【教室】おとながピアノを習う 3回目【探し】at PIANO
【教室】おとながピアノを習う 3回目【探し】 - 暇つぶし2ch919:ギコ踏んじゃった
10/06/09 07:22:24 FG0KrzBS
自分がこれから弾きたい曲(クラシック・ポピュラーとか)の楽譜がいいんじゃまいか?


920:ギコ踏んじゃった
10/06/09 08:47:44 p1vqH4TI
>>918
経験者ならレベルを見るはずだから、今弾ける曲で暗譜でないならその楽譜も。

921:918
10/06/09 15:18:17 t8HxG7lh
>>919 >>920
レス㌧
弾ける曲と練習中の曲の楽譜もってくことにする。

922:ギコ踏んじゃった
10/06/10 14:37:15 Mnf6ugGf
バイエルとかハノンが自習できる光ナビキーボードみたいのないかな?
俺の場合、鍵盤は脳のバンプというか活性化の為だから、
別に音楽じゃなくてもいいんだ。
ピアノ弾いてるとキャベツの千切りとか野菜の皮むきがうまくなったり、
色々、役に立つんだよ。


923:ギコ踏んじゃった
10/06/10 20:01:14 /yat8evA
お邪魔します。皆さん楽しめていいですね。
私は来週のレッスン日までに今習っている曲を弾き間違えずに
音楽的に弾けたらと思うのですが 根気がいります。
(訳あって来週までに仕上げたい)今日も練習しなくては。
皆さんはピアノの事を話せる 身近にピアノ友達 現在進行形で習っている人はいますか?
私はいないような。いないよりいた方がいいですよね。
大変だけど練習頑張ろう。

924:ギコ踏んじゃった
10/06/11 01:09:44 PEKyd5rT
技術的な未熟さよりも音楽的な未熟さの方が怖い

925:ギコ踏んじゃった
10/06/11 15:12:19 6n1wEfLt
小学生のころは、猫も杓子もピアノを習っている…ってかんじで
同級生の大半の女子がピアノを習っていた。
なので、色々とピアノの話を楽しめた。
大人になってからは、周囲に習っている人や再開組は居ませんね…。

926:ギコ踏んじゃった
10/06/11 15:30:31 mTIxR0md
最近自分がピアノ始めて、経験者にピアノの相談してたら、
触発されたのかその経験者はピアノ再開してた
自分から周りを巻き込むのもありね

927:ギコ踏んじゃった
10/06/12 04:53:27 MHVQBCDW
劇を鑑賞する会に入っているが、クラシック好きの人が多いからピアノの話もできる
自分は違うけど、書道の達人も多いし、絵が上手な人も多い
何か関係があるんだろうなあ

928:ギコ踏んじゃった
10/06/12 18:32:23 TiYQ2KX0
>>923 です。レス下さった方々ありがとうございます。
皆さんは1日のうち音楽にどのくらい時間を割いていますか!?
私は再開組ですが どんどんと出来る人と差が開いていくようで
少し焦ります。

929:ギコ踏んじゃった
10/06/12 20:14:25 7dCNz81S
個人レッスンなら差がつくことなんか気にする必要ないのでは?
競争じゃないんだから、自分のペースで楽しくできるのがいちばん。

私も再開組だけど、始めてみたら楽しくて、仕事中も、
早く家に帰ってピアノ弾きたい!とじりじりしてる。
平日は1時間くらいしかできないけどね。

930:ギコ踏んじゃった
10/06/13 00:09:18 Q8i3QATO
朝20分、職場が近くなので、昼休みに家に帰ってくる事ができたら10分。夜は、0分から1時間。
仕事で疲れていたり、残業で深夜帰宅もあるから、夜は練習できないこともあるよ。
朝の練習は、効果が高いですね。

931:ギコ踏んじゃった
10/06/13 03:43:40 opUV4Bfg
ピアノに触ったこともない30代男性です。
最近ピアノに興味を持ち、kawaiの体験レッスンを受けてみようかと思っています。
まず続くかどうかもわからないので自宅練習ように
電子ピアノ等を買ったほうがいいのかどうか迷っています。
(お金がきついので、買って無駄になることは避けたい)
自宅にピアノなしで体験だけ受けるってのは駄目なのでしょうか?



932:ギコ踏んじゃった
10/06/13 04:05:38 z9+AVkVR
>>931
ピアノ持ってなくて体験でもOKだと思う
でも習い始めたらすぐ買わないとね
間違っても電気屋で売ってるようなキーボード買わないように

933:ギコ踏んじゃった
10/06/13 09:16:04 opUV4Bfg
>>932
どうもありがとうございます。
とりあえずピアノ買わずに行ってみようと思います。
体験終わって、もし入会することになった場合、狭いアパートで台ごと置く
スペースがないのと、値段が手ごろなので、casioのpx-130weあたりを本体
だけ買ってテーブルに載せて使おうかと思っているのですが、もし同じものを
使ったことがある方いらっしゃったら、使い心地など、また他にもっと良い
初心者用のお勧めなどありましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。



934:ギコ踏んじゃった
10/06/13 09:56:38 QTplDP9b
>>933
続くかわからないなら最初の一ヶ月くらいはカシオでもいいかもね。
電子ピアノ選びをここで他人に丸投げせず少しは調べて機種毎のスレ覗いておいで。


935:ギコ踏んじゃった
10/06/13 14:27:38 EFU6DhIv
バイエル修了程度の再開組です。
一ヶ月前から習いに行ってますが、幼いころは母から教わっていたため、習いに行くのは初めてです。

とにかく、緊張しまくって先生の前でちゃんと弾けませんorz
自信のない音ばっかり出ちゃって先生もいい加減イラついてきてるような…

これは慣れしかないんでしょうか?
挫折してしまいそうです。

936:ギコ踏んじゃった
10/06/13 16:44:27 K7BZKOg8
>>933
px120を買って1年たつけど、姿勢や椅子の高さってかなり重要だからあんまり本体だけのやつはおすすめできないなあ。

初め同じようにテーブルにのせてやってたど、結局スタンドと高低自在椅子買ったよ。

長続きするかしないかで変わるけど、自分の性格で長続きしそうなら、きちんとしたやつの方をおすすめするよ。

あとよく言われるけどカシオは鍵盤タッチが・・・だから長続きしたら他のメーカーのほしくなるよ。

937:ギコ踏んじゃった
10/06/13 17:04:03 h4oNid7q
>>935
先生の前では、家の7~8割の力しか出せないと思っておいたほうがいいですよ。
自分の楽器で弾けないですから、ピアノは。

938:ギコ踏んじゃった
10/06/13 17:52:20 +9osLGUp
>>928です。そんな事聞いてどうするの的な質問に、レスして頂きありがとうございます。

たまに書き込みさせて頂きます。

939:ギコ踏んじゃった
10/06/13 19:05:41 ShBNVlLp
>>937
そうなんだよねー

とくにうちは、電子ピアノだから、音量押さえていつも弾いていて、
始めて先生のグランドで弾いたら、大音量にびっくり
ペダルの踏みしろも違うし、
用意していった曲はそこそこ弾けてたのに、ボロボロだった・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch