SoftBank18年度公約3G基地局46000局が未達成な件29at PHS
SoftBank18年度公約3G基地局46000局が未達成な件29 - 暇つぶし2ch611:非通知さん
09/10/17 13:39:15 c4TMTL+M0
>>606
156 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2009/10/17(土) 13:36:03 ID:c4TMTL+M0
TCAスレから転載。>>606の続きです。 
スレリンク(phs板:70番) 
スレリンク(phs板:79番) 
に、こう返しておきました。 

スレリンク(phs板:144番) 

144 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2009/10/17(土) 13:13:40 ID:c4TMTL+M0 
>>70>>79  

そうですか。では、もっと言いましょう。  
>ネットワークの一人当たりの容量をドコモに比べて大きくしないといけない  
>一人当たりの設備投資の金額を抑えて実現した  

まず、「バックボーンに対する投資」。中継局を多用すれば、それだけ相対的な収容量は低下します。  
だから>>79のように光張り出し局も併せて展開なんでしょ?それはわかります。そういう意味で、「RS  
381、RS880シリーズ」が持つ性能それ自体が『SBMにおける既存のトラフィックと比較すれば、これの  
大幅な強化につながる』という点は否定できないわけです。  

ところが、他社との比較は、そんなに単純な指針で適切な判断はできません。OF-TRXにもレベルがあっ  
て、本格的な4キャリアのものもあれば簡易的な1キャリアのものもあるわけです(↓の11ページ参照)。  
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)  
つまり、同じOF-TRXでも、設備によって受容トラフィックに違いがあるということです。  

(長いので続きます) 



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch