09/01/01 03:17:11 0bChMh8t
あけおめー
>>209
どのくらいリハに時間使えるかしらないけど、細かい調整はPAさんにはあんまり期待しないでおくほうがいい
(ちゃんとやってくれる人もいるかもしれないけど)。
PAさんはキーボードだけ見てるわけじゃないし、バンドの意向も把握してるわけじゃないから。
大体聴覚上イメージ通りになるボリューム位置を覚えておいたり、パッチごとに音量の設定をしておいたほうがいい。
その際、家で小さい音でやってると細かい違いに気づきにくいから、
一度スタジオとか入って大きい音でチェックすることをオススメする。
パンは振りすぎると逆側のスピーカーから音が聞こえなくなるから、ライブでは普通ほとんど振らないかな。
あとPA的に一番嫌なのは過大入力による歪みのはずだから、
音色奏法含めて一番大きい音が出そうな行為はチェックしておくべき。