絶対音感の人って結構多いの?at PIANO
絶対音感の人って結構多いの? - 暇つぶし2ch307:ギコ踏んじゃった
09/07/12 18:43:48 GSnfIDgQ

前回の参議院選挙?では、投票時間繰り上げの投票所早じまいで
投票させてもらえない人達がでました。何が起きるかわかりません。
今すぐ投票を済ませよう!


【 投票に行こうぜ! (他板にコピペも可) 】

ぽこたん王のうんこ団だけでも2000万票以上持っているんだよね。
我々貧乏人は、投票に行くだけで社会を変える事ができるんだよ!

        人
       (__)    ウンコー
      (__)     (´⌒(´⌒
      (・∀・ )    (´⌒(´≡
       O┬O ノ`  ≡≡≡(´⌒;;;
      ◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;

日本の農家       :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口       :1億2000万人



308:ギコ踏んじゃった
09/07/12 19:31:11 sl5GACEb
絶対音感の人は合唱や歌でハモる時の純正調は気持ち悪くならないの?

309:ギコ踏んじゃった
09/07/12 20:11:47 gpLRfdBh
ならないけど?


310:ギコ踏んじゃった
09/07/12 20:55:16 poyMwy3A
>>308
ハモる程度なら気持ち悪くない。一音の幅の中だから。
でも、合唱全体の音程が下がって来た時、それに合わせて自分も下げるのが上手くいかない。
ハモるためには自分も下げるべきなんだけど。

311:ギコ踏んじゃった
09/07/13 11:40:24 zS3RUH0z
幼稚園の頃からヤマハで習ってたけど酷い音楽音痴だ
絶対音感うらやましすぎる

312:ギコ踏んじゃった
09/07/13 12:54:51 Lp57uMHt
スタンダードの曲(古典音楽やミュージカルの曲や懐メロ等)を正しい譜面使って忠実に演奏をするって行為は、確かに美しい。しかし自分のオリジナリティを出すと聞いていられない音出す奴らが大半って↑の奴が言ってました。

313:ギコ踏んじゃった
09/07/13 18:05:07 bcBd4bpz
それは絶対音感とは関係ないだろ
ピアノ教育の問題であって

314:ギコ踏んじゃった
09/07/14 02:00:24 ku5FCiGL
楽譜なしで耳コピで適当にピアノで弾ける、これは絶対音感があるってこと?
自分でもよく分からない。

ちなみにピアノでは調律が狂ってても全然気持ち悪くない。むしろオモロイと思ってしまう。
街のかもしだす音を聞いてて、それがドレミで聴こえて気持ち悪いとか全然ない。
あえて、救急車のピーポーピーポーを弾けって言われれば弾けるけど
微妙に1/4下がった音程はピアノでは出ないよなぁと思いながら、
似た音程の音をチョイスしている感じだよね。

カラオケでは、キーを上げても下げても歌える。または人の歌にハモれる。
これは相対音感があるということ?

でも音楽好きな大概のひとは、こういうことは出来ることだよね。
あえて「なんとか音感」とかネーミングつけてるからややこしくなってるけど、
音楽やってる人ならなんてことない話だよね。

吹奏楽やオケやってたらまわりと音程合わせるとか日常のことだし。

315:ギコ踏んじゃった
09/07/14 08:13:08 4dwn1c/4
>>314
>でも音楽好きな大概のひとは、こういうことは出来ることだよね。

音楽好きでも出来ないひとは多いと思う
自分で音楽をやるひとは出来るようになっていくかもしれないけれど

316:ギコ踏んじゃった
09/07/14 14:22:28 LZpZDrHe
>>314
耳コピで弾いたピアノが聞いた音と同じ音だったら絶対音感があるって事。
例えば
ソラ♭シ♭ラ♭ソー と言う音を シドレドシーと弾いたりミファソファミーと弾いたりだったら
相対音感があるって事。
カラオケでハモれる、下げても歌える、のは相対音感があるから。
だからほとんどの人には相対音感がある、
で、歌う聞く弾くを何度も繰り返すことで精度が上がってくるんだろう。
音感って全然ない人っていないと思うんだ。
酷く少ししかないと音痴という障害になるんだろう。

私が思うに
記憶力もかなり大切な要素だと思う。
私は絶対音感はかなりあって、鳴ってる音は判るのだけど(ただ倍音も含まれる)
それを覚えていられない。
一曲を一度聴いて 譜面に書けるのは最初の出だしと最後の納まりだけ。
残りはすっかり忘れてるw

317:ギコ踏んじゃった
09/07/14 14:40:54 4eqQguNb
ここで才能の話してだめなんだね。


ここのスレッドは、譜面に強い人が多そうだね。

318:ギコ踏んじゃった
09/07/14 20:28:24 4dwn1c/4
「譜面に強い」と「耳がいい」は反比例する関係な気がする

物心つかない子供の頃から楽器を習っていると特に

319:ギコ踏んじゃった
09/07/14 21:25:09 zzxBU/g7
将来、基地外になる可能性が高いってマジですか?

320:ギコ踏んじゃった
09/07/14 21:31:49 vqP53NIn
>>316
あ、すごく分かる気がする
音がなってる時は分かるのに、聞いた後は忘れてるから
もったいないんだよねw

321:ギコ踏んじゃった
09/07/14 21:40:44 vqP53NIn
>>319
よくそういうの載ってるけど、自分は神経症持ち。
強迫観念はいつまでたっても抜けないし、若干醜形恐怖症気味で
色々な事に対して不安神経症なんだ。

薬だけは抜けなくなったら困るし飲みたく無いから
飲まないんだけど、人にはひた隠しにするから
生活は普通に出来てる…
色々考えたけどやっぱ神経と音感って関係あんのかな。他にそんな人いる?

322:ギコ踏んじゃった
09/07/15 17:05:40 EiETAPGw
あなただけなんじゃない?悩みはみんなあると思うけど

323:ギコ踏んじゃった
09/07/15 20:40:34 OIAa+j6a
>>322
そっかw

324:ギコ踏んじゃった
09/07/17 09:58:50 qSF9cK8z
例えば、音楽を聞いて、ラの音が聞こえたと感じて、楽器触って、ラを探して、ラの音出て、その音楽と同じだったのなら、素敵。それが絶対音感。絶対音感ないと楽器触りながら音楽の音に近い音を探して行く。それは苦痛

325:ギコ踏んじゃった
09/07/17 13:02:03 uFwVj20s
相対音感があれば、最初にドの音をもらっておけば、
ラの音が聴こえたときに楽器に触れないでもラとわかるでしょう?

326:ギコ踏んじゃった
09/07/17 13:22:47 m5QTjmKG
絶対音感は基準音をもらえない状況にあったときに
威力を発揮出来るんだよ。

327:ギコ踏んじゃった
09/07/17 13:34:32 uFwVj20s
基準音…

時報のラだけ覚えておけば充分なような
時報でなくても、正確な音高とともに耳にこびりついている音って
音感にうるさい人でなくても、意外と誰でももっているような

328:ギコ踏んじゃった
09/07/17 14:03:11 qSF9cK8z
相対音感相対音感って言うけど、そんな相対音感を叩き上げの実力で身に付けた、耳良い奴なんて、なかなかいないでしょ?

音大出た絶対音感持ってる人の方が信用できるよね

329:ギコ踏んじゃった
09/07/17 14:38:04 Z31S8cNj
音大信仰。。。

330:ギコ踏んじゃった
09/07/17 23:54:04 Msc24bU8
絶対教信者がまだうじゃうじゃいる

331:ギコ踏んじゃった
09/07/18 00:18:20 sg4xgfcs
昭和55年頃楽器店で貰ったヤマハの音叉ペンダント(442Hz)を首からぶら下げてれば無問題ですw

332:ギコ踏んじゃった
09/07/18 00:41:18 dtGlTmlR
ま、あんたらが自分は相対音感あるって思うのは勝手だけどね。んでも耳コピして、楽器持って演奏したらクソなんでしょ?
音大の人は譜面ないと耳コピ正確じゃないけど、技術はある人多いよ

333:ギコ踏んじゃった
09/07/18 09:15:39 6t1lspwC
なんでそんなに敵意むき出しなの
心の病なら早くお医者に行くべきだよ?

334:ギコ踏んじゃった
09/07/18 09:41:35 dtGlTmlR
病院いきますすいません

335:ギコ踏んじゃった
09/07/18 15:16:32 dtGlTmlR
やっぱ病院行きたくまりません。ピアノの練習します。

336:ギコ踏んじゃった
09/07/18 15:17:51 dtGlTmlR
たっぱり病院いきまず。ざようなら

337:ギコ踏んじゃった
09/07/18 17:07:37 PSCA48r8
336が幸せになりますように

338:ギコ踏んじゃった
09/07/19 13:54:07 yr5M+wfS
相対音感自慢が何人かいるみたいだけど普通の能力じゃん
ただレベルの高い低いがいるだけのハナシ

339:ギコ踏んじゃった
09/07/19 20:23:50 mq5VQk8L
ヤマハのCMの「ドレミファソ~ラファ ミッレッド♪」を子供の頃から歌うと
あの音高の絶対音感がついちゃうの?

オーケストラ演奏だったら、自分的には、もうちょっと音が高い方が好みだなぁ

340:ギコ踏んじゃった
09/07/19 22:20:24 c7F1OI1/
ピアノは弾いていれば調律が緩んでくるし
湿度によって1,2Hlzずれることも普通にあるだよね
徹底管理されてない家庭のピアノで練習していれば
440Hlzなどの特定の音高の音感は身につかない気がするんだけど
440と441の差を聴き分けられる人は、ピアノを聴く(弾く)環境はどうでしたか?

341:ギコ踏んじゃった
09/07/20 15:33:00 kKMgy8x/
>>340
響きやうなりで他と合わせる楽器でないと440と441なんて聞き分けられないと思う。
ピアノだけやってると音階は四捨五入。
小数点以下の微妙な音程はすべて上か下かどちらかに自動的に入る。
自分のピアノも音が変わるのに自分では調律できないし、
先生宅のピアノ、発表会のピアノ、学校のピアノ
どれも相当違ってるからピッチなんてあんまり気にしてたら弾けないよね。

342:ギコ踏んじゃった
09/07/20 22:27:24 fOphf9CM
440と442なら比べれば分かるけど、いきなり442の音を
「これ何Hz?」って聞かせられても分からないよw
家のピアノなんて8歳ぐらいから調律してなかったしな。
低い低い思いながら弾いてたけど。

自分は家のピアノも先生の家のピアノも440だったんだと思ってる。
だから今クラシックとかで442で合わせてるの聞くと微妙に高いと思うし…

343:ギコ踏んじゃった
09/07/23 01:42:56 z3Zy3G5+
まーチューニングやピッチがどこでも完璧でも、そんなに上手い演奏できるのかい?

344:ギコ踏んじゃった
09/07/23 12:37:35 yVhmhIzb
結局耳コピって慣れ?才能?

345:ギコ踏んじゃった
09/07/23 12:39:57 gsWfUrrO
>>344
慣れの部分が大きい。
でも同じ運動やっても下手ッぴなやつと県退会行くやつがいるように
才能の違いはもちろんあるだろう。

346:ギコ踏んじゃった
09/07/23 19:48:16 zqAYmMlq
ガキのころバイオリンやっていたから
絶対音感になっているっぽい

347:ギコ踏んじゃった
09/07/23 23:10:35 Gwqdht2S
>>342
それは、A=何Hzかはわからなくても、
微妙に高いと感じるのが A=442Hz 近辺のピッチということはわかっていると言えるんじゃない?

348:ギコ踏んじゃった
09/07/25 14:26:08 GiW94L2x
>>27
亀レスだけど、そういううざい自称「絶対音感」持ちいるわー。
知人にいる。歌は下手ではないが上手いってほどではなかった。
ってか、普通の生活送ってていちいち自分が絶対音感持ってるなんて言わないし。
自分で言うやつは「自分は特別な人間」と認めてほしがってるみたい。
誰もお前のことなんて興味ねえよ。

349:ギコ踏んじゃった
09/07/25 14:28:02 EFFquwWq
>348
ひがみ乙w

350:ギコ踏んじゃった
09/07/25 16:22:56 zySV2Slm
「俺は相対音感持ってるぜ。」
「何それ?絶対音感?」

351:ギコ踏んじゃった
09/07/26 20:08:27 E/l/Tx0U
CMに出てくる「ネットで借りて、自宅に届き、ポ・ス・トへ返却♪」
の歌が気持ち悪くてしょうがない相対音感持ちですが、あの曲絶対音感
の人はどう感じる?

352:ギコ踏んじゃった
09/07/26 20:10:57 rjp9dpH6
人の声なんてあんなもんだよね、と割り切ってるw
そして脳内で正しいと思われる音に変換するよ

353:ギコ踏んじゃった
09/07/26 20:14:37 yg+mspLI
>>351
相対音感持ちって面白い言葉ですね

354:ギコ踏んじゃった
09/07/26 20:39:51 E/l/Tx0U
351です。レスありがとうございました。
単語としては相対音感持ちって無理やりですかね。音楽が流れていて
鍵盤楽器があったら最初の音は試行錯誤で探し当ててそこからは簡単に
合わせて弾いていける、音の高さの差がわかるタイプです。
しかし私の脳内には正しいと思われる音に変換する能力がありません。
2回の繰り返しで歌わせたかったメロディーを推測するのに混乱したあと、
後奏でさらに混乱します。

355:ギコ踏んじゃった
09/07/26 22:23:26 M6t4X70e
へー。んでも、演奏は大した事ないんだよね?人を少しでも感動させるのは無理なんだよね?言ってみ?

356:ギコ踏んじゃった
09/07/26 23:56:48 CDLHN1eW
>>355
そう言うあんたは相当な名手なんでしょうね


357:ギコ踏んじゃった
09/07/27 00:47:04 0Y1Ms3Ek
楽譜みながらどうどうと
ひけば音感なんかくそくらえだわ。
耳コピ、作曲なんかしねーよ。
モツ、バハ弾けりゃ困らんわ。


358:ギコ踏んじゃった
09/07/27 01:36:22 COlvdoMm
みんなもはっきり>>357みたいに言い切れば良い。YouTubeやニコニコ動画でも演奏あげてる奴ら沢山いるけど、みんな>>357みたいなレベルの人しかいないじゃん?
センスとか才能なんてないのにある振りしてるだけじゃん?評価してもらいたいからとりあえずみんなの知ってる曲を、やりゃいいかなみいたいな

359:ギコ踏んじゃった
09/07/27 10:43:51 Sal5ZxK7
絶対音感と相対音感の決定的な違いは何?
どちらも、鍵盤の音を聞いて、当てることができるよね。


360:ギコ踏んじゃった
09/07/27 12:26:22 6se0AECc
>>359
絶対音感は 音の高さと音の名前が直結してる。 この高さはラ この高さはシ♭ という風に。
相対音感は 最初に決めた音との違いで音名を決める。 
 まずこれが「ファ」と教えてもらったら 三つ上だから「ラ」  半音下だから「ミ」という風に
 最初の音が実音ファなのに 「ド」と判断してしまうと 三つ上は「ミ」 半音下だから「シ」  とずれてくるが
音楽そのものは高さが違うだけで同じメロディになってるからあまり問題はない。

361:ギコ踏んじゃった
09/07/29 10:34:05 AL3OgyEY
>>360
ありがとう。

では、いくなり鍵盤を叩いて、当てられたら絶対音感があるということでいいの?
実は、保育園から習わせてるけど、あるのかないのか、さっぱり分からなくて。


362:ギコ踏んじゃった
09/07/29 10:51:09 fwt0jTa7
>>361
ピアノ練習中とかそういう音楽に漬かってない時間に
「ピアノのラってどんな音だっけ?」と聞いてみる。
「ら~♪」と歌ったその音の高さと実際のピアノのラの音と比べてみて
同じなら 間違いなく絶対音感がある。
もちろん 「ド」でも 「ミ」でも良いよ。

でも絶対音感があってもそれじたいはほとんど役立たずだよ。
「絶対音感がつくほど長時間ピアノの練習をした」という事はあるけど
「ペンダコが出来るほど字を書いた」時のペンだこの価値しかない。

363:ギコ踏んじゃった
09/07/29 12:55:01 HbyQfJMH
私は絶対音感ある方だと思う。そのためかもしれないが
ピアノやキーボードの鍵盤がトランスポーズしてあると、絶対弾けない。

364:ギコ踏んじゃった
09/07/29 13:41:06 g9aXuGSh
有るか無いか自覚のない人が実は絶対音感持ちだったとかいう可能性はほとんどないような気もするが

365:ギコ踏んじゃった
09/07/29 22:31:18 6ZiVqIih
絶対音感どころかおまいら絶対音痴だろwwwwwww
相対音痴>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>絶対音痴


366:ギコ踏んじゃった
09/07/29 23:09:01 2XcvFgcE
わろす

367:ギコ踏んじゃった
09/07/29 23:21:20 AFWrAWji
絶対機知外にはかないませんがな

368:ギコ踏んじゃった
09/07/31 14:32:02 yTqsZou4
あんまり荒らすなよなぁ…。絶対音感ってもんを確かに身に付けてる人は沢山いるのは事実なんだし。島田伸助はヅラ疑惑なんだし


369:ギコ踏んじゃった
09/08/01 01:13:45 x7tDLsG6
ちょっと質問です。
21歳、ピアノ歴3ヶ月のものです。

子どものころの音楽経験は小学校の授業くらい。
音感教育みたいなのは受けたことなし。幼稚園保育園も行ってませんでした。

ラと言われればラの音が歌えるし、ピアノでラの音を聴けばそれがラってわかります。
ただし分かるのは幹音だけです。

正確には黒鍵の音は「まったく分からない」んじゃなくて
「思い出さないと分からない」感じ。
「あーあの曲の最初の音だからBだな」って感じです。

・雨音が音名で聞こえるみたいのはないけど、たまに目覚まし時計の音がシに聞こえたりはある

・そういえば小学生の時、ファの音が好きだった。(ピンクっぽい紫のイメージがあった)

これって絶対音感ですか?

370:チロル ◆HOn9elAWHU
09/08/01 01:35:58 Q7i95mUB
ドでもファ♯でも頭の中で音鳴らして、それを「ンー♪」とか口に出しながら
その鍵盤を押さえてみて全く同じ音だったら、絶対音感
和音とかでも聴音試してみるといいかもです

371:ギコ踏んじゃった
09/08/01 11:47:10 Q7i95mUB
雨音が音名に聴こえるのは、絶対音感の能力というより、
絶対音感保持者の癖みたいなものじゃないかな?

個人個人のただの癖だから、その癖をもっていない絶対音感保持者もいるというわけ。

ところで、音感うんぬんに興味がなくても、ラといわれれば、
NHKラジオの時報のラ~♪と唄える人はたくさんいる気がするのですがどうでしょう?
身体に染みついた記憶として。

まぁ、一音だけ覚えていても、絶対音感と認められるのかはわかりませんが。

372:ギコ踏んじゃった
09/08/01 18:10:53 7JC+VKDk
あんまり絶対音感を自慢するなよな。
荒れるだろ?

373:ギコ踏んじゃった
09/08/01 19:07:41 NNaQs9z6
>>369
音響心理の研究で、その種の不完全な(?)絶対音感者が被験者として出てくるのでたぶんそれかと
ハ長調の音組織については十分訓練されているが、派生音や他の調は十分でないからと思われるがヨウワカラン

374:ギコ踏んじゃった
09/08/02 08:25:57 bPRf055D
絶対音感って、たった一つの基準音を記憶しているのはいいとして。
移動ドで音程を理解できないとか、
僅かに異なるチューニングは理解できない・容認できない……
音感に障害があるんじゃないのか?

実際には、長期間補正無しに基準音を記憶しているのを絶対音感と称しているだけだろ。





375:ギコ踏んじゃった
09/08/02 08:42:10 upKAKJoI
音程に対してのアプローチの仕方の違いだから、障害は言いすぎw

自分も絶対音感持ってる人間だが、便利に感じるときもあるし、不便に感じるときもある。
多数派(≒普通)でないものを「障害」っていい始めたら、きりがなくなるよw

376:ギコ踏んじゃった
09/08/02 08:59:57 iynSSNKH
>>374自身が基準音を長期記憶できるのならたぶんそうなんだろう

377:ギコ踏んじゃった
09/08/02 12:50:12 fxAn2pTF
>>340
だから、1,2ヘルツを区別できる絶対音感保持者はホントは存在しないんだよ。
すわないとか千住真理子とかがそう自称してるけど、
たんにバイオリンの弦の調律具合から判断しているにすぎない。
実際の所24音階のピアノの音当てを百発百中で答えられるやつは聞いたことがない。
1,2ヘルツをきき当てるどころか24音階の絶対音感保持者すらこの世に存在しないのだ。

378:ギコ踏んじゃった
09/08/02 22:45:10 5WWAUJ6f
絶対音感自慢も、ほどほどにな

379:ギコ踏んじゃった
09/08/04 02:10:18 BImwnumf
>>369
俺と全く同じだ…
俺も小さい時に少しピアノかじったら、白鍵の部分だけは必ずわかるようになった
黒鍵の部分はシ♭だったら、ラかシ…?どっちだろう?ってなる

まあピアノの腕は酷いもんだし、歌もヘタクソ(声がダミ声)だけどなw
俺の場合はあって得だと思った試しは無い

380:ギコ踏んじゃった
09/08/04 15:41:38 i/QoSjq/
>>377
A=440ヘルツとA=442ヘルツの2ヘルツの差を感じるひとは多いと思うけれど
絶対音感だけでなく相対音感のひとにもわかるでそ

381:ギコ踏んじゃった
09/08/04 16:35:03 Qjw5Z23r
絶対音感で2Hzの違いを言い当てるのは大変だろうな。
相対音感ならば、440Hzと442Hz、2Hzの違いを聴き分けることは簡単だよね。



382:ギコ踏んじゃった
09/08/04 19:40:09 Z1od1wz0
妬みもほどほどにな

383:ギコ踏んじゃった
09/08/04 20:27:42 9ZXvp+u/
442HzのCD演奏に合わせようと
440Hzのピアノで弾くと気持ち悪い、って感じる。
多分多くの人が「何かあってない」って感じると思うけど。

384:ギコ踏んじゃった
09/08/04 21:19:05 m1JVrA5i
道路工事の騒音とか
戦闘機の離着陸とか
風の音でさえも、ドレミファで聴こえるってマジ?


385:ギコ踏んじゃった
09/08/04 21:46:46 TVxgCXjI
>>384
聞こうと思って聞けば聞こえるけど、色んな音が混じってるから
定かじゃないと思うんだが…

ただ、おならの音で「ミ(E)」が出た時は一人で夜中に大爆笑したw
汚い話でごめん

386:ギコ踏んじゃった
09/08/04 23:37:02 87/5W/sr
>>385
絶対音感よりオナラで歌える方が尊敬されそうだ


387:ギコ踏んじゃった
09/08/04 23:52:14 TVxgCXjI
昔、外人さんでケツ丸出し(つっても仰向けに寝て両足を手前に
持ってきて手で押さえてるんだけど)にしておならで歌ってる人いたね

388:ギコ踏んじゃった
09/08/05 06:48:04 qac3Zz6A
>383
「絶対音感」があると、442Hzで調律された演奏を「気持ち悪い」って感じるんだよな。


389:ギコ踏んじゃった
09/08/05 08:23:45 BdjkHXhR
サルは絶対音感しかないそうだ。

390:ギコ踏んじゃった
09/08/05 18:14:54 cS93xD+h
オナニーもほどほどにな

391:ギコ踏んじゃった
09/08/05 19:13:30 qac3Zz6A
猿には音階の知識がないからなぁ。

392:ギコ踏んじゃった
09/08/05 21:32:23 bX6YzzC/
このスレを一気に読んで思うに、
絶対音感保持者って時々現れる一部の人に
激しく嫉妬されてて大変だろうなと思った。

393:ギコ踏んじゃった
09/08/06 00:46:56 88a/4AqS
大変だろうなと思うのも程々にな

394:ギコ踏んじゃった
09/08/06 16:43:41 E6+EYZyC
絶対音感って持っててもあんまりいいことないよね
ってか持ってても気づくのに時間がかかった

395:ギコ踏んじゃった
09/08/06 20:48:44 NuJh36cF
>>388
だから、楽器ならされて、
「あ、これは442Hzで調律されてる! 気持ち悪い!」って気付くやつはいないよw
そんな高感度の絶対音感保持者なんてこの世に存在しないw
もし存在してたら、今頃あらゆるオーケストラは苦情の嵐だってw

396:ギコ踏んじゃった
09/08/06 21:08:05 Mup0ALQx
ゆえに「絶対音感」は存在しない。架空の能力である。

スレ終了w



397:ギコ踏んじゃった
09/08/07 00:46:05 xKjlxyWj
スレ終了も程々にな

398:ギコ踏んじゃった
09/08/09 14:44:20 Bt7jqak/
>>394 自分も自分が絶対音感あるって知らなくて
18頃までJPOPを聞いていて演奏に興味すらなかっらたので何もしなくて
受験の勉強だけしてたんだが、大学落ちてする事なくて暇になったのでキーボード買って弾いてたら
100曲ぐらいは低音も苦もなく弾けたのであー、これが噂の絶対音感なんだーと
思ってたが一緒に演奏する友達がいなくて寂しい。
できなければ、練習に時間を費やすだけで、友達がいない事など気にしないはずなのだが。
やっぱ猿に近いのかな。

399:ギコ踏んじゃった
09/08/09 15:30:20 w9QNzkTo
絶対音感がないヤツって、僻んでるよな。


400:ギコ踏んじゃった
09/08/09 18:21:54 pqPI0aPP
>>398
楽譜じゃなくて耳コピで直接弾けたって意味なのか?
その文章だけだと絶対音感なのかどうかようわからんが

401:ギコ踏んじゃった
09/08/09 21:16:30 l3Qd/FPw
>>398
そんな難しい事じゃなくて
今、「ラー」って歌って、そのまんまピアノの「ラ」弾いてみて
同じ高さなら 「絶対音感がある」 ずれてたら「絶対音感は乏しい」
それだけ

402:ギコ踏んじゃった
09/08/10 18:10:51 C8vmyAmD
それだけなのも程々にな

403:ギコ踏んじゃった
09/08/11 21:19:09 dkEt7TnT
絶対音感って、その定義から論理的に存在不可能だって。
音程を判断する基準を例えばラの音だとする。
「ラ」という階名と音程を知らなければ、音感があると言えない。
「ラ」の階名と音程を知ってしまったら、持っている音感は、絶対音感の定義から外れてしまう。

音程を判断する基準を記憶している。
それだけ


404:ギコ踏んじゃった
09/08/11 22:17:36 M7Goqucz
基準なんて無いんだってば
ミの音が鳴れば即座にミに聞こえる。それだけ。

405:ギコ踏んじゃった
09/08/11 22:50:53 4CgdM+wI
>>403
「絶対音感の定義」の最初が間違ってるよ。
絶対音感というのは 例えば「ラ」を楽器無しでどこでも声で出せるという事であって
だから例えば「ラ」を知ってなきゃ絶対音感は無いと言って良いわけだよ。
もちろん「ラ」じゃなくて民族音楽特有の音でも良いわけだけど。

絶対 という言葉は 完璧、という意味は全然なくて
相対 に対しての 絶対 なんだ。

406:ギコ踏んじゃった
09/08/11 23:38:53 E46E2oJo
ところでみんなは自分の音感をどう音楽にいかしてるの?
採譜?作曲?即興?
せっかくあるんだから使わなきゃ宝の持ち腐れだと思うんだけど(´・ω・`)

407:ギコ踏んじゃった
09/08/12 00:02:19 HFEyeRRE
着メロ作るバイトやってる。
キーボードすら無い、PC一つの状況で
知らない曲を打ち込むのにはもってこいだよ

408:ギコ踏んじゃった
09/08/12 01:14:38 qvNf6mOe
DTM(作曲&耳コピ)
音楽の教員免許取得に貢献(試験の声楽や聴音が楽)
好きな曲を譜面無しで演奏できる。
カラオケはいつも高得点
採譜して、知り合いの為の楽譜作り

とりあえず役に立ってるとしたら、こんなところかな!

409:ギコ踏んじゃった
09/08/12 01:42:54 oFXFYrxh
こんなところかな!も程々にな

410:ギコ踏んじゃった
09/08/12 08:39:39 6N3fnLeN
久石譲の曲をひたすら聴きまくって耳コピすることかな!
作曲よりも既存の曲の方が質が高く聞き心地がいいかな。
作曲には個性が出るが自分のは滑稽で、聞き苦しく笑える。
だから久石譲やモーツアルトだが、最後の砦はヒップホップを
白黒鍵盤で演奏するのが目標かな!相当難しいよ。

411:ギコ踏んじゃった
09/08/12 12:51:44 qxDzuruc
>>408
カラオケ
歌手と自分の音域が同じなら、歌唱力のみだからね。
全く違う場合は困難では?

他の人が、自分の歌いやすいように移調して歌っているのは、
音痴に聞こえて聞いていられないから、カラオケは苦手。

他人の鼻歌の音階も修正したくなる。




412:ギコ踏んじゃった
09/08/12 15:30:48 lIsnl970
なんか凄そうな能力に見えて
実はどうでもいい能力の代表かな。。。

413:ギコ踏んじゃった
09/08/12 17:28:04 OEEMBhCx
>>411
その気持ちすごくわかるわ


414:ギコ踏んじゃった
09/08/12 19:43:44 rqIG+Fli
>他の人が、自分の歌いやすいように移調して歌っているのは、
>音痴に聞こえて聞いていられないから、カラオケは苦手。

ここは同意しかねるなあ。
原曲と調性違えばたしかに違和感あるけど、
その調性のオケにきちんとあわせて歌えてれば別に音痴とは感じない。
どちらかというとマイク握ってるやつの歌唱力次第。
ただ、カラオケの機械ってトランスポーズすると、全部の音符が上下に平行移動するだけだから、
低音が濁ったり、音域がスカスカになって聞くに耐えないというのはある。

415:ギコ踏んじゃった
09/08/12 20:10:04 oFXFYrxh
カラオケも程々にな

416:ギコ踏んじゃった
09/08/13 00:32:21 3fwQ33SF
流れている曲に合わせて歌おうとしたとき、
一発目の音が必ず外れるんだけど、
どうしたらいいでしょうか?


417:ギコ踏んじゃった
09/08/13 04:52:07 BOkzO8/K
>>411

移調→原曲と違う点では違和感があるけど、その調であってれば音痴とは感じない。
また、自分の場合は基本原曲キーで歌うから移調はしない。(歌えないことはない)
音域が高すぎるor低すぎる曲は、そもそも移調してまで歌わんなぁ。

そもそも音痴→気になるが、「コイツ音痴だなw」と心の中で思うだけ。
こらえきれない場合はトイレに退避w 知り合いにひとり酷いのが居る(-_-;)

>>416
もし知ってる曲なら、イントロとかの間に調を判断して、
出だしの音が何かを頭でイメージすれば良いのでは?
よく分からんが、相対音感で音を感じるのが苦手ってこと?

418:ギコ踏んじゃった
09/08/13 12:19:47 cRLyG51A
この時期、坊主のお経を耳にする機会があったら、よーく聞いてみな
一定の音でお経上げてると思うよ

419:ギコ踏んじゃった
09/08/13 12:42:23 pVSAO3Jf
>>416
聞き取って音高が分かることと、それをいきなり発声できるか?ってのは別のこと。
小さい声を出してそれを聞いて声の出具合を調整する、っていうフィードバックをしなきゃしょうがない。

練習すればノドの感覚で狙った音を一発で出せるのかもしれないけど、
それはボイストレーニングの話だと思う。

420:ギコ踏んじゃった
09/08/13 18:20:10 DiQvNmjV
歌の前に、イントロがあるんだから、そこで音程を判断して
正確に最初の音を発声できるように訓練だろ。

イントロの音程とメロディの出だしとの関連は聴いて覚える。
これ相対音感と記憶力。

イントロなしで歌いだす場合には、聴いて覚える。
こっちは絶対音感ってことになるのかな。

正確な音程で一発目から発声するのは訓練。あらかじめ声を出してそれを聴いて修正するか。



421:ギコ踏んじゃった
09/08/14 02:09:22 fSJFzP7g
イントロも程々にな

422:ギコ踏んじゃった
09/08/14 02:52:14 n0BxktoW
俺昔は絶対音感なんてみんな持ってると思ってたわ
あと、絶対音感あるって言うとほぼ皆その辺の物叩いて「これ何の音?」って聞いてくる
それにちょうど対応する音がない確率が高いんだが、能力者の皆はどう返してんだろう

423:ギコ踏んじゃった
09/08/14 08:31:21 gp9yOb53
近似値で階名に当てはめて答えるんじゃないのか?

任意の物体を叩いて発生する音程にちょうど対応する音がある確率は、ほぼ0%。
ちょうど対応する音があると判断する率が高ければ高いほど「音感がいいかげん」ってことになるな。


424:ギコ踏んじゃった
09/08/14 08:40:55 C/a2FJR/
絶対音感あると思い込んでたらずれてたよ。
うぬぼれって怖いね

425:ギコ踏んじゃった
09/08/14 09:11:56 m1qFrGqn
>>422
俺も昔、なんとなく入った吹奏楽部でまだ譜面も満足に読めない頃、
先輩の吹いた音を運指表だけ見ながら吹いたら
何で分かるの?と言われ、逆に先輩や他の人は分からないんだと知った。

ポーンと伸びる音なら聞き取れるけどコツッとかガーンとか濁った音は分からない、
と言えば納得してくれる。
任意じゃなく、綺麗な音の響く物を叩けと。

426:ギコ踏んじゃった
09/08/14 09:36:18 Q5mZm/Kn
トライアングルとか太鼓類(ティンパニー以外)の音程って気になる?

427:ギコ踏んじゃった
09/08/14 09:54:59 m1qFrGqn
自分はならない。
曲中の音に関しては絶対音感でも相対音感でも感覚は同じだと思うよ。
ピッチのずれや音の干渉が気になるとかは。

絶対音感の違う所は、基準を与えられなくても自前で持ってるってだけだから、
曲が始まって基準が定まったものの中身に関しては特殊なことはない。
敏感な人なら、曲全体が自分の持ってるピッチと合わないとか言うのかも知れないけど。

428:ギコ踏んじゃった
09/08/14 15:14:47 fSJFzP7g
ピッチ合わないのも程々にな

429:ギコ踏んじゃった
09/08/14 19:11:49 gp9yOb53
程々になも程々にな

430:ギコ踏んじゃった
09/08/14 21:30:34 Ig/MhbIa
今高校生で楽譜もろくに読めないんですけどピアノ初めて上手くなれますかね

431:ギコ踏んじゃった
09/08/14 22:00:15 m1qFrGqn
演奏技術とは直接関係ないからなあ

432:ギコ踏んじゃった
09/08/14 23:07:42 dvwLQ8fW
>>422
「半音の半音の半音・・・・ずれてる」か
ストレートに「音じゃない」

友人宅で何かのモーター音が聞こえた。
誰かが「何の音」と言ったので
「時計」「冷蔵庫」とそれぞれが言った時
つい「レ」と言って笑われた。

プリンターの調子が悪い時も、前兆がわかった。
技術者が向いてるんだろうか

433:ギコ踏んじゃった
09/08/15 23:25:41 aSMg1LiK
いくつか知ってる曲のメロディーふふふ~ん♪言ってたら
「うわ、全部キー合ってる!」って目むかれたことあるw
これって相対音感てやつですか ですよね
その聞いてた相手が音感あるという
そいでいざ「これ何の音?」とかになったら自分は絶対わかんないしw
脳内では全部ドレミ、ハ長調か。になってます

434:ギコ踏んじゃった
09/08/16 06:33:49 e/xuuGTT
>>430
身につくと思います。音楽聞いた量に比例して相対音感で演奏する
技術がつくので、相対音感でも絶対音感さながらになりますよ。
現在の人はパソコンのキーボードを打つのでも同じなので練習になるのです。

435:ギコ踏んじゃった
09/08/16 06:47:48 jWXkXc/D
恐らく相対音感。
あと、どの調の曲も頭の中でハ長調として聴こえるなら移動ドだね。
移調楽器を演奏するなら便利だと思うよ。

436:ギコ踏んじゃった
09/08/16 12:01:25 NItGSXEg
クラリネットのA管B管の持ち替えに違和感ありまくりで挫折した人っているのかな?

A鍵やB鍵のピアノがあったら弾きにくいだろうなw

437:ギコ踏んじゃった
09/08/16 19:04:32 FoAFtCIA
融通の利かない絶対音感に捕らわれていなければ
何鍵だろうと、楽譜も移調して書いてあれば、どうということはないだろ。




438:ギコ踏んじゃった
09/08/16 21:34:15 NUAHF7Be
>>437
たぶん弾けない。
今は
ソの鍵盤を押さえたらソの音が出ると信じてるから弾けるので、
ソの鍵盤を押さえてド♯とかの音が出たら頭の中がグチャグチャになるよ。
移調楽器には鍵盤が無いから ここがド、と思えば大丈夫なんだけど。

439:ギコ踏んじゃった
09/08/16 21:46:37 qxyt/A/c
>>438
いや、クラリネットの場合、B管でシ♭の音が出ていたのと同じところを押さえると
A管ではラの音が出るのだから、1曲の中で両方を持ち替えて吹けというのは拷問だよ

440:ギコ踏んじゃった
09/08/16 22:08:17 BpLLunfD
鍵盤をオクターブあげて弾いてみたけど、それでも自分はダメだったw
これは音階というより、いつもの出るべき音が、出るべき場所から
出てないからだと思うけど…。思わずオクターブ下に手が行ってしまう

位置が変わっただけでも弾けなくなるのに音が変わったら絶対無理

441:ギコ踏んじゃった
09/08/16 22:54:43 1GVFym71
A鍵B鍵www

キーボードやシンセなら(たぶん電子ピアノにも)トランスポーズ機能がついてるから、楽器屋か家電量販店行って試してみそ。
絶対音感保持者でも程度の差こそあれ、相対音感備わってるから実は弾けなくはない。
弾きはじめはとにかくものすごい違和感あるけど、無理矢理頭の中で“これがドだ”と思いこんで、頭のメモリーを一時的に書き換えて対応できる。
ただ曲中で転調したりすると急に頭の中が素に戻って大混乱。


コツは、Es dur なら Es鍵、B dur なら B鍵にすること。
無理矢理音感ずらしてる状態なのにEs dur の曲を A鍵で弾こうとするのは混乱の元。


442:ギコ踏んじゃった
09/08/17 16:05:54 1u7zGwc2
絶対音感を保持している条件に、頭のメモリーを一時的に書き換えることが「できない」というのがあるんじゃないのか?
知識として理解することはできても、生理的に受け入れられないんだろ。


443:ギコ踏んじゃった
09/08/17 19:49:43 P9jW25wL
たぶんそういう突っ込みをもらう気がしてたけど、
それが案外そうでもない


444:ギコ踏んじゃった
09/08/17 22:15:57 NtxcTj62
人によるだろうね

445:ギコ踏んじゃった
09/08/17 22:53:43 8dBqbtiQ
>>436
持ち替えはパニックになった。
理由は>>439の言う通り。

B♭でさえずらして読んでるのに、曲の途中で更にずらすなんて
楽譜の意味なさないだろ、と思った。

たった2曲の経験が、その後クラリネットを止めるきっかけになった。

446:ギコ踏んじゃった
09/08/19 16:57:19 MICskn2a
クラリネットも程々にな

447:ギコ踏んじゃった
09/08/19 19:11:52 /FCz3doQ
たかがクラリネットと思ってやめんなよ。
チキンポッポッポ

448:ギコ踏んじゃった
09/08/21 03:35:49 uF93Tcqe
絶対温感ならあるよ

449:ギコ踏んじゃった
09/08/21 11:47:38 BTfnu2p4
>>448
うちは今、301Kほどある

450:ギコ踏んじゃった
09/08/21 12:30:08 EWuFAYOP
あー、ダメだ。温度が0.3度ずれてるから気持ち悪い。

451:ギコ踏んじゃった
09/08/21 13:00:16 TBZW2E3l
荒らすのも程々には

452:ギコ踏んじゃった
09/08/21 18:54:22 RVktlg7s
>>448
湿度に影響されなければ神

453:ギコ踏んじゃった
09/08/21 23:33:11 A9kL+87c
温痴な僕はこんな真夏にダウンジャケット


454:ギコ踏んじゃった
09/08/22 00:45:26 3ANbDAH6
絶対怨感ならあるよ。
怨感を誰にどの程度抱いているかは自分でわかるが
殺したいほど憎い人もいなければ、言い返す人もいないぐらい軽いな。

455:ギコ踏んじゃった
09/08/22 09:33:57 P3OQSkPn
絶対音感の擬似的なものに、クラシック系や合唱系の歌をやっている人の「喉音感」あるね。
耳で聞いた音と同じ音を声で出すイメージで声帯をスタンバイさせると、音名が分かる。
実際に声を出さなくてもいいけど、喉に神経を集める必要があるから、速度的に瞬時じゃできない。
1~2秒かかる。

456:ギコ踏んじゃった
09/08/22 12:05:19 6Qo6AtmJ
それ単なる音記憶じゃない?

457:ギコ踏んじゃった
09/08/22 14:01:52 6oGQ9Kn5
だから擬似的なものと言ってるじゃん

458:ギコ踏んじゃった
09/08/24 00:30:38 Z7DmfG9f
言ってるじゃんも程々にな

459:ギコ踏んじゃった
09/08/24 14:08:19 /NiqAyPc
聴いたことのある音程を記憶していて、
音程をイメージするのも擬似的な絶対音感だよな。

人間周波数計測器としての絶対音感って現実にあり得るの?




460:程々になも程々にな
09/08/24 19:15:16 aWo4D3KK
 

461:ギコ踏んじゃった
09/08/26 09:15:14 GyquA1mz
程々にな の元ネタはなんだ?AAを希望する。

462:ギコ踏んじゃった
09/08/26 10:24:35 B5M0YD1n
機械周波数測定器でも現実にありえないだろうと思う

463:ギコ踏んじゃった
09/08/26 10:25:46 B5M0YD1n
誤差は必ず存在しているから完璧なというのはありえない
限りなく澄んでいるように聞こえるだけかもしれない

464:ギコ踏んじゃった
09/08/28 15:55:43 u/TqjvPL
>>461、希望するのも程々には

465:ギコ踏んじゃった
09/08/28 16:39:05 u/TqjvPL
には、じゃなくて、にな、に訂正しなくてもいいな

466:ギコ踏んじゃった
09/08/29 23:53:59 g6hr0R/o
質問ごめんなさい

音が鳴って、あ『ラ』だって分かるのは絶対音感?相対音感って何ですか?

467:ギコ踏んじゃった
09/08/30 02:51:53 pOAz1808
相対音感は、知りたい音があるときにピアノとかと聞き比べて音名が分かること。
前もって「これがドね」とか基準になる音を聞いといて、「じゃこれは?」と違う音を鳴らされたときに
『さっきのがドだからこれはラだな』って分かること。

絶対音感は基準が無くてもいきなり『ラ』だって分かること。

468:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:06:32 1dI89JBt
>>465
かわいい

469:ギコ踏んじゃった
09/08/31 09:00:08 wLg3LQXZ
邦楽聴いてたらどのアーティストでも
メロディが分からなくなるぐらいハモリしか聞こえないんだけど
これって絶対音感の一種?
洋楽はそれでも心地いいけど、邦楽は気持ち悪い

470:ギコ踏んじゃった
09/08/31 12:47:49 h5RSKFbZ
違います

471:ギコ踏んじゃった
09/08/31 17:15:49 Siv2zZqZ
>>468かわいいも程々にな



あと、ありがとう

472:ギコ踏んじゃった
09/09/02 20:39:29 hR8tkXZG
相対音感でも「ラ」の音の音程を記憶していれば、「ラ」と分かります。
絶対音感との違いは、忘れたり・狂っていたりする可能性があること。

絶対音感は音程を生きている限り正確に記憶しています。
ただし、わずかでも調律の違う音を聴かされると、判別不能で「音名」として把握できなくなります。
わずかな差を許容できるようでは、絶対音感保持者とは名乗れません。



473:ギコ踏んじゃった
09/09/02 20:43:37 RkG9S2tG
>>472
ラを440で記憶してて、441だとラとして把握できないって??
ありえんよ。
絶対音感保持者の耳はけっこう幅があって高いラ低いラと把握するんだよ。
で、ある一点を超えると突然ソ♯とかラ♭とかラ♯とかシ♭とかに聞こえてくる。

474:ギコ踏んじゃった
09/09/02 21:18:53 YHKw276M
公共広告機構のCMで「エーシー♪」の音なら
いつでも出せるんですが
これは絶対音感でしょうか

475:ギコ踏んじゃった
09/09/02 21:27:23 OfDi2vzb
「絶対音感とは何か」って話になると出てくる人

・TVとかで見て、よく分からないけどとにかく凄いものだと思ってる人
・「相対←→絶対」という対義語でなく、「絶対に間違いない」という副詞的な強調の意味だと思ってる人
・極論する人
・それら大げさに聞かされた話の受け売りをする人

476:ギコ踏んじゃった
09/09/02 21:48:36 YHKw276M
>>475wwwww

すいません474はネタとして受け取ってくだされば幸いです

477:ギコ踏んじゃった
09/09/03 02:27:01 WbNjlfXT
自分もミツカン味ポンを間違わす”に出せます

478:ギコ踏んじゃった
09/09/03 11:57:21 n+Yi5dM0
>>475
ホント間違った認識をもった人多いよね
まあ自分が保持してなきゃ、テレビやら何やらで得た情報をあてにするしかないわけだから仕方ないんだろうけど

479:ギコ踏んじゃった
09/09/03 20:10:13 OKiBleyF
音楽をやってない一般人が絶対音感の意味を理解してないのは当然だが、吹奏楽経験者程度でも間違っている人が結構いる

480:ギコ踏んじゃった
09/09/04 12:09:51 Ppo7lkiU
絶対音感で自分の声が汚いから殆ど外でしゃべらない。
鈍そうな友達と、汚くても声は個性だと思ってるオタクと家族にはしゃべりまくり。
どもりじゃないよ。

481:ギコ踏んじゃった
09/09/04 21:26:53 9jvXDm+F
声のキレイ汚いと絶対音感の有無は全く関係ありませんが

482:ギコ踏んじゃった
09/09/04 21:27:43 fGBGCngx
醜いこと
見にくいこと

混同しちゃだめだよ

483:ギコ踏んじゃった
09/09/04 22:38:09 iLJGZFWO
スケールをずっと音名を意識して聴き続ける
というのは音感を養うトレーニングになるのかな

484:ギコ踏んじゃった
09/09/05 00:52:13 uQ4znNtm
その日初めてピアノを弾く前に、練習する曲の音を思い浮かべて、
弾き始めると同じ音程で音が鳴る…
これって絶対音感あるのかな?
全くないつもりなんだけど、毎日練習してるピアノ曲だとまずずれない。
絶対音感にも短期記憶と長期記憶があるのかな?

485:ギコ踏んじゃった
09/09/05 03:05:49 q5E46l2I
>>475
一人歩きしちゃってるよね。
雨の音も分かるんでしょ?とかね。
いわゆる絶対音感というのはピアノのスケールだけど
ピアノのスケールって粗いんだよね。
そもそも西洋音楽の音階自体が粗いから。
その粗い音階に世の中の全ての音がマッチする訳ないw
「だから、雨の音も何もかもドレミで聞こえるという人は、ただの勘違いであって
似たような音をピアノのザルに入れてるだけですよ。実際はとりこぼれているんだ
けど」って答えるんだけど。

486:ギコ踏んじゃった
09/09/05 03:13:55 q5E46l2I
>>483
なるかもしれないけど、どうせ養うんだったら相対音感の方がいいよ。
ピアノ弾きの場合、絶対音感って譜面起こしぐらいしかメリットがないから。

ピアノの調律はまめにやった方がいい。
YouTubeなんか見てると自分の演奏をupしてる人が多いけど、狂ったピアノで
弾いてる人もこれまた多い。

487:ギコ踏んじゃった
09/09/05 03:51:46 E286+kCL
>>486
どうもありがとう。
まさに相対音感を鍛えようと思ったんだけども、
やっぱこれはイマイチかな。ipodに入れて置こうかと思ってね。
エレピだから調律は大丈夫です


488:ギコ踏んじゃった
09/09/05 04:27:41 q5E46l2I
>>487
オーソドックスに、先生についてソルフェージュをするのが一番だと思うよ。
自分で出来そうな事だと…何だろう?
目をつぶって和音を弾いてみてはどうかな。
そしてじっくり聞いて音をあてる、それぞれの音の間の距離を類推する…分からなければ1音だけカンニングして、それをヒントに類推する。
幾つか和音を弾いてみて、それぞれに固有の色をざっと感じるだけでもレッスンになるよ。
例えば、和音と不協和音の違いが分かるのも立派な相対音感だしね。

狂ったエレピも割とあるよ。キーの高さをいじれるエレピなんだろうけど。


489:ギコ踏んじゃった
09/09/05 04:40:25 q5E46l2I
【補足】
>幾つか和音を弾いてみて、それぞれに固有の色をざっと感じるだけでも
レッスンになるよ。

例えば、ドミソ→スッキリした音色、シファソ→ドミソより濁ってる?
ソシレ→この音好き!とか、自分なりの感じ方でOK
あと、目を閉じた状態で二つの音を鳴らしてもらって、どちらの音が高いか
あてるのもいいです。

490:ギコ踏んじゃった
09/09/05 05:01:24 E286+kCL
>>488
やっぱソルフェかー検討してみます
トレーニング法も試してみます
エレピに関しては新しいのでまだ大丈夫・・・のはず
丁寧にレスを返してくれてありがとう
かなり参考になりました

491:ギコ踏んじゃった
09/09/05 12:24:38 ywB9WMBz
>>484
一晩寝てもOKなら「弱いけど持ってる」って言っちゃっていいんじゃないかなw
何年経とうが有効なら堂々と言っちゃって下さい。

あと自分のやった曲だと、とか自分のやってる楽器だと、とか一部限定で音程が分かる人もいるけど
それも絶対音感のひとつ。

492:ギコ踏んじゃった
09/09/05 13:10:42 ywB9WMBz
ちょっと関係ないけど
自分は絶対音感持ちで、楽器を始めてから初めてそれに気付いて、それから趣味で耳コピとかしてる。
役に立つのは耳コピぐらい。逆に耳コピが出来るから趣味にしてるって感じ。

ピッチまで判る程じゃないから管弦楽器にも役立たないし、
むしろ演奏に必要な感覚としてはテンポキープやリズム感が備わってた方が実用的だよなーと思う。

493:ギコ踏んじゃった
09/09/05 13:41:19 wcwKcB80
>>483
ソルフェージュの練習にはなるが、絶対音感とは直接結びつかないでしょう


494:ギコ踏んじゃった
09/09/05 14:39:46 E286+kCL
>>493
耳コピ精度は上がるわけですね
それで十分なので早速入れてみます
ありがとうございます

495:ギコ踏んじゃった
09/09/05 18:01:55 1WaWXjUP
例えばハ長調で実際に鍵盤鳴らしながら、

レはドにむかう、ミはある程度留まる感じはあるけどやっぱりドに向かう
ファはミを経由してドに向かう、ソはドに向かう
レはシを経由して上方のドに向かう。シは強く上方のドにむかう

って自分の感覚を整理してみたら割りと相対で音名わかるようになった。
意味があるかは不明。

496:ギコ踏んじゃった
09/09/05 20:34:10 wcwKcB80
>>495
相対で音名?というか階名がわかるようになったのね、おめでとう♪

497:ギコ踏んじゃった
09/09/05 21:20:05 H70R4R5w
なんか馬鹿にされてる?w
まあ、役に立つかどうかは別として、
出来なかった事が出来るようになるのはいい気分だったよw

498:ギコ踏んじゃった
09/09/06 15:58:31 wQQaWTvQ
楽器を昔吹いていて、一応音程だけは分かる。
個人的には楽しいからそれでいい。

499:ギコ踏んじゃった
09/09/06 20:46:13 O69jxz4I
ミーーミーーレーーミーーミレシーーーー
ファーファファラーーファミファミレレシー

500:ギコ踏んじゃった
09/09/06 22:03:21 AAbfvNd7
>>499
最後が死ってユニークですね


501:ギコ踏んじゃった
09/09/07 03:39:48 KSIZMePd
最後ミだろ

502:ギコ踏んじゃった
09/09/07 18:53:30 O7dq/veG
ジャズでソロとる時には便利だよね(´・ω・`)

503:ギコ踏んじゃった
09/09/07 22:43:45 JZYSuxL6
>>499-501
信号機でそういうのあるよね?音の違うやつとか。スレと無関係な話だがw
あれはプログラマーのミスか、野外で厳しい自然環境に置かれて壊れたのか謎だ

504:ギコ踏んじゃった
09/09/07 23:42:45 uBXou+Y9
誰が聞いても分かるようなミスはいくら何でも製品にならんのじゃないか。
ピッチがおかしいとかは信号機工場のおっさん方には分からんかもしれないけど。

505:ギコ踏んじゃった
09/09/08 21:36:03 +DYnhr7X
ソーミードーシラシソーーードーレミ♭ーラ♭ーソーーーファミ♭レーーーーーー
ソーミードーシラシソーーードーレミ♭ーラ♭ーミ♭ーーーレドシーーーーー


506:ギコ踏んじゃった
09/09/09 21:01:17 pLcE4xi9
>>505
最初のミは♭じゃなくていいのか?

507:ギコ踏んじゃった
09/09/09 22:34:50 w0o99AOL
何の曲かさっぱり分からない

508:ギコ踏んじゃった
09/09/10 19:57:19 03xT+Ea4
新撰組!の歌の部分でおま。
最後のシは♭が無かった。

509:ギコ踏んじゃった
09/09/10 20:27:23 bRA3lkcV
ソーミドーシーラー って下がると思ってたから何の曲やらわからんかったよ。

階名で表記するときに、オクターブ違いの音程を表す一般的な表記法、
音符の種類を表す一般的な表記法ってないものかねぇ。

で、なぜにいまここで新撰組!?

510:ギコ踏んじゃった
09/09/10 22:16:45 QxdhvzNV
最初のミはナチュラルで正解だったのか
それにしてもシラシが三連符とは気付かなかったよ

511:ギコ踏んじゃった
09/09/10 23:11:33 2CZxhaYU
ヌッツォどうしてるかな…(´・ω・`)
わたしのおはかのひとがブレイクしたせいでヒネちゃったんだよねきっと

あ関係ないやごめん

512:ギコ踏んじゃった
09/09/11 18:37:48 jO4z2G47
ジョンケンヌッツォかわいいよジョンケンヌッツォ

513:ギコ踏んじゃった
09/09/13 03:34:48 qg+TNIKg
新選組!かw
ソーミードーのドを低いドと考えてたから最初わからんかった

514:ギコ踏んじゃった
09/09/23 22:46:40 04GTf7/U
>>472
それはありえない。
現実に世間に流通しているラは440~444HZだし、
絶対音感保持者はそれらを間違いなくラと認識してるよ。
絶対音感保持者が幼児期絶対音感を身につけたときも西洋の12音文化の中にいたし、
1Hzごとに違う音名をつけて区別する音楽文化がこの世に存在しない以上、当然のこと。

515:ギコ踏んじゃった
09/09/24 13:54:24 3vfbyjOD
絶対音感って……… 必要?

516:ギコ踏んじゃった
09/09/24 13:59:05 h8YNcnDE
>>515
いらん
のだけど、ピアノを幼少の頃からちゃんとやってると自然についてしまう。

517:ギコ踏んじゃった
09/09/24 15:05:15 XwG2Wi77
自分も幼少の頃ピアノ習わされてた。
キョーレツに響き渡る音で耳が小割れそうだったので親に言って
7ヶ月目で辞めた。
あれは教育ではなくて、子供にとっては虐待だ。ピアノの音はでかすぎる。
子供にはキーボードが一番よねー。

518:515
09/09/24 15:14:17 3vfbyjOD
>>516  
そーだよねー
絶対音感ってスゴいとは思うけど
だからって何に使うわけでもないし
時には邪魔になるよね

>>517
子供に合うかわいい曲で適度な音でレッスンしてくれたらよかったのにね
調律のズレてるピアノは変な響きでいっぱいになるよ
     

519:ギコ踏んじゃった
09/09/24 19:13:05 Qjyo1fZg
440Hz~444Hzの誤差を許容するのはともかく、厳密に区別できないと絶対音感失格だろ。


520:ギコ踏んじゃった
09/09/24 19:21:47 +DiaIxK5
そうだね>>475だね。

521:ギコ踏んじゃった
09/09/24 21:22:07 EkekVEAQ
>>519
比較したりしないでHz単位で確実に区別できる絶対音感保持者はいないよ。
学問的研究で立証した人はいない。
過去の学術論文では72音階の絶対音感がある人がたった1例報告されたが、
これとて怪しいし、仮にこれが真実でもHZ単位の絶対音感にはほど遠い。
まずハッタリでしょう。
ヴァイオリン奏者でたまに自称するやつがいるが、あれは調弦の仕方でわかってるのであって、
絶対音感じゃない。

522:ギコ踏んじゃった
09/09/24 21:31:05 EkekVEAQ
>>473
おお、君こそ絶対音感保持者だよ。オレも同じだ。
絶対音感を持たない人は見当はずれな事ばっかりいって笑えるよねw
所詮俺たちの世界は想像できないんだろう。

523:ギコ踏んじゃった
09/09/25 00:52:30 QKNz4U92
>>522
で、何の役に立つの?
楽しい?

524:ギコ踏んじゃった
09/09/25 01:24:00 9EbXKo0h
絶対音感持ってる人で、
ウインドウズの起動音とかいきなり、聴いたまんまをピアノで弾かれたりするとすげーなーって思う。
あと、フルスコア書くのに鍵盤いらずに仕事できる人とかうらやましすぎます。

それと某ミュージシャンでバンマスの立場の人が、
アーティストがこの曲やってみたいって言った時に、
休憩中に曲を三回流しただけで譜面書き起こしたのには便利だなと思った。
聴きながら譜面をリアルタイムに書いてるんだよね。
初見のスピードで譜面書く感じ。

曲聴いただけでキーがわかるみたいだし、
実際に仕事に生かせてる人はすばらしいわ。

525:ギコ踏んじゃった
09/09/25 02:03:33 snzEWb1h
>フルスコア書くのに鍵盤いらずに仕事できる

これは相対音感と和声学と対位法が分かっていれば出来る


と釣られてみるw

526:ギコ踏んじゃった
09/09/25 03:34:34 H32xGoLP
>>524
>フルスコア書くのに鍵盤いらずに仕事できる人

それでも、移調楽器のパートで頭がこんがらがってしまう件。

527:ギコ踏んじゃった
09/09/25 09:19:58 YCF1tqMY
>>524
それが出来るか出来ないかは
絶対音感とはあんまり関係ない。

曲を3回流しただけで譜面書き起こすには絶対音感はいらん 
記憶力! これが大事。
曲を記憶できれば相対音感で譜面は書ける。

528:ギコ踏んじゃった
09/09/25 10:02:32 2D3CdAjX
記憶力はIQにもまさる

529:ギコ踏んじゃった
09/09/25 10:45:36 +5A4rovs
>>526
移調楽器は作曲編曲でも演奏でも
絶対音感がない(弱い)ほうが有利だね

530:ギコ踏んじゃった
09/09/25 15:04:33 jkiVEF2T
>>529
絶対音感と移調楽器って関係ないだろ。
それは固定ドと絶対音感が結びついたとき厄介になるだけで
固定ドでなければ有利不利は関係ない。

俺の親戚の者はB管クラリネットを長くやっていて
絶対音高と運指が結びついているという。
音楽を聴くと、主旋律やバッキングの音に対する
指の押さえ方が頭に浮かぶんだと。

531:ギコ踏んじゃった
09/09/25 15:28:48 jkiVEF2T
昔、接待で銀座の某スナックに行ったら
ピアノが置いてあってママが伴奏してくると聴いたので
映画「慕情」のテーマを歌うことに決めた。
高校時代合唱部で歌った時のキーがE♭だった。

スナックに備え付けの楽譜のキーは何調だったか忘れたが
E♭で歌いたいといったらE♭でない調の伴奏譜見ながら
E♭で伴奏してくれたよ。

譜面は歌とピアノ伴奏が書いてあるクラシックの歌曲集によくある
スタイルだった。

532:ギコ踏んじゃった
09/09/25 16:29:23 9EbXKo0h
>527
んで曲のキーはどうやってわかるんですか?
あとたくさん転調のある曲とかは?

533:ギコ踏んじゃった
09/09/25 16:33:42 YCF1tqMY
>>532
キーは、ずれてても問題ないだろ、
それと私にはわからんが
ギターの開放弦とかドラムの音程とかから判断して近いキーにはなるのじゃないか?

転調のたくさんある曲は絶対音感のヤツよりむしろ相対音感のよく発達してるヤツの方が得意。
相対音感に乏しい絶対音感保持者は転調してるかどうかがまずわからなくて全部臨時記号で書いたりするw

534:ギコ踏んじゃった
09/09/25 19:26:59 1fKpd+St
>>530
>絶対音感と移調楽器って関係ない
知らない曲の耳コピ、つまり楽譜を見なければOK。

譜面は=Cと頭にインプットされてるのに
移調楽器は、譜面どおりに演奏しても、実際出てる音が違うからムカツク。



535:ギコ踏んじゃった
09/09/25 19:54:26 fiKPnZnC
曲聞いたらキーって浮かぶけど、どうやって浮かんでるんだろう。
J-POPでもクラシックでもわかるんだけど、わかる仕組みが
わからないから気持ち悪いw

自分の頭と耳を覗いてみたい

536:ギコ踏んじゃった
09/09/25 20:01:22 jfGZcaWG
移調ができないのは単に音楽能力が劣ってるだけじゃん

537:ギコ踏んじゃった
09/09/25 21:41:19 9EbXKo0h
なんでヘ音記号とかト音記号とか読み方わかってるくせに、
移調楽器の読み方を訓練しないのか不思議。
ムカツク前に自分で法則決めれば良いだけじゃんw

538:ギコ踏んじゃった
09/09/25 21:55:13 yh5kFRWk
移調楽器よりアルト・テナー記号の方が読みにくいと思う
慣れじゃないのかな

539:ギコ踏んじゃった
09/09/25 22:12:00 YCF1tqMY
楽譜は読めるよ。アルト記号も読める、
ト音記号へ音記号アルト記号 どれも ドの位置は ド の音を出せば良い。
それが移調楽器ってさ
 楽譜にドって書いてあって ド の位置を押さえると 「シ♭」の音が鳴る
それが我慢できないというか頭混乱する。
なんで実音で書かないんだろ? 

この二つの違いがわかってもらえるだろうか?

540:ギコ踏んじゃった
09/09/25 22:12:49 1fKpd+St
確かにずらし読みは、慣れだと思うよ。

ただピアノもやってるので、鍵盤の前でなぜか突然ずらすクセが出て、わずらわしい時がある。

B管ではずらして読むのは慣れたけど、A巻を渡された時はさすがに断った。



541:ギコ踏んじゃった
09/09/25 22:18:54 1fKpd+St
>>539
同士!よくわかるよw

>>540
やっちまった、A巻って本かよ乙


542:ギコ踏んじゃった
09/09/26 00:20:03 d+J1TpG6
>>539
確かにトロンボーンやチューバ属は何管であろうと実音で記譜するし、リコーダーも同様
ホルンはF管とB管があるが、実際にB管を使う場合でも常にin Fの譜面を使い、in Bに書き換えることない
しかしオーボエ、オーボエ・ダモーレ、イングリッシュ・ホルンを全て実音の運指で覚えるのは大変だろうな


543:ギコ踏んじゃった
09/09/26 00:37:46 Q4nPiv6g
確かにアルト譜、テナー譜や移調楽器のずらし読みは慣れだよな

クラリネットのA管とB管にEs管、さらにはアルトクラリネットまで吹いて
ついでにビオラとチェロが弾ける人が完璧な絶対音感を持ってても
別に不思議でも何でもない

544:ギコ踏んじゃった
09/09/26 00:58:14 VnOAUpX+
自分はチューバで助かったクチ。
しかしリコーダーが中学からアルトになって困った。

545:ギコ踏んじゃった
09/09/26 02:54:20 hhTo7rPl
>>544
仲間発見w自分もチューバ吹き!
完全に固定ドだから、移調楽器は無理だなぁ…orz
小さい頃はサックス吹きに憧れてて、ちょっとやってみてたんだけど
楽譜が読み辛くて断念したんよね。

今は鍵盤ハーモニカでサックスの真似事してるので満足ですがw
H-44可愛いよH-44

546:ギコ踏んじゃった
09/09/26 04:41:54 EmTtJnN7
でも移調楽器で例えばラッパの人って
ドの音を出せって言ったらB♭出すくせに、
Cの音出してっていったらCの音出すよね。

外国だとどうなってるの?

547:ギコ踏んじゃった
09/09/26 16:24:27 VnOAUpX+
くせにってどういうこと
そのためのドイツ語読みなのに…

548:ギコ踏んじゃった
09/09/26 17:53:09 BnXiKTvC
>>546
つーか絶対音感者はどのみち少数派なんだから普通の人は問題ないじゃん
移調楽器がダメな人は実音楽器に専念すればいいだけ

549:ギコ踏んじゃった
09/09/26 20:40:15 WQpUpxFR
アメリカだとドレミは記音、CDEは実音でした
区別するためにin Cとつける時も

550:ギコ踏んじゃった
09/09/26 21:39:20 VnOAUpX+
そういや昔オーストラリアの人に「シじゃなくてティーでしょ(キミ間違って覚えてるよ的に)」って言われた事がある。
ドレミの歌の「シーは幸せよー」の部分が英語だと「tea ~」だからかなと勝手に思ったけど、
もしかして国際的に正しいのはドレミファソラティドの方?

551:ギコ踏んじゃった
09/09/27 15:42:41 H43Ftm2O
どうでもええがな
おまいらみんなインターナショナルな環境なのきゃ?

552:ギコ踏んじゃった
09/09/28 13:45:46 s+3cQphq
音名をドレミファソラシドというのはイタリア式?

553:ギコ踏んじゃった
09/09/28 16:30:44 0OGzzlx0
そりゃまあローマ字っつーくらいですから

554:ギコ踏んじゃった
09/09/28 18:48:26 0jsc+Lg/
小学校の時に中途半端なローマ字の読み方なんて習わなければ、
日本人は英語の発音がもうちょっとよくなると思う。

555:ギコ踏んじゃった
09/09/28 19:21:17 0soMxX6r
いや、ローマ字のついでに最初にドイツ語でも教えとけば
英語の習得早まるんでは

556:ギコ踏んじゃった
09/09/28 20:02:41 2lUxND5P
440hzと442hzの違いはわかる

557:ギコ踏んじゃった
09/09/28 21:27:23 W7Mi7jIX
>>556
違いは判るけど、どっちもラじゃない?

558:ギコ踏んじゃった
09/09/29 00:32:32 EwCsld7K
>>554
英語がヨーロッパ語の中では異端中の異端。
音楽に必要なイタリア語、ドイツ語、ラテン語を勉強したら
英語が糞に見えてくる。

559:ギコ踏んじゃった
09/09/30 18:32:17 axqHOc0c
ローマ字の読み方をどうしようと日本語にない発音がある以上どうにもならんわな

560:ギコ踏んじゃった
09/09/30 23:41:40 yZ9FWq4h
日本語ってのは要らない発音を切り捨てて
きれーいに5×10個並ぶよう整理し尽くした結果こうなってる
濁音の表記だってめちゃめちゃわかりやすくできてる
発音してみればわかるけど
進んだ言語なんだよ

まー例えばヴっだのdhっだの唇や歯を使ったり
ぇあ~だのブルルルルだの舌ベロベロさせた汚い発音し続けて
デコに皺寄せて年取っていく奴ら見て
お前ら犬か、と笑ってりゃいいとわしゃ思っとる

ああ、音感関係なくてすまんの

561:ギコ踏んじゃった
09/09/30 23:56:47 zMBqYYME
>>556
それ相対音感。

562:ギコ踏んじゃった
09/10/01 01:28:40 2IjIikMt
>>542
去年第九のゲネプロ終わったときオケメンが退場したあと
ホルンの楽譜チラッと見たらB管ホルン用はin Bで書いてあった。

563:ギコ踏んじゃった
09/10/01 02:15:32 vfcj1EWZ
>>562
ヘ音記号の時はやっぱりオクターヴ低く記譜してあるの?

564:ギコ踏んじゃった
09/10/02 11:39:30 IkmOnutk
なんで絶対音感あるのに作曲家にならないのみなさん

565:ギコ踏んじゃった
09/10/02 11:45:18 ZmdJsMxF
>>564
なんでひらがな書けるのに作家にならないの?

566:ギコ踏んじゃった
09/10/02 11:54:46 IkmOnutk
>>565
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) キャー!抱いて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

567:ギコ踏んじゃった
09/10/02 11:56:36 IkmOnutk
いいなあ絶対音感ある人は・・・・・
何かメロディ浮かんだら5線譜書いて音符かけばいいんだし
羨ましい

568:ギコ踏んじゃった
09/10/02 12:31:41 L2twVZ16
相対音感だけあれば、何かメロディ浮かんだら
5線譜書いて好きな調で音符かけばいいんだし

と釣られてみるw

569:ギコ踏んじゃった
09/10/02 12:33:03 IkmOnutk
相対音感ってそんなことできるの?

570:ギコ踏んじゃった
09/10/02 12:37:47 ZmdJsMxF
>>569
むしろ相対音感の方が大事

571:ギコ踏んじゃった
09/10/02 12:41:10 TNdl4/yz
音感の前に楽譜の書き方勉強しろよw

572:ギコ踏んじゃった
09/10/02 12:46:12 IkmOnutk
>>570
そうなんだ
よくわからないけど

573:ギコ踏んじゃった
09/10/02 12:56:39 IkmOnutk
相対音感も絶対音感もある人はいいなあ・・・

574:ギコ踏んじゃった
09/10/02 13:16:25 ZmdJsMxF
>>573
なにがやりたいんだい?
浮かんだメロディを楽譜に取りたいの?
鼻歌歌って録音しておいたらどうかな? 
単音だったらちょっと音楽やった人なら誰でも五線譜に書けるから
チャンスあったらやってもらったら良い。

575:ギコ踏んじゃった
09/10/02 13:27:49 IkmOnutk
>>574
いや自分は物凄く学の無いもういい歳のアホなのに作曲家になりたいなんて
思っちゃってるどうしようもないやつなんですが まあ全然勉強してないのに色々羨ましいと思ってしまいましたごめんなさい
確かに浮かんだメロディを色々やりたいですねw
一応下手ですがギターは今年で10年目でピアノというかキーボードが4曲くらい弾けるという中途半端なんですがw
まあギターでもキーボードでも作曲できますがなんか羨ましいのです
あのモーツアルト特集みたいな番組でモーツアルトが浮かんだメロディを即楽譜に書いたりできるのにあこがれてましたw
まあモーツアルトの場合は何十にもなってる音楽を聞き分けられる異常に凄い人ですがw
単音なら確かにもうちょっと勉強すればできそうですね
すいませんね俺勉強もしてないくせにいろいろ言っちゃって・・・
まあ馬鹿の戯言だと思ってください
ありがとうございます!w

576:ギコ踏んじゃった
09/10/02 14:17:36 XECVqMNb
絶対音感って聞こえてきた音が20セントぐらいずれてても
近い高さのピアノ、シンセの鍵盤に無理やり当てはめる能力でしょ

577:ギコ踏んじゃった
09/10/02 19:30:18 XbC7BGMk
絶対音感は、聞こえてきた音が数ヘルツずれてると
ピアノの鍵盤とは音程が違うからと、パニック起こす人のことですよ。


578:ギコ踏んじゃった
09/10/03 09:11:32 DNOS0W1W
>>576 正解! だからこそ自然音もドレミで聞こえる。
>>577 間違い。

579:ギコ踏んじゃった
09/10/03 14:17:16 4RqsDQUJ
>>578
ということは、絶対音感の持ち主のいうピッチは
あまり当てにならないということ。

その点相対音感の持ち主は二つの音の倍音のビート(うなり)を聴いて
音程がぴったり合ってるかずれてるか判断するから
相対音感保持者のほうが鋭敏ということでOK?

580:ギコ踏んじゃった
09/10/03 14:30:38 4RqsDQUJ
>>563
じっくり見ているとステージ・マネージャーに怒鳴られるので
確認しなかった。

バルブシステムが普及した時代にラフマニノフが作曲した
パガニーニの主題によるラプソディーは
F管ホルンのために実音より完全5度高く書いてある。
1番ホルンと2番ホルン、3番ホルンと4番ホルンが
同じ譜表を使ってる関係で全部ト音譜表で書いてある。

最も有名な第18変奏はフルートやバイオリンは
♭が5つの変ニ長調だがホルンの譜面には調合が無い。
そのかわり自然倍音からはずれる臨時の♭や#がイパーイ出てくる。
同じ曲のC調トランペットの譜面もシ♭やシのナチュラルが出てくる。

581:ギコ踏んじゃった
09/10/03 14:52:58 kxqFpEd/
>>575
ソルフェージュの練習するとそういうことが出来るようになるらしいよ。
楽譜を見て、(楽器を使わずに)声に出して歌う練習のことね。
楽譜→声 を練習すると 声(鼻歌)→楽譜 もできるようになるって原理みたい。
半年くらいで効果が出始めるみたいだから試してみたら?

582:ギコ踏んじゃった
09/10/03 15:35:36 tnbKnRnX
>>581
ありがとうございます!
楽譜見て声出すのって知ってる曲を楽譜見ながらやればいいんですよね?
半年で出てくるんですね凄いですねw
ちょっとずつでもやろうと思います!

583:ギコ踏んじゃった
09/10/03 16:44:21 kxqFpEd/
>>582
いや、俺もよくは知らないんだけど、知ってる曲はダメなんじゃないかな?
ソルフェージュって譜読みとか初見のための練習っぽいし。
本買わなくても、声楽とか歌もののジャズなら著作権切れの楽譜がネットにあるだろうから
それでもいいのかもしれないけど

584:ギコ踏んじゃった
09/10/03 18:59:25 tnbKnRnX
>>583
すいません!レス遅れました
そうなんですか なかなか難しそうですね
そっか楽譜見てドレミファソラシで一個ずつ発音やってけばいいんですね
何かの楽譜見てやればいいんですねw
親切に色々ありがとうございます!

585:ギコ踏んじゃった
09/10/03 19:00:42 FL3bmBst
>>579
それって絶対音感者=空気読めない奴 ていうことでOK?

586:ギコ踏んじゃった
09/10/03 20:20:29 F5GAirOO
絶対音感を持ってても音楽に興味ない人も多いよ。
知人は絶対音感持ってるのに音楽は何もしてないし、中には筋トレやマラソンが趣味って人もいる。
絶対音感は幼少時に身についたが、全く役に立たないし自慢にもならないと。
何故なら絶対音感があったからと言って不器用なら楽器演奏が出来ないし
音楽に興味が持てないなら宝の餅ぐされだからと言っていた。

587:ギコ踏んじゃった
09/10/03 23:40:14 FL3bmBst
>>586
幼少時に音感教育「だけ」受けたことがあるという意味なのか?
どういう親を持ったのか知らんが、それはそれで残念なことだな

588:ギコ踏んじゃった
09/10/04 01:03:11 HoMda9SS
>>579
それはない。絶対音感保持者だって比較すればうなりなんぞ聞こえるよ。
そもそも相対音感は音楽を美しいと感じる力のもとであるから
誰だって持っている。
絶対音感保持者はほとんどが人並み以上に優秀な相対音感保持者でもある。

589:ギコ踏んじゃった
09/10/04 03:17:48 tEeD+QWI
>>587
ピアノに全く興味が無いのに習わされた人ばかりだった。絶対音感があるのに、殆ど弾けない。かなり勿体ない。
幼稚園で「ヨコミネ式」を取り入れている幼稚園では園児全員に絶対音感を身につけさせてるから、今後もそんな人が増えるだろうね

590:ギコ踏んじゃった
09/10/04 10:47:59 zlmLw2Vy
>>588
それは間違い 
絶対音感餅の音大出身の私が言うのだから間違いない。
うなりが聞こえるかどうかは絶対音感を持ってるかどうかと関係無い、別のもの。
相対音感は音楽を美しいと感じる力のもとであるは 大賛成!
しかしゼロって人は居ないだろうが、誰でも持ってると断言するのは間違い。
>絶対音感保持者はほとんどが人並み以上に優秀な相対音感保持者でもある
大嘘w 本当なら移調した曲に苦労する絶対音感保持者は居ない。

591:ギコ踏んじゃった
09/10/04 13:28:10 oOxMq273
>>588
>うなりが聞こえるかどうかは絶対音感を持ってるかどうかと関係無い、別のもの。
その通り。
>>579はあたかも相対音感の方がうなりが聞こえて、
絶対音感保持者より音の比較に敏感であるかのように言っているのが間違い。
あと>>588は不自由な耳を持っているようだが、これは>>588が絶対音感を持つことに満足して
あまり音楽的感性を身につけなかったから起きたこと。絶対音感保持者の特性ではありません。

592:ギコ踏んじゃった
09/10/04 13:55:25 l1eC8cvp
流れぶった切って失礼します。

普通に音楽聴いてれば、メロディーラインは全部ドレミで聴こえるし、
和音も弾いたことのあるものなら5音くらいまではわかります。
チューニングが甘いと、何となく気持ち悪いのでわかります。やや高いとか低いとか。
でも、ドの音1個だけポーンと鳴らされて「これ何Hz?」って言われてもそれは分からないのですが。
これは絶対音感とは言わないのでしょうか。

593:ギコ踏んじゃった
09/10/04 14:13:34 zlmLw2Vy
> ドの音1個だけポーンと鳴らされて「これ何Hz?」
これ判る人がいるのだろうか?

594:ギコ踏んじゃった
09/10/04 14:33:49 2SqFuSwN
>>592
C♯かBのスケール聞いてドレミ…って聞こえたら相対音感
実際の音にしか聞こえなかったら絶対音感
両方に聞こえるなら両方あり

595:ギコ踏んじゃった
09/10/04 17:59:40 T2tlsFIc
>>592
> ドの音1個だけポーンと鳴らされて「これ何Hz?」

中央のCなら262Hz前後とか答えられば正解ってことですねw


596:ギコ踏んじゃった
09/10/04 19:30:35 oOxMq273
そりゃ知識で覚えてるだけ。
むしろ257Hzあたりに調律して、
「おっ、257Hzだな」といえれば本物。
まずそんな人間はいないがw

597:ギコ踏んじゃった
09/10/04 21:06:11 Pfj/bRV1
>>592
聴いた事のある和音しか分からないんですか?
多分、相対と絶対を7~8割ずつってところだと思う。
聴いた事のない和音でも分かるなら絶対音感と言い切れます。
でも、メロディーラインがドレミで分かる時点で凄いよ。

598:ギコ踏んじゃった
09/10/04 21:39:57 4AU0F5K6
絶対音感は持っていないが
「この響きは13th」とかコードなら大体分かる

599:ギコ踏んじゃった
09/10/04 22:03:17 xFQo0Pgz
>>592
ふつうにこれの超絶コースで調べてみればよい。

URLリンク(zettaionkan.jp)

600:ギコ踏んじゃった
09/10/04 22:26:19 PxOTDvxV
まあ絶対音感てのは今聴いてる曲のコードネームが
ピアノやシンセを使わずにG-MajorとかF-minorとかわかることだろ。


601:592
09/10/04 23:14:49 l1eC8cvp
皆さん色々ありがとうございます。


602:ギコ踏んじゃった
09/10/04 23:38:04 z2Hw4jha
普段からよくピアノ弾いてるとそのピアノとの相対音感で
ホールや練習室のピアノの調律がだいたい1Hlz2Hlz高い低いとか分かるよ

603:ギコ踏んじゃった
09/10/05 00:47:38 i+5IjgqI
>>602
それ絶対音感

604:ギコ踏んじゃった
09/10/05 01:03:16 ZUD5VEGS
1Hlzとか30分も弾いたら変わってこないか?

605:ギコ踏んじゃった
09/10/05 01:13:33 pdnmy7p7
>>599
めっちゃ簡単だったw全部の音パーフェクト!
最初音が流れたとき、それ全部覚えるんかと思って必死にメモ取ってたわw

606:ギコ踏んじゃった
09/10/05 22:38:07 YzO0f37j
何度やっても66%なんだが。壊れてるんだよね。これ

607:ギコ踏んじゃった
09/10/07 03:03:49 sVz7xjYK
>>560
関係なくないよ。
ピアノの絶対音感もそういうものだよ。
余計な(?)音をざっくり捨てて、ピアノの音階で拾ってるだけ。

608:ギコ踏んじゃった
09/10/07 08:45:45 0tJH6r4I
>>607
ピアノの‥ じゃなくてそもそも絶対音感というものがそういうものだったはず。
それを 万能音感と思い込んでしまった素人がいるから
絶対音感をつける訓練とか奇妙な事が起きる。

609:ギコ踏んじゃった
09/10/07 15:06:38 sVz7xjYK
>>608
最早葉月の罪は重いね。


610:ギコ踏んじゃった
09/10/07 15:56:25 y3f2YFsI
調律法の違いも聴き分けられるのか?

611:ギコ踏んじゃった
09/10/07 20:37:37 lIMN4rHZ
>>609
そりゃ本の中身を読んでない人の問題だろう

612:ギコ踏んじゃった
09/10/07 20:49:11 sVz7xjYK
本自体に問題あるよ。
生活音や環境音がドレミで聞こえるのはこじつけだとちゃんと指摘してなかったからね。
だからおかしな伝説が出来た。

613:ギコ踏んじゃった
09/10/07 20:58:21 sVz7xjYK
【訂正】
生活音や環境音がドレミで聞こえるという人々を紹介する一方で、
それが彼等のこじつけだと解説しなかった。
---------------------------------------------
だから万能音感だと読者が誤解したわけ。


614:ギコ踏んじゃった
09/10/07 21:44:46 lIMN4rHZ
ピッチが不明確な音まで音名がわかると言う基地外が一部にいるとしても、そこまで紹介する義務はないだろう

615:ギコ踏んじゃった
09/10/07 22:14:33 RzYK/dvY
最相葉月の本を読んで最も違和感があるのは、
日本で絶対音感を学問的に研究している人は何人もいるのに、
それらを取材した形跡がないか、取材しても一切ルポに反映されていない点である。
おそらく絶対音感を学問的に書くと、神秘性が失われると思ったからだろう。
そのせいで極端なハッタリ話や、絶対音感と本質的に関係ない話が混じってしまっている。
最相の本を読むと、この世の人間は絶対音感を持つ少数の人間と、持たない多数の人間に峻別され、
持たない人間からすれば、絶対音感保持者は彼岸の彼方、決して理解できない世界に住んでいるような物として描かれてしまっている。
実際には両者の間に無数の連続した状態があるのは、
少なくとも音楽関係者の間では常識である。
この本が音楽関係者の間で評判が悪かったのは当然である。

616:ギコ踏んじゃった
09/10/07 23:16:36 lIMN4rHZ
>それらを取材した形跡がないか、取材しても一切ルポに反映されていない

一切無いというのは、お前のフィルターがかかっているだけだろう

617:ギコ踏んじゃった
09/10/08 18:36:26 G9CmBhYr
ID:lIMN4rHZは絶対音感がないんだろうね。
良かったね。


618:ギコ踏んじゃった
09/10/08 21:12:46 hb3grSoc
大人になって絶対音感を身に着けるには、子供の頃に聞いた
幼稚園の歌を思い出すか猫踏んじゃったや、雨降り熊の子を思い出すか、
またはきらきら星などを思い出すしかない。
特に猫踏んじゃったは黒鍵だらけで誰でも音が取りやすかったはずなので
記憶を頼りに探り当てるしかない。

619:ギコ踏んじゃった
09/10/08 23:37:20 SU2/yAVo
採りやすい音なんて無いよ。全部同じ。
白鍵とか黒鍵とか関係無いです。

視覚、味覚、触覚で考えてみれば、多少は解っていただけるかな?

620:ギコ踏んじゃった
09/10/08 23:44:44 hb3grSoc
その事なんだけど間違えたと思って、文章を正確に読んでくれたんだね・・。
音がとりやすい猫踏んじゃったは、黒鍵が苦手な人にオススメ。
白鍵だけは結構多いと思う。自分の周りだけだけど。

621:ギコ踏んじゃった
09/10/08 23:55:34 SU2/yAVo
いや、正直言って意味が解りませんでした。
>620 も同様です。
絶対音とは関係無い話だと思いますが。。

622:ギコ踏んじゃった
09/10/09 01:15:01 rCOGIsG3
ミ(E)って音取りにくくない?私はEが一番取りにくいから嫌いだw
もちろんちゃんと分かるんだけど、EはEでも音楽の流れで弾いてる(もしくは歌ってる)Eなら
違和感無いのに、それを同じピッチで単音で鳴らされたら気持ち悪い時がある。

623:ギコ踏んじゃった
09/10/09 11:48:53 llxuK12V
>>622
頭の中が純正率に近くなっててド(C)が基準だとすると、
純正率のミは1.25倍なのに平均律だと約1.26倍だからでは?

624:ギコ踏んじゃった
09/10/09 12:15:11 99JEXcsr
いや、Cを基準って、それは相対的な発想です。
他の音は基準にしませんよ。

625:ギコ踏んじゃった
09/10/09 12:59:58 vTKzUAZj
ミは存在感ないですよね。レとファとシが取りやすい

626:ギコ踏んじゃった
09/10/09 16:21:38 4bCvZ751
ミが存在感ないとか、新鮮だわ。
人の聞こえ方って普段分からないもんね。

627:ギコ踏んじゃった
09/10/09 16:37:04 vTKzUAZj
♯ファと♭シを使うと、難しくゴージャスに聞こえます
鉄腕アトムOPがおすすめですね

628:ギコ踏んじゃった
09/10/09 19:26:04 O5JXf06M
>>627
鉄腕アトムのOPって、Dから始まるやつでしょ?
F#なんてあったっけ?

629:ギコ踏んじゃった
09/10/09 21:01:53 ajlBBff0
ホールトーンスケールだからDで始まっているなら♯ファはある
♭シもね

630:ギコ踏んじゃった
09/10/10 18:49:34 fu5/ao2R
>>618
そうそう。
子供の頃に聞き覚えた曲は音高までもはっきり覚えているんだよ。
まあ、おれは絶対音感保持者だけど。
絶対音感じゃない人もやっぱり高さをはっきり覚えているもんなの?

631:ギコ踏んじゃった
09/10/10 18:54:01 fu5/ao2R
>>618
ちなみに、オレは3歳のとき、毎日NHKで
レオポルドモーツアルトの「おもちゃの交響曲」(もちろん曲名は後で知った)。
をよく聞いて育ったが、その音高をはっきりと思い出せる。
ムーミンの主題歌もだ。
まだピアノをはじめていなかったにもかかわらず。

632:ギコ踏んじゃった
09/10/10 20:03:36 DkxTCXqN
全ての人間は産まれた時には絶対音感を持っている。
全ての言語を聴き分ける能力もね。
成長過程で生活していく上で不要な音が聞き分けられなくなってくる。
その方が生活しやすいから。

633:ギコ踏んじゃった
09/10/10 20:09:57 vReN7CYm
>その音高をはっきりと思い出せる。

ドレミを割り振った形でインプットされてるの?

634:ギコ踏んじゃった
09/10/10 20:46:24 fu5/ao2R
>>633
いや。音名はないw
高さだけ。だって、そのころドレミ知らないから。

635:ギコ踏んじゃった
09/10/10 20:52:02 vReN7CYm
>>634
そっか。
じゃあ音高が思い出せるっていうのは、その音色が思い出せるってこと?

636:ギコ踏んじゃった
09/10/10 21:06:32 fu5/ao2R
音色も思い出せるけど、要するに高さ。
正確に高さをハミングできる(音痴でなければ)

637:ギコ踏んじゃった
09/10/10 21:40:25 S65WCWsI
違う音高からは歌えないという欠点も持ってるw

638:ギコ踏んじゃった
09/10/10 21:45:13 vReN7CYm
カラオケでキー変えられると止まっちゃう。

>>636
記憶力いいんじゃない?
音楽以外の事も覚えてるとか。
普通三歳の記憶ってあまりないよね。

639:ギコ踏んじゃった
09/10/10 22:13:07 bryXDsoj
おもちゃのシンフォニーは
ソソミソソ ソソファソソ ソソミソシラソ(♯ファ)ファミレに聞こえるよ
落ち込まなくても相対音感で演奏はじゅうぶんできるぜ
最近難しいノクターンがコードだけで弾けると気付いた

640:ギコ踏んじゃった
09/10/10 22:19:54 XnoAI9sm
ヤマハ子供教室でやるような、絶対音感習得のためのトレーニングってさ、
基本的にはもっぱらピアノ=十二音平均律だけを使うんだよな?

だから音律そのものが違う音楽、例えばアラブやインド、東南アジアの古典音楽のような、
オクターブがもっと細かく分割されてるものを使った演奏は、聴いていて違和感が激しく
気持ち悪くなる人もいる……なんてことを聞いたことがあるんだけど、本当なのかな?

そうだとしたら、「絶対音感」ってのは必ずしも良いものとは言えんのかもなあ。

641:ギコ踏んじゃった
09/10/10 22:31:54 S65WCWsI
>>640
ピアノは平均律ではなかったような気がする。
調律師が自分の耳で調整するから機械的な平均律とはズレてくるって。
あと、絶対音感がなくたって五線譜に記譜できるような音楽に慣れた耳だと
それ以外の音楽は気味悪い、違和感ある、変なのw 合ってるのアレで? って感想になると思う。
初めて雅楽を聴いた時とかさ。
それを絶対音感があるからそのせいだと誤解する人がいるのは確かだ。

642:ギコ踏んじゃった
09/10/10 23:03:48 fu5/ao2R
>>638
うん。2歳から断片的な記憶が始まってる。

643:ギコ踏んじゃった
09/10/10 23:15:05 fu5/ao2R
>>639
それはなんか違う曲だね。
ド~ミレ、ド~ソファ、ミ~ラソ、ソファミ~で始まる曲。

644:ギコ踏んじゃった
09/10/10 23:25:32 9OsepK+Y
>>640
ならないよw
なる人は相対音感が弱いんじゃない?

645:ギコ踏んじゃった
09/10/11 01:37:00 rx98xm8v
あーレーファレドシドーだったね。すまんかった

646:ギコ踏んじゃった
09/10/11 15:47:03 aOwSycpN
自宅で音楽関係のアルバイトしたいんだけど、持ってるのはパソコン一台だけで
他の機材は一切ない状況でできるアルバイトって何かあるかな?

647:ギコ踏んじゃった
09/10/11 16:02:35 X4sYScUq
>>646
海賊版作成

648:ギコ踏んじゃった
09/10/11 21:57:53 QTSbx55D
>>646
自宅で出来るかどうか知らないけど、自分は
着メロ着うたのメロディー取り+簡単に着うた用に
アレンジするアルバイトやってるよ。もちろん機材は無しのPCのみ。
ソフトは要るけど・・・
ミュージックジョブネットとかに載せてみればいいよ。
自分はそれでメールが来たからやってるクチなので

649:ギコ踏んじゃった
09/10/12 04:45:30 R3GMkm2h
シド♯レソーレド♯シから始まるドビュッシーの曲って何だっけ?
ポリフォニーです

650:ギコ踏んじゃった
09/10/12 05:01:38 R3GMkm2h
すみません
自己解決しました

651:ギコ踏んじゃった
09/10/12 15:54:03 0i8VeLql
音は分かるのに>>649みたいな質問されると分からない自分は
あんまり曲を知らないからなんだよな…

652:ギコ踏んじゃった
09/10/12 16:11:50 WugTDvyL
それは夢

653:ギコ踏んじゃった
09/10/13 00:34:43 fvX5lATb
夢って曲なんだ

654:ギコ踏んじゃった
09/10/13 10:43:32 qTIXR+Ua
ここは曲当てクイズスレに変わりますた

655:ギコ踏んじゃった
09/10/13 10:56:31 +JDYksW7
でーっで ででーで
でっでっでっでーででっで でーっで ででーで でっでででー
さぁ何の曲でしょう?

656:ギコ踏んじゃった
09/10/13 17:17:56 fvX5lATb
これは絶対リズム感がないとわからないねぇ。


657:ギコ踏んじゃった
09/10/13 20:54:41 w5G2xx6L
俺はこの音に合う和音の音はこれだなって聴けばすぐわかるんですがこれはなにですか?

658:ギコ踏んじゃった
09/10/13 21:00:23 7VqrwQ5Y
調性感

ギターか何かやってた?

659:ギコ踏んじゃった
09/10/13 21:06:23 w5G2xx6L
やってました
調整官というんですね

660:ギコ踏んじゃった
09/10/13 21:23:25 w5G2xx6L
お礼し忘れました
ありがとうございます(^人^)

661:ギコ踏んじゃった
09/10/13 21:25:29 7VqrwQ5Y
いえいえ

662:ギコ踏んじゃった
09/10/14 22:16:44 DjFPf25P
超性感ってどういう意味で使ってるのか知らないが
平均律では調によって性格の違いは無い。

どんな調律か知らないがト短調は悲愴なので
メサイアの中のBehold the Lamb of Godはg-minor。
ヘ蝶々は牧歌的だとかでベートーベンの田園交響曲はF-dur。

663:ギコ踏んじゃった
09/10/15 01:08:10 IQJyli+Z
調の性格云々の話じゃなくて、曲聞いただけでそれが何調か
わかるってやつじゃないの?<調性感
自分もそうだからそう思ってたんだけど…

664:ギコ踏んじゃった
09/10/15 09:55:00 QoyM5VbJ
>>663
聞いただけで何調かわかるのは絶対音感
「調性感」って人間に使う言葉じゃないと思うけど
658の言う意味は 今属和音だ、主和音へ行ったと判るって意味だろう、それは相対音感の人がよく判る事が多い。

665:ギコ踏んじゃった
09/10/15 15:57:05 5doRHDfs
Cの音は快活に、Aの音は甘美に、Esの音は勇ましく聞こえるが、
ここで議論してるのはそういう話ではなさそうだな…

666:ギコ踏んじゃった
09/10/15 21:10:09 Jv7gWKVw
>>664
あ、なんか勘違いしてたわ、ごめん
合う和音がわかる話をしてるのか。
私は合う和音はそれなりに分かるけど、主和音とか属和音って
言葉を全く知らない

667:ギコ踏んじゃった
09/10/17 14:26:16 INUeH60Y BE:817312853-2BP(0)
なんかこの曲って、音のピッチが低くない?
URLリンク(www.youtube.com)


668:ギコ踏んじゃった
09/10/17 15:39:35 FXvB7toP
平均律ってピッタリ合わせてないよね?もともと
ピアノ以外の楽器はピアノに合わせるのが普通だと思ってる
でもエレキギターとかはフレット式だから合わせられないよね
っとか考え出したら眠れなくなるな…

669:ギコ踏んじゃった
09/10/18 02:08:15 YzUaQC1v
>>667
特に低いとは思わないけど…
ただ昔の録音の曲でやたらとピッチが低いやつあるよね
あれ音質が悪いのかな?それともピアノの調律が低いのか…
ルービンシュタインのCD借りたら凄い低かった。
けど低いなら低いで落ち着いた感じもする

でも日によってそのルービンシュタインのCDも普通のピッチに
聞こえてくるから不思議。日によって微妙に「よし!これだ」と思うピッチは
違ったりする気が…

670:ギコ踏んじゃった
09/10/18 08:59:04 MkKyXlAa
>>669
最近はA440Hzよりも高く調律しているから
ドイツなんか444Hzだからね。
日本では335Hzの時代もあったらしいけど

それか単純にマスターテープがのびていたか

671:ギコ踏んじゃった
09/10/18 12:38:50 sCtBzXKt
>>670
335Hzはギャグでしかありえない。
435Hzの間違いだろ。

672:ギコ踏んじゃった
09/10/18 15:40:11 NAcxfoMB
誰だって分かる間違いに突っ込む馬鹿

673:ギコ踏んじゃった
09/10/22 13:53:58 RnAR00Iv
>>667
70年代の頃のシンセサイザーは
アナログだから音程が不安定なんだよ。


674:ギコ踏んじゃった
09/10/26 10:35:06 nT1YbW/N
元の音源がテープやレコードの場合は回転数も要因

675:ギコ踏んじゃった
09/10/26 13:18:31 Tcr5z9Le
絶対音感のメリットは何ですか?

676:ギコ踏んじゃった
09/10/26 15:46:07 cGEp6S8d
>>667
こっちのバージョンの方が分かりやすいよ


677:ギコ踏んじゃった
09/10/26 15:47:47 cGEp6S8d
URLリンク(www.youtube.com)

678:ギコ踏んじゃった
09/11/10 12:43:32 AekeVFxK
訓練されて中学生くらいまでは和音は全部いえてました今は全然わからない音楽やりつづけていない限り忘れると思う
ただし
調子はずれに歌われると気持ち悪い家族限定にしているけど鼻歌を訂正する
ワンフレーズでも気になった音楽は一曲聞き通すまでいつまでも頭の中でリピートしてる
気に入った音楽は常備薬むしょうに音楽が聞きたくなることがある時用に
音楽を職業としていない限りはとくに得することはないカラオケは楽しいかな

679:ギコ踏んじゃった
09/11/10 13:55:01 D/zbBwGK
>>678
何才からやってた?
単音、単旋律も聞き取れなくなったの?

680:ギコ踏んじゃった
09/11/10 19:34:39 AekeVFxK
>>679
四~五歳です
単音もわからないかもですが弾いて音を出すことはできますそれが正解かはわからないけれど転調された音を出しているかな
だから絶対音感があったというのが正しいかもです
学校の音楽の先生に流行りの音楽なりを歌ってみるとその先生は歌を聞いただけで知らない曲をとたんにピアノだけで弾いてくださったのには驚きました
それは絶対音感があるになりますよね
そういう場合はメリットというか有効になると思います

681:ギコ踏んじゃった
09/11/10 21:29:36 O3xMRqOn
どうして句読点が使えないんですか?

682:ギコ踏んじゃった
09/11/10 22:42:01 D/zbBwGK
>転調された音を出しているかな

移動ドで聞き取って、その移動ド音をピアノの鍵盤で鳴らすって
意味かな。それだとズレるよね。
元々相対音感だったか、あるいは強めの相対音感も兼ね備えた人だったのかな。
(相対音感でも音あては出来ます)
すごく珍しいパターンだね。
自分も5才から始めて、中1で楽器やめたけど、30代の今も
固定ドで聞こえる。
昔移動ド唱法やらされたけど、それは身に付かなかった。

その先生はすごいけれど、それは相対音感+理論+経験でも
出来ますよ。必ずしも絶対音感という訳ではないかと。
絶対音感じゃないと出来ない事って殆どないと思う。

683:ギコ踏んじゃった
09/11/11 18:49:14 b12lR/32
相対音感というのもあるのですね
今は全くピアノも弾けませんしおそらく何らかの型で使い続けていないと
忘れてしまうと思います
まあ音楽を職業としないかぎりはとくにメリットというのはないと思う

684:ギコ踏んじゃった
09/11/14 23:10:38 Lu+wdAPP
ピアノの音に違和感アリアリだよね へんな階段だから

685:ギコ踏んじゃった
09/11/15 15:10:10 tdFkRndh
少し前に黒猫ヤマトのCMでクボジュンが歌っているのが違和感あった人いますか?(クボジュンの悪口ではないです)
音程が気持ち悪かったのですが…

686:ギコ踏んじゃった
09/11/16 10:17:36 H6Kex+Yl
単音は100%聞き取れるのに、
3和音は聞き取るのにかなり迷う。
一瞬で聞き取れない。
あまりにも無理な時は、3和音をバラバラに弾いて貰うと聞き取れる(当たり前か)

どうしたら和音の聴音が特になれますか?

687:ギコ踏んじゃった
09/11/16 10:25:57 rrATvWV3
>>686
和声学はちゃんと勉強しました?
もしまだなら、然るべき教科書を最初から勉強しましょう。
必ずピアノで弾いて音を確認しながら勉強を進めたら、
各和音の表情のようなものを体で覚えてしまうので、
迷うことがなくなると思いますよ。

688:ギコ踏んじゃった
09/11/16 10:40:58 /etNIilR
三和音の内、二つしか聞こえないわ(一番高音は聞こえやすい)
たまに三つが聞こえる時でも、高さの順番があやふやだ
勉強すればいいんだろうけど
勉強しなくてもクリアに聞き取れる人がいるんだよね~?

689:ギコ踏んじゃった
09/11/16 12:49:20 61ESdZWJ
>>686
じゃあ、耳コピなんかも即座に出来ないんですか?
オレは、12音の単音の正解率は80~90%で君ほど耳は良くないけど、
小学生の頃から知ってる曲を耳コピで適当に和声つけて弾きまくってたよ。
和声学なんて今に至るまで全く知らないけど。

690:ギコ踏んじゃった
09/11/16 13:34:31 upwH7ee/
和音で弾いてもらった時に、残響を頭の中でバラバラにすればいいじゃないか

691:ギコ踏んじゃった
09/11/16 13:38:28 xxhxLBRL
>>686
当方絶対音持ってないけど
和声を半年ぐらい勉強しつづけたら
段々と和音が和音記号に置き換わって聞こえるようになってきたよ。
ただ和音の構成音一つ一つの音高を即座に当てるのはまだ難しい

692:ギコ踏んじゃった
09/11/16 22:33:58 JNG3rd8J
>>1だけどこのスレまだあったのか
自称絶対音感なやつを聴音のテストで打ち負かす快感を覚えてからは自称絶対音感のやつが哀れで仕方がない^^

693:ギコ踏んじゃった
09/11/16 23:15:28 LPuR37bi
>>692
聴音テストで良い点を取るのは訓練の結果であって
絶対音感とは関係ない。

694:ギコ踏んじゃった
09/11/16 23:17:37 LPuR37bi
>>686
子供の頃、音楽教室で和音一つ一つ別々に覚えたよ。
CEG、CFAから始まって120個位までやった。

でも、そのやり方は今は意味ないから廃れてるみたい。

695:ギコ踏んじゃった
09/11/17 00:51:54 13Rfi1j6
>>686
私が子供のころ受けたのは、
ひたすら先生の出す和音を後ろ向きに立たされたまま(だからもちろん鍵盤は見えない状態)
答えていた記憶があります。
あと五線譜にも書いていた記憶もあります。
家でも毎日ピアノ弾けない親がせっせと和音だしていたので、
少しずつでも毎日続けるといいと思います。

696:688
09/11/17 01:42:42 liDMzwgg
>>695
そのやり方で、和音の中の各音がそれぞれ明瞭に聞こえるようになるの?

自分も子供の頃、後ろ向きで和音を答えていたけど、和音の中の各音が分離して聞こえるようには
ならなかったよ。。上にも書いたけど、せいぜい2音、よくて3音。
6音押さえて、全部が分離して聞こえる人とか信じらんない。
和音の響きとして聞き分けるんじゃなくて、分離して聞こえるようになりたいな。


697:ギコ踏んじゃった
09/11/17 10:10:02 pIqHCloP
絶対音感の無い俺は和音は音の塊として認識している。
だからこの響きはコードで言うと13thとか分かるけど、
絶対音感が無いからルート音は分からない。

698:ギコ踏んじゃった
09/11/17 13:51:30 13Rfi1j6
>>696
単音はもちろん聞き取れてましたよ。耳にした音楽を単旋律でなら即座に弾けてました。

私もどうして判別しているのかわかりません。ザァーンとした音の塊を答えている人をみると確かにヒャー凄い!とは思う。
子供のころはスラスラ答えていたのが不思議です。

699:ギコ踏んじゃった
09/11/17 14:00:06 13Rfi1j6
>>686
子ども用の聴音教材などあると思うので、活用してみるのはいかがでしょうか。
あとは毎日の訓練だと思います。


700:ギコ踏んじゃった
09/11/17 14:10:19 13Rfi1j6
>>688
もともと遺伝で持っている人もいるようです。持ってなければ訓練しかないですね(^_^;)


701:ギコ踏んじゃった
09/11/17 14:11:18 Y+KLccTW
俺はトーンクラスタでも全部分かるけど…
音をばらす訓練とか必要か?

702:ギコ踏んじゃった
09/11/17 15:10:28 13Rfi1j6
〉音をばらす訓練とか必要か?

音大生になるには必要じゃないの?聴覚能力を試されるのだから。
あと音楽を職業としている人とか…
ただ単に耳がよくなりたい人もいると思う。

703:ギコ踏んじゃった
09/11/17 15:22:46 liDMzwgg
>>701
すごいなあ。
クッキリそれぞれの音が鳴って聞こえるの?

>音をばらす訓練とか必要か?

自分は必要だね。
ソドミの和音だと「ミー、ソー、+なんかの響き」にしか聞こえない。
旋律も、ちょっと前まで単旋律しか聞こえなかったよ。
1日練習したら、2声(ソプラノとバス)が聞き取れるようになったけど…

>>695 >>700
訓練してみますわ。。

704:ギコ踏んじゃった
09/11/17 16:04:22 BnQCe6nx
全ての人間は絶対音感を持って生まれてくるんだがな。

705:ギコ踏んじゃった
09/11/17 16:53:29 S+dI5XyM
>>701
そこまで耳の良い人は、
オーケストラを聴いて全パート楽譜に起こすこともできるの?

706:697
09/11/17 16:56:38 BnQCe6nx
楽器で音を確かめながらなら出来るよ。
オーケストラに関しては知識の蓄積が必要だけどな。

707:ギコ踏んじゃった
09/11/17 17:04:20 liDMzwgg
>楽器で音を確かめながらなら

それなら誰でも出来ると思う。

708:ギコ踏んじゃった
09/11/17 17:08:07 BnQCe6nx
>>707
そうかな?
音大出ました。採譜出来ます。
なんていう奴に採譜させても出来ない奴の方が多い。
8割あっていれば良い方。


709:ギコ踏んじゃった
09/11/17 18:21:17 13Rfi1j6
自分の耳で聞いて in
蓄積された脳から out
口頭で答えて out
採譜して答えて out
弾いて答えて out

これはアナログになるの?
例えば何gかを正確に手で持って当てられる職人さんとかいるけれど
デジタル(機械)だと電源が必要だけど

人間は凄いねcomputerだ!
日本人は凄いね小さな国が世界一の経済大国になって
日本人は絶対音感保持者が多いけど
ひとつひとつ真面目に鍛練して働いて
日本人は凄い!偉い!
日本人で良かった!

710:ギコ踏んじゃった
09/11/17 19:57:40 Hg2NgXVj
うちの子の先生はちゃんと順番どおりに答えないと合格してくれない。

例えば、み・そ・ど って鳴っているのに

「ドとぉ・・・・み・・・・と そ?」

なんて答えると、ブーっ。
ミソドがドミソと答えてはだめ。ちゃんと下から順番に答えなさいと。


711:ギコ踏んじゃった
09/11/17 21:18:58 0THRfp1l
ここ30ばかりのレス見ると、
みんながそれぞれ全く違う「音世界」の中に棲んでいることがわかって驚くよ。

712:ギコ踏んじゃった
09/11/17 22:24:05 2F+IC7WU
>>711
そう 聞こえ方を言葉で伝えてもらうと愕然とするよ

うちはクラシック音楽はおろか
両親は昭和の歌謡曲以外は何もわからんって
戦中ド田舎農家育ち いわゆる教養の低い人

わしが子供の時ピアノ買ったのも習いに行かせたのも
近所の子が行くから一緒にさせてあげようってだけだった

父は鼻歌うたってるとこも聞いたことなくて そのまま逝ったし
母はわしのピアノ教室でテストされてた
「ドミソ」「ドファラ」「シレソ」の和音が全然わからなかった、
今も全くわからないと言ってる
全部じゃーんと鳴ってるだけなんだって

713:ギコ踏んじゃった
09/11/17 22:41:01 liDMzwgg
調律師さんなんかだと、また違う聞き方をするから違った機能が特化されるよね。
それも調律師さんによって○○(周波数の何か、A)を聞き分けるのが得意な人
××(周波数の何か、B)を聞き分けるのが得意な人…と別れて
Aの聞き分けがすごく得意でも、Bがまったく聞こえないとかあるらしい。
ある部分にフォーカスして感覚を研ぎすましていくと、そっち方向に磨かれていくんだろうね。

714:ギコ踏んじゃった
09/11/18 14:02:01 pyd/ldxQ
自称中級者で、いま鶴40前半と愛の夢やってる。
毎日、電子ピアノで練習してる。
この前、友達が家に来たときにその電子ピアノをごちゃごちゃ触って、知らず知らずのうちに微妙に音の高さを変える設定をしてしまったみたいだ。
微妙といってもデフォ440Hzから452Hzへの調整だ。

その調整には俺は気づかず、ずっと12Hz狂ったピアノで、毎日毎日、一生懸命練習してた。
独学ではないし、週に一度は先生の調律されたピアノを弾いているというのに。


1ヶ月にふとしたことから、自分の電子ピアノが狂ってた事を知るんだが、
前から音感がないことはわかっていたんだが、そうとう凹んだ。

ピアノやって10年、詰めて考えると実質5年くらいなるのだが、自分の音感のなさにはつくづく驚かされる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch