SoftBank18年度公約3G基地局46000局が未達成な件29at PHS
SoftBank18年度公約3G基地局46000局が未達成な件29 - 暇つぶし2ch619:非通知さん
09/10/18 15:44:01 w5kwDvVs0
RS381-RRHmの仕様
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

RS880-RRHmの仕様
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)


NEC、第三世代携帯電話向け新型無線基地局装置の投入開始(2006年12月27日 14:43更新)
URLリンク(jp.ibtimes.com)

27日、NECは、拡張性に優れ、短期間での基地局増強を実現する第三世代(3G)携帯電話(W‐CDMA方式)
向けの無線基地局(Node‐B)新製品「RS381」「RS880」両シリーズを実用化し、投入を開始したと発表した。
同製品は、ドイツシーメンス社と同社の共同開発製品となる。

新製品は、基地局本体の制御部と、RRH(Remote RadioHead)と呼ばれる小型の屋外型の無線部を分離構
造とし、RRHを制御部の近傍から数10km離れた場所に設置できることが最大の特長となっており、これにより
、様々な置局条件に柔軟に対応できる仕組みになっているという。制御部とRRHは既存の光ファイバで接続でき
るため、制御部を交換局などに集中配備して、RRHのみをサービスエリアに張り出す方法や、制御部から小型の
RRHを複数分岐してビル内や電波の届きにくい場所に柔軟に配置することにより、基地局本体の設置場所を確保
しにくいケースなどでも、3Gエリアを拡大・構築することができるとしている。同装置の導入により、基地局の設置
工事期間を約4分の1程度に短縮できるという。

ソフトバンクモバイルでは、3Gサービスエリア拡大のため、2007年3月までに基地局を増やす強化計画を打ち出し
ており、同製品は計画実現のための中核製品となり、NECは既にソフトバンクへの納入を開始している。

NECは今後、同製品をヨーロッパや中国を始めとするアジア市場へ投入する計画。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch