■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 50■at PHS
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 50■ - 暇つぶし2ch950:非通知さん
10/06/10 21:41:42 sqV7kBueP
21時以降ってもっともよく使われる時間帯だと思うんだがどうか

>>935
> ってか、一日300MBも使う奴は異常だよ。制限されて当然だアフォ。

動画見てたら普通にいくだろ…
動画見るやつが全員異常なわけないだろ?

951:非通知さん
10/06/10 21:41:57 7/DVc33w0
凶報といえば凶報だが動画とか見ないで普通にWEB見たりってだけの人なら速くはなるはず

952:非通知さん
10/06/10 21:42:33 mey1hyxO0
>>946
たぶん、関係ないと思うよ。(スレッシに近いかも)
しかし、その運用なら、チャージにすれば、簡単に回避できると思うよ

953:非通知さん
10/06/10 21:42:42 zJmz6iW40
>>950
だったらお前はドコモもauもソフトバンクのどれでも使えないから

954:非通知さん
10/06/10 21:43:08 HjZLSEyS0
1日366MB以上使うと、速度規制とか、すごいよな

955:非通知さん
10/06/10 21:43:52 6rlGrzHeP
動画が当たり前の時代に366M/日はありえない。

956:非通知さん
10/06/10 21:45:03 34k84rlh0
イーモバイルは自宅回線の替りにも使えますよー的な
営業をしてた。じゃあ実際、固定回線を使ってるユーザーの
大半は一日300MB使うことがあるかというと…。

正直、あると思ってる。修正プログラムのDLとか動画とかに使ってれば
割とすぐ超えるよ。動画は解像度も上がってきたから。

これは一般ユーザーにとっても凶報だと思うなぁ。
むしろ知識のあるヘビーユーザーなら「翌日21時~翌々日2時」
なんて縛りはどうとでもできる気がするけど。

957:非通知さん
10/06/10 21:45:08 zJmz6iW40
>>955
じゃあドコモもauもソフトバンクぜーんぶありえないね

958:非通知さん
10/06/10 21:45:37 mey1hyxO0
>>955
電波資源は有限であり,物理法則の制限を受ける。
電波は国民の財産であり、キャリアに安価に分け与えられている。

したがって、ユーザは等しくその恩恵を受けることができるということだな。
バカは氏んでいいよ

959:非通知さん
10/06/10 21:46:17 zJmz6iW40
>>956
どんな営業かなんて関係ない
お前の使い方だと国内主要移動通信事業者はすべて規制してくるってこと

960:非通知さん
10/06/10 21:46:36 IYsfsDgV0
>>954
すげーだろーw
えっへん。


961:非通知さん
10/06/10 21:47:01 RI/uSwZ60
イーモバでようつべ見るなってのは無理があると思うが。

962:非通知さん
10/06/10 21:47:09 ihNaGIXx0
もう使い放題のインフラは維持出来ないってことだ
縛りなし2Gごとに2000円のプリペイドプランとかにしないと立ち行かないんじゃないかな
イーモバイルは仕切り直したほうがいいと思うもちろん現状縛りは違約金なしで解約自由にした上で


963:非通知さん
10/06/10 21:47:10 asSad12d0
だったら最初から制限かけとけよw

964:非通知さん
10/06/10 21:47:35 j93ZnwLc0
>>953
だな。こういうアフォのせいで定額廃止、従量時代に逆戻りと言うことになるくらいなら
制限のほうがまだ全然まし。

孫社長も「定額やめませんよね」ってTwitterで聞かれて、「いま2%のユーザーが50%の
トラフィックを占有してる。困ってる」と言ってたし。

こういうアフォは即刻出て行ってもらいたいものだ。

965:非通知さん
10/06/10 21:47:58 wvk+9Qc/P
実質「金ないから設備投資できないよ」宣言だろこれ

966:非通知さん
10/06/10 21:48:05 ZaJXGf3RP
とりあえず、通話路線廃止しろ
どうせ新機種もろくに出さないんだから

967:非通知さん
10/06/10 21:48:44 6rlGrzHeP
制限するぐらいなら最初から動画サイト接続できないようにすればいいのに・・・

968:非通知さん
10/06/10 21:49:02 /XCi1lECP
基地局数もWimaxに抜かれたしもう駄目ぽ

969:非通知さん
10/06/10 21:49:07 EOsROJqg0
>>956
翌日に規制が掛かるのか、それとも当日中に規制が掛かるのか

私の使い方だと、当日中適用だとしても21時までに300万パケットに
達する状況は余りないかもしれないw

970:非通知さん
10/06/10 21:49:25 34k84rlh0
>>959
自分は月に300万パケットぐらいしか使わないよ。
モバイル回線はwebとメール。DLは固定回線。

>どんな営業かなんて関係ない
あると思うけど。販売員の言葉を信じて契約した人もいるでしょ。

971:非通知さん
10/06/10 21:49:42 zJmz6iW40
>>967
だな
ドコモのようにストリーミング動画の視聴不可にするべきだよな

972:非通知さん
10/06/10 21:49:42 SZQkYbJy0
モバイルブロードバンド売りにしてるのに動画も見られないとかアフォか!
それじゃ、モバイルブロードバンドの意味ねぇよ。

っつーか、この芋擁護してる奴、中の人理論で上から目線なのが最高にウザイんだが。

973:非通知さん
10/06/10 21:50:13 EOsROJqg0
>>968
イモバ程度の基地局数を越えた所で駄目な程度には違いない>UQ

974:非通知さん
10/06/10 21:50:25 zJmz6iW40
>>970
信じて契約ってアホ?
販売員とお友達か何かなの?

975:非通知さん
10/06/10 21:51:26 iKPUizty0
つまり、モバイルは、高速化の時代が終演を迎え、モラルと作法の
時代に突入した、ということなんだとおもう。
利用者に良識が求められ、半ばライセンス化に等しい措置が始まったんだ。
いわば、利用方法で、というより、利用者の資質のよる、一種の
社会的差別なんだとおもう。

976:非通知さん
10/06/10 21:51:45 ihNaGIXx0
>>972
工作員だろ、こんな発表したら荒れるのわかってるから手は打つはずw

977:非通知さん
10/06/10 21:52:06 mey1hyxO0
そうか、こうすればいいんだ。

基本契約で、好きな契約。これで、基本的に使用する。
制限をオーバーして、かつ、普通のダウンロードが必要な場合、
チャージのsimに交換して、1日つかう。あとは、また、基本契約に戻して使用。

これなら、そうそう金が発生もしないし、不便もわずかだろ。

978:非通知さん
10/06/10 21:52:55 EOsROJqg0
市役所の前で日中にDL21kbpsとか、悲惨な所も知っている工作員てありか?
俺のことだがw

979:非通知さん
10/06/10 21:53:02 ZaJXGf3RP
芋場の2ch規制解除きたね

980:非通知さん
10/06/10 21:52:58 zJmz6iW40
>>977
んなことするくらいなら21時~翌2時はイーモバ以外の回線を使うようにすればいいだけ

981:非通知さん
10/06/10 21:53:25 mey1hyxO0
>>972
>っつーか、この芋擁護してる奴、中の人理論で上から目線なのが最高にウザイんだが。

世の中の動向(たとえば、AT&Tとか)が理解できていないおまえがバカなだけだよ。


982:非通知さん
10/06/10 21:53:35 v5PPTCvy0
こんなQ&Aが載るかもしれない時代か
Q: Microsoft Updateできません
A: イー・モバイルを使うのはやめましょう

983:非通知さん
10/06/10 21:53:44 ihNaGIXx0
まあ制限するなら今の価格はないな データプラン2500円以下に下げないと

984:非通知さん
10/06/10 21:54:40 wvk+9Qc/P
>>975
ていうか料金定額時代の終焉なんじゃないの
テリアソネラが始めたLTEも従量制だし
制限なし従量制か制限あり定額制かどっちかしか無理なんだろ結局

985:非通知さん
10/06/10 21:54:52 GUzZwk8K0
>>956
ジャパネットでも自宅ですぐ使えますとかでノートPCと売ってるしな

986:非通知さん
10/06/10 21:55:00 mey1hyxO0
>>980
まぁ、それは正しいだろうね。
ちなみに、おれは夜間(というか自宅だと)は光だから、転送量制限も勝手にやってね状態。

987:非通知さん
10/06/10 21:55:06 sqV7kBueP
・モバイルブロードバンド
・固定回線の代わりに

が売りじゃなかったか?
まあ自分は動画もそんなに見ないし300MB超える事はあまりないが
せめて料金は改定してほしいな

988:非通知さん
10/06/10 21:55:32 QlwRd+kKP
もしかして、iPhone 4のビデオ通話がWifiのみってのを発表したから?なわけないか。

989:非通知さん
10/06/10 21:56:06 uaPVEaWw0
>>982
お前ちょっと勘違いしてない?

990:非通知さん
10/06/10 21:57:12 mey1hyxO0
>>984
>ていうか料金定額時代の終焉なんじゃないの

そうかもしれん。というか、無線だからそれは理解できるのでどうでもいいんだが、
有線でそれがやってくるかもしれないと考えると、それは恐ろしい
(というほどトラヒックも発生させてないが・・・・)



991:非通知さん
10/06/10 21:57:47 ZSlWkISl0
とりあえず、固定代わりに使っているやつの締め出しか
まあ、あたりまえだな。
昼使う分には制限ないんだろ。

992:非通知さん
10/06/10 21:59:52 iKPUizty0
定額制ってのは、みんなで仲良く使いましょうよ、の精神なんでないの。
従量制は、金持ち優遇みたいでいやです。><;

993:非通知さん
10/06/10 22:01:27 mey1hyxO0
ぢょっと前だけど、ADSLのユーザの月間トラヒックの平均が2GB程度。
で、EMも同じくらいという話だったと思う。
一般的に、平均値は最頻値とか中央値より高い値になるので、過半数の
ユーザは2GB以下。ということは、1日あたり平均で70MB以下の転送量。

ま、大多数のユーザには、今回の制限は関係ないのよ。

994:非通知さん
10/06/10 22:04:23 Lf7dmoAB0
動画1時間見ただけで制限なんて糞すぎる
これが1GB/dayならまだ納得できた
制限ひっかかるかどうかよりいちいち制限気にしたりするのが嫌なんだよ

995:非通知さん
10/06/10 22:04:54 z62K/LSs0
>※300万パケットは、4分間の楽曲(約4MB*)相当を約90曲ダウンロードした場合のデータ量に相当します。
>(*128kbps AACフォーマットで記録する場合)
これ今動画とかが普通に見えるのに見積もりに音声データを使う時点で
悪意を感じる。

996:非通知さん
10/06/10 22:05:02 ilAwKsZc0
>>994
引っかかったって当日21時~翌2時なんだからどうでもいいじゃん

997:非通知さん
10/06/10 22:05:13 tehvhWVa0
ん?
制限量超えたら21~2時まで規制されるってこと?
その時間は家に帰ってWifi回線使ってるから問題ねーな俺。
でも、たった366MBで規制って方がアホ過ぎるわ。
Wimaxにでも乗り換えっかな。

998:非通知さん
10/06/10 22:05:21 koY56IBu0
ID:mey1hyxO0
なんでこの人ユーザ代表みたいなクチきいてんの?

999:非通知さん
10/06/10 22:05:21 mey1hyxO0
>>994
だったら、有線にしたらどうなの? と煽ってみる

1000:非通知さん
10/06/10 22:05:25 34k84rlh0
>>993
そーかな?トラフィックって単純に日数で割っていいものじゃ
ないと思う。家の固定回線、使うときは一日数百MB使うけど
月平均なら100MB行ってない。他の人もそんなもんじゃないかな。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch