にそうなるのかもしれんが球ではないし
思うに半径の分違いが出るんじゃないのか
実際に量ったら違うんだからその理論はどこかおかしいんだけど
261:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/01 00:37:48
>>259
だよなあ。挽くと微粉が出るように、おそらくばらつきが大きくなるだろうから
米の入ったマスに米粉を入れる感じで密度は大きくなるよな。
挽くと形自体が変わるって要素を入れると分からんけど
262:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/01 00:45:48
豆・粉自体の体積だけを見てて、空気部分の体積を忘れてるんだよ。
豆のまますくった場合、軽量スプーンの中には豆と一緒に大量の空気も入ってる。
粉だと空気の部分は明らかに減ってるのが、パッと見ただけでもわかる。
263:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/01 02:10:18
>>262
まああれだ、釣られたかもしれないが
縮尺が変わっても○と空間の割合は同じなんだぞ
264:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/01 04:51:54
俺も軽量スプーンですり切った豆と挽き粉をキッチンスケールで計ったことあるけど、
何度やっても豆のままの方が軽かったよ。
お米も標準づきで精米した米よりも上白づきや無洗米づきにした米の方が
同じ軽量カップですり切った分の重さを計ると、後者の方が確実に重くなる。
265:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/01 08:55:34
>>262
>>264
いや、ウチでは計量スプーン2杯分の豆をハンドミルで細目に挽くと
同じ計量スプーンで2杯と1/3くらいの量にかさが増えるんだが・・・・
266:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/01 11:54:12
それは粉をふるった後みたいに空気を含んでるからじゃないのか?
267:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/02 21:15:50
だから空気関係ないって
粒の大きさが同じなら体積は同じのままの筈だけど、
微粉が隙間に入り込む分だけ減るという話
268:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/02 21:47:28
>>267
俺がやったら減るけど>>265は増えたと言ってるんだから何らかの理由があるんだろう
お前の理論では実際にかさが増えたことの説明になってないじゃないか
269:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/02 23:53:01
まーあれだ、計量スプーンは信用ならん!って事だなw
270:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/03 00:39:26
毎回同じ豆を同じスプーンで計るなら信用していいんだよ
グラムじゃなくてスプーンが単位になるだけなんだから
271:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/03 01:28:50
まあ、うちでやると増えも減りもしないんだけどな
272:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/03 01:50:29
おそらく密度が小さくなる方の要因の一つは、
挽いて表面が粗くなって摩擦が大きくなり、きちんと詰め込まれないからか。
どちらの要因が大きいかで増えたり減ったり、バランスして一定だったりする。
つまり豆とミル次第
273:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/04 00:44:19
粉をスプーンで計るのは、粉で売ってる奴を買った場合だろ
ミル関係ない
274:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/06 23:42:37
おすすめのケトルってありますか?
今までやかんで沸かしてチョロチョロ注いでたんですがそろそろ買ってみようかなと思います。
野田ホーロー、ステンレス、、、迷ってます。
特にメーカーのこだわりはありませんがIHじゃなくガスなので沸かすので底が広いタイプがいいです。
275:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/06 23:57:17
カリタ式で淹れるのなら細く静かに注げるやつが良い。
メリタ式で淹れるなら細く出すタイプは合わないと思う。
片手で持って注いでるとき、傾け具合が大きくなってくると蓋が外れるようなヤツは論外。かな。
276:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/07 00:19:31
>>275
なるほど、淹れ方によって変わってくるんですね~
ちなみにカリタ式です
楽天のレビューを見る限りホーローは傾けると蓋が落ちるみたいなのでステンレスにしようと思いますが
ステンレスってお湯に鉄のニオイがついたりする事はありませんか?
277:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/07 00:59:47
オイオイ 湯を沸かすケトルと、お湯を落とすケトルは別のを使うだろ
278:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/07 01:00:40
>>276
今はどんなやかんを使ってるのかと…
279:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/07 04:21:38
>>276
277の言うとおり沸かすのと淹れるのは別がいいと思う。
温度も良い感じになるし
俺はカリタのペリカン使ってる
ユキワとかタカヒロが定番なのかな?
280:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/07 21:16:11
うちは計量カップみたいなのでレンジで沸かして、
沸騰させたところに水を計量スプーンで足して温度調節してる
281:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/10 21:04:48
レンジでお湯沸かすと突沸すると思ってた。それとも何か入れてるのかな?
試してみれって言われそうだけど勇気ないっすw
282:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/10/10 21:26:05
硫酸で洗浄したビーカーに蒸留水とか入れないと嫌でも普通に沸騰するのでは
カレーが爆発するのは突沸とは違うよ
283:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/05 01:20:10
ドリップケトルを初めて買いたいのですが種類が沢山あってどう選んで良いのかわかりません。
一人暮らしなのでさほど大きなものは必要ない、高級品にいくらでも金払えるほどの身分ではない、
でもせっかく買うからには美味しい珈琲を入れたいです。
選ぶ際のチェックポイントや注意する点を教えて下さい。お願い致します。
284:283
09/11/05 01:35:47
書き忘れましたがドリップケトル ラルゴポットTB4のデザイン(縦長より平べったいのが好きなんで)
と小ぶりなとこが気になるのですが評判はどうですか?
285:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/05 03:40:57
評判?
286:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/24 23:01:23
100度近い熱湯で適当に入れてたが
焙煎直後の深煎りでこれやると恐ろしく不味いな
刺すような苦味が出て。
焙煎屋にクレームいれそうになった
287:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/24 23:48:35
こらこらw
でも、真面目な話、淹れ方めちゃくちゃで**の豆は不味いとか言っている人が本当にいそうだな。
288:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/24 23:56:46
それでおいしく入る豆なんか無いだろ
289:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/25 23:38:34
粉がぶわっと膨らむのって、美味しい豆である証拠になるの?
それとも単に炒りたて挽きたてってだけ?
ここの板でひっそり紹介されてた店で買ってきたのですが
膨らみはよそで買ったのと比較にならないほどすごかったけど、そんなに美味しいと思えなくて・・
ちなみにコーヒー超初心者です、すみません。
290:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/26 00:12:31
>>289
>それとも単に炒りたて挽きたてってだけ?
です。
美味い不味いは個人の感性なんで、
他人の評価と自分の好みが一致しなくても何ら問題なし。
291:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/26 00:22:49
同じ豆なら、膨らまないより膨らんだ方がおいしい筈
膨らまないということは、焙煎からより日数が過ぎているということで、
いいことは何もない
292:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/26 08:59:41
酸味が少ないのが好きだから、円錐型のを買って使ってみたけど、アッサリしすぎ・・
台形のドリッパーに台形紙フィルターを円錐型に折って使ったくらいが自分には好きだ
あと、山から汲んできた湧き水で淹れたら、なんのコツもいらなく美味し~~~い
293:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/27 20:03:56
>>289
ぶわっと膨らむのは、単に炒りたてってだけです。
美味しい豆ならより美味しいけど、それなりのは…
焼き立てのパンは美味しいけど、不味いパンは焼き立てでもやっぱり不味い。
294:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/27 21:53:23
鳩山さんの「CO2を25%削減」に感動して環境問題を真面目に考えています。
となると、少ない豆で抽出できるメリタが一番良くて、次点がカリタ、ハリオやコーノは反環境的極悪非道ということでよろしいですか?
295:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/27 22:52:23
プレスだろ
296:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/28 15:31:46
また適当に淹れてしまった
冷めたら味も落ち着くし良いけど
しかし、ディードリッヒは凄いな
ミルがガリガリじゃなくシャーっと稼動する
芯からしっかり焼けてるからだろうな
297:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/11/30 00:19:57 CAILOhdH
ナイロン製の茶こしって結構いけるよな?
298:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/03 19:10:15 qpRq2F6E
>>296
焙煎機に関係なく深入りは普通そうだろw
299:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/03 19:20:35
いや明らかに違うよ
最初あまりの手ごたえの無い音に歯が壊れたと思って確認したくらいだ
その前がちょうどプロバットの深入りでガーとうるさかった
300:298
09/12/03 19:40:16 qpRq2F6E
そうなんだ?
プロバットは直火?半熱風?
今度ディートリヒで煎った深入り買って他と比較してみるよ。
301:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/03 19:54:21
プロバットは熱風だった
あんま関係ない事かも知れんが
使ってる豆はかなり良い奴で火が均一に通る事も
影響してるかもしれない
302:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/05 05:40:57
使うポットによって、ドリップ時のモワッって粉が膨らむのってかわりますか?
普通のやかんで注ぎ口が太く水量がおおいのか、まったく膨らまずに下にスーっていってしまう…
やはり注ぎ口が細いポットで表面にサーッってかけないと膨らまないのかな…?
303:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/05 09:40:50
モワッと膨らむのは焙煎してから2週間くらいまでじゃないかな?
新しい豆使ってる?
304:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/05 11:19:09
いやすでに挽いた奴なんだ
ライオンコーヒーってのが好きなんだけど…
うーむ、やっぱりミル買わなきゃ無理っぽいですね…
305:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/05 11:44:15
まずミルを買え。話はそれからだ。
余裕があればフジのみるっこ、予算が足りなければカリタのC-90。
家庭用のドリップ用途ならこの二つがオススメ
豆は挽いた瞬間に劇的に酸化がはじまる。もちろん豆のままでも酸化はするけど、
豆と粉じゃ空気にふれる表面積が全然違うからね。
ポットは、ユキワのステン、カリタの銅製かホーロー、野田のらんぶるポットあたりが
細く注げてオススメかな。
306:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/05 12:14:08
おお、優しい返答だ。珈琲板では新鮮w
挽いてあるやつだとよほど新しくないと膨らまないし、自分で挽くと不味い豆でも膨らむよな。
ナイスカットはダメなの?最近は安くて13000円台くらいからあるが・・・
しょうも無い話で恐縮だが、使っている人が多いので初心者には挽き目に関する情報が圧倒的に集めやすいというささやかなメリットがある。
307:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/05 14:04:03
俺、ナイスカット使ってる
ちゃんとモワっと膨らむよ
308:305
09/12/05 15:33:09
13000円台ならナイスカットでもいいんじゃない。
C-90よりもナイスカットにすべきかも。
定価に近いならもうちょっと出してみるっこ買うの勧めるけど。
309:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/05 16:42:47
メリタのパーフェクトタッチ || CG-4Bを使っています。
豆を挽くという意味では不満は無いのですが、挽いたコーヒー粉が静電気で受け皿に
くっついたり、一回に挽く豆だけど計量してその豆だけを挽くと、挽き終わる頃に豆が
はじけて杯数目盛の上の手前の平らな部分に乗っかってしまい、手で落とさないと
豆を全部挽くことが出来ないというところが気になっています。
1回に挽く量は15g~25gくらいで、ペーパードリップで淹れています。
あんまり高くないヤツでそういった問題が少ない機種があれば教えてください。
310:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/05 17:23:23
ナイスカットは構造上豆が残ることは無いが、通常のやつは(赤、黒)挽いた豆が静電気で受ける器に付くと言っていたような。
シルバーは開放系のステンレスカップで受けるので取り出しやすいが、本体の粉の出口にはくっ付く。
金を節約するなら安いほうを買って高さが適合する金属か陶器のカップで受けるのもありでは。
(CG-4Bも実売5000円位だったと思うから、それに比べると高いが)
個人的にはCG-4B、C-90、ナイスカット、みるっこの味の差が気になるところ。
(自分はナイスカットのシルバーですが、買うときC-90にしようか迷いました。今会社用のもう一台検討中)
311:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/05 18:07:39
でなにが言いたいの?
312:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/05 18:11:39
>>309
>>310
ナイスカットも静電気が問題みたいですね。シルバーは少しマシというところですか。
参考にします。
313:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/06 19:43:52
静電気でくっつくくらいの軽い粉は微粉だと思うことにすればむしろ有りがたい仕様かもw
314:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/06 21:27:19
そう、まさに微粉に加えシルバースキンが粉の出口や器の内側に優先的に付く。
気にする人にはありがたい。
一方、あるコーヒーの研究によると、シルバースキンは除いても除かなくても殆ど味に影響を及ぼさないという実験結果もある。
315:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/07 23:53:46
煎りたては膨らむけど風味としてはキナ臭さがあるから2,3日おいてから挽いて飲むのがすき
316:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/08 10:55:53
家でカフェラテやカプチーノを飲みたいので、ミルクフォーマーを探しています。
一人暮らしでキッチンが狭くエスプレッソマシーンは買えないから、
ハンディタイプがいいのですが、このスレのみなさんは手動と電動どちらがおすすめですか?
おすすめの品やメーカーがあったら教えて下さい。
317:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/08 13:16:05
電動。
手動は時間もかかるしめんどくさい。
とりあえず、ダイソーの奴買って、それで不満なら買い換える方向で。
↓この手の奴。
URLリンク(bethesdarokujiro.a-thera.jp)
URLリンク(madehand.img.jugem.jp)
URLリンク(blog-imgs-23.fc2.com)
318:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/08 23:56:31
コーヒーに関しては全く無知なのですが、予算1万以内で母に器具をプレゼントしたいと思っています
母は昔から持ってる安い電動ミル(そろそろ壊れそう)とプラスチックのドリッパーを使ってるのですが
Kalita コーヒーミル KH-3
bodum CHAMBORD コーヒーメーカー
の2つをプレゼントすれば今より美味しいコーヒーが飲めるでしょうか?
コーヒーの淹れ方や器具を今日1日で調べた程度なので見当違いな考えだったら申し訳ありません
319:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/09 01:03:55
>>318
電動ミルから手動ミルに変えると、挽くのが面倒に思うかも知れない。
そこそこ力もいるし、時間もかかるので。
ただ、今使ってる電動ミルがブレードタイプ(プロペラのような物で砕く)なら、
KH-3の方が挽き目が揃いやすく、多少なりとも美味しさに寄与するかとは思う。
ボダムのそれはプレスなので、
現在使っているペーパーフィルターのドリッパーとは、味の傾向が大きく違う。
この傾向の違いは、好みとしか言いようがない。
利点は、豆によってはコーヒーオイルがカップに注がれるので、
良い豆を使って入れると、オイルから独特の甘い香りが口中一杯に広がる。
プレスが好きな人は、この甘い香りの虜になってる人も少なくない。
欠点は、プレスはどうしてもカップに注いだコーヒーに微粉が混じる。
最後の一口がコーヒーの細かいカスでざらっとして、カップの底にうっすらとカスが残る。
これを嫌う人も少なくない。
また、使った後に洗うのもそこそこ面倒で、後かたづけのしやすさは、ペーパードリップに大きく劣る。
プレスが好きかどうかは、お母さんにこっそり探りを入れた方がいいかも知れない。
320:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/09 01:19:16
>>318
情報が少ないので、わかる範囲でコメントします。
ペーパードリップからプレスに変えたら、かなり味も違ってきますよ。
油脂なども全部そのまま出てしまうので、お年を召した方にはちょっときついような気もしますね。
ペーパードリップで満足しているなら、今のままで良いのでは?
ミルについても、電動から手挽きに変えると面倒に感じるかもしれませんよ。
美味しければ面倒でも構わないのか、味はそこそこでも楽な方がいいのか、
お母様はどちらでしょうかね?
プレゼントを買う前に、その辺をお聞きになった方がいいと思います。
321:320
09/12/09 01:24:43
コメントを書いている間に、>>319の方がより適切にお答えをされていましたね。
失礼しました。
322:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/09 02:06:53
質問者・回答者A・回答者B、の文体が同じなのはなんでなんだぜ?
323:316
09/12/09 02:31:04
>>317
レスありがとうございます。
100円でもちゃんと使えるんですね。
明日にでもダイソー行ってきます。
324:318
09/12/09 02:43:46
>>319-321
大変丁寧な回答ありがとうございます!
母はコーヒーを飲むのは1日2回ゆっくり飲むという感じですし
むしろ手で挽くのを楽しみそうなタイプなので挽く手間は大丈夫だと思います
今使っているのは仰るとおりプロペラタイプなのでミルは購入することにします
プレスの方はフィルターとは随分味が変わってしまうんですね
母は酸味が少なくてスッキリした味が好きらしいのでオイルはきつくて合わないかもしれません
プレスを使ったことがあるかどうか聞いてみて、ないようなら陶器のドリッパーを検討してみようと思います
勢いで購入しなくて良かったです
内容が被ってしまうのでまとめてのレスで失礼致しました
325:319
09/12/09 02:53:31
>>324
「使ったことがあるかどうか」だけで判断するのではなく、
プレスで飲ませるカフェなどに誘って、
一度飲ませてみて、感想を聞くのもいいかも知れない。
326:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/09 02:55:13
まーたはじまった
327:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/09 18:41:23
俺的には陶器は重いし、プラスチックの方が使い勝手がいい。
ドリッパーにも1つ穴とか3つ穴とか種類があって、それによって味も変わるので注意。
328:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/09 20:05:02
台形のほか円錐もあるしなぁ。
俺はコーノの円錐を愛用。かつてはメリタ使ってたが。
カリタやハリオはどうも湯の落ちるスピードが速すぎて合わない。
329:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/09 20:38:56
コーノトハリオって違うの?
330:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/09 20:50:44
つまりプラッキーは科学物質だだ漏れ
という共通認識でよろしいか?
331:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/09 21:23:06
ネルドリップで落としているの見てると、豆が新しくてモワッと膨らむようなら、
湯の落ちるスピードは穴の大きさとか数とかにほとんど関係ないような気がする
豆が古かったら、そういうのに左右されるのかな?
332:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/09 21:42:12
膨らんでも左右されるよ
333:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/09 21:52:29
コーノとハリオはリブの構造が違う。
あの違いは結構でかいと思うな。
コーノはネルの落ちる速度をペーパーで再現しようとしたんだと。
言うまでもなく膨らんでも左右されます。
豆が古いと最初からドバドバ落ちるだけ。
新鮮な豆で細糸や点滴のように最初ゆっくり湯を注げば、
湯を含んで膨らんでいき浸透してから落ちていく。
そこからの落ちるスピードはドリッパーの構造に左右される。
334:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/09 22:55:32
ハリオだけど、豆20gで300ml入れるのに
蒸らし30秒込み2分くらいで落ちちゃうんだけど速過ぎる?
335:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/10 01:50:07
一番美味しいのは豆が膨らんで全体にお湯が行き渡ってる割には速く落ちるもの
336:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/10 10:48:24
ハリオはどうしても早く落ちてしまう。
一時ハリオに浮気してコーノに戻ったけど、
20gで200mlぐらい入れるのに3分ぐらいかけてるよ。
300ml入れるならたぶん豆30gぐらいつかって4分ぐらいかけるはず。
ハリオだともうちょっと短くなると思うな。
ちなみに僕の場合蒸らしをまとめて30秒とかとらない。
最初は点滴と細糸で中央にすこしずつ注ぎながら、
適度に蒸らし(ポーズ)を入れて、
最初の一滴が落ちるまでに豆が新鮮なら1分ぐらいかける。
メッシュはみるっこで3.5ぐらい
337:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/10 16:07:05
時間を基準に抽出の仕方を決めたいなら、粒度を変えればいいだろうに
ミルが無いとかいうのは論外な
338:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/10 22:28:36
>>334
それは速いと思う
俺は3分ぐらいかける
339:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/11 11:54:51
ニトリのドリップポット安かった。
1500円。
340:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/19 11:03:19
一杯ペーパードリップ用にタカヒロ買ったんだけど、思ったより細く注げん…
カリタのペリカンへの買い替えを考えてるんだけど、どうだろうか?
他にもIHが使えるやつで出来るだけ細く注げるのがあれば宜しく
341:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/19 11:07:02
一杯ペーパードリップ用にタカヒロ買ったんだけど、思ったより細く注げん…
カリタのペリカンへの買い替えを考えてるんだけど、どうだろうか?
他にもIHが使えるやつで出来るだけ細く注げるのがあれば宜しく
342:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/19 11:26:27
先を潰すとかスキッターを使うとかいう方法もある
343:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/19 14:13:07
100均のペーパーは枚数は多いけど厚さがすごいペラペラ
こんなんでちゃんと濾過できてるのか
344:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/19 14:15:20
試してみたらええやんけ、105円も出せんほど貧乏なんけ?
345:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/19 16:53:29
>>343
100均のペーパーは薄いって話題は目にしたことがあってので
普段はヨーロピアンを取り寄せているので100均ですむならと思い
ダイソーのを買ったことがあったのだがレギュラーと透過速度は変わらなかったので
そのペラペラの商品名教えてくれ。
346:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/19 17:17:17
100均のペーパーを使おうと思ったことはないけど
買う前にノリ付けしてないか確認した方がいいぞ
347:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/20 04:00:24
>>340
こんな感じにしてみたら?
URLリンク(www010.upp.so-net.ne.jp)
カリタペリカン使ってるけどいい感じだよ
月兎印はだめだった
348:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/20 12:33:51
ネルが最高、というかネル以外の抽出方法するくらいならインスタントの方がましなのに、なぜネル以外の方法でまずいコーヒーを飲む人がいるの?
349:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/20 13:23:25
>>348
あなたの味覚が世界でただ一人だけあなたにとって正しいから。
350:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/20 13:29:26
ネルが西の横綱なのは認めるが、水出しっていう東の横綱もいるぞ
351:340
09/12/20 13:53:38
>>347
さすがに注ぎ口を潰すのは自信がないのでやらないけど、そこのリンクの
URLリンク(www010.upp.so-net.ne.jp)
は参考になった
今まで細く注げなかったのは、ポットに一杯分の水しか入れてなかったのも原因だったようだ
もうちょっと練習してみて、ダメだったらペリカン買ってみる
352:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/20 22:45:20
>>351
ユキワのM-5を3つ買って2つ潰したけどその分最後の1個は最高の出来だった
3つ分払ってもおしくないほどの出来だ
万力はホームセンターに行けばそこそこのやつが5000円以下で買えるぞ
353:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/20 22:49:12
これは馬鹿自慢かな?
354:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/20 23:50:16
なんでスキッター試さないの?
確か2個入りで200円くらいじゃないかな?
新しいポット買ったり、口を潰すより、まずこっちを試した方がいいと思うけど。
355:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/21 00:30:13
置いてる店が無い
356:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/21 01:59:55
これは馬鹿自慢かな?
357:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/21 12:01:23
>>341
カリタのペリカンはつかったことないけど、
同型で大型のランブルポットは持ってる。
たしかに細く注げるけど回しづらいよ。
これはカフェドランブルに行って抽出してるのを見ればわかることだが、
あれはポットを固定してフィルターのほうを回して入れるネル仕様のポットだ。
ペーパーフィルターで淹れるならやっぱユキワとかのほうが良い。
358:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/21 15:35:42
>>354
スキッターなんて使えねぇよ
359:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/21 17:41:51 IMDWdYd9
確かにペリカンは注ぎにくい!
360:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/22 00:58:22
極めればタカヒロ
361:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/22 02:28:15 nbfTrf8Z
↑その通り。
362:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/22 16:12:14
道具なんだから自分の好きなように改造すればいいべ
スキッターで満足ならそれでいいし、納得するまでポット潰すのもそれでいい。
手を加えないで自分が満足ならそれでもいい。
いちいち人の価値観をぐだぐだ言うのはあまり感心せんな。
363:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/22 22:29:36 nbfTrf8Z
タカヒロの先端を万力で・・・とか、無理無理。
頑丈すぎて、簡単には潰せないから。
それに、あれは(500ml所有)、慣れれば本当に極細で注げる。
ただ、湯を大きな円で回しながらとかは、かなり難しい。
だから、ネルの時は必要十分。ネルを動かせばよいのだから。
因みに、他の抽出器具で、終始回しながらかつ、極細で注ぐ必要のあるものはというと、
「あまり」思いつかないが・・・、
例えばコーノにしても、大きく回しながら極細で注ぐ場面は、本来ではないからなぁ。
あえて言うなら、サーバーを回転台に乗っけて注ぐと
なんともいえないまろやかな味にはなるが・・・。
ところで、「人の価値観をぐだぐだ言うこと」に何か問題でもあるの?
364:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/23 00:56:50
気持ち悪いやつがまた湧いてるなアスペかよ
365:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/23 00:59:37
多分ミルスレに湧いてる奴と一緒だと思うけど、
見るに耐えないんだよな。
366:365
09/12/23 01:01:50
お、ミルスレの変な人はID無しだったか。。。
珈琲好きにはこんな人いっぱいいるのかな?
こわいわぁ~。
367:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/23 02:11:51
在日のクソツマ無職のうんこマンだよ
368:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/23 02:26:48
ホモだという噂もある、
369:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/23 03:56:19
さらに生保だとまことしやかな情報が
370:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/23 13:21:47
名実共に世界最高峰のコーヒー職人であるベネット ウインキンデルさんは、コーヒーポッドではなくスポイトを使うことで有名。
371:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 07:36:57
点滴と言う安直な言葉に惑わされている方が多いようだけど
抽出時に点滴で湯を落とすなんて手法はどこも推奨してないし
落下時に滞空時の表面積の増大と単位時間当たりの流量の減少による熱交換効率の上昇により湯が冷めてしまうと思うのだが
何故につまらないイメージに支配されて自分なりのスタイルが見出せないでいるかが不思議
ユキワのポットで有り難がってる人たちにはそれ以上の進歩はないでしょ
物真似と思い込みで満足出来るってのはある意味羨ましいよ
372:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 09:26:28
>>364-369
>見るに耐えないんだよな。
373:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 12:01:33
コーノの発売元の珈琲サイフォン社は点滴推奨だけどね。
抽出量の最初の3分の1は点滴で淹れるのがメーカー推奨なやり方。
それにネルでは点滴で淹れる店も多いわけで、
それが抽出法として良いか悪いかは別として、
>>371はモノをしらなすぎる。
374:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 12:05:41
何も知らずにただ細く注げばいいと思ってる人も多そうだけど......
375:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 12:32:10 vFFZAarH
>>371
>点滴と言う安直な言葉に惑わされている方が多いようだけど
えっ、このレスの流れはそうなの? それは、君の思い込みでしょ。
それはそうと、珈琲道よろしく、あの冒険の人、思い出すな~(笑)
>抽出時に点滴で湯を落とすなんて手法はどこも推奨してないし
KONOも知らんのか、いや 、結構結構。
でも君としては、誰かが推奨する手法なんて、つまらん物真似、イメージでしかないのでしょ。
自分なりのスタイル云々を言う人の言葉ではないよな~。
376:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 15:48:45
>>373
>>375
逆に聞きたいんだけど
コーノのどこに、点滴を推奨すると書いてあるんだい?
現行品の名門ドリッパーの取説を読む限りでは、点滴を推奨するとの表現は確認出来ないが
それこそ、君たちが勝手に思い込んだ、勘違いの方法ではないのかな?
本当に点滴でコーヒを抽出することがどれ程難しいかは、水出しコーヒーを見れば判ると思うんだが
まさか、それをドリップポットでやっているわけでもないだろ
377:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 15:55:18
そもそも、コーノなんか使ってる時点で
何も知らないお馬鹿さんなんだけど
イメージに流されて踊らされてるんだろうな
378:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 16:05:05
>>373
ユキワのポットで
単位時間当たりの湯量を減じて抽出する為の
下手糞なやり方
「チョピチョピと断続的に湯を落とす」=ポットのツル口の上下動が大きい注ぎ方
を
点滴と思ってるんじゃないだろうな
全く、救いが無い程物を知らない馬鹿が多くて困るよ
379:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 17:08:16 vFFZAarH
>>376
稀に見る、勘違い君だね~。
とりあえず、コーノ式に関するソース↓
URLリンク(www.hot-home-coffee.com)
救いが無い程物を知らない馬鹿は、君だよ(笑)
380:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 17:26:46
>>373
> コーノの発売元の珈琲サイフォン社
「珈琲サイフォン社」
なにこのいかにも詐欺的っぽいあやしげな名前はw
381:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 17:31:54 vFFZAarH
>本当に点滴でコーヒを抽出することがどれ程難しいかは、水出しコーヒーを見れば判ると思うんだが
↑を読んで判るとおり、「終始」点滴で注ぐという「点滴ドリップ」の話題だと勘違いされて居られる様だけど、
君の思い込みだからね。
レスの流れはよく読もうね~、ボク。
382:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 17:32:08 2BI73iy5
名門の箱には点滴とまでは書いてないけど、河野社長の本とか、コーノ塾出身者の本やサイトには書いてあるよ。
コーノ塾でも点滴で教えられる。
ちなみにユキワのポットの先を点滴向きにチューンしたコーノ仕様のユキワポットもあって、初級受講生の何割かは買ってたな。
ちなみに塾出身者ですw
383:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 17:35:53 vFFZAarH
刈タとか、もっと怪しく思えるが。
384:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 17:37:43 2BI73iy5
380
ちなみに日本で最初にサイフォンを発売した大正15年創業の老舗w
知らないのはかなりなにわかだよw
理科の実験器具的な意匠のサイフォンの元祖。サイフォンそのものはイギリス発祥だけど。
385:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 17:41:47
>>379
そのリンクがどうだって言うんだろうか?
何の根拠にもなっていないんだが、本当の馬鹿
386:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 17:46:14
>>381>>382
だからさ、その点滴が、実の伴わないイメージだって言ってるの。
理解出来てないなぁ
しかも、商品の取説に書いてなければそれは対外的に正規の見解とは言えないのだけれど、理解出来るかな、そういうとこ。
387:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 17:50:06 2BI73iy5
なんか真面目にレスして損したわw
以後放置w
388:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 17:50:42
>>384
で、そのサイフォンの歴史の捏造又は歪曲をしているのはどこだい。
サイフォンでのビジネススタイルで行き詰まってドリップに活路を見出そうとあがいてるんだけど
実際に国内でペーパーフィルター式のドリップを普及させたのはカリタなんだよね
まぁ歴史も知らない子供はすぐ騙されちゃうんだろうけどさ
ほんの30年前まで、ペーパードリップと言えばカリタであって、コーノなんて名前はマイナーもいいところだったんだよ
ドリッパーの色を変えたり、持ち手を木にしたりで、商品を買ってくれるのはプロじゃないからね
389:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 17:51:36
>>387
くやしいのう
390:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 17:53:12
>ID:2BI73iy5
おいおい、逃げるなよw
どこに点滴推奨って書いてあるんだ、バカ
391:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 17:56:52
>ユキワのポットの先を点滴向きにチューンしたコーノ仕様のユキワポット
先っぽ潰した奴な、オマエさ、そのポットで点滴してんの?
使ってみるとわかるけど、ランブルと同じで点滴なんか出来やしないんだよ
コーノの言う点滴ってのはイメージなの、実際には断続的な注ぎでしかないんだよ
そのくらいの判断も出来ない馬鹿だから笑われるんだよ
392:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 18:01:16
>コーノの発売元の珈琲サイフォン社は点滴推奨だけどね。
>KONOも知らんのか、いや 、結構結構。
バカばっかりでつまらないな、コーノなんか有り難がって使ってるんじゃそんなレベルなんだろうけどな
大方、資格商法に釣られた雑魚なんだろ
393:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 18:10:13 2BI73iy5
30年前は刈田じゃなくてメリタですよ。
ランブルも持ってるがあれは細く注ぐのは出来るが点滴で真下に落とすのは難しい。
コーノのユキワは細いだけじゃなく下向きに曲げてあるので点滴可能だよ。
メーカー推奨のやり方だと、最初の30秒ぐらいはホントの点滴、徐々にスピードアップして、断続的に注ぐという感じになる。
僕はといえば最近はもう点滴してない。世田谷の某工房のやり方に近くなってる。
394:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 18:10:59
>「終始」点滴で注ぐという「点滴ドリップ」の話題だと勘違いされて居られる様だけど、
終始でなくとも、終のみでも、始めのみでも、途中だけでもいいんだが、点滴ドリップなんてやれるのかい?
湯量を減らそうとして湯がト切れる刹那、点滴の様に見えるだけなんじゃないかい
それはね、そのポットの口が細い注ぎに向いてないってことなんだよ
ユキワのポットは残念ながら口を絞ろうが絞るまいが細い連続した注ぎには向かないんだよ
395:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 18:11:56
>>393
知らないなら黙っておけ
396:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 18:15:17
>メーカー推奨のやり方
だから、それはどこで確認出来るんだよ
点滴なんてのは、水出しから取って付けたイメージなんだよ
踊らされてるのがまだ理解出来ないのか
397:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 18:16:54
ダマで人をケムにまいて隙間商売してる小悪党に騙される情弱は哀れだな
398:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 18:18:26
しかも円錐式ドリッパーの始祖はケメックス。
399:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 18:24:00
>30年前は刈田じゃなくてメリタですよ。
残念ながら、日本国内にペーパードリップを普及させたのはメリタではなくカリタ
名称がメリタの模倣だからと軽視する向きもあるが、実際にカリタが国内のコーヒー普及に大きく尽力した事実は正当に評価するべきだと思うな
400:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 18:33:06
確証はないけれど、KONOのユキワは大坊やランブルの物真似なんじゃないの
401:363、375
09/12/24 18:33:04 vFFZAarH
私は普段ネルを使ってて、タカヒロで極細で注いでいるのだが、
以前はコーノも使っていたし、あれはあれで良いと思っている。ただそれだけだ。
ところで、
「点滴ドリップなんてやれるのかい?」
なんて今さら言っているけど、点滴云々言い出したのは、>>371の君だからね。
それまでは、「細く注ぐ」ことに関して話していたんだがなぁ・・・。
話の流れが理解できない愚か者だよ、君は。(笑)
402:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 18:38:17 2BI73iy5
刈田は水っぽくて不味い。それだけだよ。
403:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 18:38:40
KONOを理解していなかったのが、実は ID:vFFZAarH自身だったと言うだけのことさ
人を愚か者呼ばわりするまでもない
404:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 18:45:06 vFFZAarH
>>403
理解していないという、根拠を示したまえよ。聞いてあげるからさ。
405:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 18:45:06
>>402
カリタの悪口を言うのが目的なら止めはしないが
それは、君がカリタの特性を理解していないだけなのさ
その安易さが笑われる原因なんだよ
406:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 18:55:54 2BI73iy5
まさに30年前、オレの親が都内でかなりの繁盛店やってたけど、あえてメリタだったな。
別に好き好んで悪口言う趣味はないが、カリタは水っぽいわりにエグみも出やすいドリッパーなのは事実だろ。
407:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 19:07:38
クリスマスイブだというのに
えらい盛り上がってるなー
408:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 19:16:28
ココイチさん、つまらない自演でスレを私物化しないでくださいよ。
それに知識が浅いのかネタとしても面白くないんですよね、ほんとカスですよ。
409:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 19:52:25
きめぇw
晒しage
410:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 20:17:25 vFFZAarH
>>406
食べられる位に美味い焙煎豆で淹れれば、
カリタを使っててもエグミの面では、それほど問題を感じない。
水っぽさは、
豆の種類によっても違いが出てくるわけだし、
粉の大きさや、豆の量での調整も必要だと思うよ。
最近マラゴジッペの焙煎にはまっているのだが、
これもまた、魅力的な風味だね~。
411:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 21:29:04
つか、カリタで水っぽいのはおそらくだが、湯の注ぎ方が荒いんだろうなあ。
412:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 21:30:12
フィルターから出ていくのと同じ速度で注ぎ続けるのが理想
それが面倒だから何回かに分けたりする
機械にやらせる時は、溢れないように遅めに設計する
413:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/24 22:29:18
おっとここでまさかのメリタ否定の乱入であります
414:410
09/12/25 00:27:03 WIt06yac
>フィルターから出ていくのと同じ速度で注ぎ続けるのが理想
どのような理由で、つまりどのような作用を想定し、「理想」と結論付けるのか?
聞いてみたいな~。
ぜひ、持論の展開をお願いいたします。
415:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/25 00:40:39
おまいらクリスマス祝えよ
416:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/25 00:47:38
メリー・カリタリス
417:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/25 17:03:51
ドリップポットの話なんだけど
今のように注ぎ時間を煩く言われなかった頃
Drスランプあられちゃんのコーヒーショップ(古くてごめん)のような
コーヒーポットの上に直接ネルを被せて粉を入れ
そこに、湯を注していたんだよ
湯の注し方は泡のドームが落ち着くのを待ってから数回に別け3分くらいで終わらせるのが基本だった
そして、湯を注ぐのはヤカンでもケトルでもミルクパンでも急須でもポットでも、なんでもよかったんだよ
針金で手持ちにしたネルは、水気を絞り切れないから粉が濡れるとして邪道とされた
今でもやぐら+ネルにこだわるお店があるのは、その部分に頓着している場合が多いね
その時代
コーヒーポットは出来たコーヒーをカップに注ぐためのものだったんだ。
では、細口の特別なポットは無かったのか?と言えば、少数の特注品を除けば、それはペーパードリップ用にカリタが出していたドリップポットしか無かったんだよ。
それは、今もカリタのラインナップにはあるけれど、ポットからはえている首が根元から細い形状のものだったんだ
これで分るかな?
カンが良くて探究心のある人なら分ると思うけど
ユキワやランブルのポットは、コーヒーポットの場当たり的な改造品であって、どちらかと言うと細い注ぎに向いていない物を無理矢理潰して流量を絞ったんだ
それに比べてタカヒロやカリタは始めから、首の根元が絞ってありポット本体の開口部が小さく流れが細く安定するように出来ているんだよ
歴史や背景を知らないと、根元の形状やポットのバランスや注ぎ口の高さの変化と液面の関係なんかに思慮が及ばないまま
「潰れててかっこいい」ってなっちゃう素人さんもいるみたいだけど
馬鹿丸出しで知ったかぶる前に、どうしてそうなっているのかを考えてもらいたいね
大坊やランブルには、しっかりした歴史的背景があるし
カリタは、それを国内に普及させた功績があると思う
ただ、ただ真似をして、外注品に付加価値を付けて利益を求めるKのは俺は好きじゃない
Kのは利己的で、日本のコーヒー文化になんら貢献していないどころか、ヘンテコな嘘で惑わせて進歩を阻害し足踏みをさせている気さえする
つまらない嘘に騙されてる馬鹿のままでいるなよ、お前ら、自分で考え、自分で調べ、何が本当か、自分で理解する様に努めてくれ
自社のイメージアップの為にコーヒー器具の歴史さえ歪曲させる腐った事業者の本質を察するくらいの大人になってくれよ
418:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/25 17:36:09
タカヒロ使いだが細く出ないぞこれw
むしろ水がドリル状にならずに太く注げるのが利点だと感じる。
ポットそのものが職人仕事で注ぎ口を潰そうとか微塵にも思わん。
419:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/25 17:50:56
タカヒロのポットは職人芸の賜物さ
一工夫して使ってるけど
ユキワのが泥臭い粘土細工に見えるよ
ハンドルの横に穴開けんな馬鹿って感じさ
それから、オマエんとこで作ってるシュガーポットやミルクポットならどうでもいいけれど
なんでコーヒーポットの蓋をヒンジでくっ付けるんだ?
パーコレーターの流用かよ、不潔なんだよ
ハンドルの穴の中も掃除出来ないだろ汚いんだよ
工芸的な造形だけで考えなしに作るとユキワになる
清潔なポットを選ぶとタカヒロになる
ユキワのハンドルの穴がせめて上の下側に開いていたら、まだ評価できたのにな
配慮の無い汚らしい作りだよ
420:410
09/12/25 18:47:11 WIt06yac
>>417(一連の人でなかったらゴメン)
細く注ぎたいな~って思ったとき、
タカヒロがあり、ランブルポットがあり、改造ユキワがあるわけで、
みんな、ただ好きなものを選択しただけではないのか?
歴史的背景の尊重も、必要だとは思うけれど、
大抵の人にとって、先ずは目的が達成されれば、それも良いと私は思っている。
ふまえて、現実をみれば、どれもが一応細く注げるわけで、
寧ろ、それぞれの性能の長短や、更なる改造の可能性などを議論することの方が、
この場では「生産的」なのではないか?
そもそも、未だに君は、「自分のスタイル」とやらを具体的に語らないという、安全な立場を確保しながら、
いたずらに、論題違いな内容にフォーカスをして、「騙されている馬鹿」だとか、「何が本当か」とか言っている。
なんというかね、
そういった振る舞いを人がどう思うか、察するくらいの大人になってくれよ。
421:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/25 18:47:56 hfus3PPr
そこまで極端に不潔と感じないけど
確かにユキワの製品は細かい接合部のところに汚れが溜る感じはする
しかしそんなに潔癖性ならガラス製のポットにスキッターとかにするしかないのでは?
422:410
09/12/25 18:57:36 WIt06yac
>>419
私もタカヒロ愛用しているのだけど、デザインも素晴らしいなって思う。
例えば、洗ったあと中が乾きやすいように、
本体のふちにフタのツマミを引っ掛けるように、フタをおいておくことが出来る。
それに気づいたとき、デザイナーの機転にものすごく感動したよ。
423:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/25 19:51:21 iXJmCc9R
まぁユキワは重厚な作りが見て取れるが
他メーカーのはペラい
424:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/25 20:23:19
>>423
無意味な重さは必要ないと思うよ。
まずは脳内妄想から抜け出すことだね。
大切なのはバランスの良さだと思うし、ペラいってのも全くの見当違い。
煽るにしても最低限の知識は身につけよう。
425:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/26 04:18:47
クリスマスだったというのによくもまぁくだらない長文オナニーしているものだ、感心するよ。
426:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/26 04:44:57 Qsvb2K19
w
いやでも品物の良し悪しって基本的にそういう部分で
差がつくしね
悪く言えばちゃちだよ
427:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
09/12/26 06:37:13
確かにユキワは古めかしくてチャチで、ポット容量のバリエーションが少ない
でも悪い物じゃない
ヤニ臭い古くて薄汚れた喫茶店には良く似合うし、見た目だけの重厚感
と言うか洗い残しの汚れがアクセントに欲しい向きには最適