■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 50■at PHS
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 50■ - 暇つぶし2ch850:非通知さん
10/06/10 19:18:17 eZgCkjEc0
職場で配信とか見てたんだけどもう無理だろなぁ
今までお世話になったけどもサヨナラか

851:非通知さん
10/06/10 19:18:41 6rlGrzHeP
問い合わせても「上申する」というだけ・・・

852:非通知さん
10/06/10 19:19:50 iycV5UTN0
>>850
規制時間は21時~翌2時だけど、21時~翌2時に会社で配信を観るの?

853:非通知さん
10/06/10 19:21:16 BjuwGk4SP
なんだこれ
DC-HSDPAやLTEなんか何の意味もなくなるじゃん

854:非通知さん
10/06/10 19:21:44 eZgCkjEc0
>>852
そういう底辺なんで…

855:非通知さん
10/06/10 19:22:02 VlzxusN30
ニコ生(ユーザー生放送、約384kbps)だと2時間ちょい
やはり自宅の固定回線代わり、は無理があったのか

>>849
計算はあってる

856:非通知さん
10/06/10 19:22:29 953YaYZm0
ビル警備員で夜番とかだとそういう使い方してる人多そうだ。

857:非通知さん
10/06/10 19:22:44 NS2FWgyNO
取り敢えず、自分の使用量を見てみた方が良い。
単純計算で、月9,000万パケットを越えてると、
毎日規制に引っ掛かる可能性が出てくる。
俺は5,000万パケット前後だから、ほぼ関係無し。
特別に使った日とかに、喰らうかもってレベルだな。

858:非通知さん
10/06/10 19:25:26 Df7u8Hc50
来月縛り解ける
いいタイミングだ

859:非通知さん
10/06/10 19:28:27 6rlGrzHeP
>>857

パケット量把握しているんなら、異常に多いユーザーだけ警告メール→強制解約すればいいんだよ・・・

860:非通知さん
10/06/10 19:31:43 NS2FWgyNO
>>859
俺に言ってどうするんだよw
芋に直接言いなよ。

861:非通知さん
10/06/10 19:33:37 H6hgGVMZ0
800万パケット・・・・・・
あれ?EM・ONEでテーザリングでずいぶん使っているのに
こんなに少ないはずはないんだが

862:非通知さん
10/06/10 19:34:29 Lf7dmoAB0
これ解約料無料にしなきゃおかしいレベル
不当な契約
契約書ってどうなんってるんだっけ?当然消費者に不利なようになってるんだろうな…
読まない自分も悪かったんだけど、後から制限するなんて後出しジャンケンずるすぎる
ストリーミングちょっとしただけで制限されるなら二度と契約しない

863:非通知さん
10/06/10 19:40:20 6rlGrzHeP
>>860
言ったよ・・・「上申します」だってどうせ何もしないだろうけど・・・

864:非通知さん
10/06/10 19:40:30 q1M0iD1P0
規制でどれぐらい帯域しぼられるんだろ

865:非通知さん
10/06/10 19:41:56 6rlGrzHeP
どのぐらいの規制か

A.8割程度
B.半分
C.10分の1
D.1000分の1

866:非通知さん
10/06/10 19:42:37 4jEAkFcJ0
詐欺ですねこれw

867:非通知さん
10/06/10 19:45:30 NS2FWgyNO
>>863
だから、何故それを俺に言うんだ?
普通に芋に言ってやったと、報告すれば良いじゃん。

868:非通知さん
10/06/10 19:46:00 uPqqSO1N0
うひゃーww 恐ろしい恐ろしいw
もうちょっとで芋場に乗り換えるところだったよ(;・∀・)

2年縛りで買ったヤツ乙w
夜はニコ動ようつべ不可だなww

869:非通知さん
10/06/10 19:47:58 P8Cq6BtC0
って言うか、これでは新規加入者は考えるだろ
芋場は論外の域かもよw

870:非通知さん
10/06/10 19:49:32 RI/uSwZ60
>869
MBという単位を知らないジジババだませるから無問題

871:非通知さん
10/06/10 19:50:00 krjiu84sO
試しに先月のパケット数(7149万パケ)から1日の平均出してみたら300万パケット越えてなかった
最近は動画あんまり見てないから当たり前ちゃ当たり前だが、規制ギリギリかわせるのがこの前後になるのかな?w

872:非通知さん
10/06/10 19:52:54 uPqqSO1N0
うん、家でも外でも使えるからこその芋場だったのにw
役にたたねーじゃんw
芋場による自殺だなw
つか21Mbps契約してる人はどうするんだろうかww

12月からはドコモがLTEサービスインするのに、
芋場は生き残るのは不可能だろうなw

873:非通知さん
10/06/10 19:53:53 zm0wdqFA0
>>869
誰も言ってくれなきゃ知らないで契約するやつは多いかも知れん。

874:非通知さん
10/06/10 19:54:13 7V97DjU80
逆に違約金貰ってもいいレベル

875:非通知さん
10/06/10 19:54:56 ihNaGIXx0
>>871
ギリギリだけど、そういうの気にして気持ちよく使えなくなるのがいちばんきつい
使い放題契約する人ってそういう精神衛生的な安心感を求めてたんじゃないかな

876:非通知さん
10/06/10 20:00:48 ovbMjvDV0
おまえら集団裁判でも起こせ

877:非通知さん
10/06/10 20:01:15 RI/uSwZ60
>875
そうそう。俺はデータプランの元とれてないのに、データ契約してる。気にするの嫌だから。

878:非通知さん
10/06/10 20:05:41 7dkd9Vl90
ネットブック100円ブームのときに契約した人が可哀想すぎる
何のための回線なんだよ・・・

879:非通知さん
10/06/10 20:06:40 krjiu84sO
俺は多分気にしないと思うわ、だって元々21~2時で速度出ない時間じゃない、いつも通りと思えば良い気もするw
まぁUQにしばらく頑張って貰おうか

880:非通知さん
10/06/10 20:10:26 cjYx/CA50
なんだよこの規制wwwwwwww

メインWiMAXでサブに芋チャージだなやっぱり。

881:非通知さん
10/06/10 20:13:54 NS2FWgyNO
>>879
元々遅い時間帯じゃんと割りきっちゃえば、
確かに現状と違いはないなw

まあ、それではすまないって人が文句を言ってるんだろうが。


882:非通知さん
10/06/10 20:23:05 yhJJaINGP
22時には寝てるからまあいいやw

883:非通知さん
10/06/10 20:23:16 CTB22b4F0
一日366MBで規制?
普通に動画見てたら1時間でアウトじゃん

884:非通知さん
10/06/10 20:24:05 ZtC2RXEh0
遅い時間帯と言ってもメール着信するのがせいいっぱいくらいの制限だったら嫌だなー

885:非通知さん
10/06/10 20:24:55 ibNsfyfO0
締め付けだけどんどん厳しくなってるが、「回線増強する金がありません!」って
宣伝してるようなもんだな…。

886:非通知さん
10/06/10 20:26:31 YOploOyy0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
宇宙産業 輝き出す星 「あかつき」成功 高まる評価 w

URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
2分17秒後に爆発 ww

887:非通知さん
10/06/10 20:28:00 krjiu84sO
>>878
今月含めこれから3ヶ月で20万以上が解約予備軍になるから
むしろ解約に踏ん切りつかなかったやつの背中を押してやったんじゃね?
1ヶ月前倒しで解約するのもいるはず


888:非通知さん
10/06/10 20:29:17 FjVrQNOz0
てか、すべては芋様が当初から予定していた通りということに気づけ、おまいらw

そもそも元凶的存在なユーザーは、出て行ってくれた方がありがたいし、
そうじゃなくても、違約金というお中元でウハウハだし、
芋が懐をいためる要素は何もないのだよ。

889:非通知さん
10/06/10 20:30:23 krjiu84sO
>>881
でも8月からで良かった、だって今月iOS4落とす予定あったしw


890:非通知さん
10/06/10 20:31:27 Rxvc6JHOP
なにこれー
まったく使えネーじゃん
連休とかで動画サイトみれねーじゃん
一月で30Gとかにしろよ


891:非通知さん
10/06/10 20:33:04 gS4MP1OD0

毎日、缶ビール(350ml)1本飲めていたのが、
来月から1ヶ月に缶ビール1本だけしか飲めなくなる

+ 缶ビール代は1本でも30本分請求します。

これで納得する人いるかな?

これって詐欺じゃなければなに?

892:非通知さん
10/06/10 20:33:41 CRTjxkVp0
ユーストやようつべの生中見れない。


解約料取ったら詐欺だな。脱出するぜ。

893:非通知さん
10/06/10 20:34:30 zm0wdqFA0
だからおまえらウィルコムに帰ってこいってw

894:非通知さん
10/06/10 20:37:24 QlwRd+kKP
PC接続を売りにしといて366/日か...スマホじゃ無いんだよ。

EMobile 366M/日
docomo 366M/3日
au 366M/月
SBM 1.2G/月


895:非通知さん
10/06/10 20:38:40 NS2FWgyNO
>>891
例えがいまいち、規制内容を見直した方が良い。

896:非通知さん
10/06/10 20:39:30 ovbMjvDV0
>>891
例え方が下手すぎっぞw

897:非通知さん
10/06/10 20:39:58 YOploOyy0
URLリンク(my.emobile.jp)

イーモバイル 何パケット使った? ww

898:非通知さん
10/06/10 20:40:54 krjiu84sO
>>893
ウィルコムに逝くくらいならUQに行くさ


899:非通知さん
10/06/10 20:42:09 X4MhbdzPO
終わったw芋完全に終わったw

900:非通知さん
10/06/10 20:42:22 cjYx/CA50
ウィルコム逝きそうだからって最近芋に来た奴も居ただろうに・・・・かわいそう・・・・・

901:非通知さん
10/06/10 20:42:42 zm0wdqFA0
>>898
あとで泣きついてきても入れてやらないからなー

902:非通知さん
10/06/10 20:42:53 dZIs2shk0
動画配信とかやるなって事だろこれ?
馬鹿なの?違約金発生しても払わなくていいんだよねもちろん

903:非通知さん
10/06/10 20:43:02 uaPVEaWw0
>>891
その例えは全然違うな

1日最大24缶のビールを飲めるけど、24時間以内に
8本以上飲んでしまうと最後の5缶は飲み口からでなく
錐で空けた穴から飲まなければならない。

904:非通知さん
10/06/10 20:43:27 7/DVc33w0
Willcomはデータの方は完全に死んでるじゃねーか
音声はともかく

905:非通知さん
10/06/10 20:43:37 Jk3uRWpM0
今までイーモバ一本でやってたけど諦めてADSLも契約すっかな

906:非通知さん
10/06/10 20:44:04 ovbMjvDV0
>>900
まさに俺

907:非通知さん
10/06/10 20:45:00 ibNsfyfO0
よく考えると、即日で縛り入れるのは逆効果じゃないか?

「今日は回線使いすぎたな…。今日の規制入る前にジャンジャン落としておくか」
ってなりそうだが。

908:非通知さん
10/06/10 20:46:30 dZIs2shk0
まじで何考えてんだよ
ポケットwi-fiとeye-fiセットで使ってた奴らとかも居るだろ
動画なんて今のカメラだったら400MBとか直ぐに超えるぞ

909:非通知さん
10/06/10 20:47:09 cjYx/CA50
>>900
(´;ω;`)ブワッ・・・・・ィ㌔!

910:非通知さん
10/06/10 20:47:48 ihNaGIXx0
>>893
江口洋介「終わったな、イーモバの時代も」

911:非通知さん
10/06/10 20:53:10 mey1hyxO0
ま、これで、チャージのsimを入れ換えながらp2Pをやっていたやつらは
追い出されるな。

チャージのsimを2枚用意しておいで、毎日21時にいれかえて、p2pやる
かどうかはしらんがな

912:非通知さん
10/06/10 20:54:59 BjuwGk4SP
P2Pなんかやってるヤツは21時~.2時帯規制なんかどうでもいいよ
自分がPCに貼り付けない時間に放置しとくんだし

913:非通知さん
10/06/10 20:58:23 ovbMjvDV0
1日EMチャージが0時に切れるのが気に入らない
24時間だったらもう少し使いやすかったのに
UQは1ヶ月使わないとまた契約しないといけないのがめんどいし

914:非通知さん
10/06/10 20:58:50 mjjbe3yp0
ソフトバンクで契約したポケットWiFiは規制の対象じゃないよね?
別にイーモバイルと契約した訳じゃないから大丈夫だよね?

915:非通知さん
10/06/10 20:59:00 mey1hyxO0
>>912
だとすると、まずは、p2pやっているやつらのトラフィックは押さえ込めるよな

あとは、想像だが、

夜間トラフィックが少ないうるとら僻地については、速度制限なし
日中トラフィックのほうが多いビジネスセンターでも、夜間の速度制限なし

ま、ビジネスユースは制限しませんよ。

ということで、いいんじゃないの?

916:非通知さん
10/06/10 21:00:32 mey1hyxO0
>>914
おそらく、禿も規制の対象。

その他のMVNOは、EM-MVNO間での帯域が契約で決まっているので、
それぞれのMVNOで別途判断するんじゃないのかな?と予想。

917:非通知さん
10/06/10 21:03:51 e4kEn+jRP
366MB/日は少なすぎるよ。


918:非通知さん
10/06/10 21:06:16 mey1hyxO0
>>917
EMもバカじゃないから、ユーザのトラフィックを分析して、夜間トラフィックで
300MB以上のユーザが少ないわりにはトラフィックを占拠していると分析
しているんだよ。

919:非通知さん
10/06/10 21:08:54 mey1hyxO0
>>917
だから、固定がわりに使っているバカどもを排除すれば、

設備投資投資が抑制できて、DC-HSDPAを導入しても値下げが可能。
一般ユーザの不満が解消できて、さらなるユーザ獲得ができる。

と考えているんだろうな。ま、高トラフィック時間帯は有線を使え!!ということだな。
御愁傷様( ̄ー ̄)

920:非通知さん
10/06/10 21:12:25 ceFgEG9R0
>>295
UQ WiMAX38
スレリンク(mobile板:295番)
295 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/10(木) 21:03:22 ID:???P
ここまでのパターンから行けば、
明日は「他社に対抗し396MB/日で帯域規制。ただし1Dayは制限なし」を華々しくUQ社長自ら発表。

921:非通知さん
10/06/10 21:14:17 mey1hyxO0
まぁ、そりゃ、simを大量に用意しておいて、規制くらったら即取り替えというのも
たしかにあるわな。

やりたきゃ、やれば?

922:非通知さん
10/06/10 21:16:14 sqV7kBueP
>>875
> >>871
> ギリギリだけど、そういうの気にして気持ちよく使えなくなるのがいちばんきつい
> 使い放題契約する人ってそういう精神衛生的な安心感を求めてたんじゃないかな

まさに俺
なんのためのデータプランだよ?
規制後の速度が1Mとかなら以前と変わらないからまあいいが
芋はこれっきりにするわ

923:非通知さん
10/06/10 21:18:41 X4MhbdzPO
このままジワジワ契約者減っていってウィルコムの二の舞になるなwww

924:非通知さん
10/06/10 21:19:18 v5PPTCvy0
キャリアが1日で屑になる魔法を久しぶりに見た
前回はソフトバンクが買った時だったか、ボーダフォンが10の約束を破った時だったか……

925:非通知さん
10/06/10 21:19:25 cjYx/CA50
>>919
バカどもってお前・・・・芋売場の店員が
「モバイル端末だけじゃなく家でのネット利用でも使えば節約できてお得ですよー 」
とか言っちゃってるんだし、これは酷だろうJK。

926:非通知さん
10/06/10 21:20:42 A0UNe7YZ0
芋離れたって他に行き先ないけどな
UQ?
300万パケ/月のauの実質子会社だぞw

927:非通知さん
10/06/10 21:22:16 mey1hyxO0
>>925
バカはバカでしかないんじゃないの?

928:非通知さん
10/06/10 21:22:34 6rlGrzHeP
>>919
固定がわりに使って何が悪い!

929:非通知さん
10/06/10 21:23:05 j93ZnwLc0
>>921
まあ、それをやるバカはいないだろうな。
どうせなら、イーモバとUQとかやったほうがいいか。

930:非通知さん
10/06/10 21:25:00 mey1hyxO0
>>928
電波資源は有限なので、公平性を保つためにも帯域制限をするということだろ。

ちょっと補足すれば、固定代わり=ストリーミングとかp2pとかのやりたい放題の話な。
メール・ウマブサーフィン・ちょっと動画くらいだったら、モバイルも含めて普通のつかい方だろうな。


931:非通知さん
10/06/10 21:26:36 mey1hyxO0
>>929
>まあ、それをやるバカはいないだろうな。

2枚用意して、30日のチャージをすれば無問題になるな。
もっと、そんなコストを払うなら、光を導入するのが普通だろうけどな


932:非通知さん
10/06/10 21:26:49 ibNsfyfO0
ろくな機種がない、エリアも他に比べたら貧弱で、
唯一の売りであるデータ通信を改悪したら…。

一度離れたユーザーは簡単に戻らない。
すぐにとは言わないが、5年後虫の息・10年後には潰れてる気がする。

933:非通知さん
10/06/10 21:27:49 iKPUizty0
これは、要するに、こういうことか?
イーモバイルは、ライトユーザで、騙されやすい人だけをお客として
優遇します、扱いにくいヘビーユーザがわが物顔で占拠していた帯域を
ぶんどって善良なお客様に、解放します。

934:非通知さん
10/06/10 21:29:54 mey1hyxO0
>>933
>扱いにくいヘビーユーザがわが物顔で占拠していた帯域を
>ぶんどって善良なお客様に、解放します。

国民の財産である電波帯域をいただいているキャリアとしては、
正しい作法といえるな。

935:非通知さん
10/06/10 21:30:24 j93ZnwLc0
ってか、一日300MBも使う奴は異常だよ。制限されて当然だアフォ。

936:非通知さん
10/06/10 21:30:52 uaPVEaWw0
512kか、最悪でも384kくらいならまあ我慢するけど・・・。
それ以下だと流石に文句言うわ。bモバにも劣るじゃん。

937:非通知さん
10/06/10 21:31:28 7/DVc33w0
>>933
10,395円のパケホーダイダブル並に貰わねえとヘビーユーザーは割あわねえんだよ
少しは無線帯域のことも考えて使えよカス

じゃね

938:非通知さん
10/06/10 21:32:38 HAkkgDUj0
>>894
>PC接続を売りにしといて366/日か...スマホじゃ無いんだよ。

>EMobile 366M/日
>docomo 366M/3日
>au 366M/月
>SBM 1.2G/月

DoCoMoやAUの方がキツイ気がするのは
気のせいか?

939:非通知さん
10/06/10 21:33:04 ihNaGIXx0
そのヘビーユーザーとやらにピンポイントで直接警告して、制限すりゃいいだけの話
今回は普通の使用者にかなりのウエイトで制限がかかる


940:非通知さん
10/06/10 21:34:31 mey1hyxO0
>>939
>今回は普通の使用者にかなりのウエイトで制限がかかる

『普通の使用者』の定義は?

ま、日中のビジネスユーザはその範疇だろうが


941:非通知さん
10/06/10 21:34:52 34k84rlh0
>>933
言ってることはあってるけど言い方が公平じゃない。

使いすぎのユーザーを規制して帯域を確保するって手法は
別にそれほど悪いことでもないかな、と。
今回問題なのはその規制の閾値がこれまで謳っていたサービスから
考えて明らかに低すぎる点。該当ユーザーが50%を超えるような規制を
するなら詐欺って言われてもしかたないと思う。

942:非通知さん
10/06/10 21:35:51 mey1hyxO0
>>941
>該当ユーザーが50%を超えるような

ほれ、エビデンスだしてみや

943:非通知さん
10/06/10 21:37:01 Lf7dmoAB0
エリアがそこそこで出先でも動画ストリーミングしても十分速度が出るのが良かったのに
こういうことするならもう来月から使ってやんない
最低維持費で縛りとけたら解約する
エリアが多少不満でも速度が出たから契約してるのにわかってないね
さよなら

944:非通知さん
10/06/10 21:37:10 34k84rlh0
>>942
ごめん。勢いで言った…

945:非通知さん
10/06/10 21:37:28 SZQkYbJy0
>>938
携帯電話が売りでオマケでPCデータ通信が使えるドコモauと
PCデータ通信メインで携帯電話がオマケの芋じゃ全然ちがうだろ。

最近だと、ちょっと動画見てたら速攻で300Mなんて行くぞ。
これじゃまったく使い物にならない。

946:非通知さん
10/06/10 21:38:29 EOsROJqg0
夜勤専門とか警備員ではないんだが、
月四回の当直の晩だけ利用している私には無関係ってことで良いか? w

→当日の日中は利用しない(規制対象としてカウントされていかない)
 6月度利用実績:約82万パケット
 5月度利用実績:約410万パケット

→翌日21時~翌々日2時は利用していない
→利用日の曜日も固定ではない



947:非通知さん
10/06/10 21:38:49 iKPUizty0
じゃあ、これは、吉報なの?
凶報なの?
どっちなんだ(´・ω・`)

948:非通知さん
10/06/10 21:40:16 EOsROJqg0
モバイル利用している人には悲喜交々
固定代わりの人には凶報

まぁ頑張れw

949:非通知さん
10/06/10 21:41:36 uaPVEaWw0
まあ解約は実際に規制が始まってから検討しても遅くなかろう。
元々混雑する時間帯だし実際は規制されても大して変わらん
かもしれんし、そうでないかもしれん。

950:非通知さん
10/06/10 21:41:42 sqV7kBueP
21時以降ってもっともよく使われる時間帯だと思うんだがどうか

>>935
> ってか、一日300MBも使う奴は異常だよ。制限されて当然だアフォ。

動画見てたら普通にいくだろ…
動画見るやつが全員異常なわけないだろ?

951:非通知さん
10/06/10 21:41:57 7/DVc33w0
凶報といえば凶報だが動画とか見ないで普通にWEB見たりってだけの人なら速くはなるはず

952:非通知さん
10/06/10 21:42:33 mey1hyxO0
>>946
たぶん、関係ないと思うよ。(スレッシに近いかも)
しかし、その運用なら、チャージにすれば、簡単に回避できると思うよ

953:非通知さん
10/06/10 21:42:42 zJmz6iW40
>>950
だったらお前はドコモもauもソフトバンクのどれでも使えないから

954:非通知さん
10/06/10 21:43:08 HjZLSEyS0
1日366MB以上使うと、速度規制とか、すごいよな

955:非通知さん
10/06/10 21:43:52 6rlGrzHeP
動画が当たり前の時代に366M/日はありえない。

956:非通知さん
10/06/10 21:45:03 34k84rlh0
イーモバイルは自宅回線の替りにも使えますよー的な
営業をしてた。じゃあ実際、固定回線を使ってるユーザーの
大半は一日300MB使うことがあるかというと…。

正直、あると思ってる。修正プログラムのDLとか動画とかに使ってれば
割とすぐ超えるよ。動画は解像度も上がってきたから。

これは一般ユーザーにとっても凶報だと思うなぁ。
むしろ知識のあるヘビーユーザーなら「翌日21時~翌々日2時」
なんて縛りはどうとでもできる気がするけど。

957:非通知さん
10/06/10 21:45:08 zJmz6iW40
>>955
じゃあドコモもauもソフトバンクぜーんぶありえないね

958:非通知さん
10/06/10 21:45:37 mey1hyxO0
>>955
電波資源は有限であり,物理法則の制限を受ける。
電波は国民の財産であり、キャリアに安価に分け与えられている。

したがって、ユーザは等しくその恩恵を受けることができるということだな。
バカは氏んでいいよ

959:非通知さん
10/06/10 21:46:17 zJmz6iW40
>>956
どんな営業かなんて関係ない
お前の使い方だと国内主要移動通信事業者はすべて規制してくるってこと

960:非通知さん
10/06/10 21:46:36 IYsfsDgV0
>>954
すげーだろーw
えっへん。


961:非通知さん
10/06/10 21:47:01 RI/uSwZ60
イーモバでようつべ見るなってのは無理があると思うが。

962:非通知さん
10/06/10 21:47:09 ihNaGIXx0
もう使い放題のインフラは維持出来ないってことだ
縛りなし2Gごとに2000円のプリペイドプランとかにしないと立ち行かないんじゃないかな
イーモバイルは仕切り直したほうがいいと思うもちろん現状縛りは違約金なしで解約自由にした上で


963:非通知さん
10/06/10 21:47:10 asSad12d0
だったら最初から制限かけとけよw

964:非通知さん
10/06/10 21:47:35 j93ZnwLc0
>>953
だな。こういうアフォのせいで定額廃止、従量時代に逆戻りと言うことになるくらいなら
制限のほうがまだ全然まし。

孫社長も「定額やめませんよね」ってTwitterで聞かれて、「いま2%のユーザーが50%の
トラフィックを占有してる。困ってる」と言ってたし。

こういうアフォは即刻出て行ってもらいたいものだ。

965:非通知さん
10/06/10 21:47:58 wvk+9Qc/P
実質「金ないから設備投資できないよ」宣言だろこれ

966:非通知さん
10/06/10 21:48:05 ZaJXGf3RP
とりあえず、通話路線廃止しろ
どうせ新機種もろくに出さないんだから

967:非通知さん
10/06/10 21:48:44 6rlGrzHeP
制限するぐらいなら最初から動画サイト接続できないようにすればいいのに・・・

968:非通知さん
10/06/10 21:49:02 /XCi1lECP
基地局数もWimaxに抜かれたしもう駄目ぽ

969:非通知さん
10/06/10 21:49:07 EOsROJqg0
>>956
翌日に規制が掛かるのか、それとも当日中に規制が掛かるのか

私の使い方だと、当日中適用だとしても21時までに300万パケットに
達する状況は余りないかもしれないw

970:非通知さん
10/06/10 21:49:25 34k84rlh0
>>959
自分は月に300万パケットぐらいしか使わないよ。
モバイル回線はwebとメール。DLは固定回線。

>どんな営業かなんて関係ない
あると思うけど。販売員の言葉を信じて契約した人もいるでしょ。

971:非通知さん
10/06/10 21:49:42 zJmz6iW40
>>967
だな
ドコモのようにストリーミング動画の視聴不可にするべきだよな

972:非通知さん
10/06/10 21:49:42 SZQkYbJy0
モバイルブロードバンド売りにしてるのに動画も見られないとかアフォか!
それじゃ、モバイルブロードバンドの意味ねぇよ。

っつーか、この芋擁護してる奴、中の人理論で上から目線なのが最高にウザイんだが。

973:非通知さん
10/06/10 21:50:13 EOsROJqg0
>>968
イモバ程度の基地局数を越えた所で駄目な程度には違いない>UQ

974:非通知さん
10/06/10 21:50:25 zJmz6iW40
>>970
信じて契約ってアホ?
販売員とお友達か何かなの?

975:非通知さん
10/06/10 21:51:26 iKPUizty0
つまり、モバイルは、高速化の時代が終演を迎え、モラルと作法の
時代に突入した、ということなんだとおもう。
利用者に良識が求められ、半ばライセンス化に等しい措置が始まったんだ。
いわば、利用方法で、というより、利用者の資質のよる、一種の
社会的差別なんだとおもう。

976:非通知さん
10/06/10 21:51:45 ihNaGIXx0
>>972
工作員だろ、こんな発表したら荒れるのわかってるから手は打つはずw

977:非通知さん
10/06/10 21:52:06 mey1hyxO0
そうか、こうすればいいんだ。

基本契約で、好きな契約。これで、基本的に使用する。
制限をオーバーして、かつ、普通のダウンロードが必要な場合、
チャージのsimに交換して、1日つかう。あとは、また、基本契約に戻して使用。

これなら、そうそう金が発生もしないし、不便もわずかだろ。

978:非通知さん
10/06/10 21:52:55 EOsROJqg0
市役所の前で日中にDL21kbpsとか、悲惨な所も知っている工作員てありか?
俺のことだがw

979:非通知さん
10/06/10 21:53:02 ZaJXGf3RP
芋場の2ch規制解除きたね

980:非通知さん
10/06/10 21:52:58 zJmz6iW40
>>977
んなことするくらいなら21時~翌2時はイーモバ以外の回線を使うようにすればいいだけ

981:非通知さん
10/06/10 21:53:25 mey1hyxO0
>>972
>っつーか、この芋擁護してる奴、中の人理論で上から目線なのが最高にウザイんだが。

世の中の動向(たとえば、AT&Tとか)が理解できていないおまえがバカなだけだよ。


982:非通知さん
10/06/10 21:53:35 v5PPTCvy0
こんなQ&Aが載るかもしれない時代か
Q: Microsoft Updateできません
A: イー・モバイルを使うのはやめましょう

983:非通知さん
10/06/10 21:53:44 ihNaGIXx0
まあ制限するなら今の価格はないな データプラン2500円以下に下げないと

984:非通知さん
10/06/10 21:54:40 wvk+9Qc/P
>>975
ていうか料金定額時代の終焉なんじゃないの
テリアソネラが始めたLTEも従量制だし
制限なし従量制か制限あり定額制かどっちかしか無理なんだろ結局

985:非通知さん
10/06/10 21:54:52 GUzZwk8K0
>>956
ジャパネットでも自宅ですぐ使えますとかでノートPCと売ってるしな

986:非通知さん
10/06/10 21:55:00 mey1hyxO0
>>980
まぁ、それは正しいだろうね。
ちなみに、おれは夜間(というか自宅だと)は光だから、転送量制限も勝手にやってね状態。

987:非通知さん
10/06/10 21:55:06 sqV7kBueP
・モバイルブロードバンド
・固定回線の代わりに

が売りじゃなかったか?
まあ自分は動画もそんなに見ないし300MB超える事はあまりないが
せめて料金は改定してほしいな

988:非通知さん
10/06/10 21:55:32 QlwRd+kKP
もしかして、iPhone 4のビデオ通話がWifiのみってのを発表したから?なわけないか。

989:非通知さん
10/06/10 21:56:06 uaPVEaWw0
>>982
お前ちょっと勘違いしてない?

990:非通知さん
10/06/10 21:57:12 mey1hyxO0
>>984
>ていうか料金定額時代の終焉なんじゃないの

そうかもしれん。というか、無線だからそれは理解できるのでどうでもいいんだが、
有線でそれがやってくるかもしれないと考えると、それは恐ろしい
(というほどトラヒックも発生させてないが・・・・)



991:非通知さん
10/06/10 21:57:47 ZSlWkISl0
とりあえず、固定代わりに使っているやつの締め出しか
まあ、あたりまえだな。
昼使う分には制限ないんだろ。

992:非通知さん
10/06/10 21:59:52 iKPUizty0
定額制ってのは、みんなで仲良く使いましょうよ、の精神なんでないの。
従量制は、金持ち優遇みたいでいやです。><;

993:非通知さん
10/06/10 22:01:27 mey1hyxO0
ぢょっと前だけど、ADSLのユーザの月間トラヒックの平均が2GB程度。
で、EMも同じくらいという話だったと思う。
一般的に、平均値は最頻値とか中央値より高い値になるので、過半数の
ユーザは2GB以下。ということは、1日あたり平均で70MB以下の転送量。

ま、大多数のユーザには、今回の制限は関係ないのよ。

994:非通知さん
10/06/10 22:04:23 Lf7dmoAB0
動画1時間見ただけで制限なんて糞すぎる
これが1GB/dayならまだ納得できた
制限ひっかかるかどうかよりいちいち制限気にしたりするのが嫌なんだよ

995:非通知さん
10/06/10 22:04:54 z62K/LSs0
>※300万パケットは、4分間の楽曲(約4MB*)相当を約90曲ダウンロードした場合のデータ量に相当します。
>(*128kbps AACフォーマットで記録する場合)
これ今動画とかが普通に見えるのに見積もりに音声データを使う時点で
悪意を感じる。

996:非通知さん
10/06/10 22:05:02 ilAwKsZc0
>>994
引っかかったって当日21時~翌2時なんだからどうでもいいじゃん

997:非通知さん
10/06/10 22:05:13 tehvhWVa0
ん?
制限量超えたら21~2時まで規制されるってこと?
その時間は家に帰ってWifi回線使ってるから問題ねーな俺。
でも、たった366MBで規制って方がアホ過ぎるわ。
Wimaxにでも乗り換えっかな。

998:非通知さん
10/06/10 22:05:21 koY56IBu0
ID:mey1hyxO0
なんでこの人ユーザ代表みたいなクチきいてんの?

999:非通知さん
10/06/10 22:05:21 mey1hyxO0
>>994
だったら、有線にしたらどうなの? と煽ってみる

1000:非通知さん
10/06/10 22:05:25 34k84rlh0
>>993
そーかな?トラフィックって単純に日数で割っていいものじゃ
ないと思う。家の固定回線、使うときは一日数百MB使うけど
月平均なら100MB行ってない。他の人もそんなもんじゃないかな。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch