【教室】おとながピアノを習う 3回目【探し】at PIANO
【教室】おとながピアノを習う 3回目【探し】 - 暇つぶし2ch2:ギコ踏んじゃった
09/10/28 18:39:01 Do5hcigD
>>1
乙っす~

3:ギコ踏んじゃった
09/10/28 20:34:57 X+HP5C4U
>>1
乙です

先週は個人経営のところの、今週はカワイの体験レッスンを受けて、どっちに入会するか迷い中・・・

カワイの先生は、音大でピアノのことちゃんと習いましたって感じの教え方なんだけど、一気にたくさん喋りがちでちょっと困る
同じ時間帯に女子高生とかがレッスン受けに来てるからちょっと恥ずかしいし、レッスン日時の融通が利かない
でも引っ越したときに最寄りの教室に移れるというメリットがある

個人の方は、ピアノの才能をものすごく感じるような先生ではないけど、割と丁寧にゆっくり教えてくれる
レッスン日時は融通利くし、他の生徒はサラリーマンや主婦も多いらしい

月謝とレッスン回数は同じくらい
どうしようかなあ・・・


4:ギコ踏んじゃった
09/10/28 21:40:47 s0h3lQvp
カワイって安いんだね
ヤマハは高くて困る
なんでこんなに値段に差があるんだろうな
月3回で9800円だよ
高いよね・・・初心者料金だよ

前スレ埋めてきます

5:ギコ踏んじゃった
09/10/28 23:47:58 B16k2mFy
>>3
もちろんながら優先すべきは「教える能力に長けているかどうか」という点

もう一つはどれだけ先を見据えるかにもよるけど
仮に自分の能力がその先生の教授能力を上回ったときに
次の先生を紹介してもらえるか(他の先生とのつながりがあるか)どうかという点

6:ギコ踏んじゃった
09/10/29 07:15:51 BjHAnGVG
子どもの場合才能あるかどうかはこれからだから、上の先生に繋がりがあるかは
重要だと思うけど、大人から習って先生を上回るってことあるんだろうか
子どものころ習ってた上級者ならそれなりの選ぶ耳が既にそなわってると思うんだが

先生って人柄も重要だと思う
底の浅さが見えちゃったりすると萎える

7:ギコ踏んじゃった
09/10/29 11:00:19 kAuIAK7x
デカい所は発表会とか練習会とかのイベントも多いので「出逢う」機会が多い。

8:ギコ踏んじゃった
09/10/29 23:07:03 GIhZK29f
カワイで習ってるけど、イベントとか何も出席しないで
毎週ひたすら練習曲をやってる俺がいるんだぜ

9:ギコ踏んじゃった
09/10/29 23:08:52 qc6sJNwR
そんなことより前スレ>>1000が公約を果たしたかどうかが知りたいのだが

10:ギコ踏んじゃった
09/10/30 01:58:36 8sKgV1hU
しょーもな

11:ギコ踏んじゃった
09/11/02 11:33:46 UeY5CUUN
>>8
大人は自分も含めてそういう人が多そうだね。
発表会は恥ずかしいから嫌だけど、グレードは力試しに出てみたいかも。

12:ギコ踏んじゃった
09/11/03 15:50:25 FM+m7Kwp
>>11
グレードは初見が・・・orz

13:ギコ踏んじゃった
09/11/03 23:40:30 jvfd7MJL
>>12
グレード試験てカワイでも初見あるの?
ローランドはないよ
あとピティナピアノステップも曲を弾くだけじゃなかったかな

14:ギコ踏んじゃった
09/11/04 00:11:23 23kCr7L7
自分もカワイで習ってもうすぐ2年。
今年の春に「おとなのグレード中級ステップ1」を受けたけど、
事前に申告した1曲だけで、初見演奏はなかったよ。
サイトから課題曲を見られるので、覗いてみるといいかも。
(去年は曲目自由だったけど、今年はコースごとに指定曲があるみたい。)

発表会は去年も今年も出た。大人だけだから気楽でいいわw

15:12
09/11/04 18:37:10 cgNlz6pX
>>13-14
俺はヤマハだからか・・・

16:ギコ踏んじゃった
09/11/04 19:16:44 rKW1HMZY
グレード受けようがどうしようが
初見は習得すべき能力なんだから、どの道みんな苦労するしか無いんだよ

17:ギコ踏んじゃった
09/11/04 20:08:00 7ON2npZj
先生と話してるとピアノって金持ちの趣味って痛感するな。
ついていけない。

18:ギコ踏んじゃった
09/11/04 20:24:02 75knZZwp
えー、どんな会話が?

19:ギコ踏んじゃった
09/11/05 10:33:49 tAmvauCJ
初見は楽でしょ。答えが目の前に置いてあって、その通りに弾けばいいだけなのだから。
オリジナリティーが要求される即興や耳コピができないといけない聴奏の方が大変。

20:ギコ踏んじゃった
09/11/05 21:04:55 a08mQ2us
>>19
参考までにそれはヤマハで何級から?
8級とかでそんなややこしいのはないよね?

あとスレタイをよく読め、音大生のスレではない。

21:20
09/11/05 21:08:48 a08mQ2us
自己レス
Bコースというやつなら8級でも聴奏というのがあるんだな。
どっちゃにしろグレードはねーなw

22:ギコ踏んじゃった
09/11/06 01:30:07 HoBQQxaR
耳コピw

23:ギコ踏んじゃった
09/11/07 22:50:21 DJVm/Pe5
質問なんですけど電子ピアノ買って1カ月で教室を探しているところなんですが
迷っているのが二つあって
どちらも個人教室で月3回レッスン6000円~で、
A教室は自宅から40分と遠いのですがグランドピアノ、レッスンは30~60分、先生の年は24と若く(俺よりは年上ですが)
ブログもあるので顔は○性格も明るくて前向きでいい先生ぽいです。でも年が近く若い先生なので若干下心がでてしまってます。それと年が近いことで気まずくなるかも?なんて思ってます。

B教室は自宅から20分と近いのですがアップライトピアノ、レッスンは30分程度、先生のプロフィールは学歴のみ、ピアノと声楽のレッスン有りで
大学が声楽科卒なのでどうなのかなというのもあります。



24:ギコ踏んじゃった
09/11/07 22:59:35 448/T1V8
真面レスすると、ピアノの先生が声楽科出身で副科がピアノというパターンだと限界がある。
普通はソナチネ止まりだろう。
バッハやベトソナは手に余ると思う。
折れが子供の頃習っていた近所の主婦先生がこのパターンだった。

このご時世にブログで顔出しOKってのも信じられないけどwww
まあ、下心を練習のモチベーションに換えられればプラスの効果が期待出来るかもよ。



25:ギコ踏んじゃった
09/11/07 23:01:06 hjsdnvPq
>>23
ちょっと下心があるくらいが教室に通うモチベーションが上がってやる気でるよw
気まずいかどうかは先生との年齢差より他の生徒との年齢差じゃね?
ブログのURL教えてw

26:ギコ踏んじゃった
09/11/07 23:35:45 n8wVqpwJ
最初は声楽科の先生でも充分だよ。
中級か上級になってから先生変えてもいいんだし。
それより大事なのは先生の教授経験。
24なら人に教えた経験があまりないんじゃないかな?

ちなみに自分も昔声楽科出身の先生についていたが
熱心にソルフェしてくれて良かったよ。
おかげで基礎力がついてすごく音楽を楽しめるようになった。

まあとりあえず両方面談か体験いってみたら?

27:ギコ踏んじゃった
09/11/08 01:03:47 O5q3ZQ6B
もし音楽初心者なら、ピアノじゃなくて声楽から始めるというのもアリだな
声質はともかく自分の声で旋律が歌えない演奏者は滑稽だから

28:ギコ踏んじゃった
09/11/09 20:35:23 zDRrLUxv
みなさんありがとう
若い方の先生に体験レッスン申し込みしました
あとは返信が来るかどうか・・・だが。

この前申し込んだ別の先生には無視されたから(体験レッスンしてそのあと入会申し込みの連絡を電話もメールもことごとく無視された。電話で話して日程見てメールしますと言われて無視された)

そんな感じだから返信がくるかが不安で仕方ないよ。。
今日は申し込みしてから2度目の夜・・・返信こないなぁ・・・ちょっと不安(・へ・)

29:ギコ踏んじゃった
09/11/09 20:53:33 VENqBJhd
>>28
まさかH先生?>スルー

30:ギコ踏んじゃった
09/11/09 21:05:32 bWgI0bJV
まぁ、個人はスルー覚悟だとは思うが、
先生の方もなんか丁重にことわる理由がないもんかね?
「急に枠が埋まってしまいまして・・」みたいな。

31:28
09/11/09 21:38:16 zDRrLUxv
>>30
大人の男なんてあまり好かれないだろうからね・・
個人教室で男性がなかなか通わせてもらえないのって普通なんですか?
なんか自信なくなってきましたよ(つ_@)

そうなんですよね  前回の教室が無視してるのか忙しいやらで返事ができてないだけなのかわかんなかったから
なかなか次の教室探しができなくて困りました。
嫌なら嫌で連絡してくれると助かるんですけどね…

32:ギコ踏んじゃった
09/11/09 21:40:42 JNu3mfsu
単に個人じゃないところにすればよくね?

33:28
09/11/09 21:40:56 zDRrLUxv
あ  それと
こんなの聞いてもそれぞれの教室とか場合によって違うと言われたらそれまでなんですけど
だいたい体験レッスンの申し込みメール送ってどれくらいで返信来るものですか?
毎日、今日も連絡来なかった・・・って不安になるのです

34:ギコ踏んじゃった
09/11/09 21:59:07 bWgI0bJV
>>33
ったくしょうがねぇな。
そういう場合はいくつも申し込んでおけ、数打ちゃ当たるだ。
恋愛にしろ就職活動にしろ、1点集中はまずい。
心にゆとりを持っていけ、そしてここぞという時に攻めるんだ。

35:28
09/11/09 22:19:04 zDRrLUxv
>>34
それがですね・・・
こっちは田舎だからかわからんですが教室が全然ないのです
今のところ俺が通える範囲では3っつしかないんです

最初の無視された教室、先生が大学の声楽科卒でちょっと不安な教室、
そして今返事待ちの教室です。
今申し込んでる所でも片道40分とかなり辛いのでこれを断られると・・・うん。。

36:ギコ踏んじゃった
09/11/09 22:40:50 bWgI0bJV
なかなか切羽つまってるな・・・・
体験レッスン申し込みのサンプル作ってみたが、今回の件が駄目だとあと一人しかいないのか。
うちもなかなかの田舎だが、一応県庁所在地だからな。

---ここから---
タイトル:ピアノ体験レッスンを希望します。

はじめまして、○○町に在住の○○○○(フルネーム)と申します、
この度はインターネットで○○先生のホームページを拝見させて頂きメールしております。
私は現在○○才、楽器経験は一切ございませんが○○を弾けるようになりたいと思い、(子供ではないので明確な目的を)
電子ピアノを購入したものの、椅子の高さ、鍵盤との距離すら分からないことに気付きました、
つきましては先生に従事し基礎から習いたいと思った次第でございます。
グランドピアノは環境、予算ともに難しいですが、続きそうでしたらアップライトピアノの中古がほしいと考えております。

現在も生徒の募集は行ってますでしょうか?(逃げ道を用意)
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご検討宜しくお願い致します。

住所
電話
○○ ○○(フルネーム)
メールアドレス
---ここまで---

体験レッスンではとにかく明るく元気に!ハキハキと。

37:ギコ踏んじゃった
09/11/09 23:06:09 SnTcTVIo
うちの市も田舎だよ 北関東の端の方。 けどピアノ教室はカワイが三軒ヤマハが二軒 個人が4軒あるけど個人じゃなくて カワイを選んだ。 優しくて綺麗な先生だから集中出来なくて困るがw
一年後の発表会目指して頑張りましょうねってプレッシャーかけられてビシバシ レッスン受けてます。自宅での平均練習時間は3時間…(-.-;)

38:ギコ踏んじゃった
09/11/09 23:15:22 2YKo+eUY
3時間は凄い!
私も楽器店ですが、一日30分くらいかな・・・。
集中力が切れてくるorz

39:ギコ踏んじゃった
09/11/10 00:21:00 ka6GzYlU
>>38
だって先生顔に似合わず厳しいんだもん。(-.-;)
毎週予習復習に必死です。(汗)

40:ギコ踏んじゃった
09/11/10 00:45:08 NC5f+xx0
毎日3時間練習したらすごいうまくなりそう。

41:ギコ踏んじゃった
09/11/10 09:20:45 SawlxlQ9
3時間はすげーなー
俺は1時間くらいしかやってないや

42:ギコ踏んじゃった
09/11/10 10:26:27 6qgTlkw/
3時間ぶっ続けなら凄いな

俺は
1時間→休憩45分ぐらい→再開1時間半だから、計2時間半だ

43:28
09/11/10 11:51:25 SawlxlQ9
返信がきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

よかったよかった。。。
でもこれでやっとスタートラインだからな
がんばらないと(・ω・)

44:ギコ踏んじゃった
09/11/10 17:39:42 ka6GzYlU
>>42
さすがにぶっ続けは 無理です。10分休みを入れますよ。
>>43
おめでとー
頑張って上達めざしましょー(*^o^*)

45:ギコ踏んじゃった
09/11/10 18:26:27 NC5f+xx0
>>43
おめでとー。いったらどんな感じか報告してねー。指摘されたこととかー。

46:42
09/11/10 20:09:47 SawlxlQ9
イエスサー(・ω・)ゞ
ありがとです

今は体験レッスンの日程待ちです またきまーぁす。ノン

47:ギコ踏んじゃった
09/11/11 09:01:17 RoLhm3Do
普通仕事から帰ってからはとても三時間は無理だなあ。
帰宅が20時迄なら生ピアノで少しは課題曲の練習ができるけど、それ以降はサイレントにしなくちゃいけないのでハノンやピシュナの様な指練習程度しかできない。
サイレントだとタッチや響きが分からなくなってしまうので曲練習すると変な癖がついたり、生ピアノで弾いた時にタッチや響きの違いに戸惑うんだよね。
また、響かせ方と言うか楽器の鳴らせ方がきちんと出来ないので「指は回ってるけど弾いてる実感がいまいち」な練習になってフラストレーションがかえってたまる。

もう少し上手くなればそういう所は自分の中でうまくコントロールできる様になれるんだろうけどね。

頑張ろうっと。


48:ギコ踏んじゃった
09/11/15 20:25:33 zGPJlEdG
46です
体験レッスン行ってきました(・ω・)
まず片道40分で俺は原付しかないのであまりに寒くて辛かったです。。ていうか腕全体が麻痺しててほとんど動かないレベルで身体に力入れてたせいか若干の吐き気も… 
レッスンでは緊張で身体も頭も上手くまわらずにひどかったです。
先生からは両手のリズムとか音の長さとか容赦ないダメ出しくらいました
で正式に通うのは二週間後です。

課題をもらいましたが それを自分でこなせるか、先生の前で練習の成果を披露する、というのにプレッシャーを感じて今、動悸と吐き気がしてます・・・
それに先生と話す時に緊張で顔がこわばって変な表情になってました。会話もぎこちない感じでしたし。
今いろいろ考えて泣きそうです。

心地良いプレッシャーを感じながら楽しく前向きに上達していく未来を思い描いて昨日までは緊張と期待で50/50でしたが
今は不安ばっかりできついです。 (俺は不安障害等の精神病持ち、今は回復してきてはいるけどまだまだできないことがたくさんある)
こんなに気にすることはないんでしょうか?不安でたまりません。

49:ギコ踏んじゃった
09/11/15 20:53:43 v50hCLcC
おつかれ~
レッスンでうまく弾けないのはよくあることだからあんまり気にしなくていいよ。

それにしても原付片道40分て遠すぎじゃね?雨の日とかキツくね?
安い軽でいいから買おうぜ

50:ギコ踏んじゃった
09/11/15 21:03:56 JCOR9YAn
乙!
教室の環境が分からないけど
お湯が出る環境なら、お湯で手を緩めなよ
自分は冬場は手を五分程お湯に浸してから弾いてたよ

51:ギコ踏んじゃった
09/11/15 21:12:13 zGPJlEdG
>>49
そうなんですよね  今からもっと寒くなるし雨なんか降られたら大変だし 
そういう部分にも嫌気がさしてます 車は維持費を捻出できない・・・フリーターなんで。

>>50
それができればいいのですが・・・できるもんかなぁ

52:ギコ踏んじゃった
09/11/15 22:03:16 7vqOi0/2
>>48
俺も最初に体験レッスン行ったときはすげえ緊張して脇汗がだらだら流れたよ
いまだにレッスンは少し緊張して家で弾くときよりも下手になってしまうけど、こうして緊張の中で集中して練習するってのも良い経験なんじゃない?少なくとも俺はそう思ってる。
寒さはホッカイロとかでうまく対処するしかないかもねー

53:ギコ踏んじゃった
09/11/15 23:01:24 g27sorpC
>>49
カイロをいくつか持っていくといいよ~
弾く前に手を温められるし、体もあったかいし
私も体験レッスン行ったときは、凄い緊張したよ
緊張のあまり、心臓が止まるかと思ったよ
まぁ貴方と同じ病気かな?
私は軽度のパニックなんだけどさ、レッスン行けたんだから大丈夫だよ
お互い、頑張りましょうね
ピアノの練習って、没頭してるとパニックも起こらないよ
練習は頭も使うせいか、寝つきもいいw



54:ギコ踏んじゃった
09/11/15 23:14:51 zGPJlEdG
>>53
パニック障害なんですか
普通の人にはわかりにくいかと思って不安障害と書きましたが正確にはパニック障害です(・ω・)
9月くらいが酷くてパニックで外に出れなくなってたので社会復帰もかねてピアノレッスンに通う決意しました。
できるだけ気楽にがんばってみます^^

ありがとうございました。

55:ギコ踏んじゃった
09/11/16 02:48:17 wAUXSQaB
>>49
私もレッスンをスタートした当初はずっと、手を鍵盤に置くと震えているのがわかりました。
それで先生に「すみません、緊張して手が震えてしまって・・・」と、ひと言断ってました。
「大丈夫ですよ~」っておっしゃってくれました。
自分で認めてしまうのも楽になる手段かと思います。

徐々に慣れていきますよ!


56:ギコ踏んじゃった
09/11/16 10:46:04 /etNIilR
>>51
手がかじかんじゃって…って相談すれば?

57:ギコ踏んじゃった
09/11/16 10:47:15 /etNIilR
>>51
手がかじかんじゃって…って相談したら?
テクニカルの先生はその辺も含めて教えてくれるものだよ

58:ギコ踏んじゃった
09/11/16 20:47:48 nlURxgTG
うちの教室は手を温めるための小型ヒーターを用意してるけど少数派なのかな

>>52
レッスンでそれほど緊張しなくなると、発表会に出される可能性が高いw

59:ギコ踏んじゃった
09/11/16 21:57:41 ApkXxGUI
おとなでも発表会ってあるの?

60:ギコ踏んじゃった
09/11/17 09:50:34 4rxjMMNp
>>59
コンクールはでないにしても発表会程度なら先生もすすめてくるんじゃない?


61:ギコ踏んじゃった
09/11/17 22:52:39 RLGjd6Lc
>>59
あるよ。行ってる教室は年一回やってる

62:ギコ踏んじゃった
09/11/23 11:05:53 pdQ15PRN
教室に通い始めて1年経過。よく続いてると我ながら感心。
気付いた点、単に習っていると基礎以外の部分で講師の感性を押付けられる傾向がありますね。最初はそこが辛かった。
近頃は私から「こう弾きたい」とお願いをすると、講師も話を聴いてくれて自分的に納得いく仕上がりになります。
趣味なので、自己満足度は割と重要。柔軟な講師で良かったと思う。陰でイタい生徒だと思われてるだろうけどw

63:ギコ踏んじゃった
09/11/26 20:12:23 urpqoeWg
ヤマハって料金高くてレッスン短くない?
一回30分で12000円ってぼりすぎですよね?

64:ギコ踏んじゃった
09/11/26 20:46:41 6pYFEvWO
>>63
上級者?
初級者なら高過ぎ。
当方が行ってるのは個人の教室だけど、90分で月13,000円。

65:ギコ踏んじゃった
09/11/26 21:09:22 78H5lge8
もしかして田舎ですか?

66:64
09/11/26 23:04:37 6pYFEvWO
どういう意味さw。
首都圏ではないけど、某政令指定都市内。

67:ギコ踏んじゃった
09/11/26 23:28:51 AzJKDTIA
>>64
うちの方は、初級者30分で月1万円だよ
これでも十分高いけど、お歳暮御中元、付き合いや義理がないことは楽じゃない?

68:ギコ踏んじゃった
09/11/26 23:35:51 fg//ubTo
自分が高額だと感じたんならやめりゃいいだけ
他人の価値判断なんかあてにならん

69:ギコ踏んじゃった
09/11/26 23:41:36 mdZtj3lG
教える側としては初級者の方が教えるの疲れるから高くしたい

70:ギコ踏んじゃった
09/11/27 00:01:30 MFNkvQBu
30分だと練習にならないでしょ?

71:ギコ踏んじゃった
09/11/27 01:24:42 uEX+itmH
最近仕事ないっす。
一人でも月謝くれる人がいれば、せめて食費くらいは賄えるのに。

72:ギコ踏んじゃった
09/11/27 05:27:04 SA7z9VFs
高いか安いかはどんな先生かにもよるでしょ。
東京芸大出でヨーロッパの音楽院にも留学経験があり現在は音大でも教えている、なんてすごい経歴の先生なら1レッスン1~2万円でも高くはない。
でも、ヤマハにはそんな先生はまずいないだろうから、やっぱり高いな。

73:ギコ踏んじゃった
09/11/27 14:30:10 cR3d1Wx4
>>72の条件+αに一致する先生についてるけど月謝1万円(1回60分x2)
発表会も会場(公共施設)使用料を演奏者数で均等割

「自分の出した音が聴けていないのなら、それは下手になるための練習」とよく言われるOrz

74:ギコ踏んじゃった
09/11/27 15:25:25 1HCpRdU7
>>72
音大では教えてないけど、それに近いプロフィールで30分4回月7000円
首都圏だよ~ん
つーか、そこだって高いと言われてるぐらい
夫がそれなりに稼いでる奥様教師がうじゃうじゃいる地域だからかも
情報ある人はヤマハなんか行きません

75:ギコ踏んじゃった
09/11/28 09:37:21 wnhwGi/e
なーんだ
ヤマハってぼったくりじゃないか

76:ギコ踏んじゃった
09/11/28 09:58:55 wnhwGi/e
それにしても一回30分ってひどいな
ちょっと引いたらすぐ終わりジャン
先生の小遣い稼ぎか・・・

77:ギコ踏んじゃった
09/11/28 10:08:20 6v/h/aIR
1時間の設定のはずが、なんだかんだで2時間くらい見てくれてるよ。
期待されてるのか、それとも先生がヒマなだけなのか…。

78:ギコ踏んじゃった
09/11/28 11:55:42 E47kIPr4
期待でもヒマでもなく
お前がほっとけないぐらいに下手なんじゃないか
いい先生だと思うよ

79:ギコ踏んじゃった
09/11/28 14:31:23 wnhwGi/e
いやそれはヒマなだけだろ
もしくはお前とやりたいとか思っているかも

80:ギコ踏んじゃった
09/11/28 21:08:40 PD7EYg4a
アッー!

81:ギコ踏んじゃった
09/11/28 21:59:44 G6z41i3g
金儲けしか考えてない教室もあるから気をつけたほうがいいよ
俺が前行ってた教室がそうだった@横浜
がめつさに嫌気がさしてやめた
しかも講師演奏がくそ下手だった

82:ギコ踏んじゃった
09/11/28 22:04:34 G6z41i3g
81だけど、ちなみに今はすごい良心的な先生に習ってる
やたらと楽譜買わせることもないし、こっちが納得する形でやってくれてる

83:ギコ踏んじゃった
09/11/28 23:18:58 vOWevgYO
>>81
残念ながらその書き込みじゃ私怨にしか見えない。
詳細言ってみな

84:ギコ踏んじゃった
09/11/28 23:37:33 G6z41i3g
とにかく金儲け一番ってことよ
「●●さんは金払い悪いから楽譜買わない」「●●さんはケチ」
って言ってんの聞いちゃったしね
まさかそんなこと生徒に聞かれたと思ってないだろうけどw

85:ギコ踏んじゃった
09/11/29 01:48:59 pV5aRXdl
その先生、自分のところで楽譜を売ってるのか?
ありえない

86:ギコ踏んじゃった
09/11/29 02:25:09 v/I1QhBy
<85
そう ありえないっしょ

87:ギコ踏んじゃった
09/11/29 02:53:34 ZtlBaYcZ
え?
普通じゃん
昔習ってたけど、こどものソルフェージュから平均律まで
先生から買ったよ
もちろん単品の楽譜も
その方が楽だし、もし先生が中間マージンとってた
としても(小口買いだからまず無理だろうけど)
どのみちどこかの業者に落とすマージンなんだから
先生でいいわ

てか、ピアノ全く習ったことない人?
わざわざ自分で楽譜買いにいきたいの?

88:ギコ踏んじゃった
09/11/29 03:00:00 ZtlBaYcZ
ちなみに上記の先生は守銭奴でもなんでもなかったよ
平気でソルフェージュ一、二時間みてくれて追加料金も
ないし、良心的だった
何のお稽古でもテキストを学校(教室)で入手するのは普通でしょ

89:ギコ踏んじゃった
09/11/29 03:02:48 ZtlBaYcZ
それともコピーで済ませたい人なのかな‥

90:ギコ踏んじゃった
09/11/29 05:33:18 LWJPZgju
>>87
バイエルからベトソナ、平均律まで全部自分で買ってたよ。
(次は○○の教本をって指定されて)
先生が買ってくるって方が私は驚きです。
楽器店等が無い地域なら分かるけど、何で?って思った。
先生割引の店とか有るから定価より安くしてくれるの?

91:ギコ踏んじゃった
09/11/29 09:11:59 TkZnuUqB
そういう商売をやってるんだよ
だから売れなきゃ金にならなくて困るんだって
「どんどん新しい曲勧めて楽譜を買わせろ」
って言ってたらしい
別に普通にテキスト進めるならいいけど、↑のような考えが嫌だった

92:ギコ踏んじゃった
09/11/29 09:13:04 TkZnuUqB
ちなみに数分単位で追加料金発生w

93:ギコ踏んじゃった
09/11/29 13:19:59 AVzJyTZn
みんな先生を誘うときなんて言ってる?
ホテル行きましょう、なんてストレートすぎるかなあ

94:ギコ踏んじゃった
09/11/29 13:21:57 pV5aRXdl
問題点は金じゃなくて、生徒側に選択の余地を与えないこと

生徒の希望に応じて複数の教材を用意しているのならともかく
もし1つの教材しか用意していないのであれば
極端な話、「それでしか教えられないから、別のものを持ってこないように予防」しているだけではないのか?
(「教材」の部分を「版」に置き換えてもいい)

>>88
> 何のお稽古でもテキストを学校(教室)で入手するのは普通
学校は目の前の全員に対して同時に教える必要があるから同列には論じられない

95:ギコ踏んじゃった
09/11/29 13:36:34 Hgl+Ot3W
>>93
誘いたくなるような先生に教わってるのか
いいなあ

96:ギコ踏んじゃった
09/11/29 15:09:15 3XN9Zg+x
こいつ1年も経たずにショパンのエチュードが弾けるようになったんだって。
こういうのってどうよ?

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

97:ギコ踏んじゃった
09/11/29 15:31:22 ZtlBaYcZ
どうって聞かれても。
なんとも思わん。
独学者の自己申告だから。

98:ギコ踏んじゃった
09/11/29 15:39:21 uV0ytdcY
「理論的には理解している」のに譜面からリズムが把握出来ないなんてありえないしね。
それは理解出来てないんだよ。
こんな無茶苦茶な事書いてるぐらいだから、演奏も推して知るべし。

99:ギコ踏んじゃった
09/11/29 15:51:37 UJj7x4+1
>>96
代表曲はいかにもネット上で情報集めて書きました、って感じだしな

ただピアノやってなくても普通の見識持ってれば釣り師判断できると思うぞ?

他の質問で主人、一眼レフの話、デッサン力とかネームはがタリア語由来で
自称18才なのに文章の書き方が普通の社会人…
それに高校生設定で今時の言葉遣いが全くでてこない「古臭さ」からしてチュプと思うがな

100:ギコ踏んじゃった
09/11/29 16:57:26 wT9u53Hq
100!

101:ギコ踏んじゃった
09/11/30 00:31:19 Pkcd7UrB
つかこんなのに丁寧にマジレスしてる奴が何人もいるというのが驚き。それが>>96についての感想だなw

102:ギコ踏んじゃった
09/11/30 12:07:10 L4bVpd7g
<94
もちろん版の選択肢もない
他のがいい(持ってる)って言っても何だかんだいって自分とこの買わせるのです

103:ギコ踏んじゃった
09/12/03 23:44:25 NmIRMsqz
おとといの晩先生とでかけることができました

104:ギコ踏んじゃった
09/12/03 23:50:33 9FeOPWZb
>103
詳細聞かせて

105:ギコ踏んじゃった
09/12/04 10:00:33 03KHOTAF
いつも思うんだけどさ、なんでピアノの先生とのいやらしい関係を妄想するの?
AVの見過ぎなんじゃない?

106:ギコ踏んじゃった
09/12/04 10:20:06 aeC/K6sF
男女を問わず、「異性として魅力的な」人が身近にいたらいろいろ妄想するのが人間というもの
妄想に向かって行動したり、それを他人に話したりするのとはまた別のこと

前者にまで他人が口を出すんならそれは宗教的行動

107:ギコ踏んじゃった
09/12/04 10:43:03 AaRSCtnL
>>106
ここで不特定多数にしゃべりちらしてる。

108:ギコ踏んじゃった
09/12/04 21:46:23 FN7PlASC
いますよねー105みたいなもてない人w

109:ギコ踏んじゃった
09/12/04 23:25:29 ffdewfa7
以上、初めて異性の友達ができた>>108の主張でした

110:ギコ踏んじゃった
09/12/05 01:36:41 qwlpL+KV
大人向けの教室は接客業の側面があるから先生の性的魅力は立派な職能の一部だよ。
上達する楽しさが第一に来なきゃだめだとは思うけど伸びる前に辞められちゃ儲からん。

111:ギコ踏んじゃった
09/12/05 02:08:25 oEZkyZ44
先生とセックスまでした人いますか?

112:109
09/12/05 08:24:21 StApOFbo
はい、いますよ。

113:ギコ踏んじゃった
09/12/05 08:26:17 KG91rSa0
ポピュラーピアノ習ってるけどなんか先生と趣味が合わないようなきがしてきた。

114:ギコ踏んじゃった
09/12/05 08:27:12 Jzn7HikI
こんなんだから、女性限定の先生が増える

115:ギコ踏んじゃった
09/12/05 08:43:32 Jzn7HikI
>>113
クラシックだけど先生との趣味の違いはあるよ
まあショパン嫌いな生徒も珍しいんだろうけどさ

116:109
09/12/05 14:40:28 StApOFbo
でもピアノの先生っていいよ;
指がしなやかでさ

117:ギコ踏んじゃった
09/12/05 17:07:40 NvoCtqtE
>>114
よくイギリスは紳士の文化の国と言われるが、日本はエロオヤジの文化の国なんだから仕方がない。

118:ギコ踏んじゃった
09/12/06 07:03:03 0eFNo8Cp
俺の担当の先生も美人の先生だけどさ、 いやらしい妄想どころではなく、一生懸命教えてくれてるのに進みが遅いので凄い自己嫌悪…(T_T) モチベーションが下がりまくりなんだが …来週の土曜日までにある程度は弾けないと…困ったな。なんでこんなに指動かないのか…orz

119:109
09/12/06 08:34:32 bmL/rAeN
今日もレッスンです!
ホテル誘えるかなあ・。。

120:ギコ踏んじゃった
09/12/06 09:47:18 DzE3U+Pr
進度遅くても週に3日ぐらい練習すれば、多少なりとも進歩してるし、
そのぐらい先生もわかってくれるさ
ここがこう弾けない、とか具体的に質問すると先生も教えやすいのでは?

121:109
09/12/06 14:09:06 bmL/rAeN
18時にレッスンが終わるのでそのあと誘ってみる予定…いい時間ですよね?

122:ギコ踏んじゃった
09/12/06 15:04:51 uM9D+qO+
つチラシの裏

123:ギコ踏んじゃった
09/12/06 17:03:19 azBJWvFQ
肉体関係をもつくらい濃い関係にならなければ
音楽の微妙なニュアンスを伝えたり教わったりするのは無理だと思う
109の奮闘に期待する

124:ギコ踏んじゃった
09/12/07 01:11:19 L19/4ZFT
>>123
まじかよ・・・
クソババアだけど頑張ってみるわ・・・

125:ギコ踏んじゃった
09/12/07 15:44:03 hbCwZIds
練習たるい 練習好きではない。 初見能力 譜読みの早さ 正確さを高めなくては
練習好き 譜読み好きの人が少し?羨ましい

126:ギコ踏んじゃった
09/12/07 20:44:33 IU+HjvVj
練習楽しい
もっと弾きたいがマンションなので我慢している
譜読みは好きじゃないけどね

127:ギコ踏んじゃった
09/12/07 21:22:36 HptynNEY
譜読みの時期が一番楽しいと思うけどね。
それを越えてから完成までの苦しいことと言ったらねーわ。

128:109
09/12/07 22:11:21 Ur4ezggX
昨日は食事一緒にしてちょっと散歩するくらいで終わりました
すごく寒かったです…が抱きしめることができました!
次は絶対に誘います!

129:ギコ踏んじゃった
09/12/07 23:17:17 aHPwp59u
>>128が実話なのかただの妄想作り話なのかが知りたい

130:ギコ踏んじゃった
09/12/07 23:33:37 BfOoZG7L
>>129
嘘を嘘と(ry

131:ギコ踏んじゃった
09/12/08 01:00:45 VcACjnmx
釣られてみるが、どんなに可愛くても講師とは精神的にムリだな~
うちのレッスンが厳しいってのもあるけど、かなり疲れそうだ
追い込まれ続けたせいか、最近自分が弾く曲の中に萌えを見出せるようになってきたよ

132:ギコ踏んじゃった
09/12/08 03:22:56 SmvXIJ12
先生とは節度ある関係を保ちたいよね。あくまで師弟としての関係で。

133:ギコ踏んじゃった
09/12/08 03:42:40 3rsohMLF
やっぱり、一回でいいからしてーヨ

134:ギコ踏んじゃった
09/12/08 04:55:29 CyJf1Do7
なんかねーーー>いや。

135:ギコ踏んじゃった
09/12/08 08:58:24 UsCN4YWa
曲を気に入ってると、練習してなくても頭の中に流れて来るようになって
自然に曲想がついてくる
そうなるとシメたもんなんだが、キライな曲は一向に仕上がらない・・・
今やってるクレメンティのソナチネ、1、2楽章はあんなに楽しかったのに、
3楽章は好きじゃないから練習するに気にならなーーい

136:ギコ踏んじゃった
09/12/08 11:57:02 NhDFLIAz
うちはソナチネ8番練習中。
1週間でさらってこい、と先生厳しいよ。
元々子供の生徒に厳しいと評判の先生だが、
大人の生徒にも厳しい先生て、生徒をどうしたいんだろう?

137:ギコ踏んじゃった
09/12/08 12:38:18 UsCN4YWa
1週間じゃ大人は大して進歩しなくない?
だから隔週にしてもらってます
それでも新曲1回目は片手づつが弾けてれば先生も嫌な顔はしない
1回目で仕上げのテンポで弾けてるとすっごい誉めてくれる
曲への要求高い、子どもは音大目指したりコンクルで全国大会狙う子もいる先生だけど

138:ギコ踏んじゃった
09/12/08 17:14:02 SmvXIJ12
先生が手抜きするからといって文句を言うのは分かるが、厳しいということで文句を言うのはよく分からん。

139:ギコ踏んじゃった
09/12/08 18:53:29 w0/ZNOn1
社会人はやはり練習時間に制限がある分、1週間で出せる成果にも限度があるし
子供と同じレベルを要求されても・・・ってのはあるんじゃない?
まあ、そこら辺に甘えちゃうとなにも始まらないんだけどね。

140:ギコ踏んじゃった
09/12/08 19:18:24 UqEXm8Vj
厳しい先生は好きだけど、自分は仕事や練習時間帯の都合上(平日帰宅後は
近所的に生ピアノ不可)隔週レッスンが現実的
隔週でビシビシしごいて下さいって感じ

141:ギコ踏んじゃった
09/12/08 20:51:29 b/UO3FYJ
美人な先生なんだけど、容姿と比例して凄すぎ!俺の前の時間にレッスン受けてた小3位の男の子にビシビシしごいてた…Ⅲ 俺の時間が来て、ろくにさらって来れなかったから渋い顔に…(T_T)帰りたくなったわ。

142:ギコ踏んじゃった
09/12/08 21:32:45 SmvXIJ12
大人の生徒には適当に弾かせて何となく丸をくれてしまう先生も少なくないというから、子どもと別け隔てなくしっかり教えてくれる先生は有り難いよ。少なくともハズレ先生ではない。
ま、のんびりとやっていくのがいいという人はマターリ教室もあるからそちらを選択するというのもアリだけど。
ちなみに自分の先生は最初のレッスンで、「好きな曲だけを楽しく弾いていくのがいいですか、それとも基礎からしっかりやっていきますか?」と質問して、レッスンモードを選択させてくれたけど。

143:ギコ踏んじゃった
09/12/08 22:11:35 nlzgsz0h
iPhoneでピアノが出来るようになりました

"Imagine" on iPhone's PianoStudio
URLリンク(www.youtube.com)

Pianist - The iPhone Piano (v1.2 update)
URLリンク(www.youtube.com)

For elise on iphone Piano playing with both hands
URLリンク(www.youtube.com)

iPhoneで打ち込みも
Xewton Music Studio iPhone
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
iPhone でGuitarも

Guitarist - The iPhone Guitar (Demo)
URLリンク(www.youtube.com)

iShred
URLリンク(www.youtube.com)

iPhone guitar "Yesterday"
URLリンク(www.youtube.com)


144:ギコ踏んじゃった
09/12/08 22:14:59 GDMgZelA
指が太くて短いからドと高いドの同時押しも一苦労だw
連続してやると絶対隣の鍵盤踏んでしまうorz

もう泣きたい

145:ギコ踏んじゃった
09/12/09 01:16:59 EvpwMaV9
デブスレ見てこい

146:ギコ踏んじゃった
09/12/09 10:05:41 wVM8/6Oq
分け隔てなくというと聞こえはいいが、教え方に関してアプローチの種類が少ない人はハズレじゃないか?
音楽と楽器の両方に対して白紙の人と、楽器に対してだけ白紙の人ではアプローチが変わる
その意味では>>141の先生はハズレっぽいように見える

147:ギコ踏んじゃった
09/12/09 13:25:12 bnYDxO7a
>>144
私も最初そうだった。
1年位やってると指が少し広がるようになって、1オクターブなら何とかなるようになった。
でも例えば4つ同時に(ド、ミ、ソ、ド)押さえるのは今でもキツイ。

148:ギコ踏んじゃった
09/12/09 13:34:36 bIUUZS7e
>>147
ハノン60番やれば一気に鍛えられるよ。

149:ギコ踏んじゃった
09/12/09 18:00:50 EvpwMaV9
ハノン60番いいよね
でも、ある程度指が出来てないと逆効果かも

自分もかなりの手小指短だけど(1オクターブが精一杯)
基礎を地道に積んでいったら、自然とドミソドが
問題なく弾ける手になったよ
頑張れ

150:ギコ踏んじゃった
09/12/09 18:19:14 bIUUZS7e
確かに初心者が無理して弾こうとすると手を痛めるかも。>ハノン60番
まずは一部分だけでもいいから、少しづつゆっくりやっていけばいい。

151:ギコ踏んじゃった
09/12/09 21:43:19 s11eL/MJ
60番、うちの先生なんか、ろくに弾き方も教えずにテンポ上げさせる。
俺が腕痛くて弾けないっていうと
「そうやって鍛えるのよーwww」
とか言ってるけど、いつまで経っても痛いのは弾き方がおかしいからでしょ。
先生変えよっかな。
なんか大雑把っていうか、教え方が分かってない感じ。

152:ギコ踏んじゃった
09/12/09 22:03:30 rbzui34V
60番はやってないからわからないけど、うちの先生は細かくていいよー
1つの方法で弾けなければ、違った角度で指導してくれる
厳しいけど誉め上手なので、一生付いて行きますって感じ

153:ギコ踏んじゃった
09/12/09 22:57:52 bIUUZS7e
>>151
ご愁傷さま。
手首の回転を利用して弾くようにすると、腕に掛かる負担が小さくなって痛みにくくなるそうだよ。
指で弾くというより、指は固定したまま手の甲をパタパタと振った結果指が鍵盤を押して音が出るという感じ。

154:ギコ踏んじゃった
09/12/09 23:27:23 VQ/6E1mc
一柳としが弾きたいのだけれど、音大ね補講生になったほうがいいのかな。

155:ギコ踏んじゃった
09/12/10 09:42:48 3YArgETY
<153
ありがとうございます。
先生はそういうこと教えてくれないので助かりました。

156:ギコ踏んじゃった
09/12/10 12:37:07 M18YpQO5
私はもうマタリでいい。ピアノ以外の事も大変だし
しなくては していきたい事がそれなりにあるし
毎週だから 一ヶ月に一回位は雑談多し (音楽に関する事も少しとか)
で終わってもいい位のマタリさ 大人は大人で忙しかったりしますよね
楽しいだけじゃ仕上げられない腕前だから 少々苦労 苛ついても
シニア世代になっても 嗜み程度弾けたら…
Lesson 先生は怖い(実際は今風だけど)落ち着かなくなり
Lesson日などには 余計に此処に来てしまう

157:ギコ踏んじゃった
09/12/10 13:52:02 4B4QQ3qe
隔週レッスンで、ハノン一曲、バッハ一曲、鶴一曲の
計三曲を毎回やろうと思っている私はMか

158:ギコ踏んじゃった
09/12/10 18:47:01 XExTK9TE
>>156
それは先生と相性が合わないということじゃないだろうか
先生探しの旅に出た方が良いのではないかね

159:ギコ踏んじゃった
09/12/10 18:59:31 M18YpQO5
>>156です そうですか? 先生に関しては問題がないような
来月発表会なので 一先ず練習、頑張りますけどね^^
家計が苦しく お歳暮が渡せていない

160:ギコ踏んじゃった
09/12/10 20:36:08 76g1HwL8
ああ、ごめんなさい
上の方で先生が厳しすぎると言っていた人かなと勝手に思ってしまって
勘違いでした

161:ギコ踏んじゃった
09/12/10 20:51:17 M18YpQO5
>>160 さん いえいえ全然気にしていませんから^^
発表会で初連弾もあるので 頑張らないと
連弾に慣れてはいないので 難しく感じるところもありますが
結構連弾も面白いですね

162:ギコ踏んじゃった
09/12/11 17:20:29 7oocS8NV
先週体験レッスン終わったばかりで、来週から通う予定なんですが、仕事が週一で休みがあんまりとれないんです。
その分仕事中は割りと空いた時間がちょくちょくでるんですが、仕事の合間(10分~30分くらい)で鍵盤など使わずできる練習って何かありますかね?
ちなみに楽譜の知識もリズム感もなく、PCの音感測定で相対音感はあります。くらいのレベルです。
毎日16分音符に苦戦中です・・・

163:ギコ踏んじゃった
09/12/11 18:13:29 W4ZIz0MI
>>162
打つ手なし。
先生に相談した方がいいよ。
レッスンは週一?
社会人には厳しいよね。
私は月二回だよ。

164:ギコ踏んじゃった
09/12/11 19:00:25 7oocS8NV
家に帰ってとりあえずリズムの基礎と音符の勉強してます。電子ピアノが明日届くから、夜も遠慮なく練習できます。
カラオケ好き→自分の歌録音して、音程が微妙にずれてるのとリズムが悪いのに気付く
→感覚だけでなく楽譜的に音楽知りたい→楽譜ぜんぜん読めない→独学→挫折→ピアノ教室探す
→現在
もともと何か楽器を弾けるようになりたいなと漠然と思っていたので今回思い切って受けることにしました。
先生は最初の三ヶ月は週一でそれ以後は月二回が良いんではとのこと
ただお月謝が結構するね。一コマ一時間4000円で週一だと16000円か・・・
思わずやりますって答えてしまったが、金無いw

165:ギコ踏んじゃった
09/12/11 19:48:49 6SzpX7eA
>>164
それだったらソルフェージュのレッスン受けた方がいいんじゃない?


166:ギコ踏んじゃった
09/12/11 20:20:55 6+Y50NYV
ちょっと前のレスにお歳暮の話が出てたけど…
お歳暮とかお中元とかいるの?
子どもの頃、個人のレッスンに通っていた時は親が贈ってたようだけど、
大人になって最近通いだした自分は何も贈ってない…
常識がないとか思われてるのかな!?

167:ギコ踏んじゃった
09/12/11 20:32:31 6SzpX7eA
いらないでしょ。
でも贈りたいなら、贈ったら?
気持ちだろうから。

168:ギコ踏んじゃった
09/12/12 11:00:34 rVKJGirt
お土産は年に3回ぐらい
先生とのおしゃべりも楽しくて旅行の話もするから、買って行きたくなっちゃう
けどお歳暮はなし

169:ギコ踏んじゃった
09/12/12 11:03:27 WFzOjxf3
お年玉はどうかな?

170:ギコ踏んじゃった
09/12/12 11:15:54 rVKJGirt
新年のご挨拶ということで、上生菓子なんかを持って行くのはいいと思うけど・・・
お歳暮ほど値が張らなくても失礼じゃないし
お年玉?

171:166
09/12/12 14:02:37 k3smgceH
お歳暮の件でレスくれた人ありがとう
必須ってわけじゃないんだね、どうしようかと思った…

来週実家に帰るから、おいしい和菓子をお土産に買ってくことにするよ
事務所の皆さんと召し上がってください、って言えばいいよね

172:ギコ踏んじゃった
09/12/12 17:55:25 HQMzYP8n
>162
本屋に演奏家のためのストレッチの本があるから
そこからいくつか抜粋して覚えてやるのはどうかな?
文字にしようと思ったけど無理だったorz

173:ギコ踏んじゃった
09/12/13 08:53:55 yeZVtTYe
>>171
それでOKだと思う

174:ギコ踏んじゃった
09/12/13 11:10:11 abZyHBQg
練習したくない 大変 でも練習しない事には弾けるようにならないって
経験上よくわかっている 、だから練習する

175:ギコ踏んじゃった
09/12/13 11:41:37 mC2cCR/D
最近寒くて練習する気が起きないorz

176:ギコ踏んじゃった
09/12/13 11:42:07 x+e4YLIZ
こういう先生だとお歳暮あげる気なくなるね。
URLリンク(hattorikunpiano.blog73.fc2.com)

177:ギコ踏んじゃった
09/12/13 12:01:23 st0gKIKA
>>176
どんな嫌な先生なのかと思ったら普通の人だった。

178:ギコ踏んじゃった
09/12/13 12:19:12 abZyHBQg
>>175さん 皆が皆、練習好きって訳ではないんだなぁって レス読んでほっとしています

179:ギコ踏んじゃった
09/12/13 17:10:49 sgVMe0sa
練習好きじゃないけど、練習しないと気持ち悪く感じる体になってる。

180:ギコ踏んじゃった
09/12/13 17:21:04 2Pl+6YPD
まだピアノ始めて数ヶ月だから、既に弾けるのを弾くのは楽しいけど、まだ弾けないのを練習するのは正直あまり好きじゃない
でも早く上達したいから練習する

181:ギコ踏んじゃった
09/12/13 22:15:23 L7d9mdav
踏ん張らなきゃいけないときってあるよね

182:ギコ踏んじゃった
09/12/14 09:55:57 es4TZ+kZ
>>181
それ今だ
20年ぶりに再開レッスン通い始めて、新しい曲もらったんだけど、毎日10分でも練習するようにしてる。
譜読み出来なくなってるし指は動かないしで、めげそうになる…

183:ギコ踏んじゃった
09/12/14 15:38:27 PShBdBDi
30年ぶりにピアノ再開します。初心者同然です。
来週から公民館のピアノ教室に行ってみることにしました。
持ち時間一人15~20分くらいだけど月2回で1000円と格安なのでいいかな、と。
楽しみだなあ。

184:ギコ踏んじゃった
09/12/14 19:40:19 FuXcrlqy
>>182
えらい!
短時間でもいいから毎日、これがなかなかできないんだよなー

185:ギコ踏んじゃった
09/12/15 10:09:23 I+w655iT
ピアノ初めて2か月
教室は1か月
指の独立が悲しいほどできてない
特に左手は関係ない指が暴れまくってるOrz
ゆっくり一指ずつ動かす練習とかしてみても他の指がぴくんぴくんと。
いらついてつい壁を殴ってしまう・・
練習が苦痛だよ(・・) これを超えたらきっと楽しくなってくると信じて今は耐えよう・・・

186:ギコ踏んじゃった
09/12/15 12:13:34 SffABG5b
何ヶ月かごとに「おっ、上達したかも」と思える瞬間がある
あせらず、着実にやっていこう!

187:182
09/12/15 16:35:35 TY2JLg3v
>>184
練習したくない日もあるよ。
朝起きたらテレビと暖房つけると同時に開けて、鍵盤の蓋を開けて譜面台に楽譜開いて置く。
蓋は一日中開いてることもあるよ…
ソナチネ習ってるんだけど、目標のショパンワルツが見えてきたよ!と先生に言われたので、釣られてます。

188:183
09/12/16 12:35:54 r8Rtj6F7
昨日ピアノ教室の初日でした。
座り方や手の置き方とか説明もなく簡単な曲から弾けるように楽譜を
渡されました。
とりあえず15分くらい弾いて終わりました。
指練習のテキストも自分でやっといてねって言われただけです。
うーん、やっぱり基礎から教えてもらうには個人レッスンの方がいいんかな。
ただ曲がひきればいいってだけでは物足りないです。
自分の手の形や力の入り具合は正しいのかな?と不安です。
このまま変な癖がついてしまうと矯正は大変ですよね。

189:ギコ踏んじゃった
09/12/16 15:40:51 ne6bLYlm
う~ん大丈夫か?と思わないでもないが、次のレッスンの様子次第かな・・・
教え方の上手い先生は、体験レッスンから違うと思ったものだが・・・
うちの先生は、座り方、ピアノとの距離、腕の重みの乗せ方、乗せないで
弾いたときとの違い、などは初回から何ヶ月かは毎回言われた気がする
他の皆様の初レッスンはどうでしたか?

190:ギコ踏んじゃった
09/12/16 19:31:26 MN7omEmE
>>188がどの程度までピアノを続けるかは分からんが、変な癖がつくとマジで修正が大変だから(現在自分も苦しんでる)心配なら個人も考えた方がいいかも

難しい曲になればなるほど基礎がちゃんとできてない人はツラくなってくる

>>189の言う通り次のレッスン次第じゃないかな

191:ギコ踏んじゃった
09/12/16 20:01:36 HTPzQt0/
>>188
以前習ってたって事で基本のキは省いたのかも知れないんで
もし、すっかり忘れて始めの一歩からやりたいなら、言えば対応してくれるのでは?
でも…金額からして、あまり期待は持てないかもね。
公民館だからと言って、普通の先生がその値段でレッスンするとは思えないんだよね。
まあその先生が場所だけ借りてやってるのか、自治体がちゃんと先生に報酬払ってて
市民に安いレッスンを提供してるのかでも違うけど、
やはり2回で\1000じゃ、それなりのレッスンて気がする。

192:ギコ踏んじゃった
09/12/16 20:40:25 ne6bLYlm
次のレッスン次第と書いた者ですが、次もそんなだったら
個人の先生を月2回4000円ぐらいで探そうよ
時間は30分づつになっちゃうのかなー
自分は1時間レッスンで↑の値段だけどね

30年ぶりの再開なら、手の形とかも指導して欲しいところだよね
個人の先生なんて余ってるんだから、探せばいるって
人気のある教え方うまい先生でも、平日昼間はヒマにしてたりする

193:188
09/12/16 22:56:19 r8Rtj6F7
レスありがとうございます。
来月半ばに次のレッスンがあるので様子をみてみようと思います。
ほんとにあっという間に自分の持ち時間がなくなってしまうので
物足りない感じですが、値段なりですよね。

自宅の2軒先にピアノの個人教室があって夕方になると子供達がレッスンに
来ている姿をよく見かけます。
金額の事とか詳しく分かりませんが思い切って個人レッスンがいいかなと
思いました。

194:109
09/12/16 23:14:20 d9D0Isj8
しばらくぶりですが報告です!
ついにホテルに行くことができました。今日行ってきました。
あたしでよければ…と言ってくれました。
疲れたのでまた明日詳しく報告します。

195:ギコ踏んじゃった
09/12/16 23:22:53 fYkD7D/V
>>194
二度と来るな。

196:ギコ踏んじゃった
09/12/16 23:54:29 Orm5YwrS
>>194
妄想乙

197:ギコ踏んじゃった
09/12/17 21:24:04 LgGUaSsA
>>193
大人になってからのピアノは楽しいぞ~
なが~いお付き合いになるから先生選びは慎重にね

198:ギコ踏んじゃった
09/12/18 05:33:36 AEkeF0Wy
昨日もお歳暮は渡せなかった。来週
お歳暮代わりの品を渡すかもしれない

練習してきてねって 十年以上Pianoを習ってきて
多分初めて言われたような まぁ凹まないって言ったら嘘になる
今後どうしようかな どうなるのかな

199:ギコ踏んじゃった
09/12/18 08:37:34 3l4oU4yV
お歳暮渡しているのか。
習って1年だけど渡した方がいいのかな。
お年賀渡すことにしようかな。
楽器店だから不要かな?

200:ギコ踏んじゃった
09/12/18 11:53:10 AL5woxgq
楽器店は子どもでも渡さない人多いと思う
大人はいいんじゃない?
まあ、気持ち次第だけど

201:ギコ踏んじゃった
09/12/18 15:10:56 gQ46BIFm
ヤマハで習おうかと考えていたのですが生ピアノじゃないのと、
このスレでの評判があまり良くないので、カワイか山野あたりにしようかなと思っているのですが、
どうでしょうか?
とりあえず、近いうちにカワイの体験ゆく予定なのですが。

それと、このスレでは個人と楽器店、どちらで習っている人が多いのでしょう?
また男性と女性どちらが多いのでしょうか。

202:ギコ踏んじゃった
09/12/18 20:53:04 LxOjI3za
俺はヤマハです。評判はよくわかりませんが、先生は30前後くらい?の女性で良い先生です。
もう一人の先生はおばちゃんでしかも小学生にかなり厳しいみたいだったので、当たらなくてよかったです。
普通に音楽理論の勉強とか(これはPCでの作曲が上手くなりたいと頼んだからですが…)も平行して教えてくれたりします。
本や教材も普通に良さそうなのを一緒に選べますし選んでくれます。
先生の腕のほうがエレクトーン畑のようだが、ピアノも中級レベルなら軽くこなすというレベル。(かな?)
今は教材(初級の簡単なポピュラー曲)とハノンとエリーゼ(まだ早いけど…と言われてますが)をやってるところです。

腕は、まあ、あがりました。結局は続いて楽しんで練習できるかかどうかなので、よい教室が見つかるのを祈っています。
一年、習ってみてですがはっきり言って俺の今のレベルでは、どこで習っててもあまり代わりはないと思いました。
上級者や中級者の方はやっぱりピアノの上手い先生じゃないといけないと思いますが。
教えるのとピアノの上手さは別物だと思ってます。あと生徒さんにもよるでしょうし。
ためになるかはわかりませんが参考までに書きこしました。

>同志w
みんな、頑張ろう。俺も最近、
「どうしたら、これくらい弾けるようになりますか?(>ネットの上手い人の動画みせて)」
とかの痛い発言が、いかに痛いかがわかるようになったよ。
ちなみにこの質問は「どうすればスポーツ上手くなりますか」と同じく、
練習してみないとわからないが答えだね。共通するものが多いと思う。

203:ギコ踏んじゃった
09/12/18 21:31:54 omVyltV+
俺は個人教室 アニメとかゲームの曲弾きたーいってことで始めました
けど教室ではクラシックやってます
ポピュラーやりたいって言える雰囲気じゃないw
まぁ ポピュラーはひとりで勝手にやればいいやと思ってるのでいいですけど。
クラシックやってると強弱とか細かくやらされるので力はつきそうかな


204:ギコ踏んじゃった
09/12/18 23:44:51 AL5woxgq
オバハンです
個人教室で習ってます
クラシック大好き~~~なのだ
夢はゴルトベルク弾く事

205:ギコ踏んじゃった
09/12/19 01:14:49 OFuqXdAW
お歳暮といえば。
私が通っている教室には講師の他に受付(事務)の方達が居るのですが、この場合お歳暮は二つ必要ですか?
これまで通っていた限りでは事務の方にまで渡している他の生徒を見たことがないので…


206:ギコ踏んじゃった
09/12/19 01:27:29 GlUkjuxV
ピアノの先生に月謝以外で贈るもの
スレリンク(piano板)l50

207:ギコ踏んじゃった
09/12/19 01:32:34 u7VKoIWX
ヤマハの様なところでもするのか?
俺はこれまでしたことなしだよ。

208:201
09/12/19 04:14:00 jgW0vvwo
ご意見どうもです。

>>202
やっぱ個人の意気込みにによりますよね。
実は自分も作曲するのを兼ねてピアノを身につけたい口です。
なので理論的な事も教えて貰えるそうで、羨ましい限りです。
ピアノを本格的にやられてみて、作曲技術の向上はどうです?

>>203
ピアノが西洋楽器だけに、とりあえずクラシックみっちりした方が良いって感じですかね。
そうれば他ジャンルにも応用出来やすいですし。

>>204
自分もいずれはバッハの名曲達を弾けるようになるのが夢です。
ゴルトベルクあたりまでゆくと、どの辺まで応用的に弾きこなせるんでしょうかね。
グールドの超越的な演奏がどうしても頭に浮かぶため、違う次元のような気がしてしまいますw

ところで皆さんは月何回練習されて、1回の練習時間はどれ程なのでしょうか?
またご自宅での練習の鍵盤は何を使用されていますか。
自分はシンセしか持っていなく、どうしようかと悩んでいるのですが…

209:203
09/12/19 08:42:39 6NcXoDql
>>208
俺は月3回1時間です 雑談もけっこう多いですがw
自宅では電子ピアノで練習してます  ちなみに8万円の電子ピアノです

クラシックの目標はとりあえずバッハの主よ人の望みの喜びよですかね。
まだ始めたばっかりなので遠いですけど(・ω・)

210:ギコ踏んじゃった
09/12/19 10:20:46 kpMu1zc8
>>208
>>202ですが作曲能力は少なくとも前よりは良くなりました。
ピアノで手っ取り早くキャッチーなメロディとコードがすぐに浮かび上がるようになりました。
しかもすぐにそのフレーズが弾けるようになったのがありがたいです。これが一番の収穫です。
ハノンの指くぐりとかは為になりますね。まだまだですが、アルペジオで左がかなり使えるようになったのは大きいです。
コードを同時弾きだけでなく粒にしていろいろ弾けるようになったのはありがたいことです。
これだけでも、同じ曲がでも曲の感じが変わりますから。
作曲のときの音階でオクターブが、今までだいたい一つだったのが二つ三つに増えて幅が広がったのがうれしいところです。

ヴォーカロイドでやる作曲もやりたいと思ってるのですが時間があまりなくできてません。
これは音域が限られてくる+歌詞能力なので難しいのかな?
年末年始にやってみたいと思ってます。

>練習
月4回30分です。60分の人が羨ましい…
練習の鍵盤は電子ピアノです。たまにアップライトもひくと言った感じです。レッスンではアップライトとグランドを併用です。
それとシンセでも色々ありますが、ピアノのタッチに近い鍵盤の方が強弱を出しやすくていいと思います。
作曲は、教えてください、と言って教えてくれる先生なら教えてくれると思います。

211:ギコ踏んじゃった
09/12/19 11:39:15 T97aqY2O
昨日お歳暮用に音楽に関する品を買ってみた
金額的にはしょぼいけど 財政状態が苦しいので 仕方ない。
通っているところは 個人教室です
渡せるだけでもいいかな

212:ギコ踏んじゃった
09/12/19 16:33:51 ++4nx6+/
レッスン月2回1時間づつ
練習週3,4回30分~1時間
中古アップライト
子供も弾くから長時間音が鳴ってるのもどうかと近所迷惑を考え、
自分は消音ペダルである程度練習して仕上げに普通の音なので、それが悩み
ヘンなクセつくね

>>211
気持ちだから

213:ギコ踏んじゃった
09/12/19 18:05:32 T97aqY2O
>>212さん ありがとうです 先生に出費が多い 財政状態が厳しくてなど
つけ加えてお渡ししてみます。

214:ギコ踏んじゃった
09/12/19 18:27:38 atSWoHWf
そんな言われ方されたらもらってもうれしくないだろう

215:ギコ踏んじゃった
09/12/19 21:49:43 mylpA6DC
みんな偉いな~
やっぱり月3回にしようかな・・・。
でも、通うのが負担になってもな~orz
うちは楽器店で月2回30分。
先生は独身おばちゃんで、クラシック一筋に来ましたって感じ。
話も楽しいし優しいけど、一音一音にとても厳しいorz
クラシック希望してたので、こっちも一筋に習ってます。
先生は、
「クラシックに疲れたら、好きなポピュラーでも持ってきてください。」
と言ってくださっていて、かえって楽しく習えてます。


216:ギコ踏んじゃった
09/12/19 23:38:09 ++4nx6+/
>>213
付け加えなくてもいいかと・・・

>>215
一音一音に厳しい方がヤル気になるよね
音程やリズムだけじゃなく、大切なのは響きだよね~ピアノって
その響きっていうか音色がポピュラーじゃもったいない気がしちゃうんだ

217:ギコ踏んじゃった
09/12/19 23:58:31 GWX4rfK0
>>215
>>216
ある程度進んで「言われている事はわかっているのに出せない音」を出せって言われるようになると辛くなるよ~w
そこが鞍の怖いところ

218:ギコ踏んじゃった
09/12/20 08:22:56 0u1OMN0X
頭に浮かぶ音楽が実際聴こえてこないもどかしさはある
茨の道ですなあ
まあ、だからこそ大人の趣味として深めがいがあるわけですが

219:ギコ踏んじゃった
09/12/20 23:37:12 N2/7kAzA
>>218
それがないと進歩がないわけですが
自分の弾く音楽に満足したら終わり

220:ギコ踏んじゃった
09/12/21 14:13:13 Q2iT6lDG
今日のレッスンでは裏拍の方が強くなってるって言われた
それで違和感を感じてないならやばいそうだ。絶望したよ・・・
譜読みは早いらしいんだけどね  一週間でよく全部できたね 不思議~  だって  先週も言われた
褒めて伸ばそうとしてるのかそこら辺は少し自信持っていいのかはわからんがw
練習時間は1日1~2時間程度。これって普通?

221:ギコ踏んじゃった
09/12/21 14:56:36 kiOYWudX
>>220
> 違和感を感じてないならやばいそうだ。
弾いてるときは気づきにくいもんだよ
録音して後で聴いてみるとよくわかる

222:ギコ踏んじゃった
09/12/21 16:19:27 2A2paEO6
不思議~、って感じ悪くない?

223:ギコ踏んじゃった
09/12/21 16:45:24 Q2iT6lDG
>>222
いや実際言われた俺は嫌な感じはしなかったよ
むしろ嬉しい

224:ギコ踏んじゃった
09/12/21 17:32:44 q8o8PDSz
>>220
実際に携帯ででもいいから録音してみることを勧める

225:ギコ踏んじゃった
09/12/21 17:57:52 2A2paEO6
ごめん、文章からはイヤミっぽいのかと思っちゃった
誉めると貶すとメリハリある先生なんだね

226:ギコ踏んじゃった
09/12/21 22:56:17 xzDmNNIl
先日、ピアノの生徒さんと酒の勢いでついキスしてしまいました。
お互い30代後半、独身、知り合いの知り合い程度の間柄。
恋愛とか、そういう気分では全くないのです。
が、
中途半端なところで止めたのでモヤモヤします。


227:ギコ踏んじゃった
09/12/22 00:34:31 9O+JJiD+
>>226
それなんてエロゲ

228:ギコ踏んじゃった
09/12/22 07:59:30 mOEhAjSe
生徒と先生の恋愛事情スレでも作って、そこで語れ

229:ギコ踏んじゃった
09/12/22 08:21:34 u5uqK+5U
たとえ脳内妄想でも、こんなカキコ見られたら
ますます大人の男のレッスンの口が減っていくわ…

230:ギコ踏んじゃった
09/12/22 11:35:40 pXTPSwDy
>>226は女だったりして

231:ギコ踏んじゃった
09/12/22 13:15:46 9O+JJiD+
どうでもいい
どっちにしてもありえねぇ

232:ギコ踏んじゃった
09/12/22 19:32:20 lpp2wnIf
先生と生徒はセックスしてはいけないんですか?

233:ギコ踏んじゃった
09/12/23 00:39:44 ORocGG8m
むしろしなければならないくらいだよ

234:ギコ踏んじゃった
09/12/23 13:21:44 P+tPlFch
ねーよ

235:ギコ踏んじゃった
09/12/23 18:40:21 M8/oY1Hx
べ~よ

く~よ

ぴ~よ



236:ギコ踏んじゃった
09/12/23 18:40:58 ORocGG8m
もしかしてここ素人童貞がおおい?
なら納得な反応だ。

237:ギコ踏んじゃった
09/12/23 21:47:21 4X2Qq2Qg
レッスン後に一緒に飯食いに行ったりとかは普通にあるけどな。
あとコンサートに行ったり映画見たり。
先生が同僚を連れてきて4,5人で行くこともある。
大人同士なんだしそれくらいの付き合いは普通だろ。

238:ギコ踏んじゃった
09/12/23 22:06:25 TVefNnYA
人付き合いが超苦手なので
そんな恐ろしいことできません。

239:ギコ踏んじゃった
09/12/23 23:18:41 /mMYbRKM
>>238
上に同じ
初めてのレッスンでは過呼吸なりかけた  パニック障害もうやだ

240:ギコ踏んじゃった
09/12/23 23:22:19 FOG6Le8w
俺は夜レッスンなんだが、食った晩飯をレッスン中に吐きそうになる。胃が弱くて。
かといって空腹でレッスンだと低血糖の症状が出てしまうorz
なんとかならねえかなあ・・・

241:ギコ踏んじゃった
09/12/23 23:53:55 9qyxrN+V
キチガイのレスはいらね

242:ギコ踏んじゃった
09/12/24 00:10:51 Ws/ZOtIa
>>240
ちょっとだけ食べる。

243:ギコ踏んじゃった
09/12/24 05:35:50 SorQDai1
>>240
チョコレートか飴玉でもしゃぶるといいよ。

244:ギコ踏んじゃった
09/12/24 08:28:32 2q3QiKlx
発表会に出たくないよー
緊張症って緊張しない人には理解されない
先生は全く緊張しない人らしい

245:ギコ踏んじゃった
09/12/24 09:58:35 j1P8zLXO
>>244
緊張しない人の演奏ってどうなんろうね??
緊張して大失敗も経験して、
その繰り返しで自分の緊張も傍から冷静にながめられるようになるのが一番良いと聞いたよ。
真っ白になっても指だけは動かせるように細かい練習もくりかえすしね。

246:ギコ踏んじゃった
09/12/24 10:27:25 DH/iiKj+
そうか、緊張も前向きにとらえればいいんだね
でも出たくないーー

247:ギコ踏んじゃった
09/12/24 10:59:04 rVx7SsT6
発表会は自分自身のプレゼンテーション
それなりにごまかすテクニックはあるが、身につけるには場数を踏む必要がある
こればかりはアマチュアもプロも関係ない

248:ギコ踏んじゃった
09/12/24 11:26:04 QcSbNEAJ
>>244
先生はガキの頃から発表会出てるから緊張しなくて当然だよ。

とりあえず家電量販店や楽器屋とか、人ごみの中で弾いて
仮想発表会はどうよ?

249:ギコ踏んじゃった
09/12/24 12:46:44 DH/iiKj+
他の楽器で何度か経験してるんだけどねー
でも先生に悪いからがんばるしかないかな
客が知らない人ばかりなら、まだいいんだけどさ

ここのみんなは出てるってことかな?

250:ギコ踏んじゃった
09/12/24 13:17:39 j1P8zLXO
有名ピアニストだって緊張する人はするらしいよ。
アルゲリッチとか有名じゃなかったっけ?
リサイタル寸前に「もう帰る」とか取り乱したり、ブルブル震えてたりとか
いやもちろんそれは、間違ったらとか恥かしいとかのレベルじゃなくて
今ここで自分の最高の演奏を‥と思う心のなせる事なんだろうけど。

251:ギコ踏んじゃった
09/12/24 21:11:02 DH/iiKj+
自分を良く見せたいという気持ちが緊張させてるんだよね
その為に練習がんばる訳で、ピアノの上達には発表会は有功だってわかってるんだけどね~

252:ギコ踏んじゃった
09/12/25 14:01:28 zSh7tyop
年賀状書いてないや
いいんかな 出さなくても。

253:ギコ踏んじゃった
09/12/25 17:35:48 +eZ85Qf/
↑ちょい受け~ 私は来てから出す派です。だいたいの人に
お歳暮にしては少しお安めの品を渡してみたけど
変な 嫌な対応はされなかった~ホントに苦しいし
うちのPiano教室は来月が発表会なので
練習して上手に弾く事が1番喜ばれそう 多分
発表会って先生の顔なんですよね 今日もまた練習しよう。
上手に弾きたいから

254:ギコ踏んじゃった
09/12/25 18:36:00 zSh7tyop
>>253
来てから出すかぁ
それが楽でいいんだけど・・・うむむ
まぁ俺もそれでいっかw


255:ギコ踏んじゃった
09/12/25 22:34:03 pf/3Ukx7
去年は年末忙しくて出さなかったら来なかった
でもやっぱ年賀状出すべきだよねえ
字がヘタだから憂鬱だ・・・

256:ギコ踏んじゃった
09/12/26 10:40:22 1sw5+KT2
自分の技量よりも遥か上の曲を弾きたがる愚か者は死んだ方が良いよ?

257:ギコ踏んじゃった
09/12/26 11:48:04 a2kYwxL1
自分の技量よりも遥か上の字を書きたがる愚か者は死んだ方が良いよ?

258:ギコ踏んじゃった
09/12/26 16:50:03 BFyqaH2m
自分の技量よりも遥か上の字を書きたがる愚か者は死んだ方が良いよ?

259:ギコ踏んじゃった
09/12/26 18:23:03 NPHqK9iV
大事な事なので二回言いました

260:ギコ踏んじゃった
09/12/27 01:01:52 RwqvEJ86
自分の技量よりも遥か上の字を書きたがる愚か者は死んだ方が良いよ?


261:ギコ踏んじゃった
09/12/27 02:14:57 1eocHoNb
そんなんじゃない。
人前で演奏するのは嫌だ
という単純だが強い気持ちなんだ。

262:ギコ踏んじゃった
09/12/27 09:50:31 D5z78vgl
先生の前ならいいのか?

263:ギコ踏んじゃった
09/12/28 04:51:38 edfIzd1T
一対一ならね。

264:ギコ踏んじゃった
09/12/28 19:23:48 Y4/0SNV1
弾きたい曲持ってきてって言われてるんだけど楽譜って先生の分もコピーして持って行ったほうがいいのだろうか?

265:ギコ踏んじゃった
09/12/28 19:49:25 yhy59ZrV
コピーして持ってったことはないなあ
あまりにもマイナーな作曲家の曲でなければ、その作曲家なりのイメージで
教えてくれるのでは?

266:ギコ踏んじゃった
09/12/28 20:28:12 GKJvkokC
先生と付き合っている人いますか

267:ギコ踏んじゃった
09/12/28 22:13:05 ABn3vsWx
先生はおまいさんが弾いてるとき間違ってないか確認するだけなので
譜面立てに置いてあるのを一緒に見るからなくてもオーケーです。

268:ギコ踏んじゃった
09/12/28 23:27:18 jEqd7+ux
>>264
むかしネットで拾ったショパンの楽譜をプリントしてレッスンに持っていったら「ちゃんとした楽譜を買いなさい」と怒られた
(「いままで見たこともない不思議な解釈」と先生は言っていた)
もしそういったことを考えているなら気をつけて

269:ギコ踏んじゃった
09/12/29 00:11:58 g5HOF/X5
一般庶民の生活感が漂うショボいスレですねw 一般庶民の生活感が漂うショボいスレですねw

270:ギコ踏んじゃった
09/12/29 00:17:03 oPQOd+MG
大事なことなので二回言いました

271:ギコ踏んじゃった
09/12/29 00:21:19 3eLi77l3
そんなことはどうでもいい。

272:ギコ踏んじゃった
09/12/29 00:46:41 jNVgJtsf
それが教材になるわけだから指導をつけるための準備とかが向こうにも必要なのかなあと思ったんだけどレスを読むとそういうものでもないみたいね。


273:ギコ踏んじゃった
09/12/29 07:56:34 XS4K9XJj
>>268
俺、楽器店の教室でwikiで拾ってきた楽譜使ってるぞ

274:ギコ踏んじゃった
09/12/29 10:27:35 Z8D9yui3
IMSLPにある楽譜でもそのままレッスンで十分使えるものはあるし
店頭販売の楽譜であっても稀に使えないものはある
楽譜の良し悪しを見抜ける人でないと(無料・有料楽譜の使用は)難しい

とうちの先生が言ってた

275:ギコ踏んじゃった
09/12/29 15:10:21 ju2MwX1r
いつも遅い時間帯に行くんだけど、お腹が空いているのか先生の息が臭い・・・。
きれいな先生なんだけど接近されると思わず引いてしまう。
一度、「いつもこの時間までやっていてお腹空かないんですか?」って遠まわしに
聞いた事があるんだけど、空くけど夕方~夜は詰まってるから食べてる時間がないって
言ってた。間食も太るからしないそうだ。
振替で休みの日の昼間とか行くと臭わないから、虫歯や歯槽膿漏が原因の臭いじゃないと
思うんだが・・・。
どうしたらいいかな。

276:ギコ踏んじゃった
09/12/29 16:09:31 zUWoD/+9
>>275
レッスン始める前に自分がブレスケアみたいなのを食べて、先生に遠回しに勧めてみたら?

277:ギコ踏んじゃった
09/12/29 21:28:00 cmryPSN4
>>276
それは名案
「お腹すいちゃって~。息臭いと申し訳ないんでブレスケア食べていいですか~?」
とか言いながら

278:ギコ踏んじゃった
09/12/29 21:30:24 QdEFq7Ve
鼻呼吸を諦め口呼吸に切り替えろ

279:ギコ踏んじゃった
09/12/30 03:49:53 SRi4n67o
先生を替えてもらえ。

280:ギコ踏んじゃった
09/12/30 12:31:34 dgcji8gZ
ハッキリ言えないのは自分のせいだろ
こんなトコロで相談してないで自分でなんとかしろ
習う資格のないクズだからもうここにはくるなよ

281:ギコ踏んじゃった
09/12/30 13:30:15 pfKrLELG
275の集中力を試されてるんだよ。

282:ギコ踏んじゃった
09/12/30 20:13:58 w6aqXj/p
時間が時間だけに襲われないよう直前に悪臭溶液を口にしているに違いない

283:ギコ踏んじゃった
10/01/01 15:40:22 dKquwiEl
どうせブスだろ
そんなモンだと思っとけ
鼻に栓つめとけば

284:ギコ踏んじゃった
10/01/01 22:13:36 dKquwiEl
一回一時間を月四回で月謝いくらかなあ

285:ギコ踏んじゃった
10/01/01 23:23:35 hnu++YMf
毎週1時間も見てもらわないといけないほど家で弾いてるの?
それともレッスンの場でないと練習にもならないほどの環境なの?
どっちにしても突飛で相場も思いつかない

286:ギコ踏んじゃった
10/01/01 23:53:06 /HsYrcFB
ソナタぐらいのレッスンになると、30分じゃ足りないよ。
今、チェルニー、ソナチネ、インベンションを30分でやってるけど
とても、時間が足りなくて、通しで聞いてもらうっていうのが
ほとんどできてない。
ハノンも、時間がないからレッスンではカットになっちゃったし

287:ギコ踏んじゃった
10/01/02 01:08:38 yUTSOy4Y
全然突飛じゃないよね

288:ギコ踏んじゃった
10/01/02 09:06:33 DrmmjZNM
>>285
教本3冊+曲やってれば、レッスンは45分でも足りない。60分だよ。
285はまだ初級レベルかな?バイエル程度なら30分で十分だろう。

>>284
地方によって相場も違うし、楽器店経営の教室かカルチャーセンターか個人教室か、でも違う。
ま、でも、大体、初級~中級レベルで8000円~1万円くらいかな。

289:ギコ踏んじゃった
10/01/02 09:45:48 aZ5oRrK1
ヤマハだとその倍だね

290:ギコ踏んじゃった
10/01/02 10:20:56 lkRVQcxO
バイエル「だけ」で1時間なんて拷問だと思う

291:ギコ踏んじゃった
10/01/02 12:35:29 6Zvkh2WN
ピアノ教室の月謝を晒すスレ
スレリンク(piano板)

292:ギコ踏んじゃった
10/01/02 20:02:58 aZ5oRrK1
先生とsexしたいよ

293:ギコ踏んじゃった
10/01/04 09:31:34 q0yUZ2U1
体の関係になりたくないって
ちゃんと宣言して
もうしないって思ってたのに
求められたら許しちゃう
私は好き
でも先生は欲求だけ
分かっているけど
やってるときは幸せ
1人になって自己嫌悪
体じゃないんだよ..

294:ギコ踏んじゃった
10/01/04 19:33:25 Gj+h6+GY
>>293
先生は何歳?独身?

295:ギコ踏んじゃった
10/01/05 09:30:37 FhjVwxhF
毒29

296:ギコ踏んじゃった
10/01/05 10:44:52 q+7wjGLp
なるべく子供がいない、大人だけが通ってる教室がいいな。
子供に自分の下手くそな演奏を聴かれると思うと。

297:ギコ踏んじゃった
10/01/05 11:31:26 qFpFKUrO
>>295
お互い独身ならちゃんと付き合っちゃえばいいのに…。

…なんて書いちゃったけど、それができればここに書いていないよね、ごめん。

298:ギコ踏んじゃった
10/01/05 11:56:43 jd/bc+nV
>>296
女子小学生に演奏聴いてもらうなんて
考えただけで興奮する

299:ギコ踏んじゃった
10/01/05 18:08:02 NAKdT54s
>>296
そう、子供に聴かれるのが嫌なのも発表会出たくない理由のひとつだな

300:ギコ踏んじゃった
10/01/05 21:32:01 /+ChnEgA
子供に自信を持たせるのも大人の役目じゃないか?w

301:ギコ踏んじゃった
10/01/05 22:06:56 8woYUSb9
>>297
酷いこと言うな。
相手の先生は真面目に付き合う気はさらさらなくてたまに身体が欲しい程度なんだろ。

302:ギコ踏んじゃった
10/01/06 08:06:14 Smhh4JWj
で、先生は♂♀どっちなの?
もしかして アッー! なの?

303:ギコ踏んじゃった
10/01/06 10:26:57 hH8tVw+U
たまに身体が欲しい程度なら風俗へ行けばいいのにね。
大人の生徒という手身近な所でタダですまそうなんて舐め腐ってる。
俺の事が好きなら口では何を言っても断らないだろう、という
相手の好意につけこんでいるのが透けて見えて一番許せない。

304:ギコ踏んじゃった
10/01/06 14:59:31 sxytbDu+
風俗の姫にピアノを習ってます
月光の第三楽章を

305:ギコ踏んじゃった
10/01/07 00:47:16 t87HcBiW
誰もただとか言ってないから。
自分の欲望を晒すなよ。

306:ギコ踏んじゃった
10/01/07 01:34:58 6gLU+SAy
レッスン代身体で払ってんのか?www

307:ギコ踏んじゃった
10/01/07 20:32:40 t87HcBiW
いいえ

308:ギコ踏んじゃった
10/01/07 20:42:00 AfimJy7z
んじゃシンプルに売春ってこと…?

309:ギコ踏んじゃった
10/01/08 10:21:18 xsbgdJj1
はい。

310:ギコ踏んじゃった
10/01/08 21:04:37 gNrO5/w7
sex

311:ギコ踏んじゃった
10/01/09 04:18:25 h0z8hz0m
つまらん。

312:ギコ踏んじゃった
10/01/10 00:53:29 rxoIq4B6
なんで売春になるんだ
よく読み返して見ろ
たまってんのか

313:ギコ踏んじゃった
10/01/10 05:39:54 /A9hkpqF
つまらん。

314:ギコ踏んじゃった
10/01/10 10:09:22 tUkgzeSn
>>305=312だろ?
お前なんでいちいち絡んでんの?

315:ギコ踏んじゃった
10/01/10 13:35:02 rxoIq4B6
オバカさん?
早くソープ行ってスッキリしてきなよ

316:ギコ踏んじゃった
10/01/10 14:25:42 sSdaKj/d
ヤらせろ

317:ギコ踏んじゃった
10/01/10 20:15:02 3KRQSTYg
タダじゃなくて、レッスン代とチャラでなくて、売春でもないと…
んで、どういう事?

318:ギコ踏んじゃった
10/01/10 20:26:22 1gLbmBc3
とりあえずこのスレにとって無益な話はやめようぜ

319:ギコ踏んじゃった
10/01/10 20:46:06 YjeQt6Zp
先生との恋愛事情については、ほかにスレ立てなはれ

320:ギコ踏んじゃった
10/01/10 21:02:00 0OsUUP70
双方合意してんだから別にいいでしょ。セックスぐらいしたって。

321:ギコ踏んじゃった
10/01/11 01:57:46 9ODl5PCE
ただの片想いなのに売春とか言ってるばかがいて笑えた


322:ギコ踏んじゃった
10/01/11 02:03:48 LVwv0kzz
もういい。
つまらん。

323:ギコ踏んじゃった
10/01/11 02:05:15 LVwv0kzz
もういい。
つまらん。

324:ギコ踏んじゃった
10/01/11 03:46:02 jc2vQhkg
>>321
ただとは言ってない(キリッ

とかぬかすアホがいたからだろ。

325:ギコ踏んじゃった
10/01/11 07:36:11 2LbKQyAo
才能なんて大げさなもんではないが、生まれつき備わっているものが人にはあ
る。例えば、記憶力が良かったり、計算に強かったり、そんなものがある。
俺は、ガキの頃から手先が器用だった。クラスで1~2位ぐらいデッサンが巧かっ
た。字も結構きれいな字が書ける。だが漢字とか憶えるのは苦手だ。
手先が器用な人間は、指先を無性に動かしていたくなる。だからと言う訳でもな
いが、俺はギターを始めた、難しい曲でも弾けるようになった。歌は下手だが、
コードなどを覚え弾き語りで歌った。だから、ピアノを始めても早い時期に巧く
なった。それ程時間は掛からなかった。そして、音楽ソフトで曲を印刷したくなっ
て、パソコンを覚えた。
パソコンを始めてからも、ブラインドタッチを身に付けるのも早かった、結局 手先
が器用だから、キーを打つのがそれ程、苦にならなかったのだ、練習が辛くな
かった。ピアノの先生をしている人の ホームページを眺めるのだが、結構 長文
を載せている、ピアノを始めて、ピアノ教室を始めるくらいだから、ピアノ演奏が
巧いのだろう。ピアノを弾ける人は大体、手先が器用だと思う。
創作文芸板とか、文学板とか、文章を書くのが得意な人間が集う板などは、長
文が目立つ。鍵盤板は、キーを打つ人間が集う場所だから、器用な人間が大勢
いて、長文を書く人が大勢だと思っていた。ところが、1行か2行しか書かない人
もいる、結論だが、長文を書かない人は、文章が苦手か、器用ではないかだ。




326:ギコ踏んじゃった
10/01/11 07:51:14 2LbKQyAo
自分で才能とか云うつもりはないが。器用な人間は練習が苦にならない。
逆に、練習が苦にならなければ、器用になれるという訳だ。
練習さえ楽しくやれたら、絶対上達も早い。
創作文芸板で、長文の書き込みが目立つのは、手先が器用だけではないと思
う。文章を書くのが得意なのだ。得意な文章を書きたくて、パソコンのキーを何
度も繰り返し打つ、次第にキー操作が速くなるわけだ。
幼いときから、ピアノのレッスンを受けている人が、ピアノ曲を身に付けることは並大抵の事ではないと喋っていた。
なるほど、そんなものかと思ったが。それ程努力した気持ちはない。
ピアノなんて努力したらいけない、苦痛を我慢するものとは違う。
そもそも、俺は この曲を是非弾いてみたい、そう思う曲でないと挑戦しない。
早く完全に弾けるようになりたいとあせることもない。
自分の好きな曲を練習しているだけで、それだけで楽しいからだ。
だから、曲を完全に弾けるようになるのは早い。




327:ギコ踏んじゃった
10/01/11 08:04:20 HNVYq3w0
興味深く読ませてもらいました。
下手の横好きってやつですね。

328:ギコ踏んじゃった
10/01/11 08:37:26 7a3bb347
エリーゼのおっさん・・・

329:ギコ踏んじゃった
10/01/11 08:55:07 2LbKQyAo
>>328
精神病院へ通院している鬱病のおっさん。
自殺する恐れがあるため、精神病院に入院するとか、自分のホームページに
書き込んでいたようだったが、まだしぶとく生きているのか。
ピアノが弾けないのに、鍵盤板に書き込むキチガイおっさん。

330:ギコ踏んじゃった
10/01/11 09:26:47 2LbKQyAo
>>328
興味は全くなかったが、お前の余りにも無神経な書き込みを俺は読んで、この
野郎はどんな神経をしているのだろう、何を考えているのだろうか、などと思っ
た。それで、お前の文章を分析した。精神分析とか、心理分析のようなものだ。
書き込んだ本人の文章を分析すれば、心理状態も読み取れる。
そして結論だが、キチガイになる訳が判った。精神病になるべくしてなったという
方が本当だ。
お前は、親戚の人から、生まれてくるべきではなかったと言われた事があるだろ
う。俺は、お前の親戚でも何でもないが、やはり生まれてくるべきではなかったと
思う。なぜなら、嫌な人間だからだ。それはなぜか、嫌な事しかしないからだ。
人が嫌がる事に情熱を燃やす。普通の人は、人が喜びそうな事をやる、またそ
れに情熱を注ぐものだ。人を蹴落としたり、出し抜いたり、騙したり、不愉快にし
たり。とにかくお前は、人間として最低の事に情熱を燃やす。お前の事を、誰も
が気持ちが悪いと思って当然だ。友達などひとりもいない。だから、お前は自演で友達の振りをして自分のホームページに書き込んでいる。
精神病院に通院しているキチガイで、生活保護を受けている人間と誰が友達に
なりたいと思う。絶対に友達などいない。孤独な人間だと思われないために、わ
ざと友達が居るように他人に思われたいのだ。




331:ギコ踏んじゃった
10/01/11 09:55:58 aYeEuBVq

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O >>325-326 >>330
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

332:ギコ踏んじゃった
10/01/11 12:17:03 AliA2wqm
年末あれほどピアノに燃えたのに、正月ボケで練習していないまま
明日レッスンだ
子供だったら前日練習するだけでそれなりに上達したりするものだが
40代の場合前回レッスン並みにも戻らん・・・
と、ここでウダウダ言ってる間に練習すりゃいいんだが、休日を
のんびり過ごすご近所さんたちに迷惑かと気を遣ってしまう

333:ギコ踏んじゃった
10/01/11 17:40:14 YySE533S
>>331
1つ忘れてるぞ

334:ギコ踏んじゃった
10/01/13 01:23:59 1gP/2txP
先生と付き合っている人ってどのくらいいるの

335:ギコ踏んじゃった
10/01/13 04:58:08 88OaQhHU
つまらん。

336:ギコ踏んじゃった
10/01/13 14:04:51 WdSNK09I
マイケル・ジャクソンがピアノを弾く話
URLリンク(www.nicovideo.jp)

337:ギコ踏んじゃった
10/01/14 23:23:35 /0uHUXM3
>>330を発見しました

URLリンク(i.imgur.com)


338:ギコ踏んじゃった
10/01/15 20:28:39 dO/Hv5J0
先生って手がキレイだからいいね

339:ギコ踏んじゃった
10/01/15 21:31:46 p56l6dcx
楽器を弾く人の手はきれいであることがほとんど

340:ギコ踏んじゃった
10/01/15 22:58:47 oluXIYYB
そっか? ピアニストの指は基本的にゴツゴツしてるけどな

341:ギコ踏んじゃった
10/01/15 23:52:38 zxDe6R0r
>>340
いや、若いうちはきれいだよ。
ランランとかよく動くから目立つせいもあるけど、本当にきれいな手だ。

342:ギコ踏んじゃった
10/01/16 16:02:10 ARGeX8HG
きれいな手でにぎってもらう。。。

343:ギコ踏んじゃった
10/01/16 21:36:07 yhRKNNAC
>>342エロゲやれ。
夢だが言わないのがマナーだ。

344:ギコ踏んじゃった
10/01/16 23:32:16 ARGeX8HG
もう我慢できない

345:ギコ踏んじゃった
10/01/17 15:57:56 +1W6XgEm
つまらん。

346:ギコ踏んじゃった
10/01/18 00:18:28 9gsKsfeE
下手に相手にされるような顔だと気にするのかな?
俺みたいなブサピザはその点安心。
相手にされる可能性が皆無だから。

347:ギコ踏んじゃった
10/01/18 00:41:08 PoEX1dk3
それ以前に生きている価値ないでしょ
ぴざなんて

348:ギコ踏んじゃった
10/01/18 07:05:31 avKPsPhO
つまらん。

349:ギコ踏んじゃった
10/01/18 07:52:56 HqAet014
お前ら妄想しすぎ
俺なんか先生と親子ぐらい年離れてるから妄想なんてする気にならないぞ

350:ギコ踏んじゃった
10/01/18 23:02:15 PoEX1dk3
あんたのことなんて誰も興味ない

351:ギコ踏んじゃった
10/01/19 05:46:11 S6KcPo/k
大人の生徒なんて先生から見たらただの給料稼ぎの道具でしかないよね。

352:ギコ踏んじゃった
10/01/19 05:46:53 iQRnUEN5
大人の相手がキッチリ出来ない精神年齢低い先生にとってはね

353:ギコ踏んじゃった
10/01/19 08:04:54 zfrITmOK
日本語出来ない可哀想な人だったのか、あんた

354:ギコ踏んじゃった
10/01/19 14:19:21 LwxXcFcG
少子化が進んでいるんだから、大人の生徒をきちんと見れない先生は殆ど消えるよ。

355:ギコ踏んじゃった
10/01/19 21:31:03 zfrITmOK
そんなに急に消えません
あんた流されやすいヒトだね?

356:ギコ踏んじゃった
10/01/19 21:56:40 sGDJA1v5
大人をきちんと見れる先生は、子どもが大人になってもずっと師事していける
人柄を尊敬できない先生だと中学あたりでバイバイ

357:ギコ踏んじゃった
10/01/19 23:58:25 BpbgI/ej
>>351
その通り。
私自身が大人の初心者だから分かります。
大人でも初心者でなく、よく練習してくれる人なら教えがいがあると思います。

358:ギコ踏んじゃった
10/01/20 01:02:00 vnH5dgJO
恥ずかしがり屋は生徒になれない
短気な者は教師になれない

359:ギコ踏んじゃった
10/01/20 08:31:25 BO3/4uJX
子供っぽい人は大人の教師になれない

360:ギコ踏んじゃった
10/01/20 21:24:15 z0867rQo
頭悪そうだな
無理に何か書き込まなくてもいいんだぞ

361:ギコ踏んじゃった
10/01/21 06:03:28 g0rhf4pR
音のきれいな教師は少ない。

362:ギコ踏んじゃった
10/01/21 13:23:49 uu9SCV9+
教え方の上手な教師は少ないが、公立学校の教師よりはいる

363:ギコ踏んじゃった
10/01/21 22:47:08 Z3R5fqWC
ピアノの先生はフェラチオがうまい

364:ギコ踏んじゃった
10/01/22 14:22:14 bSQmJX5h
「あらゆる掟のうちで、どれが第一でしょうか」。
ピアニストは答えた。
「第一の掟はこれである。『心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くして、あなたの神である”音楽”を愛しなさい』。
第二の掟はこれである。『聴衆を自分のように愛しなさい』。この二つにまさる掟はほかにはない」。

365:ギコ踏んじゃった
10/01/22 23:05:47 Xi5imUNc

うんときいんう
うしてけ。にくつうしでめそきいほ・
うふそねほ・してうおきい。ちくつ
、,つちょいん・わ
・いほそほ・そ,ん
おんいきっいきいん


366:ギコ踏んじゃった
10/01/22 23:56:28 0VGfJBZM
>>365
日本語でおk

367:ギコ踏んじゃった
10/01/23 12:41:17 Pn8pTVEb
いや、日本語じゃなくてよかった

368:ギコ踏んじゃった
10/01/23 16:02:48 8VwfyXir
11月の終わり頃から仕事がくそ忙しくなってきて、毎日帰りが23時とか
帰ると倒れこんじゃったりとかもうかれこれ2ヶ月位ピアノ触ってないのに
これからレッスン。なんか退行していて、レッスン行くのが怖くなってきた・・・。
先生に申し訳なくて・・(T T)以前弾けた位に元に戻れるんだろうか?


369:ギコ踏んじゃった
10/01/23 16:36:06 qeHY2SdU
>>368
お疲れ
心配すんなよ
全く関係ない話だが、戦闘機が航空母艦に離発着する訓練は1日やらなかっただけで腕が落ちるらしいぞ
それに比べたらピアノの練習不足で腕が落ちたくらいで心配することなんてないさ!

370:ギコ踏んじゃった
10/01/23 17:06:59 QOZZK0L/
ピアノって1日休めば3日分腕落ちるっていうけど本当なのかなー。

371:ギコ踏んじゃった
10/01/24 00:12:11 MWH1LRJ7
そこまでシビアなのはプロじゃあるまいし、我々には余り関係ない話かもw
自分は1日お休みしても、その間他の楽器(バイオリン)弾いたりしてリフレッシュ図ってます



372:ギコ踏んじゃった
10/01/24 06:26:18 6QFqeEyn
リフレッシュにバイオリンか
自分はバイオリン弾くと自分のヘタさに嫌気がさしてピアノが弾きたくなる
ピアノはヘタでも音程が合ってる!

373:ギコ踏んじゃった
10/01/27 00:02:04 8uDY3Tv0
はじめて2、3年の頃は2日弾かないと、違和感を感じたな。
3日ぐらい練習すればすぐに元に戻った覚えがある。

374:ギコ踏んじゃった
10/01/29 12:27:11 LqVy8V6K
来月、どうしても都合により会社の飲み会の後にレッスンに行くことになったw
たくさん飲まされる訳じゃないから何とかなると思うけど、なんか先生に申し訳ない・・・

375:ギコ踏んじゃった
10/01/29 12:48:28 gnbZcF4m
レッスンずらすか休めよw
そんな状態で教える気になる先生がいるとでも思ってるのか?

376:ギコ踏んじゃった
10/01/29 13:29:21 LqVy8V6K
ずらしは出来ないから大人しく休むか・・・でも欠席しまくりだorz

377:ギコ踏んじゃった
10/01/30 09:34:54 g8/EmCVD
一口だけ飲んで、あとは体調が悪いとか言って飲まなきゃいいんじゃないの?
そんで早めに失礼する

378:ギコ踏んじゃった
10/01/30 23:27:51 TDFNjEva
うちの姉ちゃんが音大出なんでピアノ週5で教わってるんだが 厳しすぎて喧嘩しそうになるんだが、やはり身内じゃ甘えるから駄目なんだろうか…?

379:ギコ踏んじゃった
10/01/30 23:37:06 naOhFkjx
>>378
それうらやましいw いろんな意味でww

380:ギコ踏んじゃった
10/01/31 09:37:43 LothOBf0
オッパイでかい

381:ギコ踏んじゃった
10/01/31 10:14:49 2Wnhrdfc
17年ぶりにピアノを習うことにしたよ。
実は、ピアノを習うために、一年間練習してました。
来週からレッスンですが、ドキドキですな…
ちなみに先生は、60歳近いベテランさん。温厚そう。

382:ギコ踏んじゃった
10/01/31 18:58:05 ICTaaKMv
1/16のバヨリンでメンコンの主題弾いたら先生と子供らに馬鹿うけした。

32才毒パラ

ちなみに、インベンションをならってます。

383:ギコ踏んじゃった
10/02/01 19:03:10 pcDKLdl9
ピアノの先生にチョコもらったらホワイトデーでお返しした方が良いのかな?
先生の年は20代前半

384:ギコ踏んじゃった
10/02/01 19:50:59 dV7DBFmZ
>>383
20代前半の先生とかうらやましいなあ(´A`)
でも歳が近すぎても気まずいが


385:ギコ踏んじゃった
10/02/01 20:43:23 HZP3ycKr
もらわないうちから悩むなっ

386:ギコ踏んじゃった
10/02/02 21:11:43 lrsOkuGK
>>385
もらわないの?
たぶんうちのところはくれるよ
ブログ見たら去年もみんなにあげてたみたいだから

387:ギコ踏んじゃった
10/02/02 21:25:52 IJeXhV9Y
>>386
ブログのURLキボンヌ

388:ギコ踏んじゃった
10/02/02 22:44:23 lrsOkuGK
>>387
やめとくわ すまんな

389:ギコ踏んじゃった
10/02/06 09:17:45 sUQhheGb
ここ一週間、毎日クンニだけでイかせてる。
そろそろチンポほしくてほしくてたまらない頃だろう。
ショパンかなんか弾かせながらバックからガンガンつくぜ!

390:ギコ踏んじゃった
10/02/06 22:21:54 sUQhheGb
しゃぶれよ

391:ギコ踏んじゃった
10/02/07 04:44:05 Y84LBES0
つまらん。

392:ギコ踏んじゃった
10/02/07 09:09:50 ku6ictb+
もっと有意義な話しようぜ

393:ギコ踏んじゃった
10/02/07 09:12:58 GaXakxXA
冷え症で指が動かない
先生のとこに着くころにはガチガチになってる

394:ギコ踏んじゃった
10/02/07 12:44:15 ADevd3y4
手袋は忘れずに
ミトンと5本指のダブル使いで、間にミニホッカイロをはさんでみよう

395:ギコ踏んじゃった
10/02/07 14:11:29 GaXakxXA
>>394
俺先生のとこまで原付きで行くんだけど だいたい40分かかるんだ
で ハンドカバーつけて厚い手袋付けて身体も冷やさないように上も下も何重にも防寒具を着ていってるんだけど・・・ダメだ・・
体脂肪が低いと体温は低下しやすいと聞くがどうなんだろう  俺は5%だ

396:ギコ踏んじゃった
10/02/07 14:39:29 92Ri0jX/
>>395
なら太れよ。
食って食いまくって運動するな。
それで万事解決だ

397:ギコ踏んじゃった
10/02/07 15:50:01 dNyYhk7c
では熱湯を入れた水筒を持っていって、洗面所を借りて手を温めよう
もちろん紙コップとかボウルとか入れ物も準備して適当に水入れて調節してだよ
何かの楽器のプロが本番前にやってるって聞いたことがある

398:ギコ踏んじゃった
10/02/08 00:40:40 MdAmSwrX
先生のオッパイに挟めばいい

399:ギコ踏んじゃった
10/02/08 00:53:33 2flhZU6h
カイロでいいだろww

400:ギコ踏んじゃった
10/02/08 08:27:23 qAxX9Pog
カイロでは本当に冷えてるときにはすぐには温まらない

401:ギコ踏んじゃった
10/02/08 11:42:47 DQD8zgTc
レッスン直前にキムチ湯を飲めば良い

402:ギコ踏んじゃった
10/02/08 13:35:41 1QCPOHRi
バイエルやってるとヘ音記号やハ長調以外が扱いにくくなって、
進みが遅くなると聞いたのですが、どうなんでしょう?
個人月2回の教室通い始めてまだ一ヶ月ぐらいなんですが、教材or課程の変更を申し出た方が良いでしょうか?

403:ギコ踏んじゃった
10/02/08 14:13:14 2flhZU6h
バーナム全調の練習でもやれば

404:ギコ踏んじゃった
10/02/08 19:29:29 Dumk/HyM
>>402
才能あるやつはバイエルから始めても何の問題もないよ。
ダメな奴は教材替えても駄目。
お前自身の問題だ。

405:ギコ踏んじゃった
10/02/08 20:00:38 E/ugmVba
オッパイはいい

406:ギコ踏んじゃった
10/02/08 22:09:09 ZAE0av5G
>>405
まぁそれには同意するけどピアノの話しようぜ。

407:ギコ踏んじゃった
10/02/09 00:38:41 fuic2yBY
>>402
他の教材も並行してやる
うちは「バイエルの音楽は飽きる」といったらバルトークが来た

408:ギコ踏んじゃった
10/02/09 05:45:15 iPkYh18h
再開組なんでバイエル後半から抜粋でやったけど、好きな曲多かったなあ
特に最後の2曲がイイ!
しっかりやっとくとソナチネに入った時に楽だよ

409:ギコ踏んじゃった
10/02/09 17:07:35 QMH2L3qQ
俺バイエルとかそういう教本使ってないんだけど。
プレインベンションの曲をひとつとバッハのメヌエット、今はプレリュードやってるとこ
ピアノ歴4ヶ月。レッスン歴2か月。レッスン通う前はおとなのためのピアノ教本を1人でやってた。

410:ギコ踏んじゃった
10/02/09 21:39:00 NgYboUyc
先生が失踪してしまった。 どうしよう (´・ω・`)

411:ギコ踏んじゃった
10/02/09 21:45:58 g9Rz2aGb
警察に相談しろ

412:ギコ踏んじゃった
10/02/10 20:29:56 P8WlNhN6
先生のブラチラが気になって集中できないよ

413:ギコ踏んじゃった
10/02/10 21:14:16 SwufHHCy
>>412
みんなで対策を考えよう!
まずは写真で状況を説明してくれ!!

414:ギコ踏んじゃった
10/02/10 21:16:19 fb4FP6R1
>>412
襲ってくれ、というサインだぞ

415:ギコ踏んじゃった
10/02/10 23:56:03 EHCym9oN
>>412
先生のスカートが短くて目が言ってしまうのは俺もよくある。

416:ギコ踏んじゃった
10/02/10 23:59:58 yEKF0S3W
「楽譜に書いてないことまできちんと読みなさい。
 書いてない『間』も読みなさい。」

読めません・・・先生ってば長島監督

417:ギコ踏んじゃった
10/02/11 00:02:12 S4RKoeFp
>>415
先生何歳?

418:ギコ踏んじゃった
10/02/11 00:52:26 h+jaM864
つまらん。

419:ギコ踏んじゃった
10/02/11 08:22:16 QTwMFsK+
二十代後半かな
一番女としてバランスがいい年頃だよねえ

420:ギコ踏んじゃった
10/02/11 16:46:30 ByuGnjiX
>>417
20代前半だよ


421:ギコ踏んじゃった
10/02/11 18:13:10 qGVL1R/I
ミニースカートはクンニしてくれってサインだよ。

422:ギコ踏んじゃった
10/02/11 21:59:07 S4RKoeFp
>>420
裏山歯科
俺の先生は40代orz

423:ギコ踏んじゃった
10/02/11 22:11:32 KrxP/ZYh
先生変えるしかないだろw

424:ギコ踏んじゃった
10/02/12 23:35:22 HVTPq4MY
>>421
>ミニースカートはクンニしてくれってサインだよ。
そうなのか!気をつけます

425:ギコ踏んじゃった
10/02/14 16:19:24 iNvtNNAz
バレンタインになったけど
次のレッスンでチョコはもらえるだろうか。


426:ギコ踏んじゃった
10/02/14 23:13:37 3BKK0uCs
>>425
お前がかっこよければな

427:ギコ踏んじゃった
10/02/15 13:25:31 t450popo
>>426
レッスンあったけどもらえなかったw


428:ギコ踏んじゃった
10/02/15 13:31:59 dQ/xwJMd
ただでさえ男性生徒は気を遣って接しなきゃいけないのに、
自ら変な種は蒔かないでしょうよ

429:ギコ踏んじゃった
10/02/15 21:13:00 TgOdEnDp
グループレッスン始めようかと都内の教室探してるんだけど、男性の生徒って結構多いの?



430:ギコ踏んじゃった
10/02/15 21:35:08 iEzbhnZ5
多い

431:ギコ踏んじゃった
10/02/15 21:45:56 ZiUHn/uz
口臭や体臭、タバコ臭のキツい男性はお断りいたします。

432:ギコ踏んじゃった
10/02/16 21:04:28 Thjd1tck
先生に早く会いたい

433:ギコ踏んじゃった
10/02/16 23:26:10 roTha4Hb
>>431
雇われが厳しいのは何処の業界でも一緒って事ですね。

434:ギコ踏んじゃった
10/02/17 19:42:27 XWmO1pmC
は、そんなの経済の古典的な話だ


435:ギコ踏んじゃった
10/02/23 17:16:44 hP4LzHxr
先生との年齢差は?
クラシックのみ?ポピュラーもやってる?
レッスン時間は?またそのうち会話はどのくらい?
レッスン日数と授業料は?
レッスンは楽しい?

話題がなさそうなのでみんなに質問します。

436:ギコ踏んじゃった
10/02/23 23:53:31 7W1K39fU
>>435
先生との年齢差は?

20歳以上

クラシックのみ?ポピュラーもやってる?

両方

レッスン時間は?またそのうち会話はどのくらい?

30分。会話5~10秒

レッスン日数と授業料は?

週1。6500円

レッスンは楽しい?

楽しい


437:ギコ踏んじゃった
10/02/24 19:13:08 Y7lH7GD+
・先生との年齢差は?
30歳ぐらい

・クラシックのみ?ポピュラーもやってる?
クラシックのみ

・レッスン時間は?またそのうち会話はどのくらい?
2時間ぐらい・1時間ぐらい

レッスン日数と授業料は?
月2回・5000円

レッスンは楽しい?
厳しいのでしんどいけど、出来ないことが出来るようになることは純粋に楽しい


438:ギコ踏んじゃった
10/02/24 21:38:52 quJz0qF6
2時間レッスンで月2回5000円て安すぎるでしょ
1時間は雑談みたいだからwレッスン1時間としても
1時間が2500円て安いな~
普通はその倍だけどな

439:ギコ踏んじゃった
10/02/24 21:40:52 AFcVgwLD
年齢差15歳ぐらい

クラシックのみ

1時間中20分ぐらい話しているかも
人柄が素晴らしいので、おしゃべりも楽しい

レッスンは月2回・4000円

レッスンはとても楽しい
先生の音楽への愛情が伝わるレッスン
どこをどうすればより美しい音楽になるかがよくわかっていらっしゃることに
毎回驚かされる


440:ギコ踏んじゃった
10/02/24 23:39:55 Zdh3p/PE
先生がひとまわり年下

クラシックのみ

1時間レッスン、その内雑談30分

月4で9500円

先生がかわいくてレッスン(お話)がとても楽しい

441:ギコ踏んじゃった
10/02/24 23:51:05 ovWV8/2z
なんか安いとこばっかだね

442:ギコ踏んじゃった
10/02/25 00:06:16 KfUdTLrT
>>435
先生との年齢差は?
+10

クラシックのみ?ポピュラーもやってる?
クラシックのみ

レッスン時間は?またそのうち会話はどのくらい?
1時間+α、会話というより議論15分

レッスン日数と授業料は?
月2回、5000円

レッスンは楽しい?
ふだんの生活では音楽についての議論をする場ないのでいい刺激になる

443:ギコ踏んじゃった
10/02/25 06:43:44 5gxzOZka
先生との年齢差は?
--先生は10歳年下

クラシックのみ?ポピュラーもやってる?
--クラシックのみ、現代音楽も好きだそうだ

レッスン時間は?またそのうち会話はどのくらい?
--40分、会話は先生の注意だけ

レッスン日数と授業料は?
--月3回、13000円

レッスンは楽しい?
--純粋にレッスンだけの関係で、無機的、ロポット的。
  実は楽しくないな、と最近思えてきた。
  これまで先生が年下なので、と我慢していたが、
  人と人のつきあいとしてはあり得ない関係のように思えてきた。
  先生の人柄がまったく分からない。
  もう止めようと思っている。


444:ギコ踏んじゃった
10/02/25 09:03:50 h2OjoyVr
>>443
あなたが中年のおっさんで、
先生が女性のパターンですね。
止むをえませんね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch