エリアマップ実地確認スレ 2at PHS
エリアマップ実地確認スレ 2 - 暇つぶし2ch346:非通知さん
10/06/19 14:12:37 HFtBThXjP
ユーザーの少なさではイーモバが一番不利だろ。
それでも一年以上前に人口カバー率90%以上達成、今は95%くらいいってるかな?
イーモバと桁がちがうユーザーがいるのに、ハイスピエリアの人口カバー率がイーモバ以下のソフトバンクはやる気無さすぎ。

347:非通知さん
10/06/19 22:27:49 QqTxG5hR0
>>346
まずはスピードよりエリアだろ
イーモバはハイスピードしかやってないからハイスピードが多くて当たり前


348:非通知さん
10/06/20 22:23:57 rNne0er8O
意外とFOMAって圏外あるんだね。
auより広くなったかと期待したらauバリ3でFOMA圏外、不安定な場所ありましたね。
au、docomo二台持ちがベストかもね。
期待ハズレだな。

349:非通知さん
10/06/20 22:33:20 zDxAO+K10
>>348
っ郵便番号 ww

350:非通知さん
10/06/20 23:15:16 3tapAH3J0
それ聞くとドコモは絶対一年以内に
基地局立てにくるだろうな。

351:非通知さん
10/06/20 23:51:34 WmPs1vxz0
>>348
具体的にどこ?

352:非通知さん
10/06/21 14:19:34 4VgBn3iH0
>>348
詳しくお願いします

353:非通知さん
10/06/21 17:16:05 r443Uwdu0
>>350
まっ、そんな場所は滅多に無いと思うが、
想定できることは、基地局が多過ぎで干渉だなw
したがって、地局を建てて解決できない事もあると言う事だww

354:非通知さん
10/06/21 17:28:13 JaRh6bNv0
むしろ基地局が多くて繋がらない場所とか、このスレ的には貴重な情報じゃないか
というわけで場所を

355:非通知さん
10/06/21 18:48:26 fDyzEq610
鉄筋のマンションのエレベーター内とか弱いなと思う時あるなそういえば

ドコモとはいえ、2Ghzで浸透力?不足なのは今もやっぱりあるのは確かだと思う

356:非通知さん
10/06/21 18:56:10 78H9xtEG0
>>355
ゴマンとあるマンションのエレベーターの中の状況まで正確にエリアマップを作れてか?
そりゃいくらドコモでも無理だw

357:非通知さん
10/06/21 23:52:32 fK7iRdW+O
>>341
羽田近くはdocomoも800MHzを使えないけどなんでSoftBankばかり圏外が目立つんだよ。

358:非通知さん
10/06/22 17:23:00 m7G7kopm0
>>336
谷間の多い地形や、釣りなどで行くような少し奥まった場所はauが一番!(北海道)

美瑛町でもau=屋内でも使える、ドコモ=屋外なら何とか使えるかな? SB=圏外という場所がまだまだ。
基地局の本数が変わらない場合、同じ800MHz帯でもauの方が飛びはいいようです。

富良野→桂沢湖もauは電気が来る前から大型ソーラーパネル基地局で頑張ってますね。

ちなみに自宅はエリア拡大予定が伝送路が高額過ぎるという理由で中止になりました。(ドコモ)
外部アンテナ→リピーターで何とか頑張っています@美瑛町

359:非通知さん
10/06/22 18:51:30 cJPSM//a0
>>358
北海道では、auは道具として使えてますよね。
トヨタが大株主で、北海道ではトヨタ車のシェアが比較的大きい事も
影響してるんでしょうかね?

なんたって、圏外の吹雪の道路でスタックしたら命取りですからね。


360:非通知さん
10/06/22 18:59:49 8d55YOxn0
たしか北海道でサミットの為にドコモ頑張ったみたいなCMやってたのにauのがいいんだ

361:非通知さん
10/06/22 19:05:33 cJPSM//a0
>>360
ドコモだけでなく、auやソフトバンクも相当頑張ったようだよw
洞爺湖周辺は・・・

362:非通知さん
10/06/22 19:12:57 bPeCWLT90
>>359
携帯電話が普及する前はみんな死んでたの?

363:非通知さん
10/06/22 19:35:42 Gzw871l9O
au使い本人は良いけど通話相手泣かせなんだよな。
バリ3なのに相手側が無音だったりエコー掛かったり。


364:非通知さん
10/06/22 21:07:49 IpaiJjw00
>>357
ソフトバンクは周波数以前に基地局が少ない。
2GHz帯の基地局もドコモには遠く及ばない。

365:非通知さん
10/06/22 23:29:50 OPEKiUOq0
ソフトバンクは札幌近郊以外ではメインの携帯としては厳しい気がします。
市街地はエリアでも少し移動すれば圏外だらけ。ハイスピードもほとんど無い。

auは電波の飛びのおかげでエリアは広いですが、拡大予定はあまり無く、144kbps地域は放置。

ドコモはそれなりに頑張っていますが、旧ドコモ中央地域に比べると条件不利地域のエリア化がまだまだ。
ほとんどの地域でハイスピードになったのはいいのですが、実は田舎の基地局は伝送路が細くて600kbpsです。

イーモバイルは最初の頃にそれなりに来たので期待したのですが、それ以来目立った進展は少ないです。
北海道のカバー率はかなり低い?ウィルコムにも及ばないからなあ。ドコモローミングも切れるのに・・・



366:非通知さん
10/06/23 00:32:25 VJ98eHqD0
>>365
北海道の環境整備はまだみたいね。
NTT東が光回線を敷設しないことにはどうしようもない。

367:非通知さん
10/06/23 18:49:09 p8D4RDUb0
>>362
そう、死んでた
今だったら、助かる命も助からなかった。
まさに、携帯さまさまだな。

368:非通知さん
10/06/25 22:58:53 5qGIPe1Z0
去年遭難事故があった大雪山あたりでは、ドコモだけはなんとか繋がる場所があったんだっけか

369:非通知さん
10/06/28 17:39:08 biAVUilG0
かなり前のmovaになるが、銀泉台にはピンポイントで使える場所が存在した。
赤岳山頂ではアンテナは立つが使おうとすると圏外になった。
エリアマップを見る限り、今でもあまり変わらないように思う。

尾根など見晴らしのいい場所では使える場所も有るだろうが、
遠くの基地局をの電波をつかんでいても、こちらの携帯の電波は届かなくて使えない事も多い。
そもそも大雪の東側は国道273号の「糠平-三国峠-大雪湖」50kmが圏外だったりする。

遭難事故の有ったトムラウシ縦走コースは各社共基本的に全て圏外です。
基地局との相性次第で運良く繋がる事は有るかもしれませんが、特にどこがいいという事は有りません。
出来ればauとドコモを持って行けば多少は気休めになります。

山の上で無くても圏外が多い北海道です。携帯で救助は呼べないつもりで!

370:非通知さん
10/07/03 16:28:50 eFdbDTovO
>>365
au解約理由はソレ
144kでも繋がる時点でマシ
圏外地域をエリア化するのが後回し(ほぼ永久に無視?)っぽいから解約。
エリア化されてる場所では確かにauが通信環境安定してるかもだけど。

371:非通知さん
10/07/03 16:38:59 am9d/V0X0
>>370
いつの話かな?
本当にauつかっていれば、わかるはず。
まっ、ちょっと時代錯誤でね?

因みに解約してどーすんの?(笑)
でっ、ドコモもダメだとすれば結局どこにいくの?
そもそも、あんたに携帯必要なの(大笑)wwww


372:非通知さん
10/07/03 16:57:36 eFdbDTovO
>>371
セルラー時代から使ってEZwebの始まりも体験してきたオッサンだからauのエリア拡大計画には萎えたんよ。
FOMAより先に次世代携帯始めたのにFOMAはエリア化された地域が、未だにau圏外とか目立ってきたんよ。
強いて言えば田舎の集落にも縁がある環境ならFOMAのほうがメリットあるかも知れない。
夜になるとeメール繋がらない時代よりは成長したとは思うけどauは。

373:非通知さん
10/07/04 16:52:29 qHvqzuFtO
>>371
URLリンク(p.pita.st)

374:非通知さん
10/07/05 02:54:42 Nosjv5rgO
>>371
auを支えてるのは、間違いなく世界のトヨタ (208)
スレリンク(phs板)

188/208(1):非通知さん[]
2010/06/17(木) 16:22:26 ID:0TzehrC/0
KDDIと資本関係のある自動車メーカーのディーラーでauの携帯電話の販売もしていますが、正直言って、高級車に乗っている人ほど、au比率が低いです。
そんなお客様にauの営業なんかしようものなら、人間扱いされない位罵声を浴びせられます。
中には、auを提案した事が原因で肝心の自動車販売を逃してしまったりする事もあります。
もう、KDDIとは資本関係を絶って欲しいと言うのが現場の痛切(悲痛)な声です。

202/208:非通知さん[sage]
2010/06/26(土) 13:36:41 ID:HyPl91ZQ0
>>188
おまえ、バカじゃないの(冷笑)
そんな訳ねーだろ(大笑)
な~んにも、わかっていないんだなw

いまや絶滅危惧種のあうオタ乙。


375:非通知さん
10/07/05 16:15:24 ces4SIFw0
久しぶりにauのサイトでマップみたらauのエリアって狭く感じた
拡大予定も少なすぎるし・・・

376:非通知さん
10/07/07 14:24:35 wb5mh0uXO
SoftBankエリア狭すぎ

377:非通知さん
10/07/07 17:36:16 wnh8XiyZ0
>>375
あなたが考える狭いという定義は?

378:非通知さん
10/07/08 03:57:03 dqLk3znAO
>>375じゃないけど定義も何も現実にauやdocomoよりは確実に狭いからなぁ。
逆にSoftBankのエリアに何か魅力有るの?

379:非通知さん
10/07/08 05:30:09 aXRgPdHb0
>>378
何が言いたいの?

380:非通知さん
10/07/08 05:38:02 Bpg1sq5h0
iphone4 東北で使ったら圏外連発・・・。もうキャリアのせいでiphoneが可愛そうだ・・・・。

381:非通知さん
10/07/08 11:50:39 dqLk3znAO
>>379
ニホンゴワカリマスカ?

382:非通知さん
10/07/08 19:05:52 w9PY0h0q0
>>378
エリアに全く魅力は無い。
圏外、圏外の連発、道具としては、はっきり言って役立たず。

でも売れている・・・なんで繋がらない携帯がそこまで売れるのか、
訳は全くわからないw

383:非通知さん
10/07/08 19:46:18 /8BxV7Ay0
>>382
iPhoneが人気すぎるんだろうねぇ。
あと、一般人にエリアの弱さが認知されていないと。

384:非通知さん
10/07/08 21:23:16 pmBsepMn0
Vodafone Global Standardの冬惨事のころに比べたら
めちゃくちゃ良くなってるけどな
当時は俺んちのトイレも圏外だったからな

385:非通知さん
10/07/08 21:53:15 PYOeuRSNO
>>382
役所の周辺に住んでるか駅周辺に住んでる限りSoftBankでも不自由ないんじゃね。
温泉、山、海に遊びに行かない人やドライブしない人はSoftBankで満足かも。

386:非通知さん
10/07/09 00:15:42 cIit9vdsO
ようするにSoftBankはヒキ・インドア派・情弱の三拍子揃った都会人にお勧めでFAでいいよね?

387:非通知さん
10/07/09 00:30:19 cIit9vdsO
>>386
ヒキ・インドア派は同類になるからヒキを目先しか見ないケチに訂正。
あとスレチなのを謝罪。m(._.)m

388:非通知さん
10/07/09 00:31:30 E9iT4hdtP
旭川のメガドンキのレジいつも混んでます。
ちょっとした暇な時間なのでiPhoneみてみると圏外っすw
docomoはバリ3。
ここって市街地だから同じ2GHzの基地局だと思うけど、SoftBankやっぱ駄目だと思ったわ。
美瑛の白金温泉行くときもdocomoと比べて10km~15kmくらい多く圏外が続く。

389:非通知さん
10/07/09 12:21:26 O3qF17FaO
>>383
だろうね。
各社のアンケートで利用者対象だと常に低い評価だけどCM好感度やiPhone等の外面イメージが高いというギャップ。
まだまだユーザーが少ないからイメージで選ぶ人達は居なくならないと思う。

390:非通知さん
10/07/09 18:38:34 fAUGU3fT0
>>385
満足?(大笑)、まがりなりにも携帯だろ?
最低、役所周辺で繋がるのはあたりまえだろ?

そんなの使うのは、出歩かない高齢者か、ガキだろ?
まっ、携帯は無理には必要のない人間だなw

391:非通知さん
10/07/09 19:41:51 kKFsM/qbO
>>390
田舎者乙

392:非通知さん
10/07/09 19:55:33 CNBSUU350
>>391
都会だってSBの弱さは際立ってるだろ。

393:は ◆UQYKeFInIJKA
10/07/10 00:45:27 h78hwYl50
>>384
まだうちのトイレは駅から中途半端に離れてることもあって圏外なんだがw

394:非通知さん
10/07/14 07:28:27 OhmF+yggP
テレビ局やスタジオ関係はSoftBankだけ圏外とか未だに多いよな。

395:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/14 18:40:35 sMQC0quI0
テレビ局内の個々のスタジオまでは知らんが、
局自体はエリア化され、圏外は解消されているはずだが・・・
因みに、どこのテレビ局が未だに圏外なのかなあ(疑惑)ww

396:非通知さん
10/07/14 18:47:19 8miE5vW1P BE:649761034-PLT(20556)
sssp://img.2ch.net/ico/aramaki2.gif
>>395
アメトークのスタジオ。
941SHが出てて、上戸彩に電話しようとしてたけど圏外だった

397:非通知さん
10/07/14 18:48:51 8miE5vW1P BE:649760562-PLT(20556)
sssp://img.2ch.net/ico/aramaki2.gif
>>395
連投すマそ
新堂本兄弟のスタも(iPhoneが登場、圏外)

398:非通知さん
10/07/14 20:31:44 32Xy+pVEQ
>>395
知ってる癖に
フジテレビとくだねで携帯ネタ扱った時にバリバリ圏外だったなiPhone

399:非通知さん
10/07/20 02:06:25 67/CsLKq0
URLリンク(mobiledatabank.jp)

SoftBank圏外の場所 白金温泉自体は繋がるから約8.7kmくらいが圏外。
docomo はすべて繋がります。
真ん中あたりに青池 結構有名で観光バスの巡回コースになってますが
SoftBankだけ全部圏外で困るだろうにと思ってます。
最近自然の村キャンプ場で小学生がはぐれ捜索騒ぎになりましたが
docomoかauでないと危なくておちおち持たせられません。






400:非通知さん
10/07/20 09:08:15 /tYxi7zz0
連休は千葉県の銚子~犬吠埼と
神奈川県の浦賀~観音崎で
mpw.jpの速度を計ってきた(禿電)


銚子のいるかじま駅の近くの海の透明度が高かった

401:非通知さん
10/07/21 08:00:10 i52IGmuIP
>>395
恥ずかし過ぎるぞwww
その筋じゃ常識だ。
それでもSoftBankが金注ぎ込んで各番組でiPhoneやSoftBankをアピールしてるから次々ボロが出るんだけどなw

402:非通知さん
10/07/21 17:02:46 Eczs0QVk0
北海道十勝の海岸線はAUがバリ3だが
FOMAは圏外か不安定。数年前から情報を
ドコモに送っているがいまだ改善の気配なし。
キャンプや釣り、潮干狩りなど通年して
人が出入りしているんだが・・・・
何時だったか涌洞沼の南西側で車ぶつけられて
連絡するのににFOMAが全く圏外で役に立たなかった
事故に関係ない人のAUを借りて連絡した
北海道内の郊外や田舎は未だAU使えるが
FOMA役立たずの場所がいっぱいあるよ


403:非通知さん
10/07/22 03:51:33 kGaHTGwR0
>>402
禿同

404:非通知さん
10/07/22 23:27:12 jFZ7hlmF0
日本百名山でつながる携帯電話 他
URLリンク(yama2150.com)

”緊急時の連絡方法を考える”  -山と渓谷8月号-記事より
今や国民の90%以上が所有しているという携帯電話 
現場からの救助要請の60%が携帯電話から行われていることを考えても遭難時において携帯電話が重要な役割を果たしています
 
山でつながる携帯電話は? ”百名山の山頂における電波状況”
  ドコモ・FOMA   利用可能率    55%
  AU                    43%
  ソフトバンク              13%

調査期間   2009年8月~11月(約4ヶ月)
方法   各機種、各ポイントで5回発信し成功可否を確認

山頂部に限定してもドコモがつながりやすく北アルプスでは圧倒的な優位性を誇り
また富士山や南アルプス(1部を除く)もドコモの通話エリア内と、、、
一覧表が掲載されています。 
他のページにメールのほうが通話より通じる確率が高いとあります。

405:非通知さん
10/07/23 08:13:34 uuhIAzNb0
5w以上のハンディ無線機を持ってない奴は入山禁止にすればいい
法律で

docomoでさえ5割の山で通話できないんだから

406:非通知さん
10/07/24 10:18:01 OpuA2G+sP
そんな独裁的法律は無理だろw

407:非通知さん
10/07/24 21:58:33 oQEZpzL00
>>405
無線機は持っていても傍受される可能性は今となっては低いぞ。
携帯なら電波が入ればとりあえず110なり119なり鳴らせば何とかなる。

408:非通知さん
10/07/24 22:50:37 6Mpnzhf10
>>407
メインチャンネルなら話中以外の人はほぼ全員聴いてるだろ
docomo携帯が通じないところでも他の登山者経由で通報できるし

409:非通知さん
10/07/25 22:32:48 yAEf53vZ0
>>408
アマチュア無線ってそんなに登山者の所有率高いの?
無線でSOSを出したなんてニュースは最近あまり聞かない気がする。

410:非通知さん
10/07/25 22:57:44 pi8mq3z+0
>>409
アマチュア無線をやってみれば分かる
つか、無線機持ってかないとdocomoの電波が入らない山に登るときに困るだろ

411:実地調査人 ◆uD/xtPLXow
10/07/26 21:03:20 lFefimPO0
お久しぶりです。
山岳での携帯利用可能状況についての調査結果が載っているとのことで、ヤマケイをチェックしてみました。

>>404であがっている利用可能率の数字は
「登山道や山小屋、山頂などの各ポイント(総数1832ポイント)」
で調べた結果における数字ですね。
”百名山の山頂における電波状況”のパーセントでは無いものです。


百名山山頂での利用可否については、一覧表で百名山それぞれに○△×で表示されてます。
5回中1回でも発信成功すると△以上となりますが、各キャリアごとに○+△の合計を手集計してみると

ドコモ  78/100
au.   61/100
SB.   11/100

・・・と、山頂での利用可否についてはさらに大きな差がついてました。

ソフトバンクは2GHzしかないハンデがあるとはいえ、
2GHzでも高い鉄塔から飛ばせば5km前後は十分飛びます。
山の谷間とかならともかく、周囲にさえぎるものの少ない山頂になら電波を届かせるのもまだ容易なはず。
800MHzが無いからという泣き言を言わずに、現状で出来るだけの努力をすべきです。
電波改善宣言中でもありますし、この調査結果を受けて
ドコモauに追いつけとまでは言いませんが、せめて半数近い山頂で使えるようにしてほしいですね。


そういえば、山頂での利用可否一覧表で、富士山はドコモ○au×SB×になってました。
山頂でauも使えてた自分の調査結果と違う、と思ったら、
ヤマケイのは山頂南西側剣が峰、自分は山頂北東側久須志神社、と調査場所が違ってたためのようです。
確かに剣が峰のある南西側は大沢崩れもありますし、
他の方向よりも基地局を山に近づけて設置しにくいために電波を届かせにくいのかもしれません。
その南西側をソフトバンクは以前はベタ塗りしてたんですよね・・・うーん。

412:非通知さん
10/07/27 00:18:26 +vlHT9ev0
まずはエリアより借金返済なんだろうな
山頂のエリアを広げても建設費の元は取れないし

413:非通知さん
10/07/27 01:05:38 8qDRIjTb0
>>409
最近(今年)のニュースだとこれかな、この人達は地元の無線家の協力で救出された
145.00MHzの非常周波数は、山小屋や山岳警備隊が傍受している場合がある
国内では今も30万人のアマチュア無線家が運用中だから、誰かが聞いている可能性が高い
あとは山岳地に設置してあるリピーター(中継器)を利用すれば、数十キロ範囲に電波が放出できる

南アルプスで無線通じ救援要請 静岡の男女2人
URLリンク(www.47news.jp)
聖岳で遭難した夫妻の無線傍受し救助に協力
URLリンク(www.47news.jp)

414:非通知さん
10/07/28 08:53:10 jASGNgmsP
全国で30万人かぁ。
まぁ無いよりマシだな。

415:非通知さん
10/07/28 13:06:01 thVF+6PC0
旧藤野町、津久井町、秋山村に行ってきた。
当方、プラスエリア対応機非所持。
奥相模湖~青根地区(東野)はプラスエリアなんだけど、奥相模湖のバス停付近では菅井の方からの2100をわりと掴む。
青根から奥相模湖へ向かう途中でも見通しが良い場所なら掴む。
秋山温泉はプラスエリア。
駐車場まで出れば2100も掴める。おそらく奥牧野集落から県境越えて飛んでくる。




416:非通知さん
10/07/28 15:29:09 iKD6ew7q0
>>395
スタジオのあの分厚いドアを知らないとは・・・
鉄筋コンクリート造で窓もないのに入るわけない。
窓のあるスタジオでも2重ガラスで針金が入ってると弱くなる。

417:非通知さん
10/07/28 16:54:49 Q4YwJzJB0
>>416
ん?
オレは普通に出入りしているが、某局でオレのドコモの携帯が鳴って迷惑をかけそうになったことが有ったよ。
で、分厚いドアと鉄筋コンクリート窓無しが何だって?

418:非通知さん
10/07/28 22:26:26 iKD6ew7q0
テレビのスタジオは地下にあったりすることも多いのだが、そういうのも知らないのかな。

419:非通知さん
10/07/28 23:24:29 Z8UWKo+50
>>414
ハンディ機でも数十キロとか飛んだりするからな
山の上からだと
伊吹山から岐阜までとか

>>417
レンタルスタジオか

420:非通知さん
10/07/29 01:30:02 x2Z/rZSc0
>>418
少なくともTBS青山スタジオは一階だ。
NHKの某局は確かに地下だがそれでも天井が高いので結局そこから電波は漏れ入ってくる。
オレは自分の携帯が実際に鳴った経験を書いている。
音は消すが時間やピクトの確認もするしメールも届いている。
ちなみに某局のニュースや天気予報のスタジオは6階な。

お前は聞きかじりの知識ばかりを披露してくれるがそれに何の意味があるんだ?
それに地下のスタジオは有るがそれは少数派だということも知らないのか?
地下は機材その他の搬入等不利なことが多いので嫌われるのだよ。

421:非通知さん
10/07/29 03:25:55 TI+jLKYHP
ソフトバンクが弱い場所を書くと必死になる人がいますね。

422:非通知さん
10/07/29 21:23:19 GQErBQw/0
>>411
富士山頂にはauの中継局あるんですけどね。


423:非通知さん
10/07/29 21:27:20 ZugO+OTH0
僻地・山地・渓谷・マイナー観光地などを捨ててiPhoneにするか
docomo auにするかって選択だねぇ。

docomoの電波でiPhoneが使えたらベストなんだが・・・  (Wi-Fiルーターの自分)

424:非通知さん
10/07/29 22:59:55 tlLFqDJI0
税金は払わないけど公共サービスを享受したいと言ってるようなものだな
iPhoneにはこれくらいのハンデがあって丁度いい

425:非通知さん
10/07/30 08:10:11 Z3n7NlM5P
SIMロックを解除しない禿が悪い。
割賦で26ヶ月完済なり一括支払いなりで端末代金を払い終えた端末は
SIMロック解除可能にすべき。

426:非通知さん
10/07/30 08:55:10 VEun6Mob0
iPhone意外なら解除してもいいかもな

427:非通知さん
10/07/30 09:01:58 7H2gGDgB0
>>424
全く的外れ。

しいて言うなら
世界に誇れる最新型ポルシェが
超扁平タイヤと車高が低すぎて
整備された舗装路しか実質走れない あたりでは?
田舎の未舗装道路があったり、道路の状態が悪いと走れない 高性能も全く意味をなさない。
これがiPhoneでしょ?

428:非通知さん
10/07/30 09:05:21 7H2gGDgB0
ポルシェまでの性能はないけど、
ランエボあたりも性能的にいい。
未舗装だろうが何処でもオールマイティに走れる。
都会ではポルシェに負けるが、
ちょっと田舎走ればポルシェは役立たず。
こんな感じか、、

429:は ◆UQYKeFInIJKA
10/07/30 16:33:25 yJyMt+dc0 BE:363139698-2BP(1004)
sssp://img.2ch.net/ico/dayasu_face.gif
>>423
海外からSIMフリー版のiPhoneを輸入すればいいじゃない

430:非通知さん
10/08/01 09:37:11 +XK86v8p0
>>427
そもそも、自動車に置き換えること自体、的外れではないの・・・?
道路を携帯のインフラに見立てたのだろうが、
車の性能と携帯の機能を、ごちゃ混ぜにしていないか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch