10/06/20 03:17:16 h4ZJiwM60
>>233
ふたりともケー補に加入しているなら いずれの端末も保証対象だから
補償の適用には問題ない
補償をうけるには契約者から連絡入れないといけなかったりするが
交換端末の届け先は 契約者の希望する場所だから
母親から 233の自宅なりへ配達するよう伝えてもらえばいいし
返却はポスト投函だから 問題ない
ただし契約者負担金は契約者に請求されるぞ
つまり233が母親名義の端末で補償を受けると
翌請求時に母親に5,000円の請求が行く
そこは事前にすりあわせておいた方がいいかも
あと破損や水没など 端末返却が出来るときはまったく問題ないが
紛失は警察が受理している証明が必要なので
警察への届出人と ケー補契約者が異なることは要注意かもな