09/12/04 14:38:03 LSqu1wZ4
>>849
たぶん、和音の響きで覚えてるんだと思います。
唄って覚えるわけではないので、口は使いません。
単旋律から3声かそれぐらいかな?までは、勝手にドレミで鳴って聞こえます。
(音声テロップがついている感じ)
で、そのままサウンドやドレミが記憶ボックスに入って、何度か弾いてる内にいつの間にか暗譜になってます。
・ピッチの違うピアノだと暗譜が抜ける(まごついて弾けなくなる。特に和音の響きが違うのにびっくりする)
・指遣いがあまり決まっていない(アドリブで違う指で弾いたりする)
・鍵盤を見ない
以上の理由から、音に頼って記憶しているようだと判断してますが
あまり深く考えてはないんですよね。