06/03/05 13:28:46
> 2年経ってもこれだけ過疎ってるんだから下は取ってもいんじゃまいか。
過疎かどうかわからないがそれなり住人は居る。
インスタントやPB利用者と自分で淹れる愛好者の比率は、実社会の構成と比べても相応ではないだろうか。
また、もっと住人を増やしたいことと、カテゴリーが一見似ているから統一する考えは別問題。
> 缶コーヒーだってコーヒー。 缶紅茶だって紅茶。 そんなに杓子定規にならなくてもいいのでは?
杓子定規と言うか、考え方や目的が違うためスムーズな運営を目的にした住みわけです。
> それと議論する気があるならsageるな。
あなたが命令することではない。議論する気があるなら冷静にどうぞ。
> 2年前なんて2ちゃんねるでは大昔のことだよ。
昔か最近かは置いて、板設立の時に討議した主旨と現在に根本的な変質は無いと思うが?
ある程度の住人数になってしまうことは想定済み、むしろ当初からみれば思っていた以上だと感じる。
> インスタント紅茶ってのは知らないが、インスタントコーヒーと同じフリーズドライで
> 作られているなら紅茶でいいのでは?
貴方の趣味に口を挟むつもりではないのだが、リーフとパックの紅茶の違いが分からないのに
なぜ統合を意見するのか理解できない。過疎を問題にするならそれは結論が出ています。
あえて言えば、コーヒーもフリーズドライのインスタントと豆を挽いて淹れるものは完全に別ものです。
> それに削除人の見解では板が違えば重複スレとはならないってことは
> 板を越えて同じスレが立つことは2ちゃんねるではよくあるってことだよな。
> >>114の意見はそう言った2ちゃんねるの実情を理解していないと思う。
上記3行をよく理解出来ないのですが・・
話題の対象が同じでもその切り口やベクトルが違えば板がカテごとに存在することこそ、
大規模掲示板としての2ちゃんの特質でもあると言えます。
だから、それぞれに拘った話題が成立する仕組みとも言えます。
> 意見を踏まえた上で以下のようにローカルルールの改正を提案します。
> 旧:缶・ペットボトルなど既製飲料の話題はソフトドリンク板にありますので、そちらでどうぞ。
> 新:缶・ペットボトルなど既製飲料の話題はソフトドリンク板にもあります。
ソフトドリンクの話題がどちらでも出来てしまう問題が生じます。
これにより、既成飲料のスレが過疎るかもしれませんよ。
まず、この板で意見を募ると同時に、もう一方の板で分裂と引っ越しの意見をまとめてください。
> 上のほうで話題になってた強制ID制も導入することを提案してみる
なぜか威圧的ですが、議論をする気がないのでしょうか?
IDの件は別にして、合理的な意見と共に討議されたら良いと思いますよ。