★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 15ポット目★at POT★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 15ポット目★ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト850:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 08/12/07 00:28:34 春摘みで、できたてのものは事実上、緑茶だね。 夏摘みは、緑茶ではなく、ウーロン茶に近い。 秋摘みは、どことなく番茶だと思う。 ディンブラのミルクティ(砂糖有)が、私の紅茶初体験。 ミルク多めで乳幼児用のプラスチック製マグカップで、午前10時のおやつに。 おいしかった。 年齢は書かないけれど、www、昔のセイロンティ(ディンブラ)の方が 丁寧な作りだった気がする。 美味しいディンブラには、今、なかなか出会わない。 当時の方が、スリランカは国内情勢(茶園経営)や気候が安定していた のかな? 851:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 08/12/07 01:02:47 >>845 おれもF&Mのブレンドもの(何かは忘れたが・・)飲んだ時は 「ああ、こんなにおいしいんだ」と思った。 あの頃は子どもだったから買えなかったけど 今は自分で茶葉買って少しずつ勉強してる。 852:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 08/12/07 15:12:45 ダージリンが得意じゃない自分に教えて欲しいんだけど(煽りっぽかったらごめんね) ダージリンのFFは緑茶、SFは烏龍茶ってよく言われてるけど、 それなら緑茶や烏龍茶の美味しいのを飲んだ方が良いのでは?と思ってしまう。 あえてダージリンを選ぶのはなぜ? 価格の安さ? 香りが緑茶やウーロン茶と違うから? いかにも紅茶!ってのを飲みたい人間におすすめなのは、ディンブラやアッサムでおk? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch